※PR
仕事が終わって、「サウナに行って今すぐ整いたい・・・!」
そんな経験ありませんか?
ハードに働いた後は、温泉やサウナに入ってリトリート=整いたくなりますよね。それが正しいお金と時間の使い方だと筆者は確信しています。
2010年代から、これまで何十種類ものCBDアイテムを使いレビューしてきた私が、リトリートやリラックスタイムを演出できるオススメCBDオイルをご紹介させていただきます。
〜CBDオイルの選び方について〜
CBDオイルはCBD濃度だけに注目されがちですが、実はそれだけではありません。
CBDをヘルスケア目的で使用する場合、カギを握っているのは、『CBD以外のカンナビノイド成分』と『テルペン成分』です。
『CBD以外のカンナビノイド成分』については、日本国内で使用できる範囲で言いますと、主にCBDA、CBG、CBN、CBCなどがあります。
『テルペン成分』については、ハーブ系のミルセン、レモン系のリモネン、スパイシー系のカリオフィレン、植物に最も多いピネン、ラベンダー系のリナロールなどがあります。
CBDオイルを摂取してみて、イマイチわかりにくかったという場合は、次のようなアプローチがオススメです。
1. 別フレーバーやテルペンの種類が入ったCBDオイルに変えてみる
2. テルペンそのものを別途用意して追加してみる
1は単純に別のアイテムを使ってみる方法で、最もカンタンな方法です。
2については、①お手持ちのアロマオイルを焚いて摂取時に併用してみる、②自宅にあるハーブ、スパイスやフルーツを同時に経口摂取もしくは香り成分を吸引摂取してみるなどです。
ご自身に合ったフレーバー&テルペンや、また使用シーンに合ったものがありますので、参考にしてみてください。