KOSS セミオープン型オーバーヘッドヘッドホン UR/40 1枚目ゼンハイザー オープン型 ヘッドホン HD 800 S 1枚目audio-technica エアーダイナミックシリーズ オープン型ヘッドホン ATH-AD900X 1枚目ゼンハイザー MOMENTUM On-Ear i ヘッドホン  1枚目

家電ライターが音質・使いやすさ・価格で評価しておすすめするヘッドホン10モデル

Creator Image
MISO
テクニカルライター
家電ライターの私が音楽を楽しむためのおすすめヘッドホン/イヤホンを紹介します。音質はもちろん、軽さや使いやすさ、価格も評価しています。iPhone7での使用を主に想定しています。
  • KOSS セミオープン型オーバーヘッドヘッドホン UR/40
    5,540円


    MISO

    ヘッドホンとしては軽量な185g。そしてオープンエア型の開放的な響きが特徴です。

    さらにトータルの音づくりが柔らかく、刺激的な要素が非常に少ないです。長く使い続けても疲れる要素がありません。ただしケーブルは短めです。

    価格を考慮したおすすめ度は80%、価格を無視した絶対評価は70%です!
  • ゼンハイザー オープン型 ヘッドホン HD 800 S
    216,000円


    MISO

    一度は聴いてみるべき!ゼンハイザーの最高価格のヘッドホン。重量はKOSSのUR/40のちょうど倍の370g。ものすごく細かい音までリアルに出しますが、それでもリラックスして聴ける音です。

    グレードが高くて、しかも長時間聴いていて疲れないモデル。コレもオープン型です。

    価格を考慮したおすすめ度は5%、価格を無視した絶対評価は95%
  • audio-technica エアーダイナミックシリーズ オープン型ヘッドホン ATH-AD900X
    19,997円


    MISO

    オーディオテクニカのロングランのオープンエア型ヘッドホン。235gの重量で、マジメな音づくりと日本ブランドの信頼感がポイントです。

    価格を考慮したおすすめ度は55%、価格を無視した絶対評価は50%です!
  • ゼンハイザー MOMENTUM On-Ear i ヘッドホン
    18,867円


    MISO

    オンイヤー型としてかなりのヒットモデルとなったゼンハイザーのモメンタムシリーズ。新シリーズではbluetooth対応のワイヤレスバージョンをメインに推しているようですが、最軽量170gのこの機種が使いやすいです。

    うまく音づくりをまとめるのが歴史あるヘッドホンブランドですね。価格がちょっと高めですが…。

    価格を考慮したおすすめ度は30%、価格を無視した絶対評価は30%です!
  • audio-technica エアーダイナミックシリーズ オープン型ヘッドホン ATH-AD500X
    9,635円


    MISO

    オーディオテクニカのヘッドホンは機種が多すぎて、かなりわかりにくいラインナップです。しかしこのモデルはほかのオーディオテクニカの音よりもおおらかな鳴り方で気持ち良く聴けます。重量は275g。

    価格を考慮したおすすめ度は60%、価格を無視した絶対評価は65%です!
  • audio-technica STREET MONITORING 密閉型オンイヤーヘッドホン ポータブル ATH-S100 BGR
    1,634円


    MISO

    重量が110gと軽量で価格も低めながら、強調したところのないアッサリと聴きやすいサウンド。素材はプラスチックを使ったカラフルなものです。

    価格を考慮したおすすめ度は80%、価格を無視した絶対評価は30%です!
  • オーディオテクニカ ポータブルヘッドホン ブラック ATH-AR1 BK
    3,319円


    MISO

    オンイヤータイプで、110gと軽量。その割には非常にバランスが良く、聴き疲れしない、飾らない音です。折りたたんでかなりコンパクトになります。

    価格を考慮したおすすめ度は80%、価格を無視した絶対評価は40%です!
  • SONY 折りたたみ式ヘッドホン MDR-ZX110 P ピンク
    1,387円


    MISO

    ソニーヘッドホンは低音重視のものが多く、リラックスして聴くには向いていないと思われます。しかし価格の安いこの機種はバランスがよく、自然な響きを味わえるのでおすすめです。重量は120g。

    価格を考慮したおすすめ度は80%、価格を無視した絶対評価は35%です!
  • Apple 純正 イヤーポッズ イヤホン ライトニング コネクター
    3,280円


    MISO

    ライトニング端子付きのイヤホンはアップル純正以外は何機種か発売されていましたが、音質と価格の両方を考えてみると純正が圧倒的なコストパフォーマンスです。

    価格を考慮したおすすめ度は85%、価格を無視した絶対評価は55%です!
  • TaoTronics Bluetoothイヤホン ワイヤレス TT-BH07
    2,599円


    MISO

    iPhone7と組み合わせるならば、ライトニング端子のイヤホンよりもbluetooth対応でワイヤレスタイプにした方が良いです。そのなかでもこのモデルは音のバランスが絶妙で、普通に使って不満が出てきません。

    価格を考慮したおすすめ度は90%、価格を無視した絶対評価は65%です!
OSZAR »