インスタグラマーが愛用する「料理がもっと楽しくなる」キッチングッズ10選

インスタグラマーが愛用する「料理がもっと楽しくなる」キッチングッズ10選

Creator Image
Tesshi
インスタグラマー
毎日のごはん作り、せっかくなら楽しい時間にしたいですよね?それがないと困るわけではないけれど、ちょっとおしゃれでかっこよくてかわいい、さらに使い勝手もいい…。そんなキッチングッズがあれば料理も楽しく、なんとか頑張れる気がしませんか?

料理が苦手だと思い込んでいる人から達人まで、幅広く愛用いただけるキッチングッズをご紹介します!
  • ダンスク
    コベンスタイル バターウォーマー


    Tesshi

    卵3個がちょうどぴったりはまるラブリーサイズ。鍋径9.5cm、容量550mlというサイズ感で場所も取らず、出しっぱなしにしておいても絵になりますよ。ほどよい重さのホーロー製で、コロンとした形が何とも愛おしい。

    木の丸っこい持ち手は取り外し可能で、オーブンにも入れられます。私のInstagramでは、度々スープとともに登場しています。豊富なカラーバリエーションで、どの色にしようか迷っちゃう。何かと使い勝手がいいおすすめのお鍋です。
  • オークス
    レイエ グリルホットサンドメッシュ LS1515
    2,310円


    Tesshi

    魚焼きグリルで使えるおもしろいキッチングッズ、何かないかなーと適当に検索していて、運命の出会いを遂げたグリルホットサンドメッシュ。ステンレスメッシュなので、外側から焼き加減が確認できるんです。

    焼き上がりは耳までぱりっぱり、とても香ばしくておいしいです。作りがしっかりしているのでお手入れも簡単。丸洗いできるし、邪魔なコードもないし、コンパクトで場所も取りません。私のInstagram内のホットサンドはすべてこれで作っています。
  • ヨシカワ
    栗原はるみ 目盛入り 計量スプーン HK10706
    2,200円


    Tesshi

    すごくかわいい丸っこい卵型のステンレス計量スプーンセット。内側に1/2の目盛りがついているので、半量も計れるのが画期的です。半量が正確に計れるおしゃれな計量スプーンって、なかなか見つからないんですよ。

    片側に注ぎ口がついている横口タイプなので、液体の調味料を計って注ぐのも便利。テーブルでドレッシングやソースをかけるときに使うのもいいですね。一体型形成で全体的に丸っこいので、とても洗いやすく清潔です。右利き用ですが、左利きだろうと文句なしに愛用してますw
  • グローバル
    牛刀 18cm
    9,900円


    Tesshi

    この包丁を使った途端、「あれ?私、料理の腕が上がったんじゃない?」って勘違いさせてくれるミラクルな包丁です。初めは海外のおしゃれブランドの包丁かと思っていましたが、新潟県燕市にある吉田金属工業の純日本製のブランドと知り、感動したのを今でも覚えています。

    刃身と柄が一体型のオールステンレスで衛生的。めちゃくちゃかっこいいです。包丁は毎日使うものなので、お気に入りを見つけられると料理が楽しくなりますね。
  • レーベン
    穴明きオタモ 小
    1,232円


    Tesshi

    夫の大好きなコーンを茹でてすくうために購入しました。 一体型形成で洗いやすく、汚れがたまりにくいステンレスパンチングなのでとても衛生的です。初めて単品で見たとき、すごく大きく感じて驚きましたが、手持ちのお玉などと一緒に収納すると、案外しっくりくるサイズ感です。

    そしてこの穴あきオタモ、使うのがすごく楽しいです。例えるなら、お祭りの金魚すくいのわくわく感かな。コーンは逃げませんけどね。自然と笑顔になれる、そんな道具です。
  • 京セラ
    セラミックミル
    950円


    Tesshi

    私の人生にとって欠かすことのできないのが「ごま」。こちらは長年愛用し続けているセラミックのごますり器です。なんのストレスもなく、軽く滑らかにサクサクすれます。なんと言っても、ごまをすったその瞬間からいい香りが立つのがたまりません。

    パチンときっちり閉まる密閉型の蓋もついているので湿らず安心。現行モデルは、パーツを分解して丸洗いできるので、清潔に使えてとても便利です。本体はガラス製で残量も確認できるし、これがない生活は考えられませんね。
  • マイクロプレイン
    フードグレーダー クラッシックシリーズ グレーダー
    2,530円


    Tesshi

    アメリカの老舗ヤスリ会社がつくるグレーダー。ハード系チーズやレモンの皮をすりおろすなら、絶対このアメリカンなグレーダーがおすすめ。パルミジャーノレッジャーノは、軽い力でふわっふわに削れます。

    レモンの皮も薄く優しくおろすことができ、その瞬間からすごくいい香りが立ちますよ。生姜やにんにく、ナツメグ、大根おろしなどにも使えて便利。そしてお手入れも簡単。私が使っているこのモデルはハンドルなしのステンレス一体型形成なので、洗いやすく衛生的です。
  • 和平フレイズ
    網じゃくし LB-034
    4,180円


    Tesshi

    茹でた野菜やマカロニなど、これですくって盛りつけるだけなのに、やる気MAXにさせてくれる網じゃくし。とにかくスタイリッシュで使いやすいんです。見た目通り水切り抜群!溶接で継ぎ目もなくしてあるので、洗いやすく清潔に保てます。

    わざわざザルを使わなくても湯切りすることができるので、作業効率が上がる気がします。家庭で作る、少ない油での揚げ物などがすくいやすいように考えられたカーブで、絶妙な浅さに設計されているそうです。
  • レーベン
    サラダおろし お手軽 ハンディタイプ LDS-01
    992円


    Tesshi

    にんじんサラダの千切り、一生懸命細かく切ったつもりでも、何となく見た目も食感もいまいち…。そんなとき活躍するのがこれ!グリップ部分はハートマークつきでかわいく、滑りにくい素材で握りやすく、なんにも考えずただすりすりするだけ。あっという間に、ふわっふわのにんじんサラダができちゃうんです。

    これだけ細かくふわっふわにカットできると、味や食感も変わってきてもりもり食べられます。他にも大根、キャベツ…アイデア次第で使い方は無限!
  • リッター
    皮むき器(ハガネ刃)
    1,054円


    Tesshi

    長年愛用しているドイツ製のピーラー。このシンプルな形と驚くほどの軽さ、そして優れた切れ味に惚れ込んでいます!りんごや梨をはじめ、にんじん、大根、長芋... むやみやたらに何でもかんでもピーピー剥いています。

    ごぼうのささがきは包丁を使うより簡単に素早くたくさん作れます。お子さんが料理に興味を持ち出したら、ピーラーを使って親子で料理するのも楽しそう。向かって右側に飛び出している穴の部分で、じゃがいもの芽がくり抜けます。

Tesshiのfavlist

クッキングラマーが太鼓判◎おすすめの愛用調味料12選【通販できる!】
クッキングラマーが太鼓判◎おすすめの愛用調味料12選【通販できる!】
⽇々のごはん作り。近場で⼿に⼊る普通の⾷材を、普通に調理することが⽇課です。

おしゃれとか、ワンランクアップとか、希少とか、そんな特別なものばかりではないけれど、いつもの料理を安定したおいしさに仕上げてくれる、本当に頼もしい存在を今回はご紹介いたします。

普段使いのおいしい調味料、地元愛が⾊濃く出てしまいましたが、これでも半分くらいに抑えましたよ。いろんな料理に使いやすいものばかりです。ぜひお気に⼊りを⾒つけてください。
Creator Image
Tesshi
インスタグラマー
OSZAR »