アウトドアブロガー厳選!おすすめのファミリーキャンプ用品10選

アウトドアブロガー厳選!おすすめのファミリーキャンプ用品10選

Creator Image
佐藤貴幸
アウトドアブロガー
初めてのファミリーキャンプ。キャンプに行きたいけど何から揃えたらいいか、悩む方も多いのではないでしょうか?テントひとつとっても、いろいろなメーカーからたくさんの製品が発売されていて、一体どれを選べばいいものか…。

そこで今回はキャンプを始めるためのマストアイテムの中から、初心者キャンパーでも使いやすく、それでいて長く使える品質の高いキャンプ用品をご紹介します!
  • スノーピーク
    テント アメニティドーム SDE-001R
    35,424円


    佐藤貴幸

    国内NO.1アウトドアメーカーであるスノーピークの超ベストセラーテント。「初めてキャンプする人に最高の幸せを」というキャッチコピーのついた定番のエントリーモデルです。リーズナブルでありながら高品質で耐久性も高く、何より初心者キャンパーでも扱いやすいテントなんです。

    たて方もシンプルで、ポールと差し込む穴の位置が同じ色になっているなど、説明書を見なくてもたてやすい工夫がされています。またフレームに高級素材のジュラルミンを使っていたりと、エントリーモデルながら高品質!

    ゆったりとした前室があり、リビングや荷物置き場として使えて便利。細部まで工夫がされていて長く使える一品です。
  • コールマンジャパン
    Coleman タフスクリーン2ルームハウス 2000031571
    54,000円


    佐藤貴幸

    コールマンの2ルームハウスです。テントとスクリーンタープが一体となっていて、これ一つで寝室とリビングスペースを確保することができます。テントとタープを両方持っていくより荷物が少なく、設営も一度で済むメリットがあります。

    初心者の人は設営が不安かもしれませんが、簡単アシスト機能があるので一人でもたてることができますよ。5人並んで眠ることができるインナーテントは天井高が170cmもあり、大人が立っても大丈夫。リビングは340cm×260cmの広々スペースで、家族みんなでもゆったりとキャンプが楽しめますね。
  • 新越ワークス
    REVOタープ L 681190
    24,800円


    佐藤貴幸

    ユニフレームREVOタープです。その美しい張り姿で、長い間多くのキャンパーに愛用されてきました。左右非対称の特殊なデザインで、一般的なヘキサタープよりも有効面積を広くとることができ、居住性・開放性が高いのが特徴。

    サイドポールと合わせて4本のポールが標準装備されているので、リーフウイングの張り方との組み合わせでたくさんのアレンジが楽しめます。

    タープの内側はライトグレーコーティングが施され、昼は太陽の光をシャットアウト、夜はランタンの光を反射し幕内を明るくする効果もあります。同メーカーのテントとの組み合わせも多彩ですが、タープだけでもデイキャンプやBBQなんかに幅広く活躍する1枚ですね。
  • コールマンジャパン
    Coleman コンパクト フォールディングチェア 170-7670
    4,670円


    佐藤貴幸

    最近のキャンプの主流であるロースタイルに適した、コールマンのコンパクトフォールディングチェアです。座面高は約28cmでロースタイルにぴったり、子ども達が座っても安心です。ウッドアームレストがついていて、大人が座ってもゆったりとくつろぐことができます。

    折りたたみ可能で車への収納もコンパクト、さらに使うときは開くだけの1ステップで簡単セッティング。ハンドルつきで持ち運びも楽ちんです。カラーバリエーションが豊富なので、お使いのアイテムにあわせて好きな色を組み合わせることが可能。優れものチェアです。
  • ヘリノックス
    チェアワン ブラック 1822151-BK
    15,000円


    佐藤貴幸

    アウトドアファニチャーの世界的ブランド「ヘリノックス」。チェアワンは軽量・コンパクトながら丈夫で座り心地も快適という、まさに至れり尽くせりの優れものチェアで、世界中のユーザーから支持されているモデルです。

    890gと軽く、たためば幅350×奥行100×高さ120mmとコンパクトに。付属のスタッフバックに収めれば持ち運びも快適です。超軽量アルミニウムの採用により、軽いだけでなく強度も抜群!座面は吊り下げ式のフローティング構造になっており、ハンモックのように体にフィット。座ったら立ち上がりたくなくなる優秀チェアです。
  • 新越ワークス
    焚き火テーブル 682104
    7,900円


    佐藤貴幸

    その名の通り、焚き火のそばでも使えるユニフレームの焚き火テーブルです。天板は熱に強いステンレス製で耐荷重は約50kgもあるので、加熱したダッチオーブンなども気兼ねなく置くことができます。さらに表面はエンボス加工が施されており、細かい傷も気になりません。焚き火のそばのサイドテーブルにぴったりですよ。

    サイズは55cm×33cmと小ぶりなので、複数台を利用シーンに応じて使い分けると便利です。天板にすっぽりと脚を収められるので、収納するときもコンパクト。一家に一台というより一人に一台といった使い勝手のいいキャンプテーブルです。
  • ジェントス
    LED ランタン エクスプローラー SOL-016B
    17,000円


    佐藤貴幸

    キャンプに欠かせないのがランタン。ガソリン式やガス式など種類もさまざまですが、初級者にオススメなのは電池式のLEDランタンです。中でもこのジェントスのエクスプローラーは600ルーメンというガスランタンにも匹敵する明るさで、メインランタンとしても十分に使用可能です。

    さらに炎が揺れるように点灯するキャンドルモードも搭載しており、ホヤを取り外して逆さに吊るすこともできるので、サイト周りだけでなくテントの中でも活躍します。LEDですがランタン独特の暖色系でキャンプの雰囲気を壊さずに楽しめます。
  • 岩谷産業
    カセットフー マーベラスⅡ CB-MVS-2
    19,500円


    佐藤貴幸

  • モンベル
    ダウンファミリーバック #1
    18,920円


    佐藤貴幸

    山岳用としても信頼の高いモンベルのシェラフ。こちらはファミリーキャンプ向けの封筒型シェラフです。シェラフにはこの封筒型とマミー型がありますが、動きやすさや掛け布団的に使える汎用性の高さでは封筒型がオススメ。2つのシェラフをジッパーで連結して、お子さんと一緒に使うようなことも可能ですよ。

    中綿素材はダウンを使用していますので、温かさとコンパクトさを実現しています。快適睡眠温度域は-3℃くらいまでを想定していますので、3シーズンこれ1枚でキャンプが楽しめます。
  • THERMAREST(サーマレスト)
    Zライトソル
    8,140円


    佐藤貴幸

    キャンプで快眠するためにシェラフ以上に大切なもの、それはマットです。「アウトドアで最高の眠りを提供する」をコンセプトに作られたサーマレストの「Zライト ソル」は、長年ユーザーに支持されている定番マット。

    厚みは2cmで全体に凹凸があり寝心地をよくしています。またアルミ蒸着が施されており、暖かさと耐久性にも優れています。さらに折りたたんで収納できるので持ち運びにも便利。キャンプだけでなく、登山などにも使える定番のマットです。
OSZAR »