関西を中心に全国で15院以上を展開する医療脱毛クリニック、ルシアクリニック。熱破壊式のなかでは安い料金という趣旨の口コミが多く評判がよい一方、ネットの検索結果に「最悪」というキーワードが挙がってくるため、契約に踏み切れない人もいるのではないでしょうか?
今回はルシアクリニックの口コミや評判が本当か確かめるため、以下の3つの観点で検証を行いました。
さらに、人気の医療脱毛クリニックとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。当日キャンセル料や途中解約の手数料も調査したので、医療脱毛クリニック選びに迷っている人は参考にしてくださいね。
脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
「永久脱毛」は、米国電気脱毛協会(American Electrology Association)によって「最終脱毛から1か月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法」と定義されています(参照:米国電気脱毛協会)。また、アメリカ食品医薬局(FDA)によって「一定の施術を行った毛の再生本数が長期間において減少し、維持されること」とも定義されています(参照:アメリカ食品医薬品局)。一生毛が生えてこないことを保証しているわけではありません。
本コンテンツでは、硬毛(Terminal hairs)を「黒く太い毛」、軟毛(Vellus hairs)を「薄く細い毛」と定義(参照:The relation between human hair follicle density and touch perception)。また、「日焼け肌」「色黒肌」については、Fitzpatrick skin typingのV〜VIを指します(参照:UV Radiation and the Skin)。
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
選び方に記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。
ルシアクリニックは、土日に脱毛するとなると料金がかさみやすいでしょう。全身+VIO+顔×5回の料金は326,700円で、比較したクリニックの中央値(235,000円)を9万円ほど上回りました。なお、平日だけ通うなら10%オフの297,000円で契約できるものの、検証の中央値よりは高額。熱破壊式のなかでは安い料金との趣旨の口コミに反し、リーズナブルとはいえませんでした。
脱毛機はジェントルシリーズを導入しており、熱破壊式のアレキサンドライト・ヤグレーザーで脱毛が可能。黒くて太い毛・根深い毛への対応度は高めですが、細くて薄い毛が得意なダイオードは照射できません。熱破壊式は蓄熱式より痛みを感じやすく、痛みが心配な人には向かない可能性もあります。
予約は1件ずつしか取れないので、契約回数分をまとめて予約しておけません。一方で、予約状況によってクリニック間を移動できるシステムは便利。店舗間移動ができないクリニックに比べて予約枠を広げられるぶん、希望の日時で予約を取れる可能性が上がるでしょう。
なお、比較したクリニックには当日キャンセル無料なところも多いなか、ルシアクリニックは1回分消化扱いに。当日キャンセルできない点が、ネット上で「最悪」といわれる要因のひとつと考えられます。
比較したなかには3種類のレーザーを照射できるクリニックや、熱破壊式・蓄熱式を選べるクリニックもありました。よりレーザーの種類数・照射方法にこだわるなら、ほかのクリニックも検討しましょう。
<おすすめできない人>
ルシアクリニックは「美容医療を気軽に受けられるクリニックを作りたい」というコンセプトのもと、2018年に大阪心斎橋で開院した美容皮膚科クリニックです。2025年3月時点では全国に15院以上を展開しており、メンズ専用クリニックも構えています。
<クリニック一覧>
ルシアクリニックの医療脱毛では、熱破壊式で脱毛する機械を採用。一人ひとりの毛質・肌質・肌色・脱毛経験にあわせてレーザー出力を調整し、回数を重ねるごとに出力をあげて脱毛効果を高める施術方法を取り入れています。
また、看護師は独自の研修プログラムを終了しており、テストに合格した看護師のみが施術を担当します。
医療脱毛の契約をする際は、クリニックが潰れる可能性も念頭に置いておきましょう。実際に、脱毛サロンや医療脱毛クリニックが倒産するケースは急増しています。クリニックが倒産すると残りの回数分のお金は返ってこない傾向があるため、慎重に契約するようにしてください。
とはいえ、絶対に倒産しないクリニックを見極めるのはほぼ不可能です。そのため、回数の多いプランを一度に契約するのはおすすめできません。都度払いや少ない回数のプランを繰り返して契約することで、クリニック倒産のリスクに備えましょう。
クリニックが潰れた場合や途中解約した場合の返金対応について、カウンセリングや契約書で確認することも忘れずに。また、期間が1か月を超え、金額が5万円を超えるプランならクーリングオフが可能です。誤って契約した場合は、契約書面を受け取った日を含む8日間以内に解約しましょう。
今回はルシアクリニックを含む人気の医療脱毛クリニックを調査して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
ルシアクリニックには気になる点が3つあります。予約をまとめて取りたい人や、土日祝日に通いたい人は慎重に検討しましょう。
ルシアクリニックで顔・VIOを含む全身脱毛を5回契約すると、326,700円かかります。比較した各クリニックの中央値(235,000円)を9万円近く超えていました。
なお、平日だけ利用できるプランなら297,000円で契約可能。とはいえ、いずれにしても検証の中央値より高額です。熱破壊式のなかでは安い料金といった趣旨の口コミがあったものの、リーズナブルなクリニックとはいえません。
ところで、5回で効果が出るのか疑問に思っている人も多いのではないでしょうか?以下のコンテンツでは部位ごとの目安の回数を解説しているので、ぜひ参考にしてください。
予約は1件ずつしか取れない仕組みです。比較したクリニックもほとんどが同様の予約システムでしたが、一部には契約回数分をまとめて予約できるクリニックも。一気に予約を取って、先々の予定を確定させたい人には不向きでしょう。
なお、初回予約はWEBまたは電話、2回目以降はLINEまたは電話で予約できます。電話でしか予約ができないクリニックに比べ、時間を気にせず予約できる点はうれしいポイント。Instagramのストーリーで直近の空き状況もチェックできますよ。
ちなみに、照射間隔は毛周期にあわせるのが効率的なので、2〜3か月以内に予約が取れれば問題ありません。部位ごとのおすすめの照射間隔は、以下のコンテンツで確認してくださいね。
熱破壊式の脱毛機にこだわっているクリニックであるため、蓄熱式・ダイオードレーザーは使えません。
ダイオードは、薄くて細い毛を得意とするレーザー。薄く細いうぶ毛までしっかり脱毛したい人には物足りない可能性もあります。
また、熱破壊式は蓄熱式に比べて施術時の痛みを強く感じやすいことが特徴です。デリケートな肌への対応度を重視する人・痛みが苦手な人には、蓄熱式が選べない点はネックといえるでしょう。
医療レーザーの種類や熱破壊式・蓄熱式の違いは、以下のコンテンツでまとめています。はじめての医療脱毛を検討している人は、あわせて読んでくださいね。
ルシアクリニックには2つのメリットもあることがわかりました。使用するレーザーにこだわる人には候補となるでしょう。
脱毛機は厚生労働省に認可された「ジェントルレーズプロ」と「ジェントルマックスプロ」を採用。使えるレーザーはアレキサンドライト・ヤグの2種類で、いずれも熱破壊式で照射可能です。
アレキサンドライトは黒くて太い毛、ヤグは根深い毛を得意とします。また、ヤグはアレキサンドライトを照射できない日焼け肌・色黒肌にも使用可能。1種類のレーザーしか照射できないクリニックに比べ、2種類を使い分けられる点はメリットといえます。
照射方法は、毛乳頭をターゲットに照射する熱破壊式を採用。熱破壊式は、毛包をターゲットに照射する蓄熱式より毛が早く抜けるのが特徴です。脱毛効果の違いは論文等では証明されていないものの、スピードに期待する人にはよいでしょう。
予約状況によって、クリニック間の移動ができる点も魅力のひとつです。
比較したなかには店舗間移動ができないクリニックや、そもそも院数が少なく通える人が限られるクリニックもありました。その点ルシアクリニックは、いつも通っている院で空きがない場合は、別の院で予約するといった使い分けが可能です。
また、全国に15院以上のクリニックがあるので、急な引越しの際にも便利でしょう。
全身脱毛(VIO・顔含む)のおすすめプラン | まるごと全身脱毛コース(平日+土日祝プラン) |
---|---|
おすすめプランの1回あたりの料金(VIO・顔含む全身) | 65,340円 |
価格については、2025年05月22日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
シェービング代無料 | |
---|---|
部位別に脱毛機の切り替えが可能 | |
脱毛機の種類 | ジェントルレーズプロ、ジェントルマックスプロ、ジェントルマックスプロプラス(熊本院・岡山院・メンズルシアのみ) |
予約方法 | 電話、店舗 |
店舗間移動可能 | |
初回契約・初回施術後の予約可能回数 | 1回 |
解約手数料無料 | |
キャンセル待ち通知機能 | |
無料キャンセル可能 | |
支払い回数 | 都度払い、分割払い、ローン、一括払い |
麻酔剤の提供 | |
薬代 | 無料 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、ローン |
診療時間(平日) | 【月・火・水・金】11:00~20:00(※新宿院の場合) |
診療時間(土日祝) | 【土】11:00~20:00、【日祝】10:00~19:00(※新宿院の場合) |
総院数 | 16院 |
問い合わせ先 | 03-5312-5225(※新宿院の場合) |
クリニックでの医療脱毛は自由診療なので、美容脱毛と同じく全額自己負担です。レーザー照射によるやけど・硬毛化・毛嚢炎などの副作用を防ぐためのアフターケアがあるか、肌トラブルが起きた際に無料で診療が受けられるかもチェックしておくとよいでしょう。
ルシアクリニックでは、照射後に保湿ケアや炎症を抑える薬の塗布を行っています。自宅での保湿ケア用の薬の処方にも無料で対応。脱毛による肌トラブルが起きた場合は、医師による処置が無料で受けられます。
カウンセリングの流れは以下のとおりです。
<カウンセリングの流れ>
カウンセリングと同日に初回施術は受けられません。申し込み後に別の日を予約しましょう。
全身脱毛の施術には1回120分ほど見ておきましょう。施術当日の流れは以下のとおりです。
<施術の流れ>
予約日の1~3日前までに、施術部位のシェービングを済ませておくことを忘れずに。多少の剃り残しやうなじ・背中・I・Oラインなどの手が届かない部位は、無料でシェービングしてもらえます。
また、照射漏れ対策として、全看護師が統一したマーキングを実施。万が一照射漏れがあった場合は、無料で再照射を受けられます。
ルシアクリニックでは以下の割引キャンペーンを実施しています。条件に合うものがあれば活用しましょう。
<割引キャンペーン>
また、紹介者・契約者の両方に特典(割引+ポイントのキャッシュバック)がある紹介割引も利用可能です。特典内容は契約金額により異なるので、詳細は各院に問い合わせてくださいね。
ルシアクリニックのよくある質問への回答をまとめました。
うなじ・VIOは、希望のデザインを選択可能です。看護師が希望の形にシェービングしたうえで照射します。
<うなじデザイン>
<VIOデザイン>
一般的に、ほかの部位より毛が太く皮膚が薄いVIO、濃い毛が生えるワキやヒゲ、皮膚が薄い顔や手の指などは痛みを感じやすい部位です。
とくにVライン・Iラインは痛みを強く感じる人が多いため、痛みが心配な人は麻酔クリーム(3,300円)の利用も検討しましょう。
【アンケート調査概要】目的:VIO脱毛に必要な脱毛回数を調査するため / 調査日:2023年10月11日〜2023年10月12日 / 調査対象:10代~50代のVIO脱毛を完了している女性289人 / 調査方法:クラウドワークスによるインターネット調査
生理と重なった場合は、予約変更をおすすめします。タンポンをすればVIOの照射も可能ではありますが、生理中は肌が敏感になるため痛みを強く感じたり、肌トラブルのリスクが高まるためです。
なお、タンポンを使っていても、肌荒れや少しでも出血が見られた場合は施術ができません。その際、麻酔代も返金されないので注意しましょう。
支払い方法は、以下の3種類から選べます。
<支払い方法>
医療ローンは、3〜60回の分割回数を自分で選択可能。申し込みには以下の書類が必要です。
<医療ローンの必要書類>
前日18時までに連絡をすれば、キャンセルや予約変更は無料です。連絡が遅れた場合は当日キャンセル扱いとなり、1回分消化されるので注意しましょう。
コースを途中解約する場合、残りの回数分は返金されます。
ただし、手数料が差し引かれる点は留意しておきましょう。手数料は法律で残回数分の料金×20%、または5万円のいずれか低い金額が上限と決まっています。
マイベストではおすすめの医療脱毛クリニックを「VIO・顔込みの全身脱毛5回の料金が安く3種類のレーザーを使用できて通いやすいクリニック」と定義。
インターネット上で人気の医療脱毛クリニックを以下の3つのポイントから徹底検証しました。
なお、総合評価は各検証項目ごとにウェイトをおいて重みづけを行い算出。3つの検証項目のウェイトは、マイベストで行ったアンケート調査の回答を参考に決定しました。
【アンケート調査概要】
調査目的:医療脱毛クリニック選定に際して最も重視すべき点を導出することを目的とする
調査日:2023年8月7日〜2023年8月8日
調査対象:10代~50代の医療脱毛クリニックの利用を検討している、またはしていた女性
有効回答数:174人
調査方法:クラウドワークスによるインターネット調査
クリニックの公式サイトの閲覧・問い合わせ窓口への電話により5回分の全身脱毛(VIO・顔込み)にかかる費用を調査し、今回検証した全クリニックの最安値を5点、最高値を3点として各クリニックのおすすめ度をスコア化しました。
レーザーの種類数が多い医療脱毛クリニックとしてユーザーがとても満足できる基準を「3種類の医療脱毛レーザーを使用できるクリニック」とし、以下の方法で各クリニックの検証を行いました。
クリニックの公式サイトの閲覧・問い合わせ窓口への電話により各クリニックが取り扱う脱毛機が照射できるレーザーの種類数(アレキサンドライト・ダイオード・ヤグ)を調査し、おすすめ度をスコア化しました。
なお、医療脱毛に関わる医師3名にアンケートをとり、クリニックが備えるレーザーの種類数によってユーザーの満足度がどの程度かを5段階で評価しました。アンケート結果から、3種類のレーザーを使用できるクリニックのユーザー満足度を「とても満足」、2種類のレーザーを使用できるクリニックのユーザー満足度を「満足」、1種類のレーザーを使用できるクリニックのユーザー満足度を「普通」としました。コンテンツ内では上記の満足度を、とても満足は★5.0、満足は★4.5、普通は★4.0と表示しています。
【レーザーの種類数が多いほど評価を高くしている根拠】
Anderson RR, & Parrish J(1983)によると、レーザー脱毛はメラニン色素を吸収体として毛包の標的器官をレーザーで破壊し脱毛を可能とする方法です。そのため、メラニンの吸収率が高いレーザーほど黒く太い毛に反応します。加えて、レーザーには波長の長さにも違いがあり、波長が長ければ長いほど深達性が高いのが特徴(Christian Raulin, &Syrus Karsai(ed) 2011; 須賀 2019; 葛西 2021)。3種類のレーザーはそれぞれメラニンの吸収率・波長の長さが異なるので、1つのレーザーではすべての肌色や毛質に対応できません(Christian Raulin, &Syrus Karsai(ed) 2011)。全身脱毛の場合、部位によって毛質や肌色が異なるので、複数のレーザーを使えるものを高評価の条件に設定しています。
美容皮膚科医の本多釈人先生・髙田先生への取材に加え、以下の文献を参照しています。
【参考文献】
Anderson RR, & Parrish J: Selective photothermolysis: precise microsurgery by selective absorprion of pulsed radiation. Science, 220: 524-527.1983.
Christian Raulin, &Syrus Karsai(ed): Laser and IPL Technology in Dermatoligy and Aesthetic Medicine. Springer, 2011.
葛西健一郎.Dr.葛西の基礎から学ぼう 医療レーザー脱毛入門.文光堂, 2021.
木村有太子:レーザー・ホワイトライト(IPL)脱毛(光脱毛)の原理. 美容皮膚医学 BEAUTY, 27(4):2,2021.
須賀 康:皮膚レーザー治療の原理と基礎. 美容皮膚医学 BEAUTY, 2(3):7,2019.
宮田成章:イチからはじめる美容医療機器の理論と実践.全日本病院出版会, pp149-152. 2013.
通いやすい医療脱毛クリニックとしてユーザーがとても満足できる基準を「予約をWEB・アプリで完結でき、初回契約・初回施術後に取れる予約回数が多い店舗間移動ができる医療脱毛クリニック」とし、以下の方法で各クリニックの検証を行いました。
各クリニックの公式サイトの閲覧・問い合わせ窓口への電話により調査を行い、観点ごとに点数づけをして、おすすめ度をスコア化しました。なお、初回契約・初回施術後に取れる予約回数の最高評価は5回としています。
チェックポイントは弊社で行ったアンケート調査の回答の割合に基づいて決定しました。
【アンケート調査概要】
調査目的:医療脱毛クリニック選定に際して最も重視すべき点を導出することを目的とする
調査日:2023年8月7日〜2023年8月8日
調査対象:10代~50代の医療脱毛クリニックの利用を検討している、またはしていた女性
有効回答数:174人
調査方法:クラウドワークスによるインターネット調査
最後に、ルシアクリニックとは異なる魅力を持つ医療脱毛クリニックをご紹介します。
都度払いで通いたいなら、あおばクリニックが選択肢に。3種類のレーザーで施術が可能なうえ、VIO・顔込みの全身脱毛の料金は5回で20万円以下と、比較したクリニックの中央値より安く抑えられます。顔脱毛の範囲が広く、鼻や眉間までくまなく脱毛したい人にもおすすめです。
全身脱毛(VIO・顔含む)のおすすめプラン | 全身+うなじ+顔全体+VIO(ジェントルレーズ) |
---|---|
おすすめプランの1回あたりの料金(VIO・顔含む全身) | 39,800円 |
価格については、2025年05月22日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
シェービング代無料 | |
---|---|
部位別に脱毛機の切り替えが可能 | |
脱毛機の種類 | ジェントルレーズ、ラ・フィーユ |
予約方法 | 電話、WEB、メール |
店舗間移動可能 | |
初回契約・初回施術後の予約可能回数 | 制限なし(3ヶ月先まで) |
解約手数料無料 | |
キャンセル待ち通知機能 | |
無料キャンセル可能 | |
支払い回数 | 都度払い、分割払い、一括払い |
麻酔剤の提供 | |
薬代 | 無料(初回のみ)、有料(2回目以降※1本:150円~) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、QR決済 |
診療時間(平日) | 【月・火・金】11:00〜12:30、14:00〜19:00(※新宿院の場合) |
診療時間(土日祝) | 【土日祝】11:00〜12:30、14:00〜19:00(※新宿院の場合) |
総院数 | 29院 |
問い合わせ先 | 03-3359-5355(※新宿院の場合) |
あおばクリニックの口コミ・評判は?医療脱毛の料金や通いやすさを調査してよい点・気になる点をレビュー
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
通常価格とは違うお得な料金で施術ができる脱毛キャンペーン。現在開催されているお得なキャンペーンは何か、どのサロン・クリニックが一番お得か、無料でお試しができるところはないかなど、キャンペーン情報の詳細を知りたい人もいるでしょう。本コンテンツでは、5月最新のお得な脱毛キャンペーンを全身脱毛・ワキ...
医療脱毛
陰毛やアンダーヘアの形が気になる女性が「VIO脱毛」を選択する割合が増えています。なんとその数、約3人に1人!デリケートゾーンであるVライン・Iライン・Oラインなどの部位のお手入れは一般的になりつつあります。今回は、VIO脱毛とは何か、どれくらいの値段・回数がかかるのか、メリットデメリット、気...
医療脱毛
VIOやヒゲなど全身のムダ毛をなくすために、検討している人も多い永久脱毛。しかし、本当に毛が一生生えてこないのか?そもそも永久脱毛・医療脱毛とはどういう脱毛なのか?どれくらいの回数がかかるのか?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、医師の本多先生に監修してもらい永久脱毛のメリ...
医療脱毛
熱破壊式と蓄熱式がある医療脱毛の方式。自分の毛に効くのはどっちか、どちらを使ったらよいかと悩む人もいるでしょう。本コンテンツでは、熱破壊式と蓄熱式の違いについて解説します。おすすめの脱毛方式も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
医療脱毛
医療脱毛クリニックやサロンでの脱毛を検討するとき、気になるのが白髪になったムダ毛。とくに、中・壮年期でVIOゾーンに白髪が目立ってくると、「メラニン色素がないから脱毛できないかも」と悩む人もいるでしょう。本記事では、白髪でも対応できるニードル脱毛(医療針脱毛)を解説します。VIOゾーン脱毛のメ...
医療脱毛
医療従事者のみが取り扱える脱毛器による施術で、永久脱毛も期待できる医療脱毛。医療脱毛レーザーのなかでも効果が高い機器を使用したい、ラシャやクリスタルプロなどの脱毛器の種類や、アレキサンドライトレーザーなどのレーザーの種類によってどのような違いがあるか知りたいと思う人もいるでしょう。本コンテンツ...
医療脱毛
肌トラブルを防ぐためにもお手入れやアフターケアが欠かせない脱毛後。脱毛をした日にすぐ湯船に浸かっていいの?サウナは大丈夫?飲酒や運動はしてもいい?何時間後なら大丈夫?と心配な人もいるでしょう。本コンテンツでは、脱毛後の行動で起こり得るリスクや脱毛後にやらないほうがよい行動を解説します。脱毛前後...
医療脱毛
デリケートゾーンを清潔に保てて、衛生面、美容面でメリットの大きいVIO脱毛。医療脱毛クリニック・脱毛サロンで施術してもらうために事前処理を行いますが、セルフでどこまで処理しておけばよいのか、自己処理でチクチクしないか、かゆみや赤みがでないかと悩んでいる人もいるでしょう。本コンテンツでは、脱毛パ...
医療脱毛
医療脱毛クリニックや脱毛サロンでアンダーヘア(VIO)を無毛の状態に保てるハイジニーナ脱毛。デリケートゾーンが前から見えるようになって恥ずかしくないか、後悔しないかなど、悩む人もいるでしょう。本コンテンツでは、ハイジニーナ脱毛の方法やメリット・デメリット、施術当日の流れや何回くらいかかるかを解...
医療脱毛
色濃くしぶといムダ毛の脱毛や、なんとなく黒ずんで見える肌の改善効果も期待されるヤグレーザー。脱毛やシミの除去でレーザー施術するケースはよくみられますが、痛みの強さが気になり悩む人もいるでしょう。本記事では、ヤグレーザー脱毛で得られる効果や、必要な施術回数を解説します。メリット・デメリットなども...
医療脱毛