白飛びや黒潰れの少ない圧倒的な映像美と謳う、ユピテル 超高精細 前後2カメラドライブレコーダー Y-4K。インターネット上では「画質がよい」と評判ですが、本当に口コミどおりなのか気になり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、ユピテル 超高精細 前後2カメラドライブレコーダー Y-4Kを含む前後2カメラ型ドライブレコーダー全47商品を実際に使って、ナンバープレートの認識精度・明るさの補正力・画角の広さ・機能性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
アウトドア用品・自転車・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
ユピテル 超高精細 前後2カメラドライブレコーダー Y-4Kは、真横からの追突や飛び出しを撮り逃したくない人におすすめです。フロント・リアカメラの画角をチェックすると、両方とも140度以上とほぼ真横まで見える画角を計測。比較したなかには水平画角が120度程度の商品があったのに対し、死角の少ない映像を残せるでしょう。
「画質がよい」との口コミに違わず、走行中の認識精度も良好です。映像の鮮明さをアピールしているとおり、追い越し車両のナンバープレートは小さな文字まで把握できました。比較したなかにはまったく読み取れない商品もあったので、あおり運転や当て逃げ対策に十分活躍しますよ。
機能面では、衝撃を感知して記録を開始するGセンサーの感度調節が可能です。別売りオプションを用意すれば、駐車監視機能をエンジンのオンオフに連動させられる点も評価を上げました。ただし、安全運転支援機能はついていないので覚えておきましょう。
一方、明るさの補正力はいま一歩です。白飛び・黒潰れを防ぐと謳っているものの、夜間のヘッドライトによる反射が抑えられずナンバーが白飛び。ただ昼のトンネルでの逆光はある程度カバーできており、時間帯によって補正力に差がありました。夜間によく運転する人は、ほかの商品も検討してみてください。
そもそも前後2カメラ型ドライブレコーダーとは、フロントと後方の映像を録画できるドライブレコーダーのこと。360度カメラに比べると撮影範囲は狭いですが、価格や取りつけ費用を抑えられるところがメリットです。はじめてドライブレコーダーを購入する人におすすめですよ。
今回ご紹介するのは、超高精細 前後2カメラドライブレコーダー Y-4K。前方車や周辺状況をくっきり映すため、フロントカメラに最大820万画素の4K記録を採用したアイテムです。液晶モニターつきで、その場で映像を確認できる点も魅力でしょう。
販売しているのは、映像やマイクロ波・無線通信専門メーカーのユピテル。50年以上の歴史を持つ老舗メーカーです。
本商品は、カメラと2.4インチの液晶が合体した一体型。設置場所を1か所にまとめられるので、車の前方をスッキリさせられます。本体サイズは以下のとおりです。
<製品サイズ>
高速点滅を繰り返すLED信号機の色を撮り逃さないよう、フロント・リアカメラともに映像のなめらかさを表すフレームレートを調整済み。全国どこでも、完全無灯状態での記録を防げる仕様です。
映像の明るさに関わるF値は、フロントカメラは2.1・リアカメラは1.8。リアカメラはガラスに近い位置に設置できるよう工夫されています。ガラスとの隙間が少ないぶん、反射による車内の映り込みを抑えられますよ。
製品が作動する温度範囲は-10~60℃とされており、真夏の炎天下でも問題なく撮影できるでしょう。
撮影した映像は、MP4ファイル形式でmicroSDカードに保存されます。SDカードへの書き込みエラーを減らす、独自技術を採用している点も見逃せません。
記録方式は、エンジンのオンオフに連動して撮影する常時録画のほか、イベント記録・駐車記録にも対応。イベント録画は、衝撃を感知したり手動で録画を開始したりした際の映像を専用フォルダに保存します。駐車記録は、別売りのオプションを追加することで使えますよ。各録画のファイル構成は以下のとおりです。
<ファイル構成>
付属品は下記のとおり。あおり運転対策には、ドライブレコーダー搭載ステッカーが有効です。
<付属品>
今回はユピテル 超高精細 前後2カメラドライブレコーダー Y-4Kを含む、前後2カメラ型ドライブレコーダー全47商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、ナンバープレートの認識精度の検証です。
時速40kmで走行している状態で、スピードを上げて追い越していく後続車のナンバープレートを約1~5mの時点でチェック。地名や細かい文字まで読み取れるかを評価しました。
フロントカメラは4Kと謳うとおりの鮮明さで、高評価を獲得。やや粗さがあるものの、小さな文字まで読み取れました。
比較した商品のなかでは、解像度がフルHDよりも4Kのもののほうがノイズのない映像を残せていました。映像の鮮明さにこだわる人は、指標にしてみてくださいね。
リアカメラの映像をチェックすると、地名がやや滲んでいたもののなんとか読み取れました。追い越す車のナンバープレートも、ある程度は読み取れるといえます。
リアカメラの解像度は200万画素。フロントカメラの鮮明さには劣りますが、比較したなかには映像が粗くて文字が読めなかった商品があったことを思うと、問題ないレベルです。
次に、明るさの補正力の検証です。
昼間のトンネルと街灯がない夜間の路上を走行し、各商品で撮影。トンネル内外で車外をきれいに撮影できるか・夜間のヘッドライトの反射を抑えられるかなどを基準に評価しました。
昼間のトンネル内の映像は、最初のうちは画像の一部が白くぼやける白飛びが気になったものの、出口に近づくにつれて抑えられていました。
本商品は、補正力の幅を広げるHDRを搭載。比較したほかの商品にはHDRを搭載しながらも完全に白飛びするものがあったため、日中の補正力はなかなかといえます。
夜間の路上ではヘッドライトの反射を抑えきれず、ナンバーが完全に白飛び。リアカメラには暗所に強いとされるSTARVISを搭載していますが、その効果はいまひとつ感じられませんでした。
比較したなかには、STARVISを搭載しない商品でもライトの逆光を押さえられたものも。補正力は機能ではなく、商品によって差が出る結果となりました。
続いて、画角の広さの検証です。
カメラからの距離と角度を考慮し、水平画角100~140度の範囲にポールを並べて実際の見え方と比較しました。
フロントカメラの画角を確認すると、140度以上を計測し高評価を獲得。比較した商品のなかでは、水平画角140度以上を記録したものは真横まで見える感覚を得られ、本商品も同様の結果です。
メーカーが謳う最大画角である150度に近い視野の広さで、死角のない映像を記録できるでしょう。
リアカメラも140度と以上と、画角の広さを発揮。比較したなかには100度程度のものもあったのに対し、後方も広い視野で撮影できました。
メーカーの謳う最大画角は、フロントカメラと同じ150度。公称値に近い数値が計測できたので、無理な追い越しをする後続車も正確に記録できそうです。
最後は、機能性の検証です。各商品のGセンサーの感度調節が可能か、駐車監視機能はエンジンによってオンオフ切り替えできるかなどをチェックしました。
結果、機能も充実しており高評価を獲得。衝撃を検知して前後の映像を専用ファイルに自動保存するGセンサーつきで、感度の設定もできます。詳細は以下のとおりです。
オプションを追加することで、エンジンオフ後の駐車監視も可能。コマ送りで撮影できるタイムラプスモードや、人や車の動きに反応して録画をスタートする動体検知モードも備わっています。比較ではそもそも駐車監視機能自体がない商品もあったなか、駐車時のトラブル対策にも大いに役立つでしょう。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
ユピテル 超高精細 前後2カメラドライブレコーダー Y-4Kは、公式サイトやAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングで購入できます。
製品保証期間は3年。また本商品は、交通事故時ドライブレコーダー買替補償金制度の対象商品です。レッカー車を利用するほどの交通事故で製品が破損した場合、再購入費用や諸経費を一律4万円補償してもらえます。
駐車監視機能を利用するなら、OP-MB4000(マルチバッテリー)とOP-VMU01 (電圧監視機能付電源ユニット)を用意しましょう。エンジンのオンオフによる録画切り替えができて便利ですよ。価格は以下のとおりです。
<価格>
価格は執筆時点・公式サイト参照
最後に、夜間のトラブル対策として便利な商品をご紹介します。
コムテックのドライブレコーダー ZDR035は、昼夜問わず白飛びをカバー。昼間のトンネルでの逆光や、夜道でのヘッドライトの逆光を抑えており、ナンバープレートの文字をしっかり読み取れました。画角の広さ・機能性・カメラの認識精度などのバランスがよく、はじめての1台におすすめです。
コムテックのドライブレコーダー ZDR045は、セキュリティカメラにも使用されるSTARVIS2を搭載。昼のトンネル内での逆光はもちろん、夜道のヘッドライトの反射も抑えて録画できました。後方接近通知機能つきなので、あおり運転対策したい人もぜひ検討してみてくださいね。
記録解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
実測した水平画角(フロント) | 140度 |
フレームレート(フロント) | 17.5/27.5fps |
実測した水平画角(リア) | 140度 |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 |
良い
気になる
モニター | |
---|---|
総画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 138度 |
対角画角(フロント) | 168度 |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 138度 |
対角画角(リア) | 168度 |
記録方式 | 常時録画、衝撃録画、マニュアル録画、後続車接近録画 |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | AVI(MPEG-4 AVC/H.264) |
給電方式 | シガーソケット |
幅(フロント) | 92mm |
奥行(フロント) | 31mm |
高さ(フロント) | 52mm |
幅(リア) | 38mm |
奥行(リア) | 27mm |
高さ(リア) | 30mm |
付属品 | シガープラグコード、カメラケーブル、脱脂クリーナー、フロントカメラ取付ステー固定用両面テープ、リヤカメラ取付ステー固定用両面テープ、microSDカード |
音声録音機能 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
SDカードフォーマット不要 |
コムテック ドライブレコーダー ZDR035をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
本体タイプ | 一体型 |
---|---|
用途 | フロント用、リア用 |
カメラ構成 | 前後2カメラ |
モニター | |
液晶サイズ | 3.0インチ |
記録解像度 | フルHD(1920×1080) |
記録解像度(フロント) | 不明 |
記録解像度(リア) | 不明 |
総画素数(フロント) | 200万画素 |
有効画素数(フロント) | 最大200万画素 |
総解像度(フロント) | 不明 |
水平画角(フロント) | 138度 |
実測した水平画角(フロント) | 不明 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 138度 |
垂直画角(フロント) | 70度 |
実測した垂直画角(フロント). | 不明 |
実測した垂直画角(フロント) | 不明 |
対角画角(フロント) | 168度 |
フレームレート(フロント) | 27.5fps/17.5fps |
撮像素子(フロント) | 1/2.8型 CMOSセンサー STARVIS 2技術搭載 |
F値(フロント) | F1.8 |
総画素数(リア) | 200万画素 |
有効画素数(リア) | 最大200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 138度 |
水平画角(リア) | 不明 |
実測した水平画角(リア) | 不明 |
垂直画角(リア) | 70度 |
実測した垂直画角(リア). | 不明 |
実測した垂直画角(リア) | 不明 |
対角画角(リア). | 168度 |
対角画角(リア) | 168度 |
フレームレート(リア) | 27.5fps/17.5fps |
撮像素子(リア) | 1/2.8型 CMOSセンサー STARVIS 2技術搭載 |
F値(リア) | F1.8 |
総画素数(車内) | 不明 |
有効画素数(車内) | 不明 |
総解像度(車内) | 不明 |
水平画角(車内) | 不明 |
実測した水平画角(車内). | 不明 |
実測した水平画角(車内) | 不明 |
垂直画角(車内) | 不明 |
実測した垂直画角(車内). | 不明 |
実測した垂直画角(車内) | 不明 |
対角画角(車内) | 不明 |
フレームレート(車内) | 不明 |
撮像素子(車内) | 不明 |
F値(車内) | 不明 |
安全運転支援機能 | 後続車接近警告、先行車発進警告、先行車接近警告、先行車接近継続警告、前方信号お知らせ、ドライブサポート機能、車速アラーム機能 |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、衝撃検知録画(イベント録画) |
記録時間の目安 | 8GB:約30~50分/16GB:約60~105分/32GB:約125~215分/64GB:約250~430分/128GB:約500~865分 |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | 不明 |
駐車監視記録方式 | 衝撃クイック録画、常時録画・衝撃録画、タイムラプス録画 |
記録媒体 | microSDカード(8GB~128GB、class10推奨) |
音声録音機能. | ◯(ON/OFF切り替え可能) |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | AVI(MPEG-4 AVC/H.264) |
録画ファイル構成 | 1ファイル30秒単位 |
動作温度範囲 | -10~60℃ |
給電方式 | 不明 |
対応電圧. | 不明 |
対応電圧 | 不明 |
カメラケーブル端子の形 | 不明 |
リアケーブルの長さ | 不明 |
フロントケーブルの長さ | 不明 |
幅(フロント) | 55.5mm |
奥行(フロント) | 28.9mm |
高さ(フロント) | 96mm |
重量(フロント). | 137.2g |
重量(フロント) | 137.2g |
幅(リア) | 29mm |
奥行(リア) | 24.7mm |
高さ(リア) | 39mm |
重量(リア). | 27.7g |
重量(リア) | 27.7g |
幅(車内) | 不明 |
奥行(車内) | 不明 |
高さ(車内) | 不明 |
重量(車内) | 不明 |
付属品 | シガープラグコード、脱脂クリーナー、32G microSDカード、両面テープ |
製造国 | 不明 |
音声録音機能 | |
音声録音ON/OFF切り替え可能 | |
HDR対応 | |
WDR対応 | 不明 |
STARVIS対応 | 不明 |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
音声操作対応 | 不明 |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
カーナビ連携 | |
スマホ連携 | 不明 |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | 不明 |
SDカードフォーマット不要 | 不明 |
キャンセルタイマー付き | 不明 |
駐車中の事故検知アナウンス付き | 不明 |
レーダー探知機相互通信 | 不明 |
ワイヤレス | 不明 |
タッチパネル式 | 不明 |
コムテック ドライブレコーダー ZDR045の口コミ・評判をもとにレビュー【徹底検証】
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。