フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
Kiitos マザーズリュックは、たくさんのポケットで細かく整理整頓したい人におすすめです。内側サイドのドリンクホルダー・メッシュポケット・防水仕様の底面ポケットなど、比較した商品のなかでも機能的なポケットが計11個ついています。比較したなかには仕切りがなく、中で荷物がごちゃごちゃになる商品もありましたが、小さなおもちゃから使用済みのおむつまできれいに整理できますよ。
バッグの容量は、比較した商品のなかでも約16Lと大きいほうではありませんが、優れた収納力を発揮。実際に赤ちゃんに必要な荷物を入れても、500mLのペットボトル2本分の余裕がありました。子どもが2人以上いる場合だと少々物足りない印象ですが、赤ちゃん連れのお出かけには十分な収納力といえます。
口が大きく開くので、まとめた荷物がどこにあるかわかりやすいのもメリット。背面にファスナーがつき、背負ったままの荷物の取り出しも可能です。ただし、比較した商品のなかでもマチが12cmと狭く、下に入り込んだ荷物を取り出しにくいのが惜しいところ。すぐ使うものは上に置いておくなど、収納する順番を工夫しましょう。
バッグの重さは約560gと、比較したリュックタイプのなかではやや軽めです。さらに厚みのある肩紐にはクッション性があり、肩への負担もほとんどありません。両手があくので動きやすく、赤ちゃんを抱っこしたままの移動も楽に行えますよ、抱っこ紐装着時にも邪魔になることはなく、赤ちゃん連れのお出かけには問題のない使用感といえるでしょう。
口コミで耐久性を懸念する声もありますが、重い荷物を入れて使用するための丈夫なつくりになっているので、バッグを1つですませたい人にもおすすめです。赤ちゃんから動きの活発になる幼児期にまで使いやすく、機能性の高さは申し分ありません。荷物の取り出しやすさをより重視したい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
実際にKiitos マザーズリュックと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
Kiitos マザーズリュックよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
スウィートマミー
子どもとのお出かけを楽に。機能性に優れたマザーズバッグ
今回ご紹介するのは、女性目線のおしゃれで機能的な雑貨ブランド・Kiitosのマザーズリュックです。「ママの負担を軽く」をコンセプトとした商品で、抱っこ紐をつけたまま下せる着脱バックルや、荷物を出し入れしやすい背面ファスナー・防水ポケット*など、あるとうれしい機能が充実。また、表面には撥水加・裏地には抗菌防臭加工も施されています。
完全防水ではありません
鍵の紛失防止にも役立つ、カラビナつきの伸びるストラップも付属していますよ。
カラーバリエーションは、今回の比較で使用したブラックのほか、ベージュ・グレー・カーキ・チャコールの5種類を展開。落ち着いた色味とシンプルなデザインで、パパママでシェアしやすいのもうれしいポイントです。
また、同シリーズには本商品よりもさらに大容量のリュック・ショルダー・トートなどのタイプの異なる商品もラインナップ。好みや使用するシーンにぴったりのマザーズバッグを選べます。
ママ・パパ100名を対象としたアンケートでは、54%の人がマザーズバッグは「購入したほうがよい」と回答しています。購入時期は実際に子育てをはじめてみてから購入した人も多く、必要を感じてからでも遅くありません。産後のライフスタイルにあわせて購入を検討してみましょう。
「荷物が入ればマザーズバッグにこだわる必要はない」との意見もありますが、マザーズバッグを購入したことを後悔する人はほとんどいません。車での移動が少なく、抱っこ紐やベビーカーでのお出かけする機会の多い人などは、1つ持っておくとお出かけが楽になりますよ。
今回はKiitos マザーズリュックを含む、マザーズバッグ全35商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、収納力を検証しました。
離乳食をはじめることの多い生後5か月頃を想定し、赤ちゃんと親の荷物を用意。実際にマザーズバッグに荷物を入れてみました。さらに、荷物を入れてもスペースが余る場合には、500mLのペットボトルが何本入るか入れています。
<荷物内容>
おむつ5枚・おしりふき・おむつ袋・おむつ替えシート・着替え・哺乳瓶・水1本・水を入れた水筒・よだれかけ・ストローマグ・授乳ケープ・母子手帳ケース・おしゃぶり・おもちゃ2個・除菌シート・除菌スプレー
財布・携帯・ポーチ・ハンドタオル
実際に荷物を入れてみたところ、比較した全商品のなかでも優れた収納力でした。「収納力が物足りない」との口コミがあったものの、用意した荷物をすべて入れても、500mLのペットボトル2本分の余裕があります。
容量は約16L。比較した商品の多くが20L前後だったことを考慮すると大きいほうではありませんが、普段のお出かけには十分なキャパといえます。
続いて、整理整頓のしやすさ・荷物の取り出しやすさの検証です。
実際にマザーズバッグに荷物を詰めて、収納場所にスムーズに収納できるか・きれいに整理整頓できるかをチェック。それに加えて、荷物をスムーズに出し入れできるかどうかも評価しました。なお、荷物には収納力の検証と同じ内容のものを使用しています。
ポケットが11個と比較したなかでもかなり多く、整理整頓のしやすさはトップクラスの高評価です。正面と背面にはファスナーポケット・両サイドにはギャザーポケットがつき、ペットボトルの収納にも便利。中には背中側にポケットが3つ・正面側にバックルつきメッシュポケットが1つついています。ドリンクホルダーも2つあり、哺乳瓶の収納にも重宝しますよ。
さらに底部には防水ポケットがついているのも高ポイント。おむつや汚れものをほかの荷物と分けてまとめられます。
比較したなかには仕切りが最低限で、カバンの中で荷物がバラバラになってしまう商品もありました。本商品なら哺乳瓶やおむつなどにぴったりのサイズのポケットを活用して、きれいに整理整頓できるでしょう。
口が大きく開くので、荷物を取り出したいときにどこに何があるのが分かりやすいのも利点です。背面にもファスナーがあるため、リュックを背負ったまま財布やスマホを取り出すこともできます。
しかしサイズが幅32.5×高さ42×マチ12cmと、比較した商品のなかでもマチが狭く、下に入り込んだ荷物は若干取り出しにくいのがネック。パンパンに入れすぎないよう注意しましょう。
次は、肩への負担を検証です。
リュック単体で背負ったとき・赤ちゃんを抱っこしたとき・抱っこ紐をつけたときの3パターンを想定し、荷物を入れたリュックを実際に背負ってみました。荷重をどの程度感じるか・持ち手が肩に食い込まないかをチェックします。
実際にリュック単体で背負ってみたところ、肩への負担や痛みを感じることなく、とても快適に背負えました。柔らかく厚みのある肩紐には、もっちりとしたクッション性があり、肩への食い込みもありません。
比較したほかのリュックタイプのバッグと比べても肩への負担は気にならないため、荷物の多い人や長時間使用したい人にもおすすめですよ。
赤ちゃんを抱っこしたときもほとんど肩への負担は感じられません。リュックなので両腕を自由に使えるので、しっかりと抱っこできました。
また、身動きもとりやすいので、子どもが活発に動きまわりはじめたときにも重宝するでしょう。
抱っこ紐と併用する場合にも、大きな問題はなく使用できました。ただし、使用する人の体格や抱っこ紐の種類によっては、肩紐と重なって窮屈さを感じる場合もあるかもしれません。
とはいえ、抱っこ紐を使用したままでリュックを下せる着脱バックルもついているのはメリット。抱っこ紐でのお出かけにも活躍しますよ。
次は、軽さの検証です。本商品の重さは約560gと、比較した全商品の平均値532g(執筆時点)とほぼ同レベルの重さでした。しかし、比較したなかでもリュックタイプのバッグに限ってみると、上位の商品でも700gを超える商品も多く、比較的軽い印象です。
「軽くて使いやすい」との口コミもあったように、リュックは両肩に重さを分散できるので、バッグの重さはそこまで気にする必要はないでしょう。
最後は、耐久性の高さの検証です。専門家の深沢光さんにバッグの素材の強さ・縫製の丁寧さなどをもとに耐久性をチェックしてもらったところ、まずまずの結果になりました。
生地の端は強度をアップするパイピング処理が施されており、本体の底も硬めのウレタン素材の芯で補強。撥水素材を使用した表地は軽い素材が使用されていますが、裏地つきなので強度も問題ありません。口コミに反し、重たい荷物を入れても底が抜けにくい丈夫なつくりで安心感があります。
さらに、ポケットなどの細かい部分でも丁寧な縫製がされており、アパレル・服飾雑貨の専門家からも「目立った不安はない」と高評価に。1つのバッグを長く愛用したい人にもおすすめできる商品です。
タイプ | リュック |
---|---|
素材 | ポリエステル100% |
良い
気になる
幅 | 約32.5cm |
---|---|
マチ | 約12cm |
容量 | 約16L |
高さ | 約42cm |
本体重量 | 約560g |
開閉口 | チャック |
洗濯機対応 | 不明 |
付属品 | 不明 |
撥水加工 | |
防塵加工 | 不明 |
大容量(実測値) | |
背面ファスナーあり | |
特徴 | 不明 |
Kiitos マザーズリュックは、神戸市にあるKiitosの実店舗のほか、公式オンラインショップでも販売されています。また、楽天市場やYahoo!ショッピングなどのECサイトでも購入可能です。
なお、公式サイトによると販売価格は、執筆時点で税込5,830円でした。人気色は品切れの場合もあるので、在庫を確認してみましょう。
荷物をかけたことが原因の赤ちゃんの転落事故は多数発生しており、国民生活センターからも注意喚起されています。ベビーカーの取扱説明書も確認し、正しく使用することで、安全に赤ちゃんとのお出かけを楽しみましょう。(参照:独立行政法人国民生活センター)
最後に、荷物を出し入れしやすいマザーズバッグをご紹介します。
Sweet Mommyのマザーズリュックは、下に入れた荷物の取り出しやすさが特徴です。内外10個のポケットで整理整頓しやすく、底の面積も広いのでリュックならではの荷物の取り出しにくさも気にせず使えます。耐久性や背負ったときのフィット感も良好。仕事や旅行などにも使用しやすいシンプルなデザインも魅力です。
さらに荷物の取り出しやすさを重視するなら、ファミリアのマザーズバッグがおすすめです。大容量のトートタイプのバッグで、財布やハンカチの出し入れに便利な外ポケットも充実。内側にも大きめのポケットが6つあるので、整理整頓のしやすさも高評価されています。肩への負担は気になりますが、荷物の出し入れは、比較したなかでも非常にスムーズですよ。
タイプ | リュック |
---|---|
素材 | 素材:ナイロン100% /裏地:ポリエステル100% |
良い
気になる
幅 | 30cm |
---|---|
マチ | 17.5cm |
容量 | 23L |
高さ | 45cm |
本体重量 | 約735g |
開閉口 | チャック |
洗濯機対応 | 不明 |
付属品 | フック、保存袋 |
撥水加工 | |
防塵加工 | |
大容量(実測値) | |
背面ファスナーあり | |
特徴 | 不明 |
スウィートマミー マザーズリュック WEEKENDをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
タイプ | トート |
---|---|
素材 | ポリエステル100%、ナイロン100% |
良い
気になる
幅 | 52cm |
---|---|
マチ | 20cm |
容量 | 約34L(実測値) |
高さ | 33cm |
本体重量 | 約380g |
開閉口 | 巾着型 |
洗濯機対応 | |
付属品 | チャーム付 |
撥水加工 | |
防塵加工 | 不明 |
大容量(実測値) | |
背面ファスナーあり | 不明 |
特徴 | かわいい、おしゃれ |
ファミリア マザーズバッグをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。