マイベスト
法人カード・ビジネスカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
法人カード・ビジネスカードおすすめ商品比較サービス
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズの口コミ評判は?パートナーカードは何枚追加できる?ゴールドとの違いも徹底解説 1

三井住友カード ビジネスオーナーズの口コミ評判は?パートナーカードは何枚追加できる?ゴールドとの違いも徹底解説

法人代表者・個人事業主が申し込める法人カード、三井住友カード ビジネスオーナーズ。しかし、ネット上には口コミが少なく、実際の評判がわからなくて申込をためらっている人もいるのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証を行いました。


  • 経費管理のしやすさ
  • 年会費
  • 追加カードの使いやすさ
  • ポイント還元率
  • 空港サービス

さらに、人気の法人カード・ビジネスカードとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。申込方法やキャンペーンについても調査したので、迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年05月29日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】従業員にリアルカード・ETCカードを渡したい法人におすすめ。ポイント還元率は低め

年会費 No.1

三井住友カード
三井住友カード ビジネスオーナーズ

三井住友カード ビジネスオーナーズ

おすすめスコア

4.39
4位 / 21商品中
  • 経費管理のしやすさ

    4.29
  • |
  • 年会費

    5.00
  • |
  • 追加カードの使いやすさ

    4.15
  • |
  • ポイント還元率

    4.00
  • |
  • 空港サービス

    3.50
ポイント還元率0.50%(*1)
年会費(税込)無料
追加カード上限枚数18枚

良い

  • 年会費無料でETCカードが発行できる
  • 弥生会計・freee・マネーフォワードなど複数の会計ソフトと連携可能

気になる

  • ポイント還元率が0.50%と低め
三井住友カード ビジネスオーナーズは、従業員にリアルカードやETCカードを持たせたい法人におすすめです。年会費は永年無料。ETCカードも、年に1回利用すれば年会費はかかりません。追加カードを18枚まで発行できるのも魅力です。比較したなかには追加カードが5枚未満と少ない法人カードもあったのに対し、本カードなら社員や家族の経費をまとめて管理できて便利ですよ。


会計ソフトは、弥生会計・freee・マネーフォワードなどと連携が可能です。明細のリアルタイム反映ができないため、不正利用時の対応はしにくいものの、主要な会計ソフトに対応していました。しかし、比較した一部の法人カードのようにバーチャルカードに対応していない点はネック。現物カードのみなので、紛失には十分注意しましょう。


ポイント還元率も0.50%と低めです。比較したなかには1.00%・1.50%還元の法人カードもあり、経費の支払いでしっかりポイントを貯めたい人にはあまり向いていません。対象の三井住友カードとの2枚持ちでポイント還元率が最大1.50%まで上がるので、うまく活用しましょう。Amazonでの利用・ANAやJALで直接購入した航空券などが、ポイント還元率アップの対象です。


空港ラウンジや手荷物宅配無料などの空港サービスはありません。世界のさまざまな国の空港ラウンジが使えるプライオリティ・パスや手荷物宅配など、すべての空港サービスが非対応でした。比較したところ、プライオリティ・パスが使えるのはごく一部の法人カードだけでしたが、本カードは国内の主要空港のラウンジが使えるカードラウンジも使えません。


総合すると、コストをかけずに従業員にリアルカード・ETCカードを持たせたい法人には候補となるカードです。ポイント還元率の高さを重視したい人は、ほかの法人カードも検討してくださいね。


おすすめの人

  1. コストを掛けずにETCカードを発行したい法人・個人事業主

おすすめできない人

  1. ポイント還元率重視で選びたい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1カードをご紹介

実際に三井住友カード ビジネスオーナーズと比較検証を行ったクレジットカードのなかで、総合評価1位を獲得したベストバイの法人カード・ビジネスカードと、各検証でNo.1を獲得したカードをピックアップしました!


三井住友カード ビジネスオーナーズのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベスト法人カード・ビジネスカード
経費管理のしやすさ No.1

バクラク

バクラクビジネスカード
4.84
(1/21商品)
バクラクビジネスカード

バクラクユーザーの法人におすすめ!経理管理しやすく還元率も高い

年会費 No.1
追加カードの使いやすさ No.1

UPSIDER

UPSIDERカード
4.76
(2/21商品)
UPSIDERカード

経費管理を効率化したい法人は必見!バーチャルカードも発行可能

年会費 No.1

マネーフォワード

マネーフォワード ビジネスカード
4.66
(3/21商品)
マネーフォワード ビジネスカード

マネーフォワード クラウド会計ユーザーに。連携が円滑にできる

年会費 No.1

クレディセゾン

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カード
4.38
(5/21商品)
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カード

年会費無料で特典豊富。年会費無料でETCカードが発行可能

年会費 No.1

ジェーシービー

JCB CARD Biz ONE(一般)
4.28
(6/21商品)
JCB CARD Biz ONE(一般)

お得に使いたい個人事業主におすすめ。年会費無料でポイント還元率も高い

三井住友カード ビジネスオーナーズとは?

三井住友カード ビジネスオーナーズとは?

三井住友カード ビジネスオーナーズは、法人代表者や個人事業主向けのクレジットカード。決算書や登記簿謄本は必要なく、副業・フリーランスの人でも申し込めます


カード利用枠は最大500万円と、急な設備投資にも対応しやすい設定です。AmazonやJAL・ANAといった対象となる利用分に関しては、対象カードとの2枚持ちでポイント還元率が最大1.50%になります。請求書支払い代行サービスに対応しているため、取引先がカード決済に対応していないときにも便利ですよ。


  1. 年会費:永年無料
  2. ポイント還元率:0.50%
  3. 国際ブランド:VISA・Mastercard
  4. 電子マネー:iD・Apple Pay・ Google Pay™・プラスEX・PiTaPa
  5. 追加カード:ETCカード・社員用追加カード
  6. ポイント名:Vポイント

三井住友ビジネスカード・三井住友カード ビジネスオーナーズ・三井住友ビジネスカード for Ownersの違いは?

三井住友ビジネスカード・三井住友カード ビジネスオーナーズ・三井住友ビジネスカード for Ownersの違いは?
出典:smbc-card.com
3つのカードの主な違いは、申込対象・年会費・支払い方法の3点です。

ビジネスオーナーズは年会費無料で持てる、法人代表者や個人事業主向けのカード。パートナー会員も年会費は無料です。支払い方法は、一括・リボ・分割から選択できます。


三井住友ビジネスカード for Ownersも、法人代表者や個人事業主向けのカード。年会費は本会員が1,375円、パートナーは1名につき440円かかります。ビジネスオーナーズとは異なり、カード券面に会員番号が記載されていることも特徴です。ゴールド・プラチナとステータスの高いカードもあります。


三井住友ビジネスカードは、中規模事業者向けのカードです。個人事業主は申し込めず、審査の際は登記簿謄本などの提出が求められます。年会費は本会員が1,375円、パートナーが1名につき440円。支払い方法は一括のみで、リボ払い・分割払いは選べません。


どのカードにするか迷っている人は、下記コンテンツも参考にしてみてくださいね。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回は三井住友カード ビジネスオーナーズを含む、人気の法人カード・ビジネスカードを実際に調査して、比較検証を行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 経費管理のしやすさ
  2. 年会費
  3. 追加カードの使いやすさ
  4. ポイント還元率
  5. 空港サービス

三井住友カード ビジネスオーナーズのよい点は5つ!

人気の法人カード・ビジネスカードを比較検証したところ、三井住友カード ビジネスオーナーズには5つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、申込を検討している人はぜひチェックしてみてください。

年会費は無料。ETCカードの年会費もかからない

年会費は無料。ETCカードの年会費もかからない
出典:smbc-card.com
年会費は無料です。比較したなかで、年会費無料で持てる法人カードは少数派でした。なかには20,000円以上かかるカードもあったので、コストを気にせず利用したい人にぴったりです。

ETCカードも年会費はかかりません。ただし、入会翌年度以降は、前年度にETC利用の請求がないと年会費が550円かかります。忘れずに1回は使うようにしましょう。

対象の三井住友カードとの2枚持ちでポイント最大1.5%還元

対象の三井住友カードとの2枚持ちでポイント最大1.5%還元
出典:smbc-card.com

対象の三井住友カードとの2枚持ちで、ポイント還元率が最大1.50%まで上がることもうれしい点です。対象となるカードは、三井住友カードや三井住友カード Tile・Oliveフレキシブルペイなど。ほかにも対象となるカードは多数あります。ポイント還元率アップの対象となる利用分は、下記のとおりです。


ポイント還元率アップの対象となる利用

  1. Amazon.co.jpの利用分
  2. 対象となる道路事業者のETC利用分
  3. ANA直接購入分の航空券
  4. JAL直接購入分の航空券など

Amazonプライム会費や旅行会社で購入した航空券など、対象外となる利用分もありますが、条件を満たせば通常ポイント還元率の0.50%と合わせて最大1.50%還元です。仕事で車や飛行機での移動が多い人、消耗品などをAmazonで買っている人はお得感がありますよ。

追加カードは18枚まで発行可能。社員や家族の経費をまとめて管理できる

追加カードは18枚まで発行可能。社員や家族の経費をまとめて管理できる
出典:smbc-card.com
追加カードは18枚まで発行できます。比較した法人カードには5枚未満しか発行できないものもあり、社員や家族の経費をまとめて管理したい人にぴったりです。

追加分となるパートナーカードも、本会員と同様に年会費はかかりません

個人事業主も申込可能

個人事業主も申込可能
出典:smbc-card.com

法人代表者だけでなく、個人事業主も申込が可能です。法人カードのなかには個人事業主だと申し込めないものもあるので、申込対象となるのかしっかり確認しましょう。


個人事業主が法人カードを持つメリットは、プライベートと事業で利用を区別できること。法人カードで追加カードを発行すれば、従業員が経費を立て替える必要がなく精算がスムーズになります。個人向けのカードより利用限度額が高く、ビジネス向けの付帯特典も充実していますよ。


個人事業主向けクレジットカードを検討している人は、下記コンテンツもチェックしてみてくださいね。

弥生会計・freee・マネーフォワードなど、さまざまな会計ソフトと連携できる

弥生会計・freee・マネーフォワードなど、さまざまな会計ソフトと連携できる

弥生会計・freee・マネーフォワードなどの会計ソフトと連携できる点も便利なところです。比較した多くの法人カードが主要な会計ソフトと連携できましたが、今使っているソフトをそのまま使いたい人も選択肢になるでしょう。


ただし、明細のリアルタイム反映や追加カードの即時ロックはできません。比較した大半の法人カードが同様でしたが、不正利用が発生してもすぐに対処しにくい点はネックです。管理の面ではあと一歩といえます。

三井住友カード ビジネスオーナーズの気になる点は4つ!

三井住友カード ビジネスオーナーズにはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。申し込みを考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

ポイント還元率は0.50%と低め

ポイント還元率は0.50%と低め
出典:smbc-card.com
通常時のポイント還元率は0.50%と低めです。比較した多くの法人カードが0.50%還元でしたが、なかには1.00%・1.50%と高還元なカードもありました。

一方、三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドだと、年間100万円の利用で10,000ポイント還元される継続特典があります。通常時のポイント還元率が同じでも特典をふまえるとお得ですよ。

追加カードの即時発行は非対応。現物カードのみなので紛失に注意

追加カードの即時発行は非対応。現物カードのみなので紛失に注意

追加カードの即時発行ができない点もデメリットです。従業員が増えた場合に、すぐカードを持たせたいときには不便に感じるかもしれません。


比較した一部の法人カードのように、バーチャルカードを発行できないことも気がかりです。現物カードを持ち歩かないとならないため、紛失するリスクがあります管理には十分注意しましょう。

カードラウンジ利用・手荷物宅配などの空港サービスは非対応

カードラウンジ利用・手荷物宅配などの空港サービスは非対応
空港でのサービスには対応していません。国内主要空港のラウンジが使えるカードラウンジも、世界のさまざまな国の空港ラウンジが使えるプライオリティ・パスも利用不可です。手荷物宅配やクロークの利用もできません。

比較したところ、カードラウンジやプライオリティ・パスが利用できるのは一部の法人カードだけでした。とはいえ、手荷物宅配やクロークは割引サービスもなく、物足りなさは否めません。付帯特典を重視したい人には不向きです。


空港サービス

  1. プライオリティ・パス利用:なし
  2. カードラウンジ利用:なし
  3. 手荷物宅配:なし
  4. クローク/手荷物預かり:なし

保険の補償内容・金額はやや少ない

保険の補償内容・金額はやや少ない
出典:smbc-card.com

付帯保険の補償内容や金額は少なめです。海外旅行保険は最高2,000万円まで補償されますが、国内旅行保険は付帯しません。国内旅行保険も付帯したいなら、ゴールドカードへのアップグレードが必要です。


ただし、旅行保険は利用付帯となるため、事前に旅費などを当該カードで決済しなければなりません。ショッピング補償も付帯しないので、補償内容を重視したい人には不向きです。


旅行保険を使わないのであれば、ほかの保険を付帯するのもよいでしょう。選べる付帯保険が6つあるので、目的に合うものに切り替えるのもおすすめですよ。


選べる付帯保険

  1. スマホ安心プラン
  2. 弁護士安心プラン
  3. ゴルフ安心プラン
  4. 日常生活安心プラン
  5. ケガ安心プラン
  6. 持ち物安心プラン

三井住友カード ビジネスオーナーズの詳細情報

年会費 No.1

三井住友カード
三井住友カード ビジネスオーナーズ

おすすめスコア
4.39
法人カード・ビジネスカード4位/21商品
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.15
ポイント還元率
4.00
空港サービス
3.50
三井住友カード ビジネスオーナーズ 1
出典:smbc-card.com
ポイント還元率0.50%(*1)
年会費(税込)無料
追加カード上限枚数18枚
連携できる会計ソフト
freee、マネーフォワードクラウド、弥生会計
申し込み対象
個人事業主、中小企業
追加カード年会費
無料
追加カードの種類
リアルカード
貯まるポイント
Vポイント
ETCカード年会費
無料(前年度に一度もETC利用がない場合:年会費550円)
ETCカード発行可能

良い

  • 年会費無料でETCカードが発行できる
  • 弥生会計・freee・マネーフォワードなど複数の会計ソフトと連携可能

気になる

  • ポイント還元率が0.50%と低め
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限1年(ポイントの最終変動日(貯める・使う・交換する)から1年(自動延長あり))
ポイントの付与単位200円で1ポイント
国内旅行保険
海外旅行保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
グルメ優待
ホテル優待割引・優待価格
コンシェルジュサービスあり
入会資格18歳以上の法人代表者・個人事業主(高校生不可)
国際ブランドVISA、Mastercard
申込から発行にかかる期間最短3営業日
全部見る

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

三井住友カード ビジネスオーナーズの申込方法をチェック

三井住友カード ビジネスオーナーズの申込方法をチェック
出典:smbc-card.com

三井住友カード ビジネスオーナーズの申込方法は下記のとおりです。


申込方法

  1. ①「お申し込みはこちら」からカードを申し込む
  2. ②入会審査・カード発行
  3. ③自宅にカードが届く
  4. ④Vpassアプリをダウンロードして登録する
  5. ⑤Vpassアプリ内でカード番号を確認する

審査結果は最短当日にメールで届きます。最短3営業日でカードが発行され、手元に届くのは申込から約1週間後です。


三井住友カード ビジネスオーナーズはカードに会員番号などが印字されていないため、入会後はカード郵送時の台紙に記載された会員番号をVpassアプリに登録しましょう。登録後は、Vpassアプリで会員番号・有効期限が確認できます。

審査基準は?

審査基準は?
出典:smbc-card.com

三井住友カード ビジネスオーナーズは個人が審査対象です。法人を対象とした審査をしないため、設立間もない企業であっても審査に通過すれば入会できます。

審査に必要な提出書類は?

審査では、本人確認書類の提出が求められます。三井住友カード ビジネスオーナーズは一般的なクレジットカードと同じように個人情報で審査されるため、ほかの法人カードのように決算書や登記簿謄本を提出する必要はありません。


引き落とし口座の設定も必要になるので、申込の際はキャッシュカードや通帳を用意しておきましょう。

三井住友カード ビジネスオーナーズに関するQ&A

三井住友カード ビジネスオーナーズに関するQ&A

ここからは、三井住友カード ビジネスオーナーズに関するよくある質問をまとめて紹介します。

法人カードと個人カードの違いは?

法人カードと個人カードの違いは、引き落とし口座に法人口座を設定できるかどうか。法人カードを持っていれば、法人代表者は法人名義口座を、個人事業主は本人の個人名義口座、または個人事業主(屋号)名口座を設定できます。支払いを立て替える必要がないため、経費管理がスムーズになりますよ。


ビジネス向けのサービス・機能が付帯する点も魅力です。

優待サービスはある?

優待サービスはある?

三井住友カード ビジネスオーナーズにグルメやホテルなどの優待はありません。優待特典を利用したいなら、同カードのゴールド会員になりましょう


年会費は通常5,500円かかりますが、年間100万円以上利用すれば翌年以降は無料になります。国内の主要空港のラウンジを無料で使えて、旅行プランに合わせて国際線航空券や海外ホテルの予約・手配を行う「エアライン&ホテルデスク」も利用可能です。

三井住友カード ビジネスオーナーズが向いていない人は、こちらをチェック

最後に、三井住友カード ビジネスオーナーズよりもポイント還元率が高い法人カードをご紹介します。


経費管理の効率化を狙うなら、UPSIDERカードをチェックしましょう。バーチャルカードが発行できるうえに明細も即時反映されるため、スムーズに会計処理ができます。年会費無料で持てるカードですが、ポイント還元率は1.00%と高めですよ。公式サイトでは、設立1年目の企業でも申し込めると記載されていました。


バクラクユーザーの法人には、バクラクビジネスカードがおすすめです。バクラクとの連携がスムーズで、領収書と利用明細を自動的に紐付けられます。追加カードの即時ロックに対応しているので、不正利用にも対応しやすいでしょう。ポイント還元率が1.00%と高めであることもうれしい点です。

UPSIDER
UPSIDERカード

おすすめスコア
4.76
経費管理のしやすさ
4.79
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.50
ポイント還元率
4.50
空港サービス
3.00
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
追加カード上限枚数無制限
連携できる会計ソフト
freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド
申し込み対象
中小企業、大企業・官公庁
追加カード年会費
無料
追加カードの種類
バーチャルカード、リアルカード
貯まるポイント
UPSIDERカードポイント(ポイントは自動でキャッシュバック)
ETCカード年会費
ETCカード発行可能

良い

  • バーチャルカードが発行可能かつ明細が即時反映されるので会計処理がスムーズ
  • 追加カードの即時ロック機能を搭載しており管理しやすい
  • 年会費無料かつポイント還元率が1.00%と高め

気になる

  • ETCカードの発行ができない
  • 空港ラウンジやホテル優待のような付帯特典はない
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類、委任状(代表者以外が手続きをする場合のみ必要)
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限半年(付与日から半年間)
ポイントの付与単位
国内旅行保険
海外旅行保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス
グルメ優待
ホテル優待
コンシェルジュサービスあり
入会資格法人
国際ブランドVISA
申込から発行にかかる期間即日発行
全部見る

バクラク
バクラクビジネスカード

おすすめスコア
4.84
経費管理のしやすさ
5.00
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.50
ポイント還元率
4.50
空港サービス
3.00
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
追加カード上限枚数無制限
連携できる会計ソフト
freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド
申し込み対象
中小企業、大企業・官公庁
追加カード年会費
無料
追加カードの種類
バーチャルカード、リアルカード(発行手数料1,540円)
貯まるポイント
キャッシュバック
ETCカード年会費
ETCカード発行可能

良い

  • バーチャルカードが発行可能で、追加カードは無制限で発行可能
  • 年会費は無料でポイント還元率は1.00%と高め
  • バクラク以外にもマネーフォワードやfreeeなどに連携可能

気になる

  • ETCカードの発行ができない
  • 空港ラウンジやホテル優待などの付帯特典はついていない
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ポイント有効期限
ポイントの付与単位
国内旅行保険
海外旅行保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス
グルメ優待
ホテル優待
コンシェルジュサービスあり
入会資格法人
国際ブランドVISA
申込から発行にかかる期間最短3日
全部見る
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

法人カード・ビジネスカード

21商品

徹底比較

人気
法人カード・ビジネスカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
法人カード・ビジネスカード関連の商品レビュー

新着
法人カード・ビジネスカード関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.

OSZAR »