マイべマガジン by mybest
メニュー
コンビニスイーツ、どこが美味しい?大手3社食べ比べたら、ファミマのプリンがトップ3を独占した!【13商品ガチ実食評価】

コンビニスイーツ、どこが美味しい?大手3社食べ比べたら、ファミマのプリンがトップ3を独占した!【13商品ガチ実食評価】

プリン好きのみなさん、お待たせしました!!


第27回目となる、料理研究家・さわけんシェフの「コンビニグルメ食べ比べ」シリーズ。今回のテーマは「プリン」です!


シンプルなのに味わいも食感もさまざまで、「クリーミーなプリンが好き!」「カラメルがあっさりしてるのがいい!」などこだわりがある人も多いのではないでしょうか?


今回も、セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソンと3社のコンビニプリン13商品を食べ比べてランキング化。そのなかで見つけた「売り切れ前に絶対に食べてほしいプリン」を紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね!


本コンテンツの情報は公開時点(2025年2月21日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
本コンテンツでは公開時点(2025年2月21日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!
2025.02.21
マイベマガジン編集部
ガイド

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。

マイベマガジン編集部のプロフィール
…続きを読む
さわけんシェフ
ガイド
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

辻調理師専門学校フランス校を卒業し辻調グループで11年間西洋料理を教える。フランスの二ツ星(当時)レストランに勤務経験のある本格派。シェフを経て料理研究家に転身し、科学的に料理を考えて作るレシピの達人になる。2010年よりキッチンまわり評論家として毎月30品~100品の食品や調味料を実食検証を実施。モノ比較雑誌の識者で調理家電や調理器具、食品類を日本一比較し、コストコ・カルディ・無印良品・成城石井・コンビニの食品に精通している。Youtube「さわけんシェフTV」も拡大中。

さわけんシェフのプロフィール
…続きを読む

大手3社のコンビニプリン13商品食べ比べたら…「とろける」「固め」「リッチ」多ジャンルカバーして、TOP3をファミマが独占!

今回のプリンランキングでは、ファミリーマートがTOP3を独占!!!それに、ローソンの2商品が続く形となりました。セブン-イレブンは評価の高い商品でも同率5位とやや出遅れる結果に……。


では、ここからは早速、上位にランクインしたファミリーマートの3商品を詳しくレビューしていきます!

【1位:王道派におすすめ】ファミリーマート「窯出しとろけるプリン」(税込195円)

【1位:王道派におすすめ】ファミリーマート「窯出しとろけるプリン」(税込195円)
  1. 総合スコア:A(満足!迷ったら食べて)
    1. おいしさ:★★★★☆
    2. 満足度:★★★★☆
    3. とろける食感:★★★★★
  1. 価格(税込):195円

最近は上部に焼き色がついたプリンやクリームのようにやわらかいプリンなどさまざまなプリンがありますが、「窯出しとろけるプリン」はとてもオーソドックスな見た目


スプーンですくったときにはプリンらしいプルプル感がありましたが、一口食べてみると、たしかに名前のとおり「とろける」食感です!やわらかいだけでなく、口溶けがよいのがとろける感につながっていますね。

まろやかなくちどけで、プリンだけでもパクパク食べられるおいしさですが……次はガッツリすくって底のカラメルソースと一緒にいただきます!


プリンが味・食感ともにまろやかなのに対して、カラメルには程よい苦味がありアクセントとして優秀。香りの印象がやや薄いですが、味のバランスは非常によく「正統派のプリン」として満足感のあるおいしさでした。

さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

プリンの味を作る要素は卵と牛乳の「プリン本体」と、アクセントを加える「カラメル」があります。


さらに細かく見ると、プリン本体は硬さ・滑らかさ・口溶け・味の濃さ・香り。カラメルは苦味・甘味・香りがポイントです。これが絡み合ってプリンの味が出来上がります。


「窯出しとろけるプリン」は、やわらかく口溶けのいい比較的新しいタイプのプリンですね。生クリームが入った生地はまったりやわらかく、商品名にもある“とろける”感がしっかり感じられるプリンです。


卵感もほどよくあってプリンらしい味なのも、奇をてらっておらず好感が持てました。プリン自体の量もやや多いので、ほろ苦さのあるカラメルがアクセントとしてよい働きをしていますね!

【2位:固め派におすすめ】ファミリーマート「喫茶店のレトロプリン」(税込185円)

【2位:固め派におすすめ】ファミリーマート「喫茶店のレトロプリン」(税込185円)
  1. 総合スコア:A(満足!迷ったら食べて)
    1. おいしさ:★★★★★
    2. 満足度:★★★★☆
    3. 手作り感:★★★★☆
  1. 価格(税込):185円

2位の「喫茶店のレトロプリン」は、デザインもレトロで可愛らしいですね。店頭でも、黄色いパッケージが目を引きます。


さっそく一口食べてみると「先ほどのプリンとは対極」というべきか、硬めでしっかりした食感です。口当たりはなめらかですが卵特有のプリッと感があり、まさに全卵で作った昔ながらの蒸しプリンといった雰囲気。

食感だけでなく、味も卵感が強いですね。とろけるプリンと比べると見た目・食感ともに無骨な印象で、素材感を楽しみたいときにおすすめな商品です。


底に入ったカラメルは量が多めで香ばしさも十分。硬め&味しっかりなプリンと合わせても、カラメルの存在感が薄くならずしっかりと楽しめました。


レトロな喫茶店で出てくるようなしっかりプリンが好きな人は、ぜひ食べてみてくださいね!

さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

昭和レトロが「逆に新しい」「可愛い」と流行中なこともあり、パッケージは昭和レトロなデザインです。まぁ、リアル昭和な私は“新しい”感じはしませんが…。


まず、開けたときは表面に鬆(す)が見えてちょっと不安になりました。鬆とは、茶わん蒸し・プリン・豆腐などを加熱しすぎた際に細かい穴があいてしまう現象です。


しかし、食べてみるとなめらかなのに卵のプリッと感が出た懐かしい味わい。たしかに、昭和のプリンの硬さです。無骨ですが、コレはコレで素材の味がはっきりしておいしいですね。

【3位:リッチ派におすすめ】ファミリーマート「生クリームリッチ神戸プリン」(税込298円)

【3位:リッチ派におすすめ】ファミリーマート「生クリームリッチ神戸プリン」(税込298円)
  1. 総合スコア:A(満足!迷ったら食べて)
    1. おいしさ:★★★★☆
    2. 満足度:★★★☆☆
    3. リッチ感:★★★★★
  1. 価格(税込):298円

続いて3位にランクインしたプリンも、ファミリーマートの商品!


「生クリームリッチ神戸プリン」は、すでにファミリーマートで販売されていた神戸プリンにアレンジを加えた商品。なんと、神戸プリンと比べて生地の生クリームが230%配合されているそうです。


お値段もリッチですが、これは味もちゃんとリッチなのか気になってきました。パッケージを開けてみると、カラメルソースが別添えされているのもちょっと特別感があってイイですね。


では、さっそくソースをかけていただきます!

食感はなめらか&味が濃厚!さすが生クリームを2.3倍配合しただけあって、乳脂肪分多めのクリーミーなおいしさです。この生クリームによって「濃厚さ」と「やわらかさ」が両立していますね。


食べていると、プリンのなかにバニラの細かい粒も見えます。こういう部分もリッチ感がありますね。実際に香りもよく、「手が込んだプリン」という感じの味わいでした。


ただし、プリン自体がまったりと濃厚なのでカラメルソールがやや押され気味。もうすこしソースの量や香りがあると、さらにおいしく食べられそうです。

料理研究家がコンビニのプリン13商品を食べ比べてランキング化!

料理研究家がコンビニのプリン13商品を食べ比べてランキング化!

上位商品は、同じコンビニの商品ながらそれぞれに個性のある逸品ばかりだったので、みなさんもぜひ好みに合わせて食べてみてくださいね。


では、ここからいよいよ大手3社のコンビニで販売されている13商品を一挙にランキング化して発表します!食べ比べてくれたのは料理研究家・キッチンまわり評論家として毎月30〜100品の食品を食べ比べているさわけんシェフ。

ちなみに、今回はランキングの基準を「料理研究家が売り切れ前に絶対に食べたいもの」として、以下の3項目に注目して食べ比べています。

  1. おいしさ
  2. 満足度
  3. 商品ごとの独自項目

さらに、各項目を星1〜5、総合スコアをS〜Cの満足度で表し評価を行いました。以下を指標として商品のおすすめスコアをつけているので、スコアを見る際は参考にしてください!

  1. S:とても満足!売り切れる前に絶対食べてほしい
  2. A:満足!迷ったら食べて
  3. B:普通。好きな食べ物であれば試して!
  4. C:微妙。次のアプデに期待……
満足度:星5:とても満足・星4:満足・星3:普通・星2:不満・星1:とても不満

【プリン】13商品の「売り切れ前に絶対に食べたい新作ランキング」はこちら!

【プリン】13商品の「売り切れ前に絶対に食べたい新作ランキング」はこちら!

今回は卵感やバニラの香りなどプリンらしさがしっかり感じられる商品が上位にランクインしましたね。


しかし、なかには「ゼラチンで固めたもちもちする感じのプリンが好き」「たまごやミルク感が薄いあっさり系が好き」という人もいるはず。そのため、今回は下位になった商品が、実は好みにぴったり!なんてこともあるかもしれません。


また、葛餅・スフレ・かぼちゃモンブランなどプリン以外の要素も同時に楽しめる商品や、どうみても透明なゼリーなのに食べるとプリンの味がするという不思議な商品もあったので、気になるものから試してみてはいかがでしょうか?

まとめ

いかがでしたでしょうか。「よく見かけるあのプリン、気になるけど自分が好きなタイプか知りたい……」という人も、とにかく評価が高いものから食べてみたい人も、お気に入りのプリンを発見してみてくださいね。

コンビニ各社では毎週さまざまなグルメが発売されているので、マイべマガジンでは今後も気になる商品の食べ比べを行っていきます。


コンビニのスイーツランキングやバリスタが飲み比べて作ったファストコーヒーランキングが気になる方は、以下のコンテンツもぜひチェックしてください!

(執筆/マイべマガジン編集部・都丸晴菜)

【関連するキーワード】#コンビニ食べ比べ #レビュー #プリン
こんな記事も読まれています
VIEW ALL
OSZAR »