24時間好きな時間に勉強できると人気の初心者向けオンライン英会話スクール、ネイティブキャンプ。「ほかと比べて安くてコスパがよい」「予約しなければレッスン受け放題」と評判な一方で「ネイティブ講師のレッスンを希望すると高い」といった声もあり、契約を迷っている人もいるかもしれません。
今回はその実力を確かめるため、以下の8つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、各社の新サービスや人気上位の初心者向けオンライン英会話スクールとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。初心者向けオンライン英会話スクール選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
高校時代に個別指導塾の講師を務めた経験から教育に興味を持ち、青山学院大学に進学後は教育学を専攻、中学校・高等学校の教員免許を取得し、大学在学中に放課後児童クラブ施設・児童養護施設でのアルバイトや、NPO法人「Learning for All」でのボランティア活動など、様々な教育活動にも専念していた。 大学卒業後mybestに入社、教育関連サービスを専門にガイドを担当しており、東進ハイスクールや早稲田アカデミーなどの学習指導塾から、「スタディサプリ」「スタディング」などオンライン英会話スクール・資格試験対策講座まで徹底的に検証し、自身の教育機関での実体験と知識を活かしコンテンツを企画制作している。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
ネイティブキャンプは、さまざまな講師とたくさん話して英会話力を高めたい人に向いています。「今すぐレッスン」という空いている講師からすぐ受講するシステムなら、1日何回レッスンを受けても料金が変わりません。英語漬けの生活で英会話力をぐっとアップさせたいなら要チェックです。
日本人カウンセラーによる無料カウンセリング・スピーキングテストといった学習サポートが手厚いのも特徴です。比較したなかには学習サポートが少ない・テストが有料といったサービスも。こちらはプラス料金なしで自分の英会話力をチェックできるため、モチベを保ちやすいでしょう。ネイティブ講師も在籍しているので、日本人によるサポートを受けつつネイティブ講師から本格的な英会話を学びたい人にもぴったりです。
いつでも思い立ったタイミングで受講できる(※)のも魅力。他社では夜1時〜朝6時のレッスンがやっていないところもありましたが、こちらは深夜や早朝も含め24時間受講できます。講師の数が多く、予約しやすいのもポイント。実際に使ってみると、空き枠がなくレッスンが受けにくいサービスもあったなかで、ネイティブキャンプは1週間前・当日ともに予約可能な講師が多くいました。思ったタイミングですぐに受講できますよ。
毎週月曜日 AM2:00~6:00 (日本時間) の定期メンテナンス時間を省く
アプリ・ウェブサイトのどちらからでも、気軽に予約・受講できる点も見逃せません。比較したなかで、スマホから予約できたサービスは30サービス中10サービスのみ。こちらはスマホ・パソコンのどちらからでも簡単に使えて便利です。無料期間が7日間と長いため、その間に自分に合うかをじっくり確認できるでしょう。
ただし「ネイティブ講師のレッスンは高い」との口コミどおり、ネイティブ講師と話すには別途オプションに申込む必要があります。さらに、無制限に受講できるのは「今すぐレッスン」のみ。予約する場合はコインを購入しなくてはなりません。計画的に予約して受講したい人・毎回同じ人からレッスンを受けたい人はレアジョブを選ぶのがおすすめです。
また、ネイティブキャンプは毎日・複数回受講する人にとっては安価ですが、週2~3回程度であればほかのサービスに安さで及ばない部分もあります。受講頻度がそこまで高くなく、コストも抑えたいならエイゴックス・weblioを検討するとよいでしょう。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
ネイティブキャンプは、スマートフォンやタブレットを使っていつでもどこでも英会話レッスンを受けられると謳うオンライン英会話スクール。24時間365日(※)対応しているうえ、レッスン回数無制限・最短5分からOKと、気軽に使える点を魅力として掲げています。
毎週月曜日 AM2:00~6:00 (日本時間) の定期メンテナンス時間を省く
ネイティブキャンプのメリットは主に6つ。スキマ時間を使って気軽に申し込めるため、たくさん話したい人・英会話初心者にぴったりです。
ネイティブキャンプの強みは、何度レッスンを受けても料金が一律という点。「予約レッスン」「今すぐレッスン」の2種類があり、後者はそのときに空いている講師を選んでレッスンを受けられます。この場合はレッスンが受け放題となり、1日に何回受講しても月額料金は変わりません。
毎日受講・フィリピン人講師の場合を想定して料金面を比較してみると、ネイティブキャンプでは月7,480円で済むのに対し、DMM英会話やレアジョブは7,000円台後半でした。日本人講師もネイティブキャンプは相場より2,400円ほど安め。ネイティブ講師によるレッスンは22,280円でレアジョブの15,980円を上回りましたが、1日2レッスン(50分以上)ネイティブ講師と話せる点で、ネイティブキャンプのほうがメリットがあります。
週3回受講した場合を考えても、非ネイティブ講師による「今すぐレッスン」なら月額7,480円で収まるという結果に。相場より1,210円ほど安く、短期間で英会話力を高めたい人・スキマ時間で学習したい人にとってネイティブキャンプは魅力的なサービスといえるでしょう。
ただし、「今すぐレッスン」を利用する場合、講師はその都度変わります。多様な講師との会話でスキルを向上させたい人にはよいものの、同じ講師と継続してレッスンしたい人・計画どおりにレッスンを始めたい人には不向き。ネイティブ講師と話すためには「ネイティブ受け放題オプション」が必要な点も覚えておくとよいでしょう。
学習サポートの手厚さも魅力です。日本人カウンセラーによる学習カウンセリングやスピーキングテストを実施。どうやって勉強を進めたらよいか悩みがちな人もモチベーションを維持しやすいですよ。ネイティブ講師も在籍しているため、本格的な英会話を楽しみたい初心者にぴったりです。
定期的なテストを実施しているのも特徴です。比較した30商品のうち、10商品は会員入会前や入会直後に一度だけテストを受けられる仕組みでした。なかには有料でスピーキングテストを実施しているところも。ネイティブキャンプでは、プラス料金なしで自分の英会話力を定期的に確認できます。効率よくスキルアップしていけるでしょう。
業界内最大規模の講師数も見逃せません。公式サイトによると、その数はなんと14,000人以上。ネイティブ講師から日本人講師までさまざまなため、自分のニーズやレベルに合わせて自由に選択できます。
1週間前から当日まで、自由なタイミングで予約できるのもポイント。予約なしで予約する「今すぐレッスン」もあり、スキマ時間でも学習が可能です。
実際に試してみたところ、1週間前・当日ともに予約可能な講師が多数表示されていました。比較したなかには講師数が100人を下回っており、1週間前の時点で空き枠が2つしかない商品も。多数の講師を有するネイティブキャンプであれば、スムーズに予約できるサービスを探している人・自分に合う講師を選びたい人も満足できるでしょう。
深夜や早朝でも英会話を学びたい、そんな多忙なユーザーから人気なのがネイティブキャンプの24時間いつでも思い立ったタイミングで受講可能なシステムです。
世界各国の講師が参加しているため、日本では深夜・早朝の時間帯であっても、海外にいる講師にとっては日中にあたるというケースも。比較したなかには夜1時〜朝6時はやっていないものもありましたが、ネイティブキャンプではいつでも受講できます(※)。
毎週月曜日 AM2:00~6:00 (日本時間) の定期メンテナンス時間を省く
比較した30サービスのうち、24時間受講できるものは半数以上ありました。なかでもネイティブキャンプの特筆すべき点は、「今すぐレッスン」の存在です。予約不要ですぐにレッスンを受けられるため、ふとできたスキマ時間にぴったり。仕事や家事などで忙しく過ごしている人も、時間を問わず思い立ったタイミングで受講できますよ。
無料トライアル期間の長さも要チェック。比較した30サービスの無料レッスンはほとんどが1〜2回のみでしたが、こちらは7日間も無料でレッスンを体験できます。
予約不要の「今すぐレッスン」であれば、1日に何回も受講することも可能です。ネイティブキャンプが自分に合っているか、そもそもオンライン英会話とはどんなものかなど、気になっている点をじっくり確認できるでしょう。無料体験を最大限に活用したい人は、ぜひ検討してみてください。
アプリ・ウェブサイトのどちらでも予約や受講ができるのもメリット。実際に使ってみると、アプリから講師の検索・選定・日程の選択・予約までを簡単に完了できました。過去に受講した講師や、お気に入りの講師をブックマークして確認できるのも便利。スムーズに進められるため、時間を有効に使えます。
比較検証した結果、予約がスマホからできるオンライン英会話サービスは30サービス中10サービスのみでした。ネイティブキャンプは、スマホから受講したい人・パソコンから受講したい人のどちらにとっても使いやすいサービスといえるでしょう。
ネイティブキャンプについて調べたところ、デメリットは主に3つありました。予約をすると割高になるため注意しましょう。
予約してから受講することが多いと割高になる点は要注意です。
「レッスン回数無制限・受け放題」と謳っていますが、この特典は「今すぐレッスン」にのみ適用されるもの。予約してから受講する場合は別途ネイティブキャンプ独自の有料コインが必要となり、料金が高くなってしまいます。
週に2回予約レッスンを受けると仮定してみましょう。「今すぐレッスン」の料金と比較して、フィリピン人講師を選択すれば1か月あたり約1,000円、日本人講師なら約5,000円、ネイティブ講師なら約7,000円の追加費用が発生することに。そのため、毎回事前に予約をとって受講したい人には向いていません。
比較した多くのオンライン英会話スクールにおいて「予約して受講する」形式を採用しているため、予約時にプラス料金が発生するサービスは少数でした。講師がコロコロ変わると緊張する人・スキマ時間ではなく計画的に受講したい人にとっては、料金の高さがネックとなる可能性があります。
コストパフォーマンスがレッスンの頻度によって左右されるのもネック。毎日レッスンを受けるならリーズナブルですが、週に2~3回程度の利用であれば他社サービスが安くなる可能性があります。
たとえば週3回レッスンを受けると仮定した場合、ネイティブキャンプの「今すぐレッスン」は月額7,480円。比較した平均的な月額より1,210円ほどお得です。しかし「予約レッスン」は月額10,480円で、平均的な数値と比べると1,790円ほど高くなる結果に。週2回に頻度を落とすと、ほかのサービスより高額になることも多くありました。
そのため、毎日受講するほどではないと考えている人・安さを最優先で選びたい人には、ほかのサービスのほうが向いている可能性があります。
無料体験を利用する際にクレジットカード登録が必須な点に引っかかる人もいるでしょう。クレジットカードを持っていない人・登録に抵抗がある人は、そもそも無料体験をすることができません。
また、ネイティブキャンプでは、無料トライアル期間終了後に自動で有料会員へ移行するシステムを採用しています。トライアル期間内に退会申請を行わないと月額料金が発生するため、解約忘れで入会になってしまうのが不安な人は体験しづらく感じるでしょう。
比較したなかには、無料体験時にクレジットカード登録が必要ないサービスもありました。レアジョブ・QQENGLISHなど、体験終了後に自動で有料会員へ移行しないシステムを採用しているところも。比べてみると、ネイティブキャンプの無料体験を利用するのはややハードルが高めです。
月額レッスン料(週3回受講する場合) | 7,480円 |
---|---|
月額レッスン料(日本人講師を週3回) | 17,280円 |
月額レッスン料(ネイティブ講師を週3回) | 17,280円 |
価格については、2025年05月07日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
レッスン形式 | マンツーマン |
---|---|
1レッスンの時間 | 5~25分 |
レッスン予約開始時間 | 予約不要 |
レッスンのキャンセル | 予約不要 |
選択可能なレッスン回数 | 毎日 |
1日に受講可能なレッスン回数 | 無制限 |
料金形態 | 月額固定制 |
講師の国籍 | フィリピン、セルビア、南アフリカ、日本、アメリカ、イギリス、ナイジェリアなど |
体験レッスン回数 | 7日間(回数無制限) |
日本語を話せる講師 | 在籍あり |
講師の選択可能 | |
在籍講師数 | 12,364人 |
講師の勤務体制 | 在宅勤務 |
対応デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
ビジネス英語専門講座あり | |
利用ツール | レッスン専用アプリ(タブレット・スマートフォン)、ブラウザ |
TOEIC対策講座あり | |
教材・テキストあり | |
TOEFL対策講座あり | |
IELTS対策講座あり | |
支払方法 | クレジットカード、PayPal |
中学生向けのレッスンあり | |
高校生向けのレッスンあり | |
カウンセリング内容 | 入会後もあり。無料 |
定期的なテストあり |
ネイティブキャンプは魅力的なサービスですが、予約を取ってレッスンを受けると割高になってしまうのがネック。ここでは、ネイティブキャンプのデメリットが気になる人におすすめのサービスをご紹介します。
同じ講師からレッスンを受けたい人・毎回予約を取って受講したい人には、レアジョブがおすすめです。比較した多くのサービスと同様に予約してから受講するシステムとなっており、予約時にプラス料金がかかることはありません。
ネイティブキャンプと同じく、日本人カウンセラーによる学習カウンセリングやスピーキングテストが設けられているのも特徴。英会話初心者・学習方法に自信がない人にとって、強い味方になるでしょう。
費用を抑えたい人には、エイゴックス・weblioがおすすめです。レアジョブに比べてサポートの手厚さや受講のしやすさでは劣りますが、そのぶんリーズナブルに利用できます。
エイゴックスの場合、フィリピン人講師だけでなく日本人講師・ネイティブ講師のレッスンを受講可能。どの講師の場合も、ほかのサービスと比べて料金が抑えられていました。一方で学習サポート体制はあまり充実していないため、エイゴックスは自己学習に自信がある人に向いています。
一方のweblioは、無料のカウンセリングがあるため不安や悩みを相談できるのが魅力。勉強方法に自信がない・初心者で挫折してしまいそうといった不安がある人は、学習サポートが手厚いweblioを選ぶとよいでしょう。ただし、講師はフィリピン人のみとなっています。
エイゴックス・weblio以外にもリーズナブルなサービスは存在しましたが、予約が取りにくい・サポートが手薄といった問題がありました。安さのみで選ぶと挫折につながりやすいため、総合的に見てエイゴックス・weblioがおすすめですよ。
ネイティブキャンプとほかのオンライン英会話スクールでは、予約方式・講師・値段などさまざまな違いがあります。それぞれのサービスを比較してみましょう。
ネイティブキャンプ・DMM英会話を比較した結果、学習方法に不安がある人にはネイティブキャンプ、週2~3回のレッスンを低価格で予約して受講したい人にはDMM英会話が向いていることがわかりました。
項目ごとに見ていきましょう。まず学習方法について、ネイティブキャンプは日本人スタッフによる学習相談やカウンセリングが受けられます。また、入会後も学習カウンセリングがあるのが特徴。対するDMM英会話は学習カウンセリングがなく、サポートの手厚さを重視しない人向きです。
予約方法についても、アプリから予約できるネイティブキャンプが有利といえます。予約なしですぐに受講することも可能です。DMM英会話はアプリから予約できないうえ、予約受付は15分前まで。受講しやすさ・予約の柔軟性を重視する人には、ネイティブキャンプのほうが向いています。
料金面にも差があります。週に2回レッスンを受ける場合、フィリピン人講師やネイティブ講師を選ぶとDMM英会話が安価ですが、日本人講師の場合はネイティブキャンプのほうが安価に。具体的には、フィリピン人講師からレッスンを受ける場合、DMM英会話は7,900円、ネイティブキャンプは今すぐなら7,480円・予約なら10,480円で予約を行う場合はDMM英会話のほうが安価です。日本人講師の場合、DMM英会話は今すぐ・予約ともに19,880円、ネイティブキャンプは今すぐ17,280円・予約22,280円となり、DMM英会話を下回りました。
週3回受講する場合、どの講師を選ぶとしてもネイティブキャンプのほうがリーズナブル。ただし、予約をしたい場合はフィリピン人講師・ネイティブ講師はDMM英会話のほうが安く、日本人講師はネイティブキャンプのほうが安いという結果に。レッスンの回数・講師の好み・学習スタイルに合わせて、好みなほうを選んでみてください。
ネイティブキャンプとCamblyを比較した結果、英会話初心者にはネイティブキャンプのほうが向いていることがわかりました。日本人講師のレッスンが受講できるうえ、日本人カウンセラーによる学習カウンセリング・毎月のレベルチェックテストも受けられます。英会話に慣れていない人も続けやすいでしょう。
一方で、Camblyは外国人講師のみ。テストやカウンセリングはとくにないため、Camblyはサポートが少なくてもOKな英会話中級者に向いています。
スケジュール調整のしやすさはほぼ変わらず、どちらも当日レッスン直前の予約可・予約なしの受講もOKです。ただし、キャンブリーは1か月後の予約も取れるのに対し、ネイティブキャンプは7日後まで。しっかり計画を立てて受講したい人にとっては、キャンブリーが有利といえるでしょう。どちらもアプリから3ステップで予約できて、アプリ・パソコンのどちらでも受講できます。
料金に関しては、システムが異なるため単純な比較はできません。ネイティブキャンプは、週3回受講した場合、非ネイティブ講師の「今すぐレッスン」なら月額7,480円、「予約レッスン」だと月額10,480円。キャンブリーは1週間のレッスン時間・更新頻度などによって値段が変わり、週2回レッスンを受ける場合、1か月更新なら12,790円・12か月更新なら8,314円でした。週3回受ける場合、1か月更新なら17,790円・12か月更新なら11,564円です。
ネイティブキャンプとレアジョブを比較した結果、ネイティブ講師のレッスンを低価格で受講したいならレアジョブ、日本人講師のレッスンを低価格で受講したいならネイティブキャンプが向いていることがわかりました。
具体的には、ネイティブ講師の場合、レアジョブ英会話は月8回12,980円・毎日1回15,980円。ネイティブキャンプの「今すぐレッスン」は月8回でも毎日1回でも22,280円となり、ネイティブ講師はレアジョブのほうが安価です。日本人講師の場合、レアジョブ英会話は月8回13,200円、毎日1回46,200円。ネイティブキャンプの「今すぐレッスン」は月8回でも毎日1回でも17,280円で、日本人講師ならネイティブキャンプのほうが安く済みます。
受講システムの違いも要チェック。レアジョブは予約してから受講するシステムなため、同じ講師からレッスンを受けたい人・計画的に受講したい人に向いています。
一方、ネイティブキャンプには予約して受講する「予約レッスン」、予約なしで受講する「今すぐレッスン」の2種類あるのが特徴。予約なしなら1日何回受講しても同額ですが、予約する場合は有料コインを使うため金額が高くなりがちです。慣れない講師に緊張してしまう人には向かないものの、たくさん話せて費用を抑えられるサービスを探している人にはネイティブキャンプがぴったりです。
なお、続けやすさは互角といえます。どちらもフィリピン・日本・ネイティブの講師が在籍しており、学習カウンセリングや相性がよい講師を探せるといった楽しく学ぶための工夫あり。5分後からすぐにレッスンが開始できて、アプリ予約にも対応しています。初心者からビジネスシーンまで幅広く対応できる点も共通です。
それぞれのサービスの違いについて以下コンテンツでも解説しているため、ぜひあわせて参考にしてみてください。
最後に、ネイティブキャンプについてよくある疑問と、その回答をまとめました。ぜひチェックしてみてください!
ネイティブキャンプでは、日常英会話向けテキスト・ビジネス英会話向けテキスト・フリートーク・デイリーニュース・ディスカッション・カランメゾットと、さまざまなニーズを満たすための教材を提供しています。
各教材を組み合わせたコース(独自カリキュラム)で学ぶほか、教材ごとにレッスンを受けることも可能。具体的な内容は以下のとおりです。
ネイティブキャンプがとくに力を入れているのが「カランメソッド」というイギリス発祥の英語教授法。通常より早く英語を習得できると謳っており、スピーキング力を鍛えたい人に適しています。通常コースのほか、ビジネスカラン・カランキッズといったコースでも受講が可能です。
退会手続きは、パソコン・アプリのマイページから進められます。退会手続きを完了すると、その時点からレッスン・その他サービスが使えなくなるのでご注意ください。
また、登録時にiTunes Storeでの支払いを選択している場合、定期購読解約の手続きが必要となります。公式サイトにて詳しい手続きが解説されているので、参考にしてみてください。
休会を希望する場合、一度退会してから再入会をすることになります。レッスン履歴・保有コインといったデータはそのまま引き継げますよ。
ネイティブキャンプでは、独自のコインシステムを導入。レッスン予約時にコインを消費する仕組みで、講師の経験やスキルレベルにより必要数が異なります。
コインは月額料金とは別に購入する必要があり、具体的には500コイン1,000円、1,600コイン(+サービスコイン100)3,000円、2,700コイン(+サービスコイン200)5,000円、5,500コイン(+サービスコイン500)10,000円で販売しています。
ネイティブキャンプでは、新規登録でAmazonギフト券5,000円分のプレゼントキャンペーンを行っています。長期的に実施しているものの、公式サイトではキャンペーン期間が提示されているため確認してみてください。
<キャンペーン申請の流れ>
①キャンペーン期間内に無料トライアルに新規登録を行い、プレミアムプランに移行する
②公式サイトの申請フォームより「Amazonギフト券申請」を行う
③約2週間後にギフトコードを付与したメールが届く
なお、ネイティブキャンプは無料トライアル期間中に退会をしなければ、プレミアムプランへと自動的に移行する仕組みとなっています。申請をしないと対象とならないため、忘れないようにしましょう。過去に登録済みの人・無料トライアル中に退会した人・プレミアムプラン以外を申し込んだ人などは対象外となるためご注意ください。
ネイティブキャンプ以外に1日の受講数が無制限のサービスを探してみたところ、以下が該当しました。
ただし、どちらも手持ちのポイント数の範囲内で受講する形となるのでご注意ください。
ネイティブキャンプではフリートークの時間があるため、なかには多言語学習に活用している人もいました。
ただし、ネイティブキャンプに韓国語・中国語といった英語以外の学習カリキュラムがあるわけではありません。フランス語については「フランス語のレッスンは提供できない」と明言されており、公式サイトでも英語のみに焦点を当てて紹介されています。韓国語・中国語などの勉強に使えるわけではないため、覚えておくとよいでしょう。
ネイティブキャンプは、英会話初心者や子どもも利用できます。
初心者の場合、レッスンをたくさん受けたいならプレミアムプラン・予算を抑えたいならライトプランを選択してください。初心者向けの教材が準備されているので、レベルに合わせて学習を進められます。
子ども向けには、就園前〜12歳程度を対象としたキッズコースや、キャラクター講師といっしょに学べる教材をラインナップしています。比較的リーズナブルにネイティブ講師のレッスンが受けられるため、本格的な発音・表現に触れることが可能。1レッスン5分から受講できて、集中力が続きづらい子どもにもぴったりです。
ネイティブキャンプには、日本人講師が在籍しています。
予約なしの「今すぐレッスン」であれば、利用回数にかかわらず、月7,480円で日本人講師によるレッスンが受けられますよ。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。