マイベスト
家具・家電レンタルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
家具・家電レンタルおすすめ商品比較サービス
  • CLAS(クラス)の口コミ・評判は?返却手数料は高い?実際に調査してメリット・デメリットを徹底解説! 1
  • CLAS(クラス)の口コミ・評判は?返却手数料は高い?実際に調査してメリット・デメリットを徹底解説! 2
  • CLAS(クラス)の口コミ・評判は?返却手数料は高い?実際に調査してメリット・デメリットを徹底解説! 3
  • CLAS(クラス)の口コミ・評判は?返却手数料は高い?実際に調査してメリット・デメリットを徹底解説! 4
  • CLAS(クラス)の口コミ・評判は?返却手数料は高い?実際に調査してメリット・デメリットを徹底解説! 5

CLAS(クラス)の口コミ・評判は?返却手数料は高い?実際に調査してメリット・デメリットを徹底解説!

おしゃれな家具や家電が多いと人気の家具サブスク、CLAS(クラス)。口コミでは「商品の種類が豊富」と評判ですが、「返却手数料が高い」などの口コミもあり、実際のところはどうなのか気になりますよね。


今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証してわかったメリット・デメリットをご紹介します。


  • 3か月のレンタル料率の低さ
  • 6か月のレンタル料率の低さ
  • 12か月のレンタル料率の低さ
  • 24か月のレンタル料率の低さ
  • 受け取りのしやすさ
  • 返却のしやすさ
  • 購入のしやすさ

さらに、flectや無印良品の月額定額サービスなど、人気の家具サブスクとも比較。対応エリアや返却手数料、レンタルできる家具のラインナップも詳しく調査しました。どの家具サブスクサービスを選ぶか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

2025年02月21日更新
佐々木里緒
ガイド
マイベスト サービスチーム マネージャー
佐々木里緒

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。

佐々木里緒のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】家具や家電を1年ほどレンタルしたい人に!期間満了で諸費用が無料

3か月のレンタル料率の低さ No.1
6か月のレンタル料率の低さ No.1
返却のしやすさ No.1

クラス
CLAS

CLAS

おすすめスコア

4.70
2位 / 5商品中
  • 3か月のレンタル料率の低さ

    5.00
  • |
  • 6か月のレンタル料率の低さ

    4.95
  • |
  • 12か月のレンタル料率の低さ

    4.43
  • |
  • 24か月のレンタル料率の低さ

    3.33
  • |
  • 受け取りのしやすさ

    3.45
  • |
  • 返却のしやすさ

    4.50
  • |
  • 購入のしやすさ

    3.88
選択可能なレンタル期間4か月、6か月、12か月、24か月(商品によって異なる)
レンタル可能な家具数約500種類

良い

  • 3か月・6か月での料率が最も低く、短期利用者におすすめ
  • プラン期間を超えれば、解約に手数料がかからない
  • ベビーアイテムを豊富に取り扱っている
  • 配達予定日の1週間前まで配達日を変更可能

気になる

  • 一部の家具は購入ができない
  • ほかサービスはすべて新品だが、唯一中古も混ざっている
  • 配送・返却予定日に不在だと再配達料がかかる

CLASは、家具・家電を1年程度レンタルしたい人におすすめです。ソファ・ベッドなど全30商品について配送料を含まない場合の料率(販売価格の何%で借りられるか)を計算したところ、12か月利用時で約56%。比較した全サービスの平均約77%を大幅に下回り、お得に借りられることがわかりました。


3〜6か月の場合も他社と比べてリーズナブルでしたが、とくに1年程度の場合はCLASの安さが光ります。理由は、4・6・12・24か月プランを期間満了まで借りた場合、解約手数料と配送料が無料になるため。12か月満了で返却する場合はとくに他社に比べてお得なため、期間が決まっている場合はぜひ検討しておきたいところです。


家電を扱っている点も要チェック。比較したなかで家電をレンタルしているサービスは少数で、値段もCLASの約2倍程度でした。CLASではBALMUDA・siroca・Tivoli Audioなど人気ブランドの家電を安価に借りられるため、新生活で家具と家電を同時に揃えたいときに便利ですよ。


品揃えも豊富で、2024年1月時点で630点以上の家具を扱っていました。比較検証の結果、500種類以上あれば好みの家具を見つけられるといえます。ナチュラル系の自社ブランドCIRCLEの商品や、Herman Miller(ハーマンミラー)などの有名メーカー商品もラインナップ。ベビー用品数もトップクラスでした。用途やインテリアに合うものをぜひ探してみてください。


ただし、取扱商品のなかに中古品がある・レンタル後に購入できない商品があるなど気がかりな点も。配送時に不在だと再手配料が発生するため、仕事で家にいない時間が長い人も要注意です。また、対応エリアは東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫のみ。エリア外の人は、flect・スタイリクスといった別サービスを検討する必要があります。


とはいえ、1年程度であればお得に借りられるうえ、家電・ベビーアイテムなどラインナップも豊富。単身赴任で1年だけ借りたい・子どもの成長に合わせて家具を変えたいといった場合には、大いに重宝するでしょう。無料でコーディネートの相談に乗ってもらえるサービスもあるので、ぜひ活用してみてくださいね。


おすすめな人
  1. 12か月以上のレンタルを想定している人
  2. 家具だけでなく家電もレンタルしたい人
  3. 小学生以下の子どもがいる人

おすすめできない人
  1. 借りたアイテムをすべて購入したい人
  2. 中古の家具に抵抗がある人
  3. 関東・関西以外のエリアに住んでいる人

CLAS(クラス)とは?

CLAS(クラス)とは?
出典:clas.style

CLASは家具や家電を1点、レンタル期間1か月から借りられるサブスク。「"暮らす"を着替える。」というコンセプトのもと、これまでにない暮らしの自由を叶えるサービスとして展開しています。


取り扱うのは、Herman Miller(ハーマンミラー)・Ergohuman(エルゴヒューマン)・BALMUDA・sirocaといった人気ブランドの家具や家電。ナチュラルでおしゃれなデザインにこだわった自社ブランドCIRCLEの商品も揃えています


なお、運営元である株式会社クラスの社長は、バチェラージャパンの初代バチェラー久保裕丈氏です。

家具サブスクとは?家具レンタルと何が違う?

家具サブスクとは?家具レンタルと何が違う?

家具サブスクとは、月々のレンタル料金を支払うことで、家具や家電を購入せずに利用できるサービスのこと。1か月や3か月などの短期利用が可能で、解約や返却に柔軟に対応してもらえるところが多めです。商品が気に入った場合、既定の料金を支払って購入できる場合も。気になっている商品を気軽に試してみたい人に向いています。


家具レンタルサービスも同様に月額を払うことで利用できますが、電子レンジ・冷蔵庫・洗濯機の家電3点セットなどの必要性が高いものを扱っているのが特徴。あとから購入したり途中で返却したりはできないことがほとんどです。そのため、家具レンタルサービスは単身赴任などで決められた期間のみ使いたい人に適しています


法人向けのオフィス家具を揃えたい人は、デザイナーズ家具や高級なオフィス家具が豊富なオフィス家具のレンタルサービスがおすすめです。なかには内装をコーディネートしてくれるサービスがあるところも。オフィス家具レンタルサービスなら、初期費用を抑えながら理想のオフィスを実現できますよ。

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったメリット・デメリットをもとに向いている人を詳しく解説!

今回はCLAS(クラス)を含む、人気の家具サブスクを実際に調査して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 3か月のレンタル料率の低さ
  2. 6か月のレンタル料率の低さ
  3. 12か月のレンタル料率の低さ
  4. 24か月のレンタル料率の低さ
  5. 受け取りのしやすさ
  6. 返却のしやすさ
  7. 購入のしやすさ

CLASのよい点は2つ!

CLASを含む家具サブスクを比較検証したところ、よい点は2つ。12か月以上の中期利用時の料率が非常に安い点や、家具だけでなく家電やベビーアイテムが豊富な点が高評価となりました。

12か月レンタルすると返却手数料・配送料が0円に

12か月レンタルすると返却手数料・配送料が0円に
出典:clas.style

CLASは1年程度の中期利用を希望する人におすすめです。ソファ・ベッドなど全30商品をピックアップし、販売価格の何%で借りられるかを表す料率を配送料を含まず計算しました。すると、CLASの12か月利用時の料率は約56%。比較した全サービスの平均が約77%だったことを考えると、CLASはお得に借りられるといえます。


3か月・6か月利用時は比較したflectのほうが安かったものの、12か月目でCLASが逆転。CLASは4・6・12・24か月プランを期間満了まで借りた場合、返却手数料(解約手数料)と配送料が無料になります。flectは24か月未満で解約すると月額2か月分の解約料・往復配送料がかかることから、12か月レンタルで58%とわずかにCLASを上回りました。


単身赴任などで1年ほどの期間だけ家具を利用したい人は、ぜひCLASを検討してみてくださいね。


料率の試算結果

  1. 3か月:約33%(平均:約60%)
  2. 6か月:約39%(平均:約65%)
  3. 12か月:約56%(平均:約77%)
  4. 24か月:約74%(平均:約89%)
全30商品の料率の中央値で試算

なお、CLASには、最低利用期間があるかわりにお得な「おトクにスタートプラン」、いつでも解約できる「いつでも返せるプラン」の2種類があります。「返却手数料が高い」との口コミがありましたが、いつでも返せるプランであれば解約する際の手数料は発生しませんよ。


プランごとに配送手数料の有無や解約手数料が違うため、以下の表を参考にして選んでみてください。


各プランの詳細

おトクにスタートプラン

  1. 月額利用料:13か月め以降50%OFF
  2. 配送手数料:0円
  3. 解約手数料:段階的に少額になり12か月目以降は0円
  4. 1年以上の中長期的に商品を借りたい・配送料を抑えたい人におすすめ

いつでも返せるプラン

  1. 月額利用料:4か月目以降30%OFF・13か月目以降50%OFF
  2. 配送手数料:有料
  3. 解約手数料:0円
  4. 短期間だけ借りたい・気軽に返したい人におすすめ

家具・ベビー用品・家電と多彩なアイテムがそろっている

家具・ベビー用品・家電と多彩なアイテムがそろっている
出典:clas.style

ラインナップの豊富さも魅力。2024年1月時点で、レンタルできる家具の数は630点以上。比較検証の結果、500種類以上あれば好みの家具を見つけられるとわかったため、630点以上という商品数は十分に多いラインナップといえます。「商品の種類が豊富」との口コミにも頷ける結果でしょう。


ベビーベッドも、レギュラー・ミニなどバリエーションがあるためサイズ感を手軽に試せます。ベビーアイテムの数で見ても、比較したなかでトップクラス。すぐサイズアウトする子ども用のアイテムを、レンタルで賄えるのは便利ですね。


家電も豊富で、BALMUDA・siroca・Tivoli Audioなど人気ブランドをラインナップ。検証時点で200種類以上の家電がレンタルできました。家電に対応しているサブスクは少ないうえ、料金もCLASより高め。同じく家電を扱うsubsclifeの3か月のレンタル料金は、CLASの約2倍でした。


一人暮らしや単身赴任など、家具と家電を両方借りたい人にはCLASが有力候補となるでしょう。

CLASの気になった点は3つ!

人気メーカーの家具を豊富に取り揃え、1年程度のレンタル料金も安いCLAS。高評価な点もある一方で、購入できない商品がある・再配達時の手数料がかかるなど気になった点が3つありました。

レンタル後、購入できないアイテムもある

レンタル後、購入できないアイテムもある
出典:clas.style

CLASでは2024年7月よりレンタル品を購入が可能になりましたが、すべての商品を購入できるわけではありません。比較検証したサービスはCLAS以外ほとんどが全商品購入可能となっており、惜しい結果といえます。


公式サイトによると、約8割が購入可能。購入も視野に入れているなら、「あとから購入β」の対象商品かどうかを確認しておくとよいでしょう。調べたところ、人気の商品は購入できるものが多くありました


CLASでは中古商品も扱っている点にも要注意。家具を捨てないというモットーのもと「返却された商品を一つひとつ丁寧にクリーニングしている」と謳っていますが、中古品に抵抗感がある人は他社サービスを検討するのもひとつの手です。

配達日の不在に要注意。手数料がかかる

配達日の不在に要注意。手数料がかかる
出典:clas.style

配送・返却の日時変更自体は可能なものの、配送・返却集荷日の2日前からは商品ごとに定められた再手配料が発生。配送・返却集荷日に不在だった場合も同様に咲いては医療がかかります。余計な出費を抑えるため、搬入・返却日を忘れて出かけてしまうことがないよう気をつけましょう。


再手配料がかかる場合

  • 配送・返却集荷日の2日前以降の日時変更やキャンセル
  • 搬入不可によるキャンセル
  • 配送・返却集荷日の不在
  • 住所不備などにより配送ができなかった

配達日時を指定する際、時間指定料として商品1点ごとに1,650円かかる(※)点もマイナスポイント。比較したほかの家具サブスクでは、注文時の時間帯指定により追加料金がかかることはほぼありませんでした。仕事などで日中に家にいない人にとって、不在時の再手配料・時間手数料が別途発生するのはデメリットといえます。

佐川急便での配送や、ゴールド会員の場合は無料

対応エリアは関東・関西のみ

対応エリアは関東・関西のみ
出典:clas.style
CLASは、一部地域でしか利用できないのが惜しいポイントです。対応エリアは東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫のみに限られており、全国どこでも利用できるわけではありません。

一方で、STYLICS・subsclife・無印良品の3社は全国対応が可能です。地方に住んでいる人・引っ越しの予定がある人は、この3社のサービスを検討してみるのがおすすめです。

CLASの詳細情報

3か月のレンタル料率の低さ No.1
6か月のレンタル料率の低さ No.1
返却のしやすさ No.1

クラス
CLAS

おすすめスコア
4.70
家具サブスク2位/5商品
3か月のレンタル料率の低さ
5.00
6か月のレンタル料率の低さ
4.95
12か月のレンタル料率の低さ
4.43
24か月のレンタル料率の低さ
3.33
受け取りのしやすさ
3.45
返却のしやすさ
4.50
購入のしやすさ
3.88
CLAS 1
出典:clas.style
CLAS 2
出典:clas.style
CLAS 3
出典:clas.style
CLAS 4
出典:clas.style
CLAS 5
出典:clas.style
CLAS 6
出典:clas.style
CLAS 7
出典:clas.style
選択可能なレンタル期間4か月、6か月、12か月、24か月(商品によって異なる)
レンタル可能な家具数約500種類
新品レンタル
(指定不可)
レンタル品の購入
(一部購入可能)
主な取り扱いメーカー
CIRCLE(プライベートブランド)、i-style、CLASSE、FRITZ HANSEN、HermanMiller、Ergohuman、ITOKI、AKRacing、SAWABABY、KATOJI、Panasonic、SHARP、AQUA、BALMUDAなど
家具デザインの特徴
ナチュラル、モダン

良い

  • 3か月・6か月での料率が最も低く、短期利用者におすすめ
  • プラン期間を超えれば、解約に手数料がかからない
  • ベビーアイテムを豊富に取り扱っている
  • 配達予定日の1週間前まで配達日を変更可能

気になる

  • 一部の家具は購入ができない
  • ほかサービスはすべて新品だが、唯一中古も混ざっている
  • 配送・返却予定日に不在だと再配達料がかかる
最低利用期間なし
家電の取り扱い
設置・組立サービス(有料)
設置費無料(商品によって異なる)
回収費無料(いつでも返せるプラン:返却申請時にお戻し配送手数料が決済、おトクにスタートプラン:解約手数料が発生※12か月以上利用した場合には無料)
破損・故障保証.◯(故意の損傷は対象外)
解約料無料(商品によって異なる)
サービス対応地域埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、京都府、大阪府、兵庫県
支払い方法クレジットカード
申込方法Web
最短お届け日約1週間(商品と地域による)
家具引き取りサービス
取り扱いのある家具ソファ、デスク、 テーブル、ラグ、ベッド、チェア、収納、オフィスチェア、照明、テレビ台、カーテン、観葉植物、鏡
デザインの絞り込み検索可能
フリーワード検索可能
全部見る

CLASが向いていない人におすすめの家具サブスクは?

CLASは12か月以降のレンタル料率が安く、ラインナップも豊富でした。しかし、短期料金が安いサービスや、全国対応しているサービスが気になっている人もいるのではないでしょうか。


ここからは、CLASが向いていない人に向けておすすめの家具サブスクサービスをご紹介します。

1年未満で返却する人にはflect

1年未満で返却する人にはflect
出典:dinos.co.jp

短期間の家具レンタルを検討している人におすすめなのがflect。3か月利用時の料率は約21%、6か月利用時は約65%で、比較したサービス全体の平均値を下回りました。


flectでレンタル開始から24か月以内に解約する場合、2か月分の料金を支払う必要があります。しかし、解約申請から返却までは2か月かかり、その間は通常通り家具を使用可能。実質的には解約手数料が無料となるため、非常にお得です。


配送料もリーズナブル。東京都への配送料を比較したところ、シングルベッド1つで片道7,200円でした。比較したサービス全体の平均値である約12,000円を大きく下回っており、料率の低さと配送料の安さを両立した家具サブスクといえます。


コストを抑えて短期間利用したいなら、ぜひflectをチェックしてみてください。

STYLICSは対応地域が多い!

STYLICSは対応地域が多い!
出典:stylics.com

STYLICSは沖縄・離島以外の全国でサービスを提供しているため、CLASの対応地域以外の人も家具を借りられます。


短期間利用を想定したショートプランと、インテリアのプロがアイテムを提案するコーディネートプランの2種類を展開。インテリアに自信がない人もおしゃれな空間を作り出せるでしょう。


コーディネートプランは料金もリーズナブル。24か月借りても販売価格の78%ほどで、比較したサービス全体の平均約89%を下回りました。さらに、25か月以降は月額料金が約半額に。レンタル料金が販売価格に達するのは、3年以上先でした。2~3年じっくり使ってから購入を検討できるので、高価なブランド家具を試したい人にも向いています。

CLASの利用の流れ

CLASの利用の流れ
出典:clas.style

CLASの利用の流れは、以下の4SETPです。


①公式サイトから借りたい商品を選んで、プランを選択する

②商品を受け取る

③商品を利用する

④交換・返却または購入(※)する

「あとから購入β」対象商品のみ

まずは、サイト内で欲しい商品を探します。見つけたら「おトクにスタートプラン」か「いつでも返せるプラン」のどちらかを選択。1年以上使う予定のある人は「おトクにスタートプラン」、短期間だけ借りたい人は「いつでも返せるプラン」を選択するのがおすすめです。


決済が完了したら、約1週間で商品が届きます。有料で、商品の組み立てと設置をしてもらえるオプションも選択可能。ベッドやソファなど、一人では設置や組み立てが難しいときは活用するとよいでしょう。シルバー以上の会員になれば、無料で設置や組み立てをしてもらえます。


商品を返却する場合は、マイページにて商品を選択し「返却申請」を押せば手続きが完了。同じくマイページから集荷日を入力すれば、引き取りに来てくれます。なお集荷日は返却申請日の1週間〜1か月までの日程が選択可能です。


商品を交換する場合は、返却と同様にマイページから返却申請を行います。借りたい商品を選び、同日に配送と返却を選べばOK。あとは決めた日に集荷と設置を行ってくれます。


なお、商品が気に入った場合には「あとから購入β」の対象商品のみ購入が可能です。購入金額からレンタル期間の料金が差し引かれるので、費用の無駄なく購入できますよ。

お得な使い方①:3点以上まとめて借りる

お得な使い方①:3点以上まとめて借りる
出典:clas.style

3点以上まとめて注文をすると、月額料金がずっと10%OFFに。カートに商品を入れるだけで自動で適用されます。ただし、同時に注文しないと適用されないので、複数のレンタルを考えている人は注意してください。


家電・家具の組み合わせもOK。また、相性がいいアイテムがセットになったCLAS SETもおすすめです。ダイニングセット・家電3点セットなどがあるので、統一感のある部屋に仕上げたいなら検討してみてはいかがでしょうか。

お得な使い方②:CLAS会員になる

お得な使い方②:CLAS会員になる
出典:clas.style

お得に借りるためには、CLAS会員になるのも重要です。


CLAS会員には全4種類のランクがあり、REGULARとBRONZEランクではそれぞれ500ポイントのプレゼントあり。SILVER以降のランクになると、レンタル数の上限廃止・組み立てオプション無料などの特典が受けられます。


会員プログラムの達成条件

  1. REGULAR:会員登録
  2. BRONZE:メール認証・ミニテスト合格・メルマガ登録・パーソナル情報登録
  3. SILVER:1点を10か月or2点以上を6か月レンタル
  4. GOLD:商品1点ずつのレンタル期間合計が60カ月以上

会員プログラムの特典

  1. REGULAR:500ポイントプレゼント
  2. BRONZE:500ポイントプレゼント
  3. SILVER:レンタル数上限廃止・組み立てオプション無料(1回/年)
  4. GOLD:レンタル数上限廃止・組み立てオプション無料(2回/年)・配送と返却の時間指定無料

家具・家電の引き取りサービスとは?

家具・家電の引き取りサービスとは?
出典:clas.style

CLASの引き取りサービスでは、自分が所有している家具や家電を、1点3,300円でCLASに引き取ってもらえます。いらなくなった物を粗大ごみやリサイクルに出す手間がなくなり便利ですよ。


引き取り条件は、注文した商品と同カテゴリー・同数まで。たとえば椅子2脚を注文した場合、椅子2脚までを引き取ってもらえます。引き取りのみや、ほかの商品の引き取りは非対応。一度引き取られたものを返してもらうことはできません。また、引き取りは玄関から搬出できるものに限られています。


引き取り可能なアイテム

  • 著しい傷や破損、機能に問題がないもの
  • 注文商品と同カテゴリの製品
  • 注文商品点数と同点数のアイテム
  • 配送先と同住所にある私物
  • 玄関から搬出できるもの
  • 容量300Lまでの冷蔵庫

コーディネート相談はできる?

コーディネート相談はできる?
出典:clas.style

CLASでは、2024年5月からCLAS コンシェルジュをスタート。北欧風にコーディネートしたい・一人暮らしの冷蔵庫を選んでほしいといった希望に対して、担当者が無料で対応してくれます。


相談方法は、メール・チャット・専用相談フォームの3種類。プロの手を借りて理想の部屋の暮らしを体験してみたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

家具サブスク

5商品

徹底比較

人気
家具・家電レンタル関連のおすすめ人気ランキング

人気
家具・家電レンタル関連の商品レビュー

人気
サービス関連のfavlist

OSZAR »