「安心で快適な操作性をPCゲームでも実現」と謳うPC用ゲームパッド、HORI EDGE 301。ネット上では「軽いので長時間プレイしても疲れにくい」と評判です。しかし、なかには「トリガーの反応が悪い」「ケーブルが邪魔になる」などの気になる口コミも存在し、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のPC用ゲームパッドとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、PC用ゲームパッド選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
2,973円
おすすめスコア
スティック操作のしやすさ
ボタン・スティックの反応の鋭さ
持ちやすさ
好みの設定のしやすさ
ボタン・スティックのカスタマイズ性の高さ
接続方法 | USB |
---|---|
対応機器 | PC |
良い
気になる
有線接続しか対応していないのも惜しいところ。「ケーブルが邪魔になる」という口コミがあったように、使用場所や姿勢が限定されます。スティックの操作性もいまひとつでした。比較した商品にはスティックと指の距離が近く扱いやすいものもあったのに対し、こちらは広めの設計です。指が滑りにくいよう工夫はされていますが、操作しやすいとはいえません。
一方で、スティックやボタンの反応速度が速いのは魅力的。実際にスティックの反応幅を測定したところ、1.0mm以下で反応しました。比較したなかには2mm以上と反応が遅い商品もあったことをふまえると、「トリガーの反応が悪い」との口コミは払拭したといえます。L・Rボタンも軽めの押し心地で、繊細な操作ができますよ。
本体が190gと軽いのもメリットです。比較した一部商品は300g以上と重めのつくりでしたが、こちらは「軽いので長時間プレイしても疲れにくい」との口コミにも納得の使用感。持ち手はやや短めながら、穴がなく手にもフィットしやすい設計でした。
総合的に見て、「FF14」のようなMMORPGをプレイするにはよいでしょう。スティック操作がしにくい・背面ボタンなしという点をふまえると、「スト6」のような格ゲーをプレイしたい人には不向きです。より操作性を重視したい人は、自分好みにカスタマイズできる商品もご検討ください。
実際にHORI EDGE 301と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイのPC用ゲームパッドと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
HORI EDGE 301の購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイのアイテムを見つけてみてくださいね!
Performance Designed Products LLC
ゲームパッド選びに迷ったらコレ。ジャンルを問わず使いやすい
MSY
カチッとしたクリック感を好む人に。カスタマイズもしやすい
マイクロソフト
FPS・TPS向き。ボタン・スティックの操作性が良好
今回ご紹介するHORIのEDGE 301は、十字型キーなどの複数ボタンを搭載しており、両手でゲームを操作できるPC用のゲームパッドです。通常キーボードやマウスで操作するPCゲームが、家庭用ゲーム機と同じ感覚でプレイできます。
細かな操作がしやすいよう、軽い力で倒せる低荷重アナログスティックを採用。「長時間のプレイによる疲れを軽減する」と謳われています。
連射・ホールド機能を搭載しているのもポイントです。連射機能は、1秒間に5・12・20回の3段階で速度の調整が可能。LT・RTボタンの入力をデジタルとアナログで切り替えたり、方向キーと左アナログスティックを入れ替えたりすることもできますよ。詳細なスペックは以下をご覧ください。
販売元は、ゲーム周辺機器メーカーのHORI(ホリ)です。「ゲームをもっと楽しくする」をコンセプトに商品を多数展開しており、とくにゲームパッドは「ホリコン」や「ホリパッド」と呼ばれ、人気を集めています。
今回はHORIのEDGE 301を含む、PC用ゲームパッドを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
比較した結果、持ち手の開きが120度・傾斜が15度以下だとスティックと指の距離が近くなり、操作がスムーズに行える傾向が。本品はスティックと指の距離が遠いため、扱いやすいとはいえません。
指が滑りにくいようにスティックにへこみは設けられていますが、細かくエイムの調整をしたい人には不向きです。
接続方法が有線に限られるのもネックです。電池切れの心配なく使えるのは便利な点ですが、ケーブルの届く範囲でしか使えません。「ケーブルが邪魔になる」と口コミでも指摘されていたように、使用場所や姿勢が限られます。
<検証結果>
「振動が止まらない」という口コミが見られましたが、実際に振動機能をオンにしてプレイしていると、まれに振動が止まらなくなることがありました。
ケーブルを抜けば止まるものの、操作できない時間が生じます。対人ゲームでは、振動機能の使用は控えたほうがよいでしょう。
パッド面のカスタマイズも非対応です。替えのスティックやボタンは付属しません。
よりよい操作性を求める人は、比較したほかの商品のようにスティックやボタンの位置を変えられるものを選ぶほうがよいでしょう。
<検証結果>
L・Rボタンも軽い押し心地です。比較した商品にはボタンが重たく反応が遅れやすいものもあったのに対し、咄嗟の射撃もしやすいつくりですよ。
十字キーは斜め方向であっても、押しにくいとは感じません。ただし、長時間操作すると親指が痛くなりそうな印象です。
腕への負担が少ないつくりも魅力のひとつ。比較した商品には300g以上と重量感があるものもあったのに対し、こちらは190gと軽量です。「軽いので長時間プレイしても疲れにくい」との口コミどおり、ゲームをする頻度が高い人にぴったりですよ。
持ち手は6.3cmと長くはありませんが、穴のない設計でフィット感は得られるでしょう。
接続方法 | USB |
---|---|
対応機器 | PC |
良い
気になる
重量 | 190g(実測値) |
---|---|
連続使用時間 | |
連射機能 | |
振動機能 | |
ジャイロ機能 | |
公式ライセンス取得 | |
イヤホンジャック付き | |
トリガーボタン | |
保証期間 | 1年 |
持ち手の長さ | 6.3cm |
持ち手の開き | 125度 |
持ち手の傾斜 | 23度 |
アナログスティック本数 | 2本 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
2,943円
(最安)
販売価格:2,973円
ポイント:30円相当
送料無料
3,003円
(+60円)
販売価格:3,003円
ポイント:0円相当
送料別
4.81
(146件)
3,063円
(+120円)
販売価格:3,063円
ポイント:0円相当
送料別
4.63
(225件)
3,063円
(+120円)
販売価格:3,063円
ポイント:0円相当
送料別
4.84
(83件)
3,092円
(+149円)
販売価格:3,092円
ポイント:0円相当
送料別
4.82
(103件)
3,476円
(+533円)
販売価格:3,476円
ポイント:0円相当
送料無料
4.55
(286件)
3,482円
(+539円)
販売価格:3,482円
ポイント:0円相当
送料無料
4.3
(135件)
3,578円
(+635円)
販売価格:3,578円
ポイント:0円相当
送料無料
4.61
(588件)
3,580円
(+637円)
販売価格:3,580円
ポイント:0円相当
送料無料
4.36
(176件)
3,580円
(+637円)
販売価格:3,580円
ポイント:0円相当
送料無料
3.92
(88件)
3,683円
(+740円)
販売価格:3,716円
ポイント:33円相当
送料無料
3,740円
(+797円)
販売価格:3,774円
ポイント:34円相当
送料無料
3,759円
(+816円)
販売価格:3,793円
ポイント:34円相当
送料無料
3,759円
(+816円)
販売価格:3,793円
ポイント:34円相当
送料無料
3,826円
(+883円)
販売価格:3,861円
ポイント:35円相当
送料無料
3,836円
(+893円)
販売価格:3,836円
ポイント:0円相当
送料無料
4.43
(95件)
3,908円
(+965円)
販売価格:3,943円
ポイント:35円相当
送料無料
3,922円
(+979円)
販売価格:3,957円
ポイント:35円相当
送料別
4,027円
(+1,084円)
販売価格:4,063円
ポイント:36円相当
送料無料
4,071円
(+1,128円)
販売価格:4,108円
ポイント:37円相当
送料無料
4,094円
(+1,151円)
販売価格:4,131円
ポイント:37円相当
送料無料
4,246円
(+1,303円)
販売価格:4,284円
ポイント:38円相当
送料無料
4,269円
(+1,326円)
販売価格:4,308円
ポイント:39円相当
送料無料
4,348円
(+1,405円)
販売価格:4,348円
ポイント:0円相当
送料無料
4.27
(182件)
4,446円
(+1,503円)
販売価格:4,486円
ポイント:40円相当
送料無料
7,193円
(+4,250円)
販売価格:7,258円
ポイント:65円相当
送料別
7,257円
(+4,314円)
販売価格:7,257円
ポイント:0円相当
送料無料
4.28
(1,076件)
ここではカスタマイズ性の高い商品をご紹介します。HORI EDGE 301の気になる点をカバーできるので、ぜひチェックしてみてください。
PC用ゲームパッド選びに迷ったら、まずはPDPのVictrix Pro BFGを検討してみてください。スティックやボタンの位置、4ボタンから6ボタンへの変更が可能で、カスタマイズ性が高いのが魅力。専用ソフトウェアを使って、スティックやL・Rボタンのデッドゾーン・深さの調整もできます。
L・Rボタンやスティックの反応がよいのも魅力です。スティックの反応幅は1mm以下と狭く、素早い操作に対応できます。スティックのフチどられたへこみが指にフィットするため、繊細な操作も可能。FPS・TPSはもちろん格闘ゲームにもぴったりです。背面ボタンも4つ備えています。
重量は270gと特別軽くはありませんが、持ちやすさも良好でした。持ち手の長さが7.3cmと長く、余裕を持って握れます。穴がないため、違和感も感じませんでした。
遅延の少ない2.4GHzのワイヤレス接続に対応しており、好きな姿勢でゲームを楽しめるのもうれしい点。収納ケースが付属しているので、保管や持ち運びもしやすいですよ。
コストを抑えたい人は、1万円以下でカスタマイズできるBIGBIG WONのRainbow 2 SEも要チェック。専用ソフトウェアでは、好みに合わせてデッドゾーンの調整やL・Rボタンの深さ設定が可能です。接続方法は安定しやすい2.4GHzに対応しており、ケーブルを気にせずゲームに集中できます。
パッドの持ち手は十分な長さがあり、しっかり握り込めます。重量は204gと比較的軽く、長時間プレイしても疲れにくいでしょう。スティックの操作性もよく、自然な角度で親指を置ける設計でした。
ボタンやスティックの反応が鋭い点も強みです。L・Rボタンは反発がほどよく、押しやすく感じました。PS5では使用できませんが、スティックやボタンの精度が勝敗を左右するFPSも思いどおりにプレイできますよ。
HORIのEDGE 301は、楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトや、ヨドバシやビックカメラなどの家電量販店で購入できます。
ECサイトの価格は4,000~5,000円台(※2024年10月時点)でした。店舗により価格に差があるので、しっかり比較してお得にゲットしてください。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。