徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
シャトレーゼ 糖質82%カットのテーブルパンは、常備しておきたい人・アレンジして食べたい人におすすめです。比較した商品内でも数少ない冷凍タイプで、「冷凍なので保存がきく」との口コミどおり長期間保存が可能。常温の商品だと賞味期限は通常1~2週間程度ですが、本品はまとめ買いやストックに便利です。食べるときは、必要な分だけ取り出して常温で解凍しましょう。
1食(2個)あたりの糖質の含有量が9.8gと少なめなのも利点です。比較した一部商品には、1食あたり25g以上の糖質が含まれていたものもありました。糖質制限で適正とされる糖質摂取量の目安は1食あたり20~40gなので、本品であれば糖質制限に役立ちそうです。
1食あたりの食物繊維の含有量も、18.4gとトップクラス。なかには1食あたり4g以下の商品があったのに対し、本品なら1/3日に必要な食物繊維量の目安とされる約8gを優にクリアできます。カロリーも1食あたり172kcalと低めなので、置き換えダイエット中の食事にも取り入れやすいでしょう。ただタンパク質含有量は12.2gと少なく、高評価基準の約20gには届きませんでした。
実際に試食したモニターからは、パンらしい小麦の香りやクセの少ない味わいも好評です。比較したなかには低糖質パン特有の苦味・酸味が気になる商品もありましたが、こちらは素朴な風味が特徴的。サンドイッチなどにアレンジするなど、いろいろな食べ方を楽しめるでしょう。
一方「パサつきが気になる」という口コミどおり、ほとんどのモニターがパサパサした食感を指摘したのは気になるところ。アレンジしやすいシンプルな味わいや長期保存できる点は魅力ですが、しっとりした食感が好きな人は、ほかの商品も検討してみてください。
そもそも低糖質パンとは、通常のパンよりも糖質が抑えられたパンのこと。糖質制限中の食事や、健康維持をサポートするためのものとして役立ちます。種類の豊富さに加えて、通常のパンと大きな価格差がない点も魅力。とはいえ低糖質パンのみの食事だと栄養が偏るため、おかずと一緒に食べてくださいね。
今回ご紹介する糖質82%カットのテーブルパンは、小麦粉の代わりに食物繊維を多く使った商品です。1個あたりの糖質量を3.1g(※1)に抑え、一般的なロールパンと比較すると約82%の糖質カット(※2)に成功。「糖質0%のハムやスライスチーズ、レタスに卵などの組み合わせでサンドイッチにすると、一層おいしい」と謳っています。
1:糖アルコールに分類される甘味料「エリスリトール」を除く
2:日本食品標準成分表2015年版(七訂)ロールパンと比較
販売元のシャトレーゼは、1954年に山梨県で創業した洋菓子・和菓子メーカー。生菓子のほかにもパン・飲料・ワインなどを製造・販売しており、現在では国内820店舗・海外180店舗を展開中です。誰でも気軽に購入しやすい価格の商品を豊富にそろえ、人気を集めています。
内容量は1袋6個入り。インターネットで購入すると冷凍便で配送されます。食べる際は、数時間前に常温で解凍しておきましょう。なお、原材料は以下のとおりです。
<原材料名>
一部に卵・乳成分・小麦・オレンジ・さけ・大豆・アーモンドを含む
シャトレーゼではほかにも、糖質カット食品を豊富に展開しています。糖質を85%カット(※2)したピザや糖質を70%カット(※3)したアイスシリーズのほか、糖質84%カット(※4)のショートケーキなども販売。糖質制限をしながらピザやスイーツを楽しめるので、ぜひチェックしてみてください。
1:糖アルコールに分類される甘味料「エリスリトール」を除く
2:同社「オーブンでそのまま焼けるピザ マルゲリータ(100g換算)」と比較
3:日本食品標準成分表2015年版(七訂)アイスミルクと比較
4:日本食品標準成分表2015年版(七訂)ショートケーキ(果実なし・100gあたり)と比較
今回はシャトレーゼ 糖質82%カットのテーブルパンを含む、人気の低糖質パンを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
人気の低糖質パンを比較検証したところ、シャトレーゼ 糖質82%カットのテーブルパンには5つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。
実際に栄養成分表示を確認すると、1食(2個)あたりの糖質量は9.8gと少ないことがわかりました。糖質制限中の食事としても取り入れやすいといえます。
比較した一部商品には1食あたり25g以上の糖質が含まれているものもありましたが、こちらは含有量が少なく高評価を獲得。いつもの主食の代わりに短期間取り入れるだけでも、糖質制限に役立ちそうです。
なお、糖質制限をする際に適正とされる糖質摂取量の目安は、1食あたり20~40g。1日あたりでは70~130gを目安として糖質制限をするのが一般的です。自分の目的に合わせて調整してくださいね。
食物繊維もたっぷり摂取できます。1食(2個)あたり18.4gもの食物繊維が含まれており、比較した商品内でもトップクラスの含有量でした。
なかには1食あたり4g以下の商品もありましたが、こちらは1/3日に必要な食物繊維量の目安である約8gを優に超えています。食物繊維をしっかり摂りたい人にぴったりですよ。
1食(2個)あたりのカロリーも172kcalと低めで、高い評価を獲得。摂取カロリーを抑えたい人にもおすすめです。
なお、比較した商品の半数以上は1食あたり200kcal以下でした。置き換えダイエットに取り組む人でも食べやすいでしょう。
次に、20〜50代の女性モニター10人が実際に本品を試食したところ、クセのない香りと味わいが好評。人工的な香りや風味はほぼ感じられず、「パンらしい小麦の香りがする」といった声が多く聞かれました。
比較したほかの商品には、低糖質パン特有の苦味や酸味を感じるものもありましたが、本品は一部しょっぱさを感じた人がいたものの素朴な味わいです。低糖質パンを食べたことがない人でも違和感なく取り入れられるでしょう。
シンプルな味わいなので、「糖質0%のハムやスライスチーズ、レタスに卵などの組み合わせでサンドイッチにすると、一層おいしい」という謳い文句どおり、アレンジもしやすいといえます。
<クセの少なさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
常温で保存する商品の賞味期限は通常1〜2週間程度ですが、こちらは長期間保存できるのがメリット。食べたいときは、必要な分だけ常温で解凍してくださいね。
シャトレーゼ 糖質82%カットのテーブルパンにはたくさんのメリットがある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。
栄養成分表を確認すると、1食(2個)あたりのタンパク質量は12.2gと少なめでした。体重によって異なりますが、1/3日に必要なタンパク質量の目安とされる約20gには届いていません。
ただ、どの商品も高評価の基準とした約20gには届きませんでした(※執筆時点)。本品は比較した商品内ではタンパク質含有量が多いほうではあったものの、ほかの食材からも摂取する必要がある点は覚えておきましょう。
ほかの商品には「しっとりした食感でおいしい」と好評だったものもありましたが、本品は「パサつきが気になる」との口コミを払拭できず。しっとりしたパンが好きな人には向かないでしょう。
<食感についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
糖質量(1食あたり) | 9.8g |
---|---|
食物繊維量(1食あたり) | 18.4g |
タンパク質量(1食あたり) | 12.2g |
甘味料の種類 | 不明 |
内容量 | 6個 |
---|---|
原材料 | 小麦たんぱく(国内製造)、でん粉、卵、アーモンドプードル、エリスリトール、マーガリン、乳等を主要原料とする食品、パン酵母、シトラスファイバー、食塩・加工でん粉、香料、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、グリシリン、酢酸Na、保存料(しらこ)、(一部に卵、乳成分・小麦・オレンジ・さけ・大豆・アーモンドを含む) |
保存方法 | 冷凍 |
シャトレーゼ 糖質82%カットのテーブルパンのほかに、高評価を獲得した低糖質パンをご紹介します。
シャトレーゼ 糖質82%カットのテーブルパンの取扱店舗は、全国のシャトレーゼです。シャトレーゼの店舗所在地は公式サイトで確認できます。
インターネットで購入するなら、シャトレーゼの公式オンラインショップで注文可能です。値段は1袋税込648円(※執筆時点・公式オンラインショップ参照)。公式オンラインショップで購入すると、以下の特典もついてきますよ。興味がある人はぜひチェックしてみてください。
<特典>
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。