マイベスト
ベビーチェアおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ベビーチェアおすすめ商品比較サービス
  • jellymom ワイズチェアをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • jellymom ワイズチェアをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • jellymom ワイズチェアをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • jellymom ワイズチェアをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • jellymom ワイズチェアをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

jellymom ワイズチェアをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

子どもの成長に合わせてパーツを組み替えれば長く使えるベビーチェア、jellymom ワイズチェア。インターネット上には高評価な口コミが多い一方で、「子どもが簡単に抜け出してしまう」「ベルトの意味がなくて安全性が不安」といった気になる声もあり、購入をためらっている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、jellymom ワイズチェアを含むベビーローチェア全14商品を実際に用意して、安全機能の充実度・ずれにくさ・使いやすさ・機能性・手入れのしやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!姿勢を安定させやすいつくりで、低月齢の赤ちゃんでも座りやすい

手入れのしやすさ No.1

jellymom
ワイズチェア

11,550円

ワイズチェア

おすすめスコア

4.16
10位 / 13商品中
  • 安全機能の充実度

    4.29
  • |
  • 食事のしやすさ

    4.41
  • |
  • 乗せおろしのしやすさ

    3.50
  • |
  • 手入れのしやすさ

    4.65
  • |
  • 安定性の高さ

    3.57
形状ブースターシート
対象月齢下限3か月

結論からいうと、jellymom ワイズチェアは赤ちゃんのおすわりの練習から、遊び・食事を食べさせるときまで幅広く使いたい人におすすめです。1歳児程度の大きさの人形を使った検証では、座面にゆとりがあることで座らせやすく、ベルトの取り付けや長さ調節も簡単した。座面が若干低くテーブルの大きさはそこまで広くないですが、食事をあげにくく感じるほどではありません。


テーブルを引き抜くときに少し力が必要ですが、取り付け操作はシンプルで手間なくセットできます。テーブルの裏にもクッションがあり、後方まで押し上げると背もたれに早変わり。付属のT字ベルトを使えば大人用の椅子にも固定できますよ。


テーブルと座面はつなぎ目がなく、座面のクッションは洗濯できます。ポリウレタン素材で水分を弾くため、ジュースをこぼしてもサッとお手入れしやすいでしょう。


ベルトは両肩と股を通すY字構造の3点式です。「子どもが簡単に抜け出してしまう」という口コミがあったものの、ベルトがない商品に比べると赤ちゃんが立ち上がるのを防ぎやすいといえます。ベースと座面が一体型なので、本体のがたつきも気になりませんでした。


しかし床との接地面が狭いうえに、底面にすべり止めがないのは気になるところ。赤ちゃんが激しく動くと、チェア全体がずれてしまう可能性があります。折りたたみもできないので、ずれにくさや収納性を重視するなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。

jellymom ワイズチェアのデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にjellymom ワイズチェアと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


jellymom ワイズチェアよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ ベビーローチェア
安全機能の充実度 No.1

西松屋チェーン

SmartAngel高さ調整ブースターチェア
4.43
(1/13商品)
高さ調整ブースターチェア

いろいろなシーンで使いたいならこれで決まり!安全機能も充実

安全機能の充実度 No.1
手入れのしやすさ No.1

ティーレックス

Bumboバンボ マルチシート
4.42
(2/13商品)
バンボ マルチシート

手入れに手間がかからない!安全機能と安定性も優秀

安全機能の充実度 No.1
手入れのしやすさ No.1

Kids II Japan

ベビーベース3.0
4.40
(3/13商品)
ベビーベース3.0

ホールド力の強い3点式ベルト!手入れが楽で食事用に便利

食事のしやすさ No.1
手入れのしやすさ No.1

スモルビ

BONBEBE 5WAY多機能 ベビーチェア
4.40
(3/13商品)
BONBEBE 5WAY多機能 ベビーチェア

姿勢が安定する。多機能チェアを探している人におすすめ

手入れのしやすさ No.1

リッチェル

ベビーチェア フィージー120300
4.35
(5/13商品)
ベビーチェア フィージー

姿勢を保ちやすく食事に集中しやすい。手入れが楽なのもメリット

jellymom ワイズチェアとは?

jellymom ワイズチェアとは?

そもそもベビーローチェアは、ローテーブルで食事をする家庭におすすめのアイテムです。離乳食などができたタイミングでベビーローチェアに座る習慣をつければ、赤ちゃんが食事に集中しやすい環境作りに役立ちます。また、本を読んだり絵を描いたりするときにも便利です。


今回ご紹介するjellymom ワイズチェアも、そのひとつ。人間工学に基づいて設計されており、子どもの体型にフィットしやすい繊細な曲線に仕上げられているのが特徴です。後ろに重心がかかる構造で、正しい姿勢をサポートすると謳われています。

成長に合わせて4段階の使い方ができる

成長に合わせて4段階の使い方ができる
出典:kidsmio.com

6種類のパーツを組み替えると形状が変わるブースターシートタイプで、成長に合わせて4段階の使い方ができるのが便利です。


対象年齢は、生後3か月から5歳頃まで。サイズは、奥行き34.6×幅35.7×高さ28cmです。カラーは、グレー・チェリーピンク・セージグリーン・ブルー・スカーレットピンク・ブルーイッシュグリーンの6種類があるので、インテリアに合わせて選びましょう。

実際に使ってみてわかったjellymom ワイズチェアの本当の実力!

今回は、jellymom ワイズチェアを含むベビーローチェア全14商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 安全機能の充実度・ずれにくさ
  2. 使いやすさ
  3. 機能性
  4. 手入れのしやすさ

3点式のベルトが赤ちゃんの体をしっかりホールド

3点式のベルトが赤ちゃんの体をしっかりホールド

まずは、安全機能の充実度とずれにくさを検証しました。ベルトやガードの有無を確認し、落下・ずり落ちを防ぎやすいかどうかを評価します。またフローリングの床に置いて、がたつきがないか・本体がずれないかをチェックしました。


採用されているベルトは、両肩と股を通すY字構造の3点式。しっかり肩をホールドするため、ベルトがついていないものに比べると赤ちゃんが立ち上がるのを防ぎやすいといえます。お腹部分のガードはありませんが、盛り上がった股ガードが赤ちゃんの体をきちんと支えるのもよい点です。

シートはお尻がずれにくいポリウレタン素材。ただし底面のすべり止めはない

シートはお尻がずれにくいポリウレタン素材。ただし底面のすべり止めはない

検証では、シートが木製のものに比べポリウレタンやビニール素材のシートのほうがお尻がずれにくい傾向がありました。こちらもポリウレタンなので安定して座りやすいでしょう。


ベースのプラスチック部分と座面のクッションは一体型なので、本体のがたつきはとくに気になりませんでした。


しかし床との接地面が狭いうえに、底面にすべり止めがないのは惜しいところ。赤ちゃんが激しく動くと、チェアそのものがずれてしまう可能性があります。

乗せおろしがしやすく正しい姿勢を保ちやすい

乗せおろしがしやすく正しい姿勢を保ちやすい

次に、使いやすさを検証しました。


フローリングの床に設置し、1歳児程度の大きさの人形を座らせます。注目したポイントは、乗せおろしのしやすさ・食事のしやすさ・正しい姿勢の保ちやすさ・テーブルセットのしやすさの4項目です。

座面にゆとりがあり窮屈感が気にならない

座面にゆとりがあり窮屈感が気にならない

座面にゆとりがあるため座らせやすく、窮屈さはとくに感じません。ベルトの取り付けもスムーズで、長さ調節も楽にできました。座面・背面ともにグリップがきいており、正しい姿勢を保ちやすいでしょう。


比較したなかでは座面がやや低めではあるものの、食事をあげにくく感じるほどではありません。赤ちゃんを座らせたあとにテーブルを取り付ける構造ですが、操作が簡単で手間なくセットできるのも魅力といえます。

食器をすべて並べられるほどではなく、テーブルの広さはそこそこ

食器をすべて並べられるほどではなく、テーブルの広さはそこそこ

ただし、テーブルを引き抜くときに少し力が必要です。比較した全商品のなかではテーブルが特別着脱しにくいわけではないものの、慣れるまでは注意したほうがよいでしょう。


またテーブルの広さはそこそこで、ランチョンマットや食器をすべて並べられるほどではありませんでした。

座面・背面ともにクッション性があり、大人用の椅子にも固定できる

座面・背面ともにクッション性があり、大人用の椅子にも固定できる

続いて、子どもの座り心地に関わる工夫があるか、機能性を検証しました。


チェックしたところ、座面・背面ともにクッション性があり硬さは気になりません。機能性は比較した全商品のなかではまずまずといえます。テーブルの着脱が簡単なうえに、テーブルの裏にもクッションがついているので、背もたれとして使えるのも便利です。

折りたためないものの、無理なく移動できる重量

折りたためないものの、無理なく移動できる重量

重量は3kgと重すぎず、室内で無理なく移動させやすいでしょう。


成長に合わせて形と使い方を変えられると謳われているとおり、付属のT字ベルトで大人用の椅子に固定できるのもよい点。床置きにしか対応していないほかの商品に比べると、さまざまなシーンで活躍しやすいといえます。


一方で、座面の位置調節ができないのは惜しいところ。また折りたためないので、使っていないときはやや邪魔になるかもしれません。

汚れが詰まりやすい溝がなく、座面は水分をしっかり弾く

汚れが詰まりやすい溝がなく、座面は水分をしっかり弾く

最後に、手入れのしやすさを検証しました。


テーブル・座面をチェックしたところ、ともにつなぎ目は一切なく、お菓子のカスなどが詰まる心配が少ないといえます。手入れのしやすさは比較したなかでトップレベルです。


また、座面のクッションを外して洗えるのもよい点。座面の素材は水分を弾くため液体が染み込みにくく、衛生面を重視する人にも向いています。

jellymom ワイズチェアの詳細情報

手入れのしやすさ No.1

jellymom
ワイズチェア

おすすめスコア
4.16
ベビーローチェア10位/13商品
安全機能の充実度
4.29
食事のしやすさ
4.41
乗せおろしのしやすさ
3.50
手入れのしやすさ
4.65
安定性の高さ
3.57
ワイズチェア 1
ワイズチェア 2
ワイズチェア 3
ワイズチェア 4
ワイズチェア 5
参考価格
11,550円
やや高価格
参考価格
11,550円
やや高価格
形状ブースターシート
対象月齢下限3か月
ベルトタイプ
3点式ベルト
折りたたみ可能
テーブル取り外し可能
大人いすに取り付け可能
対象月齢上限60か月
使用時の幅35.7cm
使用時の奥行34.6cm
使用時の高さ28cm
本体重量3kg
耐荷重不明
素材ポリプロピレン、ポリウレタン
シートクッション付き
座面高さ調節可能
特徴おしゃれ
全部見る

jellymom ワイズチェアの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

jellymom ワイズチェアはどこで買える?

jellymom ワイズチェアはどこで買える?
出典:kidsmio.com

jellymom ワイズチェアは、Amazonや楽天市場などのECサイトで購入可能です。


オプション商品として、ワイズチェアに取り付けられるクラウン型ピローや動物型ピローも販売されています。ピロー単体で使えばお昼寝のときなどにも役立つので、あわせてチェックしてみてくださいね。

ベビーローチェアを使うときに気をつけることは?

ベビーローチェアを使うときに気をつけることは?
出典:kidsmio.com

ベビーローチェアを使ううえで注意するべき大切なポイントが3つあります。


1つめは、使っていないときの置き場所に気をつけること。座面の上に立って遊んだり、踏み台にして高いところにあるものを取ろうとすると、転倒してケガをする恐れがあります。目の届きやすい場所に置くように心がけましょう。


2つめは、使える期間を確認すること。商品ごとに耐荷重が異なるため、適応体重を超えた場合は使用を控えてください。


3つめは、きちんと座れるようになるまではベルトを装着すること。低月齢のときは体がふらつきやすいため、ベルトを調節して赤ちゃんをしっかりホールドした状態で使いましょう

すべり止めつきでずれにくくて折りたためる、こちらの商品もおすすめ

最後に、高評価を獲得したほかの商品をご紹介します。


赤ちゃんが激しく動いてもずれにくいものがほしいなら、SmartAngel 高さ調整ブースターチェアをチェック。床と接地する部分にはグリップ力が高いすべり止めがついており、安定感があります。3段階で高さを調節できるので、自宅のローテーブルに合わせやすいのもよい点です。


カトージ ブースターチェアfeedmeは、折りたためるのが便利。収納袋が付属しているので、持ち運びにも適しています。3点式のベルトで子どもの体をしっかり固定でき、姿勢が安定しやすいでしょう。テーブルや座面には汚れがたまる溝がなく、お手入れしやすいのも魅力です。

西松屋チェーン
SmartAngel高さ調整ブースターチェア

おすすめスコア
4.43
安全機能の充実度
4.53
食事のしやすさ
4.53
乗せおろしのしやすさ
3.50
手入れのしやすさ
4.65
安定性の高さ
4.60
参考価格
6,048円
やや低価格
形状ブースターシート
対象月齢下限6か月
ベルトタイプ
3点式ベルト
折りたたみ可能
テーブル取り外し可能
大人いすに取り付け可能
対象月齢上限36か月
使用時の幅37cm
使用時の奥行47cm
使用時の高さ31cm
本体重量不明
耐荷重15kg
素材ポリプロピレン(構造部材、テーブル)
シートクッション付き
座面高さ調節可能(3段階)
特徴
全部見る
高さ調整ブースターチェア

西松屋 高さ調整ブースターチェアをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

カトージ
ブースターチェア feedme

最安価格
7,690円
中価格
形状ブースターシート
対象月齢下限6か月
ベルトタイプ
3点式ベルト
折りたたみ可能
テーブル取り外し可能
大人いすに取り付け可能
対象月齢上限36か月
使用時の幅38cm
使用時の奥行31.5cm
使用時の高さ36.5cm
本体重量3.1kg
耐荷重15kg
素材プラスチック
シートクッション付き
座面高さ調節可能(4段階)
特徴
全部見る
ブースターチェア feedme

カトージ ブースターチェアfeedmeをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ベビーローチェア

13商品

徹底比較

人気
ベビーチェア関連のおすすめ人気ランキング

新着
ベビーチェア関連のおすすめ人気ランキング

人気
ベビーチェア関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

OSZAR »