マイベスト
ビールおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ビールおすすめ商品比較サービス
  • キリン秋味をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • キリン秋味をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • キリン秋味をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3

キリン秋味をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

秋ならではの味わいを楽しめる期間限定販売のビール、キリン秋味。インターネット上の口コミでは、「よい具合に苦みがあっておいしい」と評判です。しかし、実際の味が気になって購入に踏み切れない人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、キリン秋味を含むビール全39商品を実際に飲んでみて、おいしさ・飲みやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
2024年11月29日更新
加藤結羽
ガイド
唎酒師・焼酎唎酒師・アクアソムリエ/マイベスト 酒・水担当
加藤結羽

唎酒師・焼酎唎酒師・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。

加藤結羽のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!キリッとシャープな苦味。濃厚な味で香ばしい秋料理にぴったり

麒麟麦酒
キリン秋味

1,320円

キリン秋味

キリン秋味は、秋の味覚に合う濃厚なビールを飲みたい人におすすめ。実際に試飲した専門家・モニターともに、トーストのような香ばしい香りと苦味の強さを感じました。比較した商品には苦さだけが際立つものもあるなか、甘さと苦味のバランスも良好です。秋刀魚の塩焼きやきのこご飯など、味がしっかりした料理に合いますよ。


香りには、ほのかにバナナ系のフルーティさも感じます。麦を多く使用しているため、コクを感じつつも飲み口は軽やか。「よい具合に苦味があっておいしい」といった口コミもあるように、苦味が不得意でなければ、飲みにくさを感じることないでしょう。


ゴクゴクと飲めるのどごしのよさが特徴の下面発酵(ラガー系)だけに、専門家からは「キレのよいのどごし」と高評価です。一方、さっぱりとした飲みやすさが特徴のピルスナーのわりに、専門家・モニターどちらからも「濃厚な味わい」との声があがりました


のどごしはよくスッキリしているものの、やはり苦味のインパクトが強め。モニターからは「飲みにくくはないが好みが分かれる」という声も出ており、おいしさに満足と回答したのは7名中2名でした

辛口好きにはぴったりですが、苦味の強さが気になる人はほかの商品をご検討ください。

キリン秋味とは?

キリン秋味とは?

キリン秋味は、秋だけ販売される限定醸造のビール。アルコール度数は6%で、麦芽が通常のキリンラガービール1.3本分とたっぷり使われています。


販売しているのは、麒麟麦酒。1991年の秋味発売以来、30年以上にわたって秋ならではのおいしさを体現しつづけてきました。


内容量は350mL。夕日に照らされた紅葉を思わせるデザインが目を惹き、眺めるだけでも季節を感じられそうです。

実際に飲んでみてわかったキリン秋味の本当の実力!

実際に飲んでみてわかったキリン秋味の本当の実力!
今回はキリン秋味を含むビール全39商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。
  1. おいしさ
  2. 飲みやすさ

辛口好きにはうれしい、強めの苦味と濃厚な味わい

辛口好きにはうれしい、強めの苦味と濃厚な味わい
まずは、おいしさの検証です。

国際ビール審査員資格の持つビアジャーナリスト1名のほか、五味識別テストをクリアしたガイドを含めた男女計7名のモニターが各商品を試飲。香り・甘味・苦味・キレ・飲みごたえの5つのポイントに注目し、おいしさを比較しました。
なお、ビールの選定・カテゴリー分類・ランキングはmybest独自のものです。

キリッとした苦味。のどごしのよさが専門家から高評価

キリッとした苦味。のどごしのよさが専門家から高評価

専門家は、「トーストのような香ばしい香りが心地よく、ほのかにバナナ系のフルーティさも感じる」とコメント。味わいにはキリッとした強い苦味があり「よい具合に苦味があっておいしい」といった口コミどおりといえるでしょう。


麦を多く使用しているためコクを感じつつも、飲み口は軽やかです。甘さがなく苦味だけが際立つ商品に比べ、しっかりとした甘味もありバランスが取れていました。


発酵方法は、5~10℃で発酵させる下面発酵(ラガー系)。ゴクゴクと飲めるのどごしのよさが特徴の発酵方法だけに、「キレのよいのどごし」と専門家から高評価でした。

モニターからは麦の香ばしい香りが好評。辛口感は好みが分かれそう

モニターからは麦の香ばしい香りが好評。辛口感は好みが分かれそう
モニターからも、香りに「麦の香ばしさ・柑橘系のフルーティさを感じる」という意見が。「爽やか」「力強い」など感じ方はさまざまですが、おおむね好評です。

専門家の感想と同様に苦味の強さが際立ち、「辛口でキレがある大人のビール」「苦さに驚く」との声が並んでいます。


飲みにくさを感じるわけではないものの、「やや苦味が強いので、好みが分かれるかも」という声も。おいしさは7名中2名が満足と回答するにとどまりました。


<おいしさのモニターコメント>

  1. 苦味と酸味がやや強いが、とても飲みやすい」(50代女性
  2. 「麦の力強い香り。味わいにはコクと麦の奥深い渋みがある」(40代女性
  3. 「炒った米のようなはじける香ばしさ。柑橘のようなフルーティさがのどを通るときに苦味に変化し、後味は爽やか」(40代男性)
  4. 「トーストのような香り。すっきりした味わいで甘味は控えめ。苦味の強さに驚く」(40代女性)
コメントは一部抜粋

濃厚な味わい。毎日の晩酌よりは気分を変えたい日の1杯に

濃厚な味わい。毎日の晩酌よりは気分を変えたい日の1杯に
スタイルはさっぱりとした飲みやすさが特徴のピルスナーですが、専門家・モニターどちらからも「濃厚な味わい」との声のどごしはよくスッキリしていますが、苦味のインパクトが強めです。なかには「あまりたくさんは飲めない」と感じた人もいます。

さまざまなビールを比較した結果、苦味がおさえられたもののほうが、軽くて毎日飲みやすいと感じる傾向にありました。普段の晩酌というより、少し気分を変えたい日に飲むのがよいでしょう。


食事と一緒に味わいたいなら、味が濃く香ばしい料理と合わせるのがおすすめ。秋刀魚の塩焼き・きのこの炊き込みご飯など、秋の味覚とともに楽しんでみてください。


<飲みやすさのモニターコメント>

  1. 「初心者には少し抵抗があるかもしれないが、すっきりしていて飲みやすい」(40代女性)
  2. 「普段からビール飲んでいる人には飲みやすいが、苦味・渋味で好みが分かれる」(50代女性)
  3. 飲みごたえがあり、重めのビール。コクのある味わいだが、苦味が気になる」(40代女性)
  4. 「さっぱり感、爽快感が高いのでついつい飲みすぎる」(40代男性)
  5. 「苦味と酸味の個性はありつつ、軽くてグビグビいける」(40代女性)
コメントは一部抜粋

キリン秋味の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

販売中のショップが見つかりません

キリン秋味はどこで買える?贈り物にもおすすめ?

キリン秋味はどこで買える?贈り物にもおすすめ?
出典:item.rakuten.co.jp
楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなどのECサイト、スーパーやコンビニなどの小売店で購入できます。

350mL缶のほか、500mLのロングサイズもあります。たっぷり飲みたい人は、こちらもぜひチェックしてみてください。

ビールのおいしい飲み方は?おすすめ料理もご紹介!

ビールのおいしい飲み方は?おすすめ料理もご紹介!
ビールはラガーならキリッと冷やして5℃前後、エールは10℃前後と、スタイルごとにおいしく飲める温度が違います。もう少しざっくりとした目安でいうと、アルコール度数の±2℃が適温と覚えてください。

温度とともにビールの味わいを左右するのは注ぎ方。適度に泡を作りながら、その下にやさしく液体を流し入れていくことが大切です。以下の方法でぜひ、注いでみてください。


<注ぎ方>

1. 冷蔵庫から振動を与えないようにそっとビールを取り出す

2. グラスは下の方を持ち、注ぐビールに対して垂直に立てた状態からだいたい45度傾ける。

3. グラス側の手首を少しひねった状態で構え、ビールの注ぎ口をグラスのふちから2~3cm浮かせたところから注ぐ


スッキリした後味が特徴のラガービールは、脂っこい料理にも出汁の旨味が効いた和食にもよく合います。食後ならナッツやさきいか、クラッカーもおすすめですよ。

苦味をおさえたい人には、こちらがおすすめ

最後に、ほのかな苦味で飲みやすい商品をご紹介します。


サッポロ生ビール 黒ラベルは、ライトな飲み心地が魅力です。キレがありつつも飲みごたえは軽すぎず、甘さや苦味のバランスも絶妙。「思わず口をつけてしまう美しい味わい」との声が挙がりました。麦の味わいとホップの豊かな香りも十分に楽しめる1本です。


ビール初心者が飲みやすいのは、Anheuser-Busch InBev ヒューガルデン ホワイト。苦味をほぼ感じない、やさしい口あたりが特徴のホワイトエールです。フルーティさのなかにややスパイシーな味がしますが、クセはありません。ラガービールの苦味が不得意な人も、ぜひ手に取ってみてくださいね。

サッポロビール
サッポロ生ビール黒ラベル

サッポロ生ビール黒ラベル 1
サッポロ生ビール黒ラベル 2
サッポロ生ビール黒ラベル 3
サッポロ生ビール黒ラベル 4
サッポロ生ビール黒ラベル 5
最安価格
240円
10.0円 / 1本
最安価格
240円
10.0円 / 1本
アルコール度数5%
内容量135,250,350,334,633
原産国日本
味わい甘め
糖質2.9g(100mLあたり)
原材料麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、米、コーン、スターチ、ホップ
スタイルピルスナー
100mLあたりの糖質2.9g
酒税法区分ビール
香りホッピー
アルコール度数5
入り本数24本
内容量350mL
100mLあたりのカロリー40kcal
原材料麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ、米、コーン、スターチ
タイプ不明
発酵方法ラガー
おすすめの飲み方冷蔵庫で冷やしてのどごしを楽しむ
kcal(100mlあたり)40
スタイルピルスナー
ビアスタイルピルスナー
100mLあたりのカロリー40kcal
ボディライトボディ
プリン体7.5mg(100mLあたり)
発酵方法ラガー
脂質0g(100mLあたり)
食物繊維0~0.1g(100mLあたり)
糖質2.9
プリン体7.5
100mLあたりのプリン体7.5mg
脂質0.0
100mLあたりの脂質0g
食物繊維0.0~0.1
100mLあたりの食物繊維0~0.1g
原産国日本
保存方法不明
特徴安い
容器
容器缶、瓶
賞味期限製造から12か月
添加物不使用
人工甘味料不使用不明
甘味料不使用不明
不明
定期購入可能
ケース購入可能
特定保健用食品表示あり
機能性表示食品表示あり
味わいタイプ不明
ギフト向き
特徴コンビニで買える
苦味の強さ弱い
全部見る
サッポロ生ビール黒ラベル

サッポロ生ビール 黒ラベルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

Anheuser-Busch InBev(アンハイザー・ブッシュ・インベブ)
Hoegaardenヒューガルデン ホワイト

最安価格
1,645円
274.1円 / 1本
アルコール度数5%
内容量135
原産国ベルギー
味わい甘め
糖質3.4g
スタイルベルジャン・ホワイト
100mLあたりの糖質不明
酒税法区分ビール
香りフルーティ
アルコール度数5%
入り本数6本
内容量330mL
100mLあたりのカロリー42kcal
原材料麦芽、ホップ、小麦、糖類、コリアンダーシード、オレンジピール
タイプ不明
発酵方法エール
おすすめの飲み方やや常温に戻して香りを楽しむ
スタイルベルジャン・ホワイト
ビアスタイルエール
100mLあたりのカロリー42kcal
ボディライトボディ
プリン体6.8mg
脂質0g
食物繊維0mg
100mLあたりのプリン体不明
100mLあたりの脂質不明
100mLあたりの食物繊維不明
保存方法不明
容器
賞味期限不明
添加物不使用
人工甘味料不使用不明
甘味料不使用不明
定期購入可能
ケース購入可能
特定保健用食品表示あり
機能性表示食品表示あり
味わいタイプ不明
ギフト向き
特徴不明
苦味の強さ不明
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
ビール関連のおすすめ人気ランキング

安いビール

4商品

徹底比較

人気
ビール関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

OSZAR »