少ない油で調理ができると謳うフライパン、スーパーストーンバリア フライパン KYO-020。インターネット上では「端までしっかり熱が伝わる」と評判がよい一方で、「焦げつきやすい」「重い」という気になる口コミも存在し、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、スーパーストーンバリア フライパン KYO-020を含むフライパン全38商品を実際に使ってみて、くっつきにくさ・熱伝導のよさ・熱ムラの少なさ・軽さ・柄の握りやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
大学では栄養学を専攻し、管理栄養士の国家資格を取得。レシピメディアの制作チームにて、レシピ監修や品質管理を担当。マイベスト入社後、これまでの経験を活かし、多くの食品・健康食品・キッチン用品を比較検証してきた。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、食事を通してユーザーの生活を豊かにするために日々の業務に取り組んでいる。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
スーパーストーンバリア フライパン KYO-020は、全体がムラなく温まるのが魅力。ガス火で1分間熱して表面をサーモカメラで見ると、隅までまんべんなく温まりました。比較した商品には端の温度が上がり切らないものもあったなか、熱ムラが少ないのは利点。食材に均一に火が入り、料理のおいしさの底上げにひと役買うでしょう。
幅広い熱源で使えるのも魅力。ガス・IHはもちろん、ラジエントやハロゲンヒーターにも対応しています。
素材はアルミニウムで、水を沸騰させるまでにかかった時間は約5分46秒。比較した商品の平均時間が5分21秒(※執筆時点)だったことを思うと、熱伝導性はそこそこ。時短したい人には物足りなく感じるかもしれません。
約870gの重さが手に伝わりやすいのもネック。比較した商品の重量は600~1000g台だったため、特別重たくはないものの、口コミにあったようにずっしりと重さを感じました。柄に厚みがなく手になじみにくいため、振るようにして調理したい人には不向きです。
加えて、くっつきやすい点もネック。油をひかずに卵を焼いたところ、新品状態でも広範囲にこびりつきました。表面に傷をつけて再度試すと、「焦げつきやすい」といった口コミどおり、ヘラでこすらないとはがせませない結果に。熱ムラが少ないのはメリットですが、油の使用量を抑えたい人は、ほかの商品を検討してみてください。
スーパーストーンバリア フライパン KYO-020は、実演販売士のヨリー藤岡さんが、テレビやYoutubeで紹介しているアイテム。金属へらを使った耐摩耗試験を100万回クリアしたとアピールしています。
販売している共和工業は、家庭用品や日用雑貨などの企画・開発・製造・販売までを自社で一貫して行うメーカーです。
有機フッ素PFOA不使用で、人体や環境に配慮して作られているのもポイントです。
サイズは、20cm・24cm(深型)・26cm・28cm(深型)の4タイプ。煮込み料理や揚げ物をするなら、深型が便利ですよ。
なお、今回検証したのは26cmのもので、全長は約48cm。3~4人前の料理にぴったりのサイズです。
今回は、スーパーストーンバリア フライパン KYO-020を含むフライパン全38商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
最初は、くっつきにくさの検証です。
油を引かずに卵を薄く焼いて、新品時のくっつきにくさを確認。その後、サンドペーパーで中心部に傷をつけて使用感を出し、同じように焼いた薄焼き卵のくっつき具合をチェックしました。
比較した商品にはつるっとめくれるものがあったなか、新品状態でも広範囲に卵が薄くくっつきました。少ない油で調理できるとアピールと謳っているものの、評価はいまひとつです。
摩耗後は一部が焦げつき、はがすのにヘラを使って表面をこする必要がありました。比較した商品には、摩耗後もなめらかに卵がはがれたものもあったのに対し、「焦げつきやすい」という口コミがあるのも頷けます。
表面に6層も施されたコーティングも功を奏さず、摩耗の影響はを感じました。
続いて、熱伝導のよさ・熱ムラの少なさの検証です。
熱伝導のよさは、各商品に入れた600mLの水が100℃に達するまでの時間で確認。熱ムラは、各商品を1分間加熱してサーモカメラで撮影し、チェックしました。
水が沸騰するまでにかかった時間は、約5分46秒でした。比較した同じアルミニウム素材の商品には7分以上かかるものもあったため、熱伝導は悪くないでしょう。
ただし、比較した商品全体の平均時間は5分21秒(※執筆時点)のため、特別スピーディに熱が広がるとはいえません。
調理に影響があるほどではないものの、すばやく調理したい人には、少しじれったく感じる可能性があります。
一方、熱ムラの少なさは優秀。中心部の温度がやや高めとはいえ問題のない程度で、端までまんべんなく温度が上がっています。
比較した商品には端が温まりきらないものもあったことをふまえると、食材に均一に火が通るといえるでしょう。
最後は、軽さ・柄の握りやすさの検証です。
計測した各商品の重量から、軽さを評価。柄の握りやすさは、実際に握った際のフィット感やすべりにくさなどを確認しました。
内径は約26.0cmで、重量は870g。比較した同じ内径の商品には600g台のものもあったため、軽いとはいえません。
「重い」との口コミがあったとおり、ややずっしりした印象を受けました。
樹脂製の柄は適度な太さでしたが、厚みがないため、重さが伝わりやすく感じました。柄がまっすぐで手になじみにくい点も気になります。
今回の比較では、本体の重さを感じさせないほど持ちやすい商品もあり、食材を煽る料理向きとはいえません。
有料でギフト用のラッピングサービスを行っているサイトもあるので、ご購入の際はリサーチしてみてください。
フライパンのコーティングは、使う頻度以外に使い方や手入れの仕方によっても、影響を受けるもの。そこで、スーパーストーンバリア フライパン KYO-020を、長持ちさせる方法をご紹介します。
ポイントは、空焚きをしない・急激に冷却しない・食洗器を使用しない・料理を入れたまま長時間放置しない・中火以下で調理するという5つです。ぜひ、参考にしてみてください。
アルミ製のフライパンを買い替えるタイミングは、使用頻度によって前後するものの、フッ素樹脂加工なら2~3年、ダイヤモンドコート加工やマーブルコート加工で3~5年がおおよその目安です。
使用期間にかかわらず、食材がこびりつきやすい・水はけが悪いなどが目立ち始めたら、買い替えのサインといえます。
捨てる際は各自治体のサイトで正しいゴミの日をチェックし、ポリ袋に入れて出しましょう。
最後に、くっつきにくさ・扱いやすさが光った商品をご紹介します。
使い心地を重視する人には、サーモス プラズマ超硬質コートフライパンがおすすめです。本体は約800gと苦にならない重さで、柄は手に吸いつくようにフィット。油を引かずに焼いた卵はきれいにはがせ、摩耗後の影響も気になりませんでした。約5分でお湯が沸き、熱伝導性も申し分なしです。
耐久性を重視するなら、グループセブジャパン セラデュール プロフィ フライパンをチェック。ステンレスにセラミック加工が施されており、新品では卵の焼き面がきれいに仕上りました。摩耗後も影響を受けず、ヘラでスルっとはがせ高評価に。液だれしないようフチが加工されているのも魅力です。
表面加工 | セラミック加工 |
---|---|
直径 | 24cm |
全長 | 44cm |
深さ | 不明 |
重量. | 1,070g |
重量 | 1,070g |
本体素材 | ステンレス |
取っ手素材 | フェノール樹脂 |
対応熱源 | IH、ガス、エンクロヒーター、ラジエントヒーター |
満水容量 | 約1,700mL |
フタ付き | 不明 |
取っ手に丸みあり | |
取っ手の取り外し可能 | 不明 |
食洗機対応 | |
特徴 | おしゃれ |
タイプ | 単品 |
用途 | ‐ |
形状 | 不明 |
無水調理可能 | 不明 |
コーティングの層の数 | 不明 |
耐摩耗性試験クリア | 不明 |
取っ手に穴あり | 不明 |
突起なし | 不明 |
ガス・IH両対応 | 不明 |
ヴェーエムエフ セラデュール プロフィ フライパン W0744246021をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。