マイベスト
グラフィックボード・ビデオカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
グラフィックボード・ビデオカードおすすめ商品比較サービス
  • GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)を検証レビュー!グラフィックボードの選び方も紹介 1
  • GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)を検証レビュー!グラフィックボードの選び方も紹介 2
  • GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)を検証レビュー!グラフィックボードの選び方も紹介 3
  • GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)を検証レビュー!グラフィックボードの選び方も紹介 4
  • GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)を検証レビュー!グラフィックボードの選び方も紹介 5

GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)を検証レビュー!グラフィックボードの選び方も紹介

描画性能や冷却性能、電力効率が気になるGIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)。実際に購入しないとわからず、迷っている人もいるのではないでしょうか?


そこで今回は、実際にGIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)を徹底検証しました。グラフィックボード9商品の中で比較してわかったGIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)の実力をレビューしていきます。グラフィックボードの選び方も紹介しているので、購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年04月28日更新
山口康弘
ガイド
マイべスト黒物家電チームマネージャー/ゲーム芸人ヤマグチクエスト
山口康弘

ゲーム芸人ヤマグチクエストの肩書をもつゲーマー。2021年にマイベスト入社後、ゲーミングデバイスの専門ガイドを担当し、250を超えるゲーミングデバイスを実際に比較検証。幼少期からゲームをプレイしている生粋のゲーマーで、現在までに500タイトル以上のゲームをプレイしている。 明治大学経営学部を卒業後、プロダクション人力舎でゲーム芸人ヤマグチクエストとして活動し、準レギュラーとして出演したテレビ東京のゲーム番組「勇者ああああ」では豊富なゲーム知識を生かしたゲームソフトのプレゼンで話題を集めた。 YouTube動画企画「ゲームさんぽ」やKONAMI主催イベント「パワプロチャンピオンシップス2017」など、様々なメディアにも出演経験あり。 マイべストではデバイスの知識とこれまでのゲームプレイの経験をもとに、ゲーマーに寄り添った記事制作を心掛けている。

山口康弘のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

結論!冷却性能が優秀。ゲームは軽めの容量ならカクつかない

GIGA-BYTE TECHNOLOGY
GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)

98,668円

GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)

おすすめスコア

4.21
7位 / 12商品中
  • 描画性能

    4.22
  • |
  • 冷却性能

    3.90
  • |
  • 電力効率

    4.52
  • |
  • ゲームプレイの快適さ

    4.60
チップの種類NVIDIA
ベンチマークスコア11638
搭載GPUGeForce RTX 3060 Ti
ファンの平均回転数1801.6RPM
消費電力.最大201W(実測値)
メーカー推奨電源容量600W

良い

  • DisplayPortの端子2つに加え、HDMI端子のポートが2つついている
  • 描画性能と商品電力のバランスが取れている

気になる

  • 容量が重いゲームでのフレームレートは上位チップには劣る
  • ファンの回転数が1801RPMと多くノイズも気になる

世界的にPC周辺機器を展開し、マザーボードでは御三家の一角であるメーカー、GIGA-BYTE TECHNOLOGYの「GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G」。DisplayPortの端子2つに加え、HDMI端子のポートが2つついているのが特徴です。ファンが3つ搭載されており、冷却性能が高いと謳っています。


描画性能のベンチマークスコアは、2回計測した平均が11638。FF15のベンチマークテストでは「やや快適」と評価されました。「Red Dead Redemption 2」などの容量が重いゲームでのフレームレートは上位チップには劣りますが、「Apex Legends」や「Fortnite」などのゲームプレイには問題なく使用できるでしょう。


冷却性能はあまりよくはありませんが十分です。負荷をかけると少しフレームレートを落として温度を保っており、検証中の最高温度は66℃でした。ファンの回転数が1801RPMと多くノイズも気になりますが、温度の低さを重視する人にとっては十分選択肢になる商品です。


電力効率については、1Wごとのスコアは58.1と検証した商品のなかでは平均的な結果でした。まずまずの描画性能に加え、消費電力量も200Wと抑えられているのでバランスはよいでしょう

GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)のデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にGIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ グラフィックボード
ゲームプレイの快適さ No.1

シー・エフ・デー販売

玄人志向 RadeonRadeon RX 6800 搭載 グラフィックボードRD-RX6800-E16GB/TP
4.65
(1/12商品)
Radeon RX 6800 搭載 グラフィックボード

3Dグラフィックをなめらかに描画!電力効率もトップクラス

ゲームプレイの快適さ No.1

ASUS

TUF Gaming GeForce RTX 3070 Ti OC EditionTUF-RTX3070TI-O8G-GAMING
4.50
(2/12商品)
TUF Gaming GeForce RTX 3070 Ti OC Edition

描画性能に優れ、高負荷なグラフィックでもサクサク動かせる

描画性能 No.1

ASRock

AMD Radeon RX7900XT GDDR6 20GBRX7900XT PG 20GO
4.37
(4/12商品)
AMD Radeon RX7900XT GDDR6 20GB

描画性能が高く、なめらかなグラフィック。電力効率も優秀

電力効率 No.1

シー・エフ・デー販売

玄人志向 NVIDIA GeForceGG-RTX4060Ti-E16GB/EX/DFGG-RTX4060Ti-E16GB/EX/DF
4.37
(4/12商品)
GG-RTX4060Ti-E16GB/EX/DF

トップクラスの電力効率。描画性能も優秀で安定した動作

冷却性能 No.1

シー・エフ・デー販売

玄人志向 NVIDIA GeForceNVIDIA GEFORCE RTX 3060 搭載 グラフィックボードGG-RTX3060-E12GB/OC/DF
4.13
(9/12商品)
NVIDIA GEFORCE RTX 3060 搭載 グラフィックボード

消費電力量は抑えられているが、そのぶん描画性能も低い

GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)は他のグラフィックボードとどう違うの?

GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)は他のグラフィックボードとどう違うの?

マイベストが検証してわかったGIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)の特徴は、ひとことでまとめると「冷却性能が優秀。ゲームは軽めの容量ならカクつかない」です。


実際、たくさんあるグラフィックボードの中で、描画性能や冷却性能、電力効率は商品によってどのくらい差があるのか気になりますよね。ここからは、GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)を含むグラフィックボードの検証方法や、自分に合ったグラフィックボードを選ぶためのポイント、検証で高評価を獲得した商品を紹介していきます。

GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)の評価方法は?売れ筋の人気グラフィックボード9商品を徹底比較検証

GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)の評価方法は?売れ筋の人気グラフィックボード9商品を徹底比較検証

今回は、GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)を含むグラフィックボード9商品を実際に用意して、比較検証を行いました。


以下のコンテンツで行われた具体的な比較検証のポイントはこちらです。


検証①:描画性能

検証②:冷却性能

検証③:電力効率

検証④:ゲームプレイの快適さ

GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)の詳細情報

GIGA-BYTE TECHNOLOGY
GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)

おすすめスコア
4.21
グラフィックボード7位/12商品
描画性能
4.22
冷却性能
3.90
電力効率
4.52
ゲームプレイの快適さ
4.60
GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)  1
GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)  2
GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)  3
GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)  4
GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)  5
GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)  6
最安価格
98,668円
やや高価格
最安価格
98,668円
やや高価格
チップの種類NVIDIA
ベンチマークスコア11638
搭載GPUGeForce RTX 3060 Ti
ファンの平均回転数1801.6RPM
消費電力.最大201W(実測値)
メーカー推奨電源容量600W
282mm
奥行
41mm
高さ
117mm
重量
780g(実測値)

良い

  • DisplayPortの端子2つに加え、HDMI端子のポートが2つついている
  • 描画性能と商品電力のバランスが取れている

気になる

  • 容量が重いゲームでのフレームレートは上位チップには劣る
  • ファンの回転数が1801RPMと多くノイズも気になる
CUDAコア・SP数4864コア
メモリ容量8GB
メモリバス256bit
メモリクロック14000MHz
バスインターフェイスPCI Express 4.0×16
搭載端子HDMI、DisplayPort
PIN8pin×1
GPU平均温度62.3℃
最大ディスプレイ接続台数4台(HDMI端子×2、DisplayPort×2)
Battle Fieldのフレームレート155FPS
Apex Ledgendsのフレームレート140FPS
GTA Vのフレームレート170FPS
Fortniteのフレームレート290FPS
Red Dead Redemption 2のフレームレート130FPS
HDMI端子ポート数2ポート
DisplayPortポート数2ポート
補助電源あり
DVI端子ポート数不明
D-SUBポート数不明
USB Type-Cポート数不明
ロープロファイル対応不明
ファンレス不明
全部見る

GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    96,695円

    (最安)

    販売価格:98,668円

    ポイント:1,973円相当

    送料別

    PENNY LANE

    4.6

    (91件)

そもそもどう選べばいい?グラフィックボードの選び方

グラフィックボードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

マイベストおすすめ!グラフィックボードの検証評価上位の商品も紹介

グラフィックボードの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。GIGA-BYTE TECHNOLOGY GeForce RTX 3060 Ti GAMING OC 8G(rev. 2.0)以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。

シー・エフ・デー販売
玄人志向 RadeonRadeon RX 6800 搭載 グラフィックボードRD-RX6800-E16GB/TP

おすすめスコア
4.65
描画性能
5.00
冷却性能
4.13
電力効率
4.93
ゲームプレイの快適さ
4.82
最安価格
53,980円
やや低価格
チップの種類AMD
ベンチマークスコア15983
搭載GPURadeon RX 6800
ファンの平均回転数1144.2RPM
消費電力.最大204W(実測値)
メーカー推奨電源容量650W
300mm
奥行
50mm
高さ
120mm
重量
1120g(実測値)

良い

  • 描画性能は今回検証した商品のなかではとくに優秀
  • 負荷が重いゲームでもカクつきがなく、きれいな3Dグラフィックを楽しめる
  • ファンの回転数は平均1144RPMと少なめで、ノイズが気にならない

気になる

  • ほかの商品に比べるとファンの数が3つと多いぶん横幅が大きい
  • ほかの商品と比べると使用中の温度が高い
CUDAコア・SP数3840コア
メモリ容量16GB
メモリバス256bit
メモリクロック16000MHz
バスインターフェイスPCI Express 4.0
搭載端子HDMI、DisplayPort
PIN8pin×2
GPU平均温度61.1℃
最大ディスプレイ接続台数4台(HDMI端子×1、DisplayPort×3)
Battle Fieldのフレームレート155FPS
Apex Ledgendsのフレームレート140FPS
GTA Vのフレームレート170FPS
Fortniteのフレームレート300FPS
Red Dead Redemption 2のフレームレート175FPS
HDMI端子ポート数1ポート
DisplayPortポート数3ポート
補助電源あり
DVI端子ポート数不明
D-SUBポート数不明
USB Type-Cポート数不明
ロープロファイル対応
ファンレス
全部見る
Radeon RX 6800 搭載 グラフィックボード

CFD販売 Radeon RX 6800 搭載 グラフィックボード RD-RX6800-E16GB/TPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ASUS
TUF Gaming GeForce RTX 3070 Ti OC EditionTUF-RTX3070TI-O8G-GAMING

おすすめスコア
4.50
描画性能
4.81
冷却性能
4.13
電力効率
4.04
ゲームプレイの快適さ
4.82
参考価格
87,900円
やや高価格
チップの種類NVIDIA
ベンチマークスコア14937
搭載GPUGeForce RTX 3070 Ti
ファンの平均回転数1227.6RPM
消費電力.最大291W
メーカー推奨電源容量750W
299.9mm
奥行
51.7mm
高さ
126.9mm
重量
1410g

良い

  • HDMI端子のポートが2つ、DisplayPort端子のポートが3つと、接続端子が多い
  • 高い描画性能が求められる3Dグラフィックのゲームにも対応できる
  • ファンの回転数は平均1277RPMとほとんど気にならない

気になる

  • 検証中の最高温度が70℃とほかの商品と比べると若干高い
  • 消費電力が290Wと検証した商品のなかでも非常に高い
CUDAコア・SP数6144コア
メモリ容量8GB
メモリバス256bit
メモリクロック不明
バスインターフェイスPCI Express 4.0
搭載端子HDMI、DisplayPort
PIN8pin×2
GPU平均温度64.1℃
最大ディスプレイ接続台数5台(HDMI端子×2、DisplayPort×3)
Battle Fieldのフレームレート155FPS
Apex Ledgendsのフレームレート140FPS
GTA Vのフレームレート170FPS
Fortniteのフレームレート300FPS
Red Dead Redemption 2のフレームレート160FPS
HDMI端子ポート数2ポート
DisplayPortポート数3ポート
補助電源あり
DVI端子ポート数不明
D-SUBポート数不明
USB Type-Cポート数不明
ロープロファイル対応不明
ファンレス不明
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

グラフィックボード

12商品

徹底比較

人気
グラフィックボード・ビデオカード関連のおすすめ人気ランキング

新着
グラフィックボード・ビデオカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
グラフィックボード・ビデオカード関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

OSZAR »