マイベスト
SSDおすすめ商品比較サービス
マイベスト
SSDおすすめ商品比較サービス
  • Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4

Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

処理速度がスピーディと人気のM.2 SSD、Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JP。「読み書き速度が向上した」「価格が安い」と評判ですが、実際に口コミどおりなのか気になりますよね。


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • シーケンシャルアクセスの速さ
  • ランダムアクセスの速さ
  • 各種アプリの処理速度
  • 内部温度の低さ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のM.2 SSDとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、M.2 SSD選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2024年11月14日更新
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア/自転車/PC/PC周辺機器担当
片岡優

アウトドア用品・自転車・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】発熱による劣化が気になる人におすすめ。排熱性能に優れ、一般用途での処理速度も十分

内部温度の低さ No.1

Crucial
P3 PlusCT1000P3PSSD8JP

9,289円

P3 Plus

おすすめスコア

4.63
5位 / 28商品中
  • シーケンシャルアクセスの速さ

    4.50
  • |
  • ランダムアクセスの速さ

    4.94
  • |
  • 各種アプリの処理速度

    4.43
  • |
  • 内部温度の低さ

    4.90
インターフェースPCIe Gen 4.0×4
読み込み速度(検証時)平均5190.00MB/s
書き込み速度(検証時)平均4744.23MB/s
タイムセール

良い

  • ランダムアクセスが速い
  • 各種アプリの処理速度が速い
  • 内部温度の上昇が抑えられている

気になる

  • シーケンシャルアクセスのライトが遅め

Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPは、発熱による劣化や故障リスクを抑え、長期的に使用したい人におすすめです。使用中の内部温度は最高41℃とかなり低く抑えられ、検証トップクラスの排熱性能を発揮しました。比較したなかには60℃を超える商品も複数あったのに対し、パフォーマンスの低下や熱による機器への負担を防ぎやすいでしょう。


OSやソフトの起動などにかかわるランダムアクセスの速さも優秀です。ベンチマークスコアは、リードで平均834.08MB/s・ライトで平均585.08MB/sと高い数値を記録。比較したほとんどの商品と同様に、オンラインゲームもサクサクこなせるスペックを備えていました。各種アプリの処理速度もスピーディで、動画編集などの用途にも十分活躍します。


シーケンシャルアクセスも好成績で、大容量データの転送を十分高速で行えるスペックを備えていました。ベンチマークスコアはリードで平均5190MB/s・ライトで平均4744.23MB/sと、公称値以上の数値を記録。ライトは比較した全商品の平均5412MB/s(※2024年10月時点)より若干低かったものの、作業には支障のないレベルです。


ECサイトでの価格が1TBで1万円以下(※2024年10月時点)と、コストパフォーマンスにも優れています。比較したなかには同程度の性能で2~3万円ほどの商品もあったのに対し、価格を抑えつつ性能にも妥協したくない人にぴったり。はじめてM.2 SSDを購入する人も、ぜひ検討してみてください。


おすすめな人

  1. 内部温度の上昇を抑えたい人
  2. 価格と性能のバランスを重視する人

おすすめできない人

  1. 処理性能の高さにとことんこだわりたい人

Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPのデメリットが気になる人におすすめの商品を紹介

実際にCrucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。


Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。

ベストバイ M.2 SSD
各種アプリの処理速度 No.1

Crucial

T705CT1000T705SSD3-JP
4.77
(1/28商品)
T705

処理性能に優れた高性能モデル。用途を問わず対応可能

シーケンシャルアクセスの速さ No.1
ランダムアクセスの速さ No.1

ITGマーケティング

Samsung9100 PROMZ-VAP1T0B-IT
4.71
(2/28商品)
9100 PRO

編集も書き出しも快適。重たい処理も安定して動く

ランダムアクセスの速さ No.1

Western Digital Technologies, Inc.

WD_Black SN850XWDS100T2X0E
4.64
(3/28商品)
WD_Black SN850X

処理性能の速さを重視する人に。高負荷の作業にも対応

ランダムアクセスの速さ No.1

CFD

FireCuda 530
4.56
(11/28商品)
FireCuda 530

読み書きの速さを求める人向け。各種アプリの処理速度も速い

Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPとは?

Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPとは?

M.2 SSDとは、ノートパソコンやデスクトップPCなどで使われるSSDの一種。2.5インチ SSDやmSATA SSDと比べて転送速度が速いのが特徴で、高いパフォーマンスが期待できます。


Crucial(クルーシャル)は、アメリカに拠点を置く半導体メーカーMicron(マイクロン)社のメモリ・ストレージブランド。消費者向けのメモリやSSDなどのPCパーツを中心に、さまざまな製品を販売しています。


今回ご紹介するのは、P3 Plus CT1000P3PSSD8JPです。フラッシュメモリーにはマイクロン社の176層3D NANDを搭載。SATA SSDの約9倍(※1)、Gen3 SSDよりも最大43%(※2)の高速なロード時間とデータ転送を実現するといわれています。500GBから4TBの大容量タイプまで用意されており、アプリやゲーム、写真や動画などをたっぷりと保存できるでしょう。

1.SATA SSD「Crucial MX500」との比較
2.NVMe SSDについて記載されているGen3最速速度3,500MB/秒との比較

  1. インターフェース|PCIe Gen 4.0×4
  2. 容量|500GB・1TB(※検証で使用)・2TB・4TB
  3. TBW|220TBW
  4. ヒートシンク付き|×
  5. メーカー保証期間|5年

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はCrucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPを含む、人気のM.2 SSDを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. シーケンシャルアクセスの速さ
  2. ランダムアクセスの速さ
  3. 各種アプリの処理速度
  4. 内部温度の低さ

Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPのよい点は5つ!

実際に使ってみたところ、Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPには5つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

ランダムデータの読み書きが高速。ソフトやOSを素早く起動できる

ランダムデータの読み書きが高速。ソフトやOSを素早く起動できる

不規則なデータの読み書き能力を示すランダムアクセスの速さは非常に優秀。専用ソフト「Crystal Disk Mark」で計測したベンチマークスコアは、リードで平均834.08MB/s・ライトで平均585.08MB/sと好記録でした。高速なM.2 SSDでは700MB/sを公称値としているものが多く、本商品もそれに近い速度を出せています。


比較したなかにはリード・ライトともに平均900MB/s以上出ている商品もありましたが、こちらもソフトやOSの起動を高速でこなせるスペックです。複雑な読み書きを必要とするオンラインゲームにも十分対応できるでしょう。

シーケンシャルアクセスの速さも十分。ライトが少し遅いが作業には支障ない程度

シーケンシャルアクセスの速さも十分。ライトが少し遅いが作業には支障ない程度

ファイルのコピー速度などにかかわるシーケンシャルアクセスの速さも申し分ありませんベンチマークテストでは、リードが平均5190MB/s・ライトが平均4744.23MB/sを記録。メーカーの公称値(リード5000MB/s・ライト3600MB/s)を上回る結果で、大量のRAWデータの読み込みなどもスピーディにこなせるでしょう。


比較した全商品の平均5412MB/s(※2024年10月時点)よりライトの数値が少し低めですが、ほとんどの作業に支障をきたすことはないといえます。十分高速に書き込みできる性能を備えていますよ。

実使用を想定した検証でも、申し分ない処理速度を発揮

実使用を想定した検証でも、申し分ない処理速度を発揮

各種アプリの処理速度も、比較した商品のなかではスピーディでした。ベンチマークソフト「PC Mark 10」の計測では高スコアを記録。オンラインゲームのプレイや動画編集など、負荷のかかる作業も無理なく行えるでしょう。

排熱性能が非常に高い。発熱を抑え、故障のリスクを軽減できる

排熱性能が非常に高い。発熱を抑え、故障のリスクを軽減できる
出典:item.rakuten.co.jp

内部温度が上昇しにくいのも魅力です。ヒートシンク非搭載なのでマザーボード付属のヒートシンクを使用したところ、ベンチマークテスト中の内部温度は最高41℃に抑えられていました。


比較したなかにはヒートシンクを搭載していても60℃を超えた商品が複数あったのに対し、熱の影響を受けにくく、速度低下や故障のリスクを軽減できます。長期的に使用したい人にもうってつけですよ。

ECサイトでは約1万円で購入できる。コスパのよさも魅力

ECサイトでは約1万円で購入できる。コスパのよさも魅力

高性能ながらリーズナブルなのもうれしいところ。比較したなかには1TBで2~3万円の商品もあったのに対し、ECサイトでは1TBで約1万円以下(※2024年10月時点)と手に取りやすい価格で販売されています。


価格を抑えつつ性能にもこだわりたい人は、ぜひチェックしてみてください。

Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPの気になった点はなし!

Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPは、処理性能・温度の上がりにくさ・価格のバランスがよい、優れたM.2 SSDといえます。ぜひ購入を検討してみてくださいね。

Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPの詳細情報

内部温度の低さ No.1

Crucial
P3 PlusCT1000P3PSSD8JP

おすすめスコア
4.63
M.2 SSD5位/28商品
シーケンシャルアクセスの速さ
4.50
ランダムアクセスの速さ
4.94
各種アプリの処理速度
4.43
内部温度の低さ
4.90
P3 Plus 1
P3 Plus 2
P3 Plus 3
P3 Plus 4
最安価格
Amazonでタイムセール中!
9,289円
44%OFF
参考価格:
16,644円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
9,289円
44%OFF
参考価格:
16,644円
インターフェースPCIe Gen 4.0×4
読み込み速度(検証時)平均5190.00MB/s
書き込み速度(検証時)平均4744.23MB/s
ヒートシンク付き

良い

  • ランダムアクセスが速い
  • 各種アプリの処理速度が速い
  • 内部温度の上昇が抑えられている

気になる

  • シーケンシャルアクセスのライトが遅め
容量1TB
読み込み速度(公称値)5000MB/s
書き込み速度(公称値)3600MB/s
メーカー保証期間5年
TBW220TBW
22mm
奥行80mm
高さ2.4mm
サイズ規格Type 2280
全部見る

Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    9,196円

    (最安)

    販売価格:9,289円

    ポイント:93円相当

    送料無料

  2. 2

    9,500円

    (+304円)

    販売価格:9,587円

    ポイント:87円相当

    送料無料

  3. 3

    9,935円

    (+739円)

    販売価格:9,935円

    ポイント:0円相当

    送料別

    おたま屋商店

    4.88

    (165件)

  4. 4

    10,050円

    (+854円)

    販売価格:10,050円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  5. 5

    10,227円

    (+1,031円)

    販売価格:10,320円

    ポイント:93円相当

    送料別

Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JP以外のおすすめ商品はこちら!

ここからは、Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JP以外のおすすめ商品をご紹介します。

高速処理を重視するなら、WD_Black SN850Xがおすすめ

高速処理を重視するなら、WD_Black SN850Xがおすすめ

パフォーマンス重視の人には、WD_Black SN850Xもおすすめです。ランダムアクセスのスコアは、リードが平均1185.55MB/s・ライトが平均973.42MB/sと比較したなかでもとくに高速。シーケンシャルアクセスも公称値に近い好記録で、高負荷の作業をスムーズにこなせるといえます。


処理性能が高いわりに内部温度も46℃と低く抑えられ、長期的に使用したい人にもぴったり。ECサイトでの価格も1TBで約15,000円(※2024年10月時点)とそこまで高くはありません。動画編集やオンラインゲームなどをサクサク進めたい人はぜひチェックしてくださいね。

Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPはどこで買える?

Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトで購入可能サイトによって価格が異なるため、購入前に見比べてみてください。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

M.2 SSD

28商品

徹底比較

人気
SSD関連のおすすめ人気ランキング

新着
SSD関連のおすすめ人気ランキング

人気
SSD関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

OSZAR »