子どもの口に入れやすく使いやすいと人気の、コンビ テテオ フィーディングスプーン 離乳ナビ Neo コップスプーン付。「子どもの口に合う」「月齢に合わせて使い分けられる」と評判です。しかし、「ケースがついていないので使いにくい」という気になる口コミも存在するため、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、人気のピジョンやリッチェルなどの離乳食スプーンとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、離乳食スプーン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
コンビ テテオ フィーディングスプーン 離乳ナビ Neo コップスプーン付は、赤ちゃんの小さな口に合った商品を探している人におすすめです。スプーンの幅は、赤ちゃんの口にも入れやすい18.8mmと幅狭で、底も浅め。比較したなかには広めで深い形状の商品もありましたが、こちらは「子どもの口に合う」との口コミどおり、ゴックン期の赤ちゃんにも無理なく使用できますよ。
持ち手は長めで緩やかなカーブを描いており、実際に使用したモニターからも「ほどよい長さで持ちやすい」と好評でした。比較した大きなカーブがついた商品と比べると、口に入れたスプーンを水平に引き抜きやすく、正しく食べさせやすいのも利点です。ややスプーンの先端が分厚いため、「すくう量の調整が難しい」と感じたモニターもいましたが、困るほどではないでしょう。
口コミにあるようにケースはついていませんが、月齢に合わせて使用できるスプーンが3本セットになっているのもうれしいポイントです。比較したなかでスプーン1本のみのセット内容だった商品と比べても、赤ちゃんの成長度合いに応じて長く使用できますよ。
食洗機に対応しているほか、煮沸・電子レンジ・薬液とさまざまな方法で消毒できるため便利。シーンに合わせて簡単のお手入れができて、モグモグ期頃まで1つの商品で済ませられるので、ぜひ購入して試してみてくださいね。
離乳食スプーンは、親が食べさせるタイプのフィーディングスプーンと、赤ちゃんが自分で持って食べるタイプのベビー用スプーンの2種類があります。それぞれ持ちやすさや食べやすさが工夫されているため、月齢・食べられる量に合わせて買い換えていくのがおすすめです。ここでは、前者のフーディングスプーンについて検証していきます。
今回は、ベビー用品の総合メーカー・コンビから、テテオ フィーディングスプーン 離乳ナビ Neo コップスプーン付をご紹介。歯科医との共同研究によって作られた3種類のスプーンセットで、月齢に合わせて使い分けられるのが特徴です。
赤ちゃんが食べきりやすいフラットな形状とパパママが持ちやすいストレートの持ち手で、食べやすさ・使いやすさにこだわったつくりと謳われています。
使用できる時期はおおよそ5か月頃から。また、スプーンは月齢に合わせた形状になっているため、赤ちゃんの成長に合わせて使えます。
以下に、各スプーンの特徴をご紹介します。
<ゴックンスプーン(離乳食を開始した5か月頃から)>
<モグモグスプーン(口がしっかり閉じられる7か月頃から)>
<コップスプーン(多くの量を飲み込めるようになる9か月頃から)>
3つのスプーンとも、食洗機に対応しています。毎回洗う手間が省けるので忙しい育児中にも重宝するでしょう。
なお、スプーンケースは付属していないため、持ち運びの際は別途ケースを用意する必要があります。
今回はコンビ テテオ フィーディングスプーン 離乳ナビ Neo コップスプーン付を含む、離乳食スプーン全13商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
はじめに、親にとっての使いやすさの検証です。
離乳食を食べさせた経験があるママ・パパ・保育士の計6人が、すくいやすさ・取りまわしがしやすいか・口から真っすぐ引き抜けるかをポイントにチェックしました。
なお、複数のスプーンがセットになっている場合は、最も低い月齢から使用できるスプーンを使用しました。
実際にモニターが使ってみたところ、モニターの半数以上から「先端が細くてすくいやすい」と好評。しかし「分量調整が難しい」という指摘もあがり、意見は分かれる結果になりました。
検証の結果、スプーンの先端が分厚く固い素材だと、すくう量の調整がしにくい傾向がありました。高評価を獲得したピジョンのフーディングスプーンのように、先端が細く深さも比較的フラットなものは、分量の調節もしやすいでしょう。
対してこちらは、柔らかいシリコン素材が採用され先端も細くなっているものの、厚みが邪魔をし、少量だけすくいたいときなどには若干難しい様子。赤ちゃんの口にサッと離乳食を運びたいときにはやや不向きといえます。
<すくいやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
一方、取り回しのしやすさについてはモニター全員から高評価です。持ち手は太めで軽すぎず、先端は小さめの形状のため、モニターからは「持ちやすい」「スプーンが小さく口を狙いやすい」とうれしい声があがりました。
比較したなかで急なカーブがある商品は持ちにくい商品が多かったなか、こちらは緩やかなカーブである点がポイント。その形状が手にフィットして、子どもの口にスムーズに運べました。キョロキョロと興味がそれていても、赤ちゃんの口にしっかり狙いを定められますよ。
<取りまわしのしやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
口から引き抜きやすいかについても、おおむね好印象です。若干カーブのある持ち手のため、「少し角度がついてしまった」と感じたモニターがいたものの、「カーブが絶妙で、水平に保ちやすい」とのコメントが多数。モニター6人のうち4人から満足の声があがりました。
比較したなかでは持ち手のカーブが強く、水平に口から出しにくい商品があったのに対し、こちらは口から真っすぐに引き抜けます。安定感のある持ちやすさなので、食事時間が長くなっても疲れにくいでしょう。
<口から水平に引き抜きやすいかについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
次に、子どもにとっての食べやすさの検証です。
赤ちゃんの小さな口でも無理なく食べられるか、先端の厚み・口に入る部分の大きさ・離乳食を乗せる部分の長さと深さをチェックしました。
スプーンを計測した結果、赤ちゃんの口に入りやすいサイズで高評価を獲得しました。
離乳食初期の生後5・6か月の赤ちゃんの口の平均は約2.5cm程度。そのため、スプーンの幅が20mm以内で平面になる商品ほど、赤ちゃんの小さな口に入れやすい傾向がありました。
こちらのスプーンの幅は18.8mmと狭く、先端の厚さ2.4mm・深さが2.3mmとフラットに近い形状です。口コミどおり子どもの口に合いやすく、スプーンにも離乳食が残りにくいでしょう。
続いて、手入れのしやすさの検証です。消毒方法がどれくらいあるか・食洗機洗いが可能かなどをチェックしました。
食洗機に対応しているうえ、煮沸・電子レンジ・薬液消毒とさまざまな消毒に対応しており、手入れのしやすさはトップクラスの高評価です。比較したなかには、煮沸のみ・薬液のみと消毒方法が限られている商品もいくつかあったなか、旅行先などシーンを選ばずに消毒できるのがよい点です。
加えて、持ち手の部分からさじ部分まで段差がないつくりのため、手洗いの際にもそれほど手間にはならないでしょう。
最後に、セット内容の充実度の検証です。便利な付属品がセットになっているか、スプーンの本数・異なる種類のスプーンが入っているか・フォークやケースがついているかをチェックしました。
セット内容は充実しており、こちらに高評価です。本品は使用する月齢が異なるゴックンスプーン・モグモグスプーン・コップスプーンの3本がセットになっています。
比較した商品にはスプーン1本しか入っていないものも多くありますが、赤ちゃんの状態に合わせて使えるのはメリットといえます。なお口コミにもあるようにケースは付属していないので、お出かけで持ち運ぶときは自分でケースを準備してくださいね。
スプーン先端が幅狭・フラット | |
---|---|
消毒方法 | 薬液・煮沸・電子レンジ |
食べさせやすい工夫 | 持ち手がストレート、先端素材がシリコン |
良い
気になる
先端の厚さ | 2.4mm |
---|---|
先端の深さ | 2.3mm |
全長 | 158mm |
全体の幅 | 18.8mm |
全体の厚さ | 8mm |
重量 | 11.8g |
素材 | 柄:プラスチック、先端:シリコン |
温度センサー機能 | |
洗い替えスプーンあり | |
種類違いのスプーン付き |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
3,465円
(最安)
販売価格:3,465円
ポイント:0円相当
送料別
3.84
(421件)
コンビ テテオ フィーディングスプーン 離乳ナビ Neo コップスプーン付の価格は、執筆時点で税込660円(※執筆時点)。全国に展開してる直営店で直接購入が可能です。また、公式オンラインストアでも購入ができます。
そのほかにも、公式サイトとして楽天市場・Yahoo!ショッピング・amazonでの販売を確認できました。ポイントを貯めているショップがあれば、チェックしてみてくださいね。
赤ちゃんにうまく離乳食を食べさせられるポイントをご紹介します。
【手順】
①スプーンに乗せた離乳食を赤ちゃんに見せて、食事を始める声かけをする
②ツンツンと軽く触る程度の力で、スプーンを赤ちゃんの下唇にあてて食べ始める合図を送る
③赤ちゃんが口を開けたら、下唇にスプーンをのせる
④スプーンを水平の角度にキープして、赤ちゃんが上唇を閉じるのを待つ
⑤上唇を閉じたら上あごにスプーンを擦らないよう、ゆっくり水平に引き抜く
集中して食べさせるために、姿勢を保ちやすいベビーチェアやハイローチェアを準備するとよいでしょう。1人でしっかり座れない・椅子を嫌がる場合は、赤ちゃんの体が安定するように抱っこするのもおすすめです。
最後に、子どもにとっての食べやすさが高評価だった商品をご紹介します。
ピジョン フィーディングスプーンは、はじめての離乳食にぴったりな商品です。スプーン先端の幅は狭く浅めで、ゴックン期の赤ちゃんでも食べやすいつくり。口の奥に入りすぎないようストッパーがついている点も魅力です。ケースつきも選択できるので、お出かけにも持ち運びやすいですよ。
離乳食を始めるには、iiwan ファーストスプーンがおすすめ。スプーンの先端は、ゴックン期でも無理なく食べられる狭くて浅い形状です。モニターからも「手にフィットして、口からスッと水平に引き抜ける」と好評でした。またトウモロコシから作製され、赤ちゃんの健康面に配慮した食器です。
スプーン先端が幅狭・フラット | |
---|---|
消毒方法 | 薬液、煮沸、電子レンジ |
食べさせやすい工夫 | 持ち手がストレート、先端素材がシリコン |
良い
気になる
先端の厚さ | 1.7mm |
---|---|
先端の深さ | 1.9mm |
全長 | 145mm |
全体の幅 | 19.4mm |
全体の厚さ | 10mm |
重量 | 8.8g |
素材 | 柄:ポリプロピレン/先端部:熱可塑性エラストマー |
温度センサー機能 | |
洗い替えスプーンあり | |
種類違いのスプーン付き |
ピジョン はじめてのフィーディングスプーンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
スプーン先端が幅狭・フラット | |
---|---|
消毒方法 | 不明 |
食べさせやすい工夫 |
良い
気になる
先端の厚さ | 1mm |
---|---|
先端の深さ | 1.7mm |
全長 | 150mm |
全体の幅 | 18mm |
全体の厚さ | 15mm |
重量 | 13g |
素材 | ポリ乳酸(バイオマスプラスチック) |
温度センサー機能 | |
洗い替えスプーンあり | |
種類違いのスプーン付き |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。