マイベスト
転職サイト・エージェントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
転職サイト・エージェントおすすめ商品比較サービス
転職エージェントは相談だけでも利用できる?メリット・注意点を解説

転職エージェントは相談だけでも利用できる?メリット・注意点を解説

転職エージェントは、アドバイザーによる求人紹介だけでなく、転職相談も受けつけています。まずはお試しで相談だけしたいという人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、転職エージェントに相談だけの利用はできるのかを解説します。相談するメリットや注意点も解説するので、転職エージェントを利用したい人はぜひ参考にしてください。

2024年03月01日更新
佐々木里緒
ガイド
マイベスト サービスチーム マネージャー
佐々木里緒

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。

佐々木里緒のプロフィール
…続きを読む

目次

転職エージェントおすすめTOP5

1

パーソルキャリア

doda
4.31
doda

求人が豊富で、選べるキャリアを増やすためにマストで登録!

2

マイナビ

マイナビAGENT
4.28
マイナビAGENT

マッチング精度が高く、若手の転職なら選んで損なし!

3

インディードリクルートパートナーズ

リクルートエージェント
4.25
リクルートエージェント

求人数は豊富!dodaよりややエージェントの質が低かった

4

ジェイエイ シーリクルートメント

JACリクルートメント
4.24
JACリクルートメント

アドバイザーの質が絶賛された。年収アップを狙うなら登録必須

5

パソナ

パソナキャリア
4.04
パソナキャリア

両面型だがサポートは賛否両論。求人数はやや物足りない

転職エージェントは相談だけの利用も可能

転職エージェントは相談だけの利用も可能

転職エージェントは相談だけでも利用可能です。多くの転職エージェントは、公式サイトに「相談だけの利用も可能」と明記しています。


転職エージェントは求人を紹介するだけでなく、「今の職場を辞めて転職すべきか」「どうすれば内定がもらえるのか」など、転職の悩み相談も受け付けています。相談に乗りながら、転職に関するさまざまなアドバイスをしてくれるでしょう。


また、相談したからといって、必ずしも転職をする必要はありません。相談した人のなかには、担当者としっかり話し合ったうえで転職を見送る人もいるため、過度に心配する必要はないでしょう。

転職エージェントに相談するメリット

転職エージェントに相談した結果、仮に転職をしなかったとしても、相談するメリットは十分にあるといえます。ここでは、求職者が転職エージェントに相談することで得られるメリットをみていきましょう。

自分の市場価値を知ることができる

自分の市場価値を知ることができる

転職エージェントを利用することで、自分の市場価値を理解できます。転職エージェントの担当者は、現在の転職市場や各業界の事情を熟知しているため、客観的な視点で求職者に市場価値を教えてくれるでしょう。


担当者は、求職者が持つスキルや経験、実績、専門性で市場価値を判断します。担当者に自身のキャリアを相談することで、自分では気づいていなかった強みや適性を発見できる可能性が高いでしょう。

内定獲得率が上昇する

内定獲得率が上昇する

転職エージェントを利用することで内定獲得率が上昇する可能性があります。担当者が求職者にプロ目線で的確なアドバイスをしてくれるからです。履歴書や職務経歴書などの書類添削や模擬面接を通して、転職を成功させるためのコツを教えてもらえます


また、担当者が企業あてに書いてくれる推薦状も内定獲得率が上昇する1つの要因です。推薦状の質は、転職エージェントの担当者の質に大きく左右される側面があります。魅力的な推薦状を書いてもらうためにも、担当者と良好な関係作りや認識のすり合わせをしっかり行うことが大切です。

自分で求人を探すよりも効率的に質の高い求人に出会える

自分で求人を探すよりも効率的に質の高い求人に出会える

転職エージェントを利用することで、自分で求人を探すよりも効率的に質の高い求人に出会える可能性が高いといえます。転職エージェントは、多くの求人を保有しており、そのなかから担当者が自分に適した求人を厳選して紹介してくれるためです。


なかでも、担当者が紹介してくれる非公開求人には、人気企業からの急募や重要ポストの募集など、ハイクラス向けの求人が多い傾向があります。ときにスキルや希望に見合っていない求人を紹介されることがありますが、そのまま流されないように自分のなかで希望条件の軸を持っておくことが大切です。

転職エージェントに相談するときの注意点

転職を成功させるためには、担当者に見せる転職への姿勢と希望条件の伝え方が重要です。ここでは、転職エージェントに相談するときの注意点を解説します。

担当者には転職に前向きな姿勢を見せること

担当者には転職に前向きな姿勢を見せること

担当者には転職に前向きな姿勢を見せましょう。転職エージェントは、転職希望者に自社が紹介した企業へ転職してもらい、その企業から紹介報酬を得る形式のビジネスです。それゆえ転職する気がない人よりも、転職に前向きな人からの相談を受けたいと考えるのが必然でしょう。


転職しようか迷っている人は、「よい求人があれば前向きに転職を検討したい」と伝えることをおすすめします。転職者するべきかしないべきかをメインで悩んでいる場合は、キャリアコーチングを利用してもよいでしょう。


キャリアコーチングとは専任のコーチとマンツーマンで面談し、自分のキャリアの悩み相談や、具体的なキャリア設計を行うサービスです。有料ですが、転職が目的のサービスではないため、気楽にキャリア相談ができます。

転職希望は具体的に伝える

転職希望は具体的に伝える

担当者には、転職希望を具体的に伝えるようにしましょう。転職希望を担当者に細かく伝えることで的確なカウンセリングが受けられ、より満足度が高い転職が実現しやすくなるためです。


例えば「なぜ転職したいのか」、「転職先に求めるものは何か」「いつ頃転職したいのか」などを軸に転職希望を伝えるとよいでしょう。転職希望を曖昧に伝えると、担当者から転職に前向きではないと判断され、優先度を下げられてしまう可能性があります。転職希望は担当者にわかりやすくはっきりと伝えるようにしましょう。

転職エージェントに相談する前に準備しておくこと

転職エージェントに相談する前に準備しておくべきことを解説します。準備を万全しておくことで、相談時も担当者とスムーズにやりとりできるでしょう。

自分の経験やスキルをまとめておく

自分の経験やスキルをまとめておく

転職エージェントに相談する前に、自分のこれまでの経験やスキルをまとめておきましょう。担当者が相談に応えるためには、求職者に関するさまざまな情報が必要だからです。


特に各種保有資格や、ソフトウェアの使用スキル、専門分野での業務経験は転職時に高く評価される傾向があるため、最優先で洗い出しましょう。業務経験の例として、「販売職における店長経験」や「金融や不動産など高単価の無形商材の提案営業」などが挙げられます。


応募したい企業がある場合、相談の場に履歴書や職務経歴書を書いて持って行くのもひとつの手といえるでしょう。

自分が思い描くキャリアを明確にしておく

自分が思い描くキャリアを明確にしておく

転職エージェントに相談するまえに、自分が思い描くキャリアを明確にしておきましょう。自分が思い描くキャリアを担当者と共有することで、キャリア実現のために今何が必要なのか担当者がアドバイスをしてくれます。


まずは自分で「これから自分に何ができるか」、「何がしたいか」、「経済的に成り立つか」の3つの観点から、なりたい自分を考えてみてください。3つの観点を満たしていると、キャリアの選択肢としてより現実的なものとなります。


担当者と相談するなかで作り上げたキャリアプランは、一度作成したら終わりではなく、随時アップデートしていく必要があります。キャリアプラン作成後、少なくとも1年に2回程度はキャリアプランを見直すとよいでしょう。

転職先に求める条件を具体的にしておく

転職先に求める条件を具体的にしておく

転職エージェントに相談する前に、転職先に求める条件を具体的にしておきましょう。転職先に求める希望条件の優先順位が明確であるほど、相談に対する具体的な回答を得やすいためです。


まずは理想の転職先条件を箇条書きですべて書き出しましょう。そのうえで譲れない条件と、できればほしい条件に分けます。譲れない条件は、最大でも2つ程度に収めておくと担当者が求人を探しやすいでしょう


整理した希望条件は、担当者との面談時にしっかり伝えることが大切です。

自分にマッチした転職エージェントを選んで相談しよう

自分にマッチした転職エージェントを選んで相談しよう

これから転職エージェントを利用しようかと考えている人のなかには、どの転職エージェント選ぶべきか悩んでいる人もいるでしょう。


以下の記事では、mybestが人気の転職エージェント7サービスを徹底比較・検証しています。また、転職のプロが正しい転職エージェントの使い方や自分に合った転職エージェントの選び方も解説しているので、気になる人はぜひ参考にしてください。

転職エージェントおすすめTOP5

1

パーソルキャリア

doda
4.31
doda

求人が豊富で、選べるキャリアを増やすためにマストで登録!

2

マイナビ

マイナビAGENT
4.28
マイナビAGENT

マッチング精度が高く、若手の転職なら選んで損なし!

3

インディードリクルートパートナーズ

リクルートエージェント
4.25
リクルートエージェント

求人数は豊富!dodaよりややエージェントの質が低かった

4

ジェイエイ シーリクルートメント

JACリクルートメント
4.24
JACリクルートメント

アドバイザーの質が絶賛された。年収アップを狙うなら登録必須

5

パソナ

パソナキャリア
4.04
パソナキャリア

両面型だがサポートは賛否両論。求人数はやや物足りない

マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911
参考になりましたか?

人気
転職サイト・エージェント関連のおすすめ人気ランキング

20代向け転職サイト

9商品

徹底比較

新着
転職サイト・エージェント関連のおすすめ人気ランキング

人気
転職サイト・エージェント関連の商品レビュー

人気
転職サイト・エージェント関連のお役立ちコンテンツ

新着
転職サイト・エージェント関連のお役立ちコンテンツ

OSZAR »