アカチャンホンポ 布おむつ メッシュを検証してみた結果、汚れ落ちの良さや速乾性については高評価でしたが、肌あたりが硬めでした。メッシュ地なのでうんちを絡め取りやすく、洗濯後もおよそ2時間で乾くため、使いやすさは◎。布おむつ育児の負担を軽くしたい方にはぴったりです。多めに準備しなくても良いので、新生児のうちだけ布おむつを使う方でも無駄がありません。もし赤ちゃんへの肌への負担が気になるなら、おむつライナーなどを敷いて使うのもひとつの方法。また、漏れが気になるときやおしっことの量が増えたときも、2枚に重ねて使えばカバーできるでしょう。上手に使えば、布おむつ育児が楽になりますよ。
Baby Ann 布おむつ【6層 しっかり吸水】成形
Baby Annの布おむつは、肌触りと速乾性に優れたアイテムでした。唯一吸水性だけが低評価でしたが、頻繁におむつ替えが必要な生まれたての赤ちゃんにはおすすめの布おむつです。ずっと触れていたくなるほど気持ち良い素材で、おむつかぶれが心配な肌の弱い赤ちゃんにもぴったり。乾くまでが早いので洗い替えを準備するときもラクチンです。漏れるのが心配なら、2枚重ねで使うとよいでしょう。たっぷり10枚入りのため、2枚ずつ使っても5回分あるので安心です。また、洗濯機で洗うと肌あたりが変化しやすいですから、なるべくなら手洗いをするのがおすすめです。優しく洗えば毛羽立ちやほつれもおこりにくく、赤ちゃんの肌を傷つける心配も少ないでしょう。とにかく肌に優しい布おむつを探している方には最適なアイテムですよ。
chuckle BABY ドビー織無地仕立ておむつ
速乾性に問題はなく、前夜に洗ったものは、室内干しでも翌朝すぐ使うことができそうです。開封してすぐは柔らかく触り心地はバッチリ。洗濯2回目で表面が硬くなってしまうのはやや気になりますが、綿100%なので想定の範囲といえるでしょう。吸水スピードには優れていますが、裏側までびしょびしょに濡れるため、漏れを防ぐ対策は必須。おしっこの量が多い赤ちゃんは、2~3枚重ねるなどの工夫が必要になりそうです。ニシキでは優秀なカバーも販売しているので、合わせて使ってしっかり漏れを防いでくださいね。
アンジーナジャパン 一体型竹布バンブーおむつは、肌触りと吸水性に優れたアイテムでした。肌あたりの検証では洗濯による劣化もなく、繰り返し使用しても肌触りの良さはそのまま。竹繊維中心ですが、綿素材の布おむつのように優しい使い心地を求める方にもぴったりです。吸水性のテストでも抜群の漏れにくさを発揮したため、1回のおしっこ量が増えても安心。夜間やお出かけ時など、おむつ替えのタイミングが空くときも漏らさずガードしてくれそうです。唯一残念だったのは乾きにくいところ。24時間干しても乾きそうになかったために、20商品中14位となってしまいました。自然乾燥させるのなら、しっかり広げて風に当てると良いでしょう。寒い季節は除湿器やエアコンのある部屋で干すのも効果的ですが、どうしても乾かない場合は低温の乾燥機を使うことをおすすめします。
アカチャンホンポ 仕立上りおむつは、キシキシとした質感が気になったものの耐久性があり、速乾性は平均的な綿100%の布おむつでした。しかし、一瞬で裏側までビショビショになってしまうほど吸水性が低いという残念な結果に…。とはいえ、通気性の良い商品なので、汗っかきの赤ちゃんや蒸れやすい時期におすすめです。洗濯しても速く乾くので、どんどんおむつを交換しても足りなくなってしまう心配はなさそう。いつも快適な状態をキープしてあげましょうね。また、防水性の高いおむつカバーやおむつライナーを併用するのもおすすめ。漏れやすい部分を集中的に折り重ねたりおむつを2枚使ったりすることで、さらに漏れをガードすることができますよ。