マイベスト
インターネット回線おすすめ商品比較サービス
マイベスト
インターネット回線おすすめ商品比較サービス

インターネット回線

インターネット回線を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ホームルーターや光回線・プロバイダ・海外Wi-Fiレンタル・国内レンタルWi-Fiまで幅広く、インターネット回線に関するサービスをランキング・レビュー・料金・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

定番
インターネット回線のおすすめ人気ランキング

新着
インターネット回線のおすすめ人気ランキング

ポケット型WiFi・モバイルルーター

ポケット型WiFi・モバイルルーター

13商品

徹底比較
楽天モバイル | 楽天モバイル(楽天最強プラン), GMOインターネット | GMOとくとくBB(ギガ放題プラン), ビッグローブ | BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン), ドリーム・トレイン・インターネット | DTI WiMAX(ギガ放題プラスSプラン), MEモバイル | カシモWiMAX(SA縛りなしプラン)
ホームルーター(置くだけWiFi)

ホームルーター(置くだけWiFi)

10商品

徹底比較
グッド・ラック | モバレコAir, GMOインターネット | とくとくBBホームWi-Fi, ビッグローブ | BIGLOBE WiMAX, ソフトバンク | SoftBank Air, ドリーム・トレイン・インターネット | DTI WiMAX
マンションの光回線・ネット回線

マンションの光回線・ネット回線

19商品

徹底比較
KDDI | auひかり, ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光, GMOインターネット | GMOとくとくBB光, 中部テレコミュニケーション | コミュファ光, ニフティ | @nifty光
光回線

光回線

19商品

徹底比較
ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光, GMOインターネット | GMOとくとくBB光, KDDI | auひかり, 中部テレコミュニケーション | コミュファ光, STNet | ピカラ光
一人暮らし向けWiFi

一人暮らし向けWiFi

42商品

KDDI | auひかり, ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光, GMOインターネット | GMOとくとくBB光, 中部テレコミュニケーション | コミュファ光, ニフティ | @nifty光
テレビ視聴ができる光回線・ネット回線

テレビ視聴ができる光回線・ネット回線

12商品

徹底比較
GMOインターネット | GMOとくとくBB光, ビッグローブ | ビッグローブ光, ニフティ | @nifty光, エキサイト | エキサイトMEC光, エクスゲート | おてがる光

新着
インターネット回線の商品レビュー

NURO光

NURO光

ソニーネットワークコミュニケーションズ

光回線

4.93
NURO光は、提供エリア内に住んでいるならまず検討してほしい光回線です。独自回線を利用しており、通信速度・安さのどちらも比較したなかでトップクラスでした。「安いのは最初だけ」との口コミがありましたが、戸建て3年利用時の実質月額は3,505円で、比較した光回線全体の平均額4,661円を大幅に下回りました。戸建て・マンションを問わず、1〜3年のどの利用期間においても安価に使えるでしょう。通信速度も調べたところ、下り973.07Mbps・上り786.75Mbpsと優秀な結果に。「上りはかなり速いが、下りはそれほどでもなく期待はずれ」との口コミに反し、オンラインゲームや動画視聴を快適に行える目安100Mbpsをはるかに超えていました。応答速度もトップクラスのスコアで、高画質コンテンツを楽しむ際もラグが気になりにくいサービスといえます。工事が宅内・屋外の2回必要な点はネックですが、開通するまでの間はWi-Fiルーターを格安で借りられます。また、開通後は無線LANルーター機能が搭載されたONU(光回線終端装置)の無料レンタルあり。比較したなかには有料レンタルの光回線や、レンタルをそもそも行っていないものもありました。こちらは自分で機器を準備するのが難しい人・費用を抑えたい人にもぴったりです。困ったことがあったときは、電話・メール・チャットから問い合わせが可能。チャット対応がAIのみのサービスもありましたが、こちらはオペレーターによる対応が受けられます。公式サイトのよくある質問や、動画による解説も充実しているので、ぜひ活用してみてください。ソフトバンクユーザーの場合、NURO 光 でんわとセットで利用すれば「おうち割 光セット」によりスマホ料金がお得に。「ホワイトコール24」が適用され、自宅のNURO 光 でんわからすべてのソフトバンク携帯への国内通話が無料になることも魅力です。ソフトバンクユーザーなら検討してみるのもよいでしょう。ただし、NURO光は提供エリアが北海道、関東、関西、九州の一部地域に限られており、エリア外に住んでいる人は申し込めません。建物がNURO光に対応していない場合もあるため、事前に公式サイトで対応状況を確認する必要があります。住んでいるところがNURO光に対応しているなら、ぜひ契約してみてくださいね。<おすすめな人>通信速度が速い光回線を使いたい人安い料金で利用したい人<おすすめできない人>提供エリア外の人非対応の建物に住んでいる人契約してすぐに使いたい人
モバレコAir

モバレコAir

グッド・ラック

ホームルーター(置くだけWiFi)

4.81
モバレコAirは、コストを抑えつつ通信環境を整えたい人におすすめです。モバレコAirは、SoftBank Airのインターネット回線と、株式会社グッド・ラックが提供する「GL プレミアムメンバーズ」サービスのセット販売商品。機能面はSoftBank Airと同様でありながら、料金を抑えられるのが特徴です。実際に3年利用した場合を計算すると実質負担額は月2,883円。SoftBank Airの4,400円を大きく下回りました。同条件で比較したサービス全体の平均額が約4,500円だったことを考えても、モバレコAirの安さはトップクラス。「月額料金が安い」「キャッシュバックがあるのでお得」との口コミにも頷けます。短期解約では端末代の残債が発生しますが、割引とキャッシュバック額が大きいため出費を抑えられるでしょう。さらに、SoftBank・ワイモバイルのスマとセットで契約すると、携帯料金が最大1,650円割引になる「おうち割光セット」が適用されます。インターネット1回線につき、最大10回線まで割引の対象にできるうえ、同居以外の家族の携帯料金も安くなるのが利点です。SoftBank・ワイモバイルのスマホユーザーなら、さらにコストを抑えられるでしょう。流山・横浜の2地点で通信速度を測定した結果、下りの中央値は39.6Mbpsでした。高画質動画を楽しめる25Mbpsをクリアし「通信速度が遅い」という口コミも払拭しています。比較したなかには、昼時間帯の2地点での下り速度に77.0Mbpsもの差がでるものもあったなか、流山では下り53.0Mbps、横浜では29.9Mbpsとその差は23.1Mbps。地域による通信速度差も少なめです。端末もSoftBank Airと同製品を使っており、通信規格11ax(Wi-Fi6)・複数の端末で同時接続しても速度低下を抑えるMU-MIMO機能・AES・TKIP・WEPのセキュリティ規格に対応。比較したなかにはセキュリティ規格への対応がないものもあったのに対し、幅広い機器に接続しやすいといえるでしょう。ウォーターサーバーの営業電話がかかってくることがあるものの、必要なければ断ればよいだけ。リーズナブルな実質利用料金ながら、通信速度は十分確保できるバランスのよさは魅力です。安さと速さ、どちらも妥協したくないという人は、一見の価値ありといえるでしょう。<おすすめな人>3年間利用予定で、安くて速いホームルーターを使いたい人自分が住む地域での通信速度を調べるのが面倒な人<おすすめできない人>営業電話が苦手な人
Tigers-net.com

Tigers-net.com

アイテック阪急阪神

ドコモ光プロバイダ

4.14
タイガースネット.コムは、特典に魅力を感じるタイガースファンにおすすめ。会員限定の専用サイトが用意されており、タイガースのさまざまな情報やレアグッズ・壁紙などを無料で入手可能。ファンレター送付・選手プロフィールの閲覧など、阪神タイガースに特化した特典が満載ですよ。通信速度は2024年12月〜2025年2月の期間で下り506.85Mbps・上り434.48Mbps。サイトの閲覧や高画質の動画再生など、スムーズに閲覧できる目安である200Mbpsを超えました。ただし、応答速度はやや遅く、オンラインゲームをするときにラグが気になる可能性があります。詳細なスペックはわからないものの、IPv6対応のWi-Fiルーターを無料レンタル可能。比較したなかには、IPv6対応のWi-Fiルーターをレンタルする場合、月額費用がかかるプロバイダも。対して、タイガースネットなら追加料金なしでハイスペックなルーターを利用可能です。1回無料の訪問サポートに加え、パソコン・スマホも含めて5台までインストールできるセキュリティソフトが永年無料。さらに、オペレーターが遠隔操作で対応するリモートサポートも、何度でも無料で利用可能です。パソコンが苦手で、サポート体制を重視する人も要チェックですよ。一方で、実質料金の安さはふるいませんでした。15,000円のキャッシュバックを受け取れますが、2年間の実質月額料金は戸建てタイプで5,252円・マンションタイプで3,932円と、比較したなかでは割高。通信速度も安さも譲れない人は、GMOとくとくBBやOCN インターネットを検討しましょう。<おすすめな人>特典に魅力を感じるタイガースファン<おすすめできない人>費用を少しでも抑えたい人オンラインゲームを快適にプレイしたい人
BB.excite

BB.excite

エキサイト

ドコモ光プロバイダ

4.10
BBエキサイトはサイト閲覧・動画鑑賞に十分な通信速度です。測定の結果、快適に使える目安の200Mbpsを上回る下り293.24Mbps・上り256.69Mbpsを記録。「夜のピークタイムでも通信速度は安定している」という口コミどおりでした。一方、応答速度のラグを示すPING値は38.46msとやや高めだったため、オンラインゲームに最適とはいえません。高性能のWi-Fiルーターを無料でレンタルでき、24か月以上利用すれば返却しなくてよい点も魅力。Wi-Fiルーターのレンタルが有料の光プロバイダもあるなか、自分で購入したくない人・レンタル代をかけたくない人にぴったりです。IPv6に対応しているルーターを入手できるため、2年以上利用する予定の人は候補に入れましょう。ウイルス対策ソフトを36か月間無料で使えることも利点。無料期間が長く、ウイルス対策のコストを大幅にカットできるでしょう。ネットショッピングを利用する人や自宅でパソコンを使って仕事をする人・家族みんなでネットを利用する人は、ぜひ検討してみてください。インターネット設定に不慣れな人でも安心して利用できます。通常は有料サービスである訪問サポートが、初回は無料で利用可能。メール設定やウイルス対策ソフトのインストール・配線接続など、専門スタッフに依頼できます。自分での各種設定に不安がある人は、訪問サポートを利用すればスムーズに使い始められるでしょう。Wi-Fiルーターやウイルス対策ソフトなどを無料で使える点は魅力。しかし、検証時点で実施している15,000円のキャッシュバックを加味しても、実質料金が安いとはいえません。比較したなかには、キャッシュバックを含めるともっと実質料金が安い光プロバイダもあったので、他社も検討してみてはいかがでしょうか。<おすすめな人>セキュリティソフトやルーターを自分で用意する手間をかけたくない人<おすすめではない人>費用を少しでも抑えたい人
andline

andline

アイキューブ・マーケティング

ドコモ光プロバイダ

4.16
アンドラインは、ルーターの設定などに不安がある人に向いています。オペレーターによる遠隔サポートが初回無料で受けられるうえ、訪問設定サポートも初回1時間が無料。比較した多くのプロバイダが無料訪問サポートを行っていましたが、一部非対応のところもありました。アンドラインは遠隔・訪問の量サポートに期待できるため、機器設定が苦手な人も始めやすいでしょう。高速通信に対応したWi-Fiルーター・スマホ対応プリンターなど、5商品から選べる永年無料オプションサービスを行っていることも特徴です。比較したなかにはWi-Fiルーターの無料レンタルを行っているプロバイダがあったものの、こちらは選択肢が豊富。必要機材を準備する手間や費用を省けます。セキュリティ対策ソフトも12か月間無料で使えて便利ですよ。口コミでは「上り遅すぎ」と指摘されていたものの、全国のユーザーによる速度レポートを調査したところ上り324Mbps・下り382.39Mbps(※)と十分でした。比較した多くのプロバイダと同じく、高画質動画の鑑賞がスムーズにできる目安をクリアしています。応答速度も速めで、ラグを気にせずに楽しめるでしょう。2024年12月〜2025年2月における通信速度なお、費用面では比較的高評価を獲得しています。2年間利用する場合の実質料金は、比較した全サービスの平均額とほぼ同程度。実施中のキャンペーンを適用した場合、実質料金は戸建て5,252円、マンション3,932円(※2025年4月時点)でした。「キャッシュバックがない」と口コミで指摘されていたとおり高額キャッシュバックに期待する人には向きませんが、料金の高さがネックになる可能性は低いでしょう。総合してみると、サポート体制・無料レンタルなどが充実しており、必要機器の準備や接続に心配がある人にとって心強いプロバイダといえます。通信速度も十分だったので、初心者はぜひ候補に加えてみてください。少しでもお得に使いたい人は、キャッシュバック金額などが高評価だった他社プロバイダをふくめて検討するとよいでしょう。<おすすめな人>ルーターなど設定に心配がある人<おすすめできない人>キャッシュバック額が大きいプロバイダを探している人
エディオンネット

エディオンネット

エディオン

ドコモ光プロバイダ

3.82
ドコモ光×エディオンネットは通信速度は十分ですが、選択肢にはなりにくいサービスです。比較した多くのプロバイダと同様に1回無料で訪問サポートを利用できるものの、店頭申し込みに限定されます。近くにエディオンがない場合には、ネット申し込みで同様のサービスが利用できないのはネックです。通信速度は申し分ない速さでした。「みんなのネット回線速度(みんそく)」の2024年12月〜2025年2月の速度レポートでは、下り268.83Mbps・上り252.32Mbpsという結果に。家族で同時に使っても快適に通信できる速度は出ていました。しかし、応答速度は23.38msだったため、オンラインゲームなどではラグを感じる可能性があるでしょう。キャッシュバックが15,000円と少ないのは惜しいところ。タイプA対応のため、基本料金はタイプBのプロバイダより抑えられますが、比較したプロバイダには39,000円と高額キャッシュバックが受け取れるところもありました。Wi-Fiルーターの無料レンタルも行っておらず、お得感には欠けます。月額550円で100種類以上のソフトウェアが使い放題になるのは魅力的です。動画編集や学習ソフト・PCゲーム・電子書籍など、さまざまなソフトを利用したい人には向いています。基本料金が安く通信速度も十分ですが、特典でお得に契約したい人には不向きです。Wi-Fiルーターを借りたい人も、ほかのプロバイダを検討しましょう。<おすすめな人>ソフト使い放題などのオプションを利用したい人近くにエディオンの店舗がある人<おすすめできない人>キャッシュバック特典でお得に契約したい人Wi-Fiルーターをレンタルしたい人

新着
インターネット回線のお役立ちコンテンツ

人気
インターネット回線のおすすめ人気ランキング

WiMAXのホームルーター

WiMAXのホームルーター

6商品

徹底比較
GMOインターネット | とくとくBBホームWi-Fi, ビッグローブ | BIGLOBE WiMAX, ドリーム・トレイン・インターネット | DTI WiMAX, MEモバイル | カシモWiMAX, UQコミュニケーションズ | UQ WiMAX
滋賀県の光回線

滋賀県の光回線

15商品

徹底比較
ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光, KDDI | auひかり, GMOインターネット | GMOとくとくBB光, ビッグローブ | ビッグローブ光, オプテージ | Eo光
岩手県で使える光回線

岩手県で使える光回線

13商品

徹底比較
KDDI | auひかり, GMOインターネット | GMOとくとくBB光, ビッグローブ | ビッグローブ光, ニフティ | @nifty光, エキサイト | エキサイトMEC光
オンラインゲーム向けの光回線

オンラインゲーム向けの光回線

9商品

徹底比較
ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光, KDDI | auひかり, 中部テレコミュニケーション | コミュファ光, オプテージ | Eo光, ドリーム・トレイン・インターネット | DTI光
キャッシュバック・キャンペーンがある光回線

キャッシュバック・キャンペーンがある光回線

12商品

徹底比較
ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光, KDDI | auひかり, GMOインターネット | GMOとくとくBB光, 中部テレコミュニケーション | コミュファ光, ビッグローブ | ビッグローブ光
テレビ視聴ができる光回線・ネット回線

テレビ視聴ができる光回線・ネット回線

12商品

徹底比較
GMOインターネット | GMOとくとくBB光, ビッグローブ | ビッグローブ光, ニフティ | @nifty光, エキサイト | エキサイトMEC光, エクスゲート | おてがる光

人気
インターネット回線の商品レビュー

@TCOMヒカリ

@TCOMヒカリ

TOKAIコミュニケーションズ

光回線

4.03
@T COMヒカリは、通信速度で高評価の独自回線が契約できないエリアに住んでいる人にはよい候補です。通信速度は下り520.55Mbps・上り372.48Mbpsで、オンラインゲームを快適にプレイできる目安の100Mbpsは余裕を持ってクリア。比較したなかで特筆すべきスピードではないものの、通信速度重視の人にもおすすめできます。応答速度も早めだったので、ラグが気になる心配は少ないでしょう。スマホセット割の対象キャリアが豊富なこともメリット。LIBMO・UQ mobile・auのスマホユーザーなら、スマホ代の割引を受けながらお得に光回線を契約できます。スマホセット割で光回線を選ぶ必要はありませんが、対象キャリアのスマホを使っている場合はセット割がない光回線よりもお得に使えますよ。一方で料金は高め。基本料金は戸建て5,610円・マンション4,180円と相場と同水準で、申し込み特典として20,000円分のTLCポイントが受け取れます。ただ、ポイントを料金支払いに充当しても、1〜3年利用時の月額実質料金は戸建て・マンションともに比較した全体の平均額を上回りました。「比較的安価」という口コミの反面、費用は高い結果です。開通までに3週間以上かかる場合は、無料でモバイルWi-Fiルーターをレンタルできます。開通までの期間にモバイルWi-Fiルーターをレンタルできる光回線は、比較したなかで半数以下でした。インターネットの不通期間をなくせる点はメリットです。なお、開通後はWi-Fiルーターをレンタルするのに220〜880円の月額料金がかかります。無料レンタルの光回線もあったことを思うと、やや惜しいポイントです。まとめると、NTT回線のなかでは通信速度が速く、セット割が豊富な光回線といえます。とはいえ、「混雑時は速度が遅い」との口コミもあるように、利用者が多いNTT回線は回線混雑の影響を受けやすいのが注意点です。NURO光など独自回線のサービス提供エリア内かどうかをまずはチェックするとよいでしょう。<おすすめの人>独自回線が使えないエリアに住んでいる人LIBMO・UQ mobile・auとのセット割を受けたい人<おすすめではない人>独自回線が使える人費用を抑えたい人
楽天ひかり

楽天ひかり

楽天モバイル

光回線

3.90
楽天ひかりは、通信料金を抑えたい人には向きません。基本料金は戸建て・マンションともに比較したサービス全体のなかで安かったものの、割引やキャンペーンなどが少なめ。そのため、1〜3年利用時の実質料金は全体平均額を大きく上回りました。戸建て3年利用時は5,161円、マンションでも4,091円と、平均より500円以上高い結果に。「料金が高い」との口コミにも頷ける結果です。通信速度は下り352.64Mbps、上り281.45Mbpsで、比較したなかで速いとはいえません。オンラインゲームが快適に遊べる目安100Mbpsをクリアしているため「遅すぎて使い物にならない」との口コミほどではありませんが、速度重視で選ぶなら他社を選ぶのもひとつの手です。応答速度は問題ないものの、家族それぞれのスマホを同時接続するといった場合は快適さに欠ける可能性があります。Wi-Fiルーターのレンタルがない点も気がかり。比較したなかには無料レンタルを行っているサービスもありましたが、楽天ひかりではWi-Fiルーターを自分で用意する必要があります。機器を選ぶのが苦手な人にとってはネックになるでしょう。一方で、楽天ユーザーにとっては選択肢になります。楽天ひかりを契約することでSPU(スーパーポイントアップ)の対象になり、楽天市場の全ショップでポイントが2倍に。さらに楽天モバイルとセットで使えば、楽天市場でのポイントが7倍になります。楽天モバイルとのセット契約では、楽天ひかり月額基本料6か月0円キャンペーンの対象になることもメリット。他社に比べるとキャンペーンが少ない楽天ひかりですが、楽天経済圏で暮らす人はお得に使える可能性がありますよ。サポート体制も充実しており、電話や有人対応のチャット窓口が用意されています。営業終了時間が18:00までと比較したなかで早めでしたが、メールでは問い合わせが可能です。「電話設定サポート」が開通後60日間1回無料で使えることも特徴です。インターネットの設定に自信がない人も、解決するまで対応してもらえます。とはいえ、使用環境によって通信速度が遅くなる可能性があるうえ、実質料金が高い点はネックです。楽天サービスをよく使う人にとっては候補になりますが、それ以外の人にとってはメリットが少ないサービスといえるでしょう。家族みんなで安定したインターネット通信を楽しめる光回線をお探しなら、他社サービスを検討してみてください。<おすすめな人>サポート重視で選びたい人楽天サービスをよく使う人<おすすめできない人>料金を抑えたい人通信速度重視の人
@nifty光

@nifty光

ニフティ

光回線

4.33
@nifty光は、キャッシュバック特典の受け取り手続きが面倒な人におすすめです。特典は、複数回に分けてポイントとして付与されます。支払いに使うには別途申請が必要ですが、ポイント失効にさえ気をつければスムーズに使えるでしょう。比較した多くのサービスは、開通後時間が経ってから案内メールで受け取り手続きを行う必要がありました。手続きを忘れてしまう懸念がある人・手続きが面倒な人は要チェックですよ。基本月額料金は戸建て5,720円・マンション4,378円と、「他社と比べると少し高い」との口コミどおりやや高めです。とはいえ、2年間の利用で工事費が実質無料になる特典やキャンペーンポイントを考慮すると、実質料金は抑えられます。1〜3年利用時の実質料金は、戸建て・マンションともに比較した光回線の全体平均を下回りました。付与されるポイントを活用すれば、お得に使えるサービスだといえます。通信速度は、上り下りともに400Mbps前後(2024年12月〜2025年2月)。比較した光回線の全体平均は下回ったものの、オンラインゲームを快適に遊べる目安100Mbpsを余裕でクリアしました。「回線速度が速くて満足」との口コミにも納得です。応答速度を示すPING値は全体平均よりも少ない14.61msで、快適に使える目安の20msよりも速い結果に。タイムラグによるストレスは感じにくいでしょう。開通までの間には、無料でモバイルWi-Fiルーターをレンタル可能。比較したなかでも、開通前にモバイルWi-Fiルーターを無料レンタルできたサービスはわずかでした。開通後も、25か月間はルーターを無料レンタルできます。ほかの光回線で借りられるルーターと比べても高性能なので、自分で満足できるルーターを準備する手間とコストを省けますよ。問い合わせ窓口も、比較した大半の光回線と同様に電話・メールの両方が利用できます。有人オペレーター対応のものより使い勝手は劣りますが、AI対応のチャットも利用可能です。疑問点や困りごとがあるときは、手軽に問い合わせられるでしょう。まとめると、ポイント特典が受け取りやすく、通信速度・料金ともに一定のレベルをクリアしている光回線といえます。とはいえ、より通信速度が速いNURO光や、料金がリーズナブルなビッグローブ光などほかにもおすすめの光回線がありました。通信速度・料金にこだわって選ぶなら、他社を含めて検討するのもありです。<おすすめな人>キャッシュバックの手続きが面倒な人<おすすめではない人>通信速度・安さ重視の人
andline

andline

アイキューブ・マーケティング

ドコモ光プロバイダ

4.16
アンドラインは、ルーターの設定などに不安がある人に向いています。オペレーターによる遠隔サポートが初回無料で受けられるうえ、訪問設定サポートも初回1時間が無料。比較した多くのプロバイダが無料訪問サポートを行っていましたが、一部非対応のところもありました。アンドラインは遠隔・訪問の量サポートに期待できるため、機器設定が苦手な人も始めやすいでしょう。高速通信に対応したWi-Fiルーター・スマホ対応プリンターなど、5商品から選べる永年無料オプションサービスを行っていることも特徴です。比較したなかにはWi-Fiルーターの無料レンタルを行っているプロバイダがあったものの、こちらは選択肢が豊富。必要機材を準備する手間や費用を省けます。セキュリティ対策ソフトも12か月間無料で使えて便利ですよ。口コミでは「上り遅すぎ」と指摘されていたものの、全国のユーザーによる速度レポートを調査したところ上り324Mbps・下り382.39Mbps(※)と十分でした。比較した多くのプロバイダと同じく、高画質動画の鑑賞がスムーズにできる目安をクリアしています。応答速度も速めで、ラグを気にせずに楽しめるでしょう。2024年12月〜2025年2月における通信速度なお、費用面では比較的高評価を獲得しています。2年間利用する場合の実質料金は、比較した全サービスの平均額とほぼ同程度。実施中のキャンペーンを適用した場合、実質料金は戸建て5,252円、マンション3,932円(※2025年4月時点)でした。「キャッシュバックがない」と口コミで指摘されていたとおり高額キャッシュバックに期待する人には向きませんが、料金の高さがネックになる可能性は低いでしょう。総合してみると、サポート体制・無料レンタルなどが充実しており、必要機器の準備や接続に心配がある人にとって心強いプロバイダといえます。通信速度も十分だったので、初心者はぜひ候補に加えてみてください。少しでもお得に使いたい人は、キャッシュバック金額などが高評価だった他社プロバイダをふくめて検討するとよいでしょう。<おすすめな人>ルーターなど設定に心配がある人<おすすめできない人>キャッシュバック額が大きいプロバイダを探している人
home 5G

home 5G

NTTドコモ

ホームルーター(置くだけWiFi)

4.05
ドコモ home 5Gは3年以上の長期利用では実質料金が安く済むものの、短期利用には不向き。端末代が71,280円と高く、1年で解約する場合は4万円以上の残債を一括払いする必要があります。比較したなかには端末が2万円台・1年利用時の実質負担額が月4,000円台の商品もありましたが、こちらは1年利用時の実質負担額が月7,299円と高めでした。地域による通信速度の差も見受けられました。流山市・横浜市のそれぞれで時間帯別の通信速度を測ると、流山市では夜時間帯で下り23.5Mbpsと高画質の動画を見るには物足りない速度に。横浜市では時間帯を問わず25Mbpsを超えたことを思うと、住んでいる場所によって快適に通信できるかに違いがあると考えられます。速度を検索するサービス「みんそく」で調べてから契約するのがおすすめです。一方で、3年使用時の実質負担額は抑えられます。月4,649円と、比較したなかには5,000円を超える商品もあったことを思うとやや安めです。端末代は36か月に分けて割引され、3年後には実質無料に。WEBからの新規申し込み・購入で4か月後に15,000円分のdポイントが進呈されるなど、魅力的な割引や特典も用意されています。ドコモユーザーならスマホとセットでさらに割引に。home 5Gの契約者と同じファミリー割引に加入している家族なら、スマホ料金から毎月最大1,100円割引されます。割引は永年適用されるうえ、離れている家族も対象になりますよ。端末代が高いこともあり短期利用には向きませんが、ドコモ回線が快適に使える地域に住んでいる人・長期利用前提の人にとっては候補になるでしょう。検証した機種のHR02であれば、メッシュ機能に対応しているため家の隅々まで電波を届けやすいですよ。<おすすめな人>3年以上利用する予定の人ドコモ回線が快適に使える地域に住んでいる人ドコモの携帯を利用している人<おすすめできない人>1~2年程度の短期利用を検討している人高画質動画・ゲームを家族それぞれで楽しみたい人
OSZAR »