マイベスト
包丁おすすめ商品比較サービス
マイベスト
包丁おすすめ商品比較サービス
  • Seria 万能包丁をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • Seria 万能包丁をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • Seria 万能包丁をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • Seria 万能包丁をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • Seria 万能包丁をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

Seria 万能包丁をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

100円というリーズナブルな価格が魅力の、Seria 万能包丁。「安く手に入る」「コスパがいい」といった高評価のレビューもインターネット上で見受けられますが、中には「切れ味が悪い」などの悪い口コミもあるため、本当に購入して大丈夫かと心配になっている方もいるのではないでしょうか?


そこで今回は真偽を確かめるべく、Seria 万能包丁を実際に使って、切れ味・使いやすさ・錆びにくさを検証レビューしました。購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【レビュー結果】安かろう悪かろうな包丁という評価に

Seria
万能包丁

110円

万能包丁

セリアの万能包丁は、切れ味や使いやすさが総合的に判断して低評価という残念な結果に。毎日料理をする方や材料を切る量が多いときは、その都度ストレスになってしまいそうです。


評価する部分は、なんといっても価格の安さ。Seriaは全国どこにでもあり価格も安いことから、手軽に購入できる点はいいですね。これ1本あれば大体の材料をカットできるので、包丁を使う頻度が少ない方や調理器具代を節約したいという方にはおすすめです。

Seria 万能包丁とは

商品ラインナップが充実していて、安価で生活必需品が手に入るセリア。今回は、キッチン用品の万能包丁をご紹介していきます。

野菜・肉・魚なんでも切れる便利な包丁

野菜・肉・魚なんでも切れる便利な包丁

セリアの万能包丁は、野菜・肉・魚・果物など、あらゆる食材を切ることができます。全長約27cm、刃の長さ約15cmと程よい長さで、刃の部分にはステンレス素材を使用していることが特徴です。


食材ごとに包丁を使い分ける必要がないので、洗い物の手間が省けるのがメリット。あまり料理はしないという方であれば、この包丁1本だけでも不便に感じることはないでしょう。

安価で手に入るステンレス包丁

安価で手に入るステンレス包丁
100円+消費税というとても安価で手に入ることも特徴です。全国に販売店があるので、どこに住んでいても手軽に購入することができます。

口コミ①:食材がうまく切れない

口コミ①:食材がうまく切れない
多くの方から高い評価を得ているセリアの万能包丁ですが、中には少し残念な口コミも見られます。実際に調べてみた口コミには、以下のようなものがありました。

大体の物ならなんでも切れると謳っていますが、実際に使用した人のなかには「食材が切れない」と感じている人もいるようです。食材を切るための包丁が切れにくいのでは困りますね。

口コミ②:切れ味が悪くなる

口コミ②:切れ味が悪くなる
使っていてすぐ切れ味が悪くなるという不満の声も見受けられました。使用回数を重ねるごとに切れ味が悪くなるのは仕方がないことですが、あまりにも早く切れ味が悪くなると、すぐに包丁を研がなければいけなくなるので面倒ですよね。

実際に使ってみてわかったSeria 万能包丁の本当の実力!

インターネットの口コミには、安く手に入ると高評価な意見がある一方、切れ味がよくないなどの残念な口コミも見られました。しかし、やはり気になるのは実際どうなのかというところではないでしょうか?


そこで今回は、Seria 万能包丁を実際に使って、以下の3点を検証しました。


検証①:切れ味

検証②:使いやすさ

検証③:錆びやすさ

検証①:切れ味

検証①:切れ味

まず最初に検証するのは、使う上で一番重要な切れ味について。「うまく切れない」などの口コミがありましたが、実際のところはどうなのでしょうか?


今回の検証は、トマト・皮つき鶏肉・マグロの3種類の素材を使って切り、それぞれの食材の切り心地や切れ味を評価しました。

魚・お肉の断面は綺麗に見えるが抵抗感あり。トマトは潰れて切れない…

魚・お肉の断面は綺麗に見えるが抵抗感あり。トマトは潰れて切れない…

どの食材の切れ味も刃に少し抵抗があるような感覚で、刃の通りは非常に悪いです。薄切りにしようとする場合、お肉と魚の身が厚いものはグッと力をかける必要があり、スムーズには切れませんでした。トマトは薄切りができず、身が潰れてしまう結果に。


同じく安価で購入できるDAISOの穴あき包丁に比べれば、まだ切れ味はいいほうといえます。

検証②使いやすさ

検証②使いやすさ

続いては、使いやすさの検証をしていきます。実際に食材を切ってみたときの使いやすさを、下記3点をチェックし総合的に評価します。


<チェックポイント>

  • 包丁の握りやすさ
  • 食材の離れやすさ
  • 重さ

軽いものの、柄の作りが雑で握りにくい

軽いものの、柄の作りが雑で握りにくい

使いやすさはいまいちという評価に。100円という値段もあり、柄の部分の作りが雑で安っぽさが感じられました。手にもあまりフィットせず、長時間握っていると疲れてしまいそうです。


刃の部分は、刃元からゆるやかにカーブしていて、刃先にかけて大きくカーブしています。形や重さはDAISOの穴あき包丁とほぼ同じでした。

検証③:錆びにくさ

検証③:錆びにくさ

最後に錆びにくさの検証をします。


包丁全体に塩水を吹きかけて、3時間後と24時間後の錆び具合をチェック。コーティングをしている場合もあるので、影響が出にくい刃先部分を判断基準として評価していきます。

24時間後には全体的に錆びついてしまう

24時間後には全体的に錆びついてしまう

3時間後の状態は錆びが目立たずまだ綺麗な状態ですが、24時間経過すると全体的に錆がつくようになりました。時間をかけると錆びついてしまうので、使った後は早めに洗って乾かすか、布で水分をふき取るようにしましょう。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
包丁関連のおすすめ人気ランキング

刺身包丁

18商品

新着
包丁関連のおすすめ人気ランキング

人気
包丁関連の商品レビュー

Verdun 三徳包丁

下村工業

三徳包丁

4.51
|

2,760円

人気
キッチン用品関連のfavlist

OSZAR »