マイベスト
低温調理器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
低温調理器おすすめ商品比較サービス
  • アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

簡単においしい料理が作れると評判の、アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01。インターネットでは多くの高評価がついていますが、「レシピがもう少し充実しているとうれしい」といった気になる口コミもあり、購入を悩んでしまいますよね。


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。

  • ローストビーフのおいしさ
  • サラダチキンのおいしさ
  • 調理のしやすさ
  • レシピの豊富さ

さらに、人気のBONIQやEmperor Tamarinなどの低温調理器とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、低温調理器選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!料理初心者におすすめ。操作がしやすく、レシピブックの充実度も高い

レシピの豊富さ No.1

アイリスオーヤマ
低温調理器LTC-01

9,062円

低温調理器

おすすめスコア

4.10
16位 / 20商品中
  • ローストビーフのおいしさ

    4.21
  • |
  • サラダチキンのおいしさ

    3.84
  • |
  • 調理のしやすさ

    4.25
  • |
  • レシピの豊富さ

    4.50
消費電力1,000W
予熱時間(実測値)15分24秒
予熱完了合図あり
タイムセール

良い

  • 予熱時間が短めで、予熱完了を音で知らせる機能もある
  • 肉料理や野菜料理が載ったレシピブックが付属する

気になる

  • ローストビーフは火が入りすぎたのか、やや硬さを感じた
  • サラダチキンは身がギュッと詰まったように固く仕上がった
アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01は、料理初心者におすすめです。実際に使用したところ、使い勝手に欠点はありませんでした。操作部のタッチパネルは感度がよく、強く押さなくても使えます。予熱完了までの時間は、比較した2割の商品が20~30分かかったなか15分24秒とスピーディ。予熱完了後には音が鳴るので、食材を投入するタイミングもわかりやすいですよ。

「レシピがもう少し充実しているとうれしい」との口コミに反し、レシピも豊富です。比較したなかにはレシピブックがない商品もありましたが、こちらは8種類のレシピが搭載されたレシピブックが付属。肉料理だけでなくポトフ・ピクルス・プリン・コンポートなど、さまざまな料理が掲載されています。「低温調理器を買ったものの使い道に困る...」といったことは起こりにくいでしょう。

しかし肝心の料理の仕上がりでは、上位のEmperor TamarinやBONIQPro2には一歩及びませんでした。ローストビーフはきれいなピンク色に仕上がりジューシーでしたが、食感がやや硬め。試食したモニターからは「噛み切りにくい」との声が多くあがっています。サラダチキンも食感は同様で、噛むにつれてパサつきを感じたモニターが多数いました。

比較した大半の商品が、ローストビーフかサラダチキンのどちらか一方はおいしく仕上がったのに対し、どちらもモニターからの満足との声は少なめ。万人受けするおいしさとはいえない仕上がりです。お肉らしい食べごたえを楽しみたい人にはよいですが、より食べやすくするには小さめにカットするなど工夫が必要でしょう。

執筆時点の価格は公式サイトで税込11,800円。2~3万円の高級機に比べてお手頃なので、はじめて低温調理器を試してみたい人にはぴったりのアイテムです。よりおいしさにこだわるなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にアイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイ低温調理器と、ローストビーフのおいしさ・サラダチキンのおいしさ・調理のしやすさ・レシピの豊富さそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!

アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01のデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
ベストバイ 低温調理器
サラダチキンのおいしさ No.1

ワッション

低温調理器 Emperor Tamarin
4.58
(1/20商品)
低温調理器 Emperor Tamarin

おいしく作れて使いやすい!どんな料理もこの1台にお任せ

レシピの豊富さ No.1

グリーンハウス

低温調理器GH-SVMA
4.40
(2/20商品)
低温調理器

サラダチキンにおすすめ。ほどよい食感でジューシーに仕上がる

レシピの豊富さ No.1

葉山社中

BONIQ低温調理器 BONIQ 2.0
4.36
(4/20商品)
低温調理器 BONIQ 2.0

ローストビーフの仕上がりが惜しい。使い勝手は良好

レシピの豊富さ No.1

Zwilling J.A.Henckels

ZWILLINGENFINIGY 低温調理器53103-100
4.32
(5/20商品)
ENFINIGY 低温調理器

操作性がよい一方、ローストビーフは噛み切りにくい固さに

レシピの豊富さ No.1

タキスタージャパン

低温調理器TA-SV1H
4.25
(7/20商品)
低温調理器

調理はしやすいが、肉の種類によって得意・不得意がある

アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01とは?

アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01とは?

家電から収納用品まで、人の暮らしに欠かせないアイテムを多く販売しているアイリスオーヤマ。


今回ご紹介する低温調理器 LTC-01は、一定の温度でじっくり加熱する低温調理をメインとしたキッチングッズです。肉や魚だけでなく、野菜や果物、スイーツなどの調理も可能。レシピブックが付属しているため、さまざまな調理を行えます。

防水性能規格IPX7に相当する防水仕様。30分以上水に沈んでも、動作に影響することがありません。


また、縦長のデザインのため、省スペースに収納することができます。

クリップ式なので、ワンタッチで固定が可能。


設定可能時間は1分~99時間59分で、調理が完了するとアラームが鳴ります。加熱しすぎる心配がないので安心です。

実際に使ってみてわかったアイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01の本当の実力!

今回は、アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01を含む低温調理器全17商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. ローストビーフのおいしさ
  2. サラダチキンのおいしさ
  3. 調理のしやすさ
  4. レシピの豊富さ

ローストビーフはしっとりとジューシー。味わいはよいが、食感は少し硬め

ローストビーフはしっとりとジューシー。味わいはよいが、食感は少し硬め

まずは、ローストビーフのおいしさを検証しました。

実際に各商品でローストビーフを作り、8人の男女モニターが試食。噛み切れるほど柔らかな食感か・水分が保たれていてジューシーかを評価しました。

食感はお肉らしい弾力が強い。火の入り加減もしっかりしている

食感はお肉らしい弾力が強い。火の入り加減もしっかりしている

実際に作ったローストビーフはやや硬い食感で、モニターからは「噛み切りにくい」「もう少し柔らかいほうが好み」との声が。柔らかな仕上がりでほとんどのモニターから好評を得たEmperor TamarinやBONIQPro2と比べると、評価が伸び悩みました。とはいえ、「赤身肉特有の歯ごたえ」を支持する声もあったので、お肉らしい弾力を味わいたい人には向いているでしょう。


火がしっかりと入り、生っぽさを感じない点は高評価です。モニターからは「味は生臭さがなくておいしい」「肉の味を楽しめた。余計な味つけをせずシンプルに塩などで食べられそう」との意見もあがっています。


柔らかさについてのモニターコメント
  1. 「身がしっかりと締まっていて、繊維の抵抗もあるから少しだけ硬く感じる。噛むとザクザクと音がするレベル。でも噛みきれないわけではなく、赤身肉特有の歯ごたえでしっかりと肉を食べている感があるので許容範囲」(30代女性)
  2. 「外側はしっかりしていてやや硬く感じた。柔らかさは感じるが、噛み切るのに少し苦労するくらいのしっかりした弾力があった」(40代女性)
  3. 「きれいなピンク色で、生っぽさがない。見た目から「食べたい!」と思わせられる。実際に食べてみると、肉の噛み応えを感じつつ、筋っぽい食感はなくて好みだった。ほどよく柔らかさもあって、おいしく食べられた」(20代男性)
  4. 「嚙み切るのに少し引っ張ってちぎるくらいの硬さ。口に含むとしっとりした柔らかさを感じるときもあったが、もう少し柔らかい方が好み。風味も少し生っぽい香りを感じたので、どの点も惜しい」(20代女性)
  5. 「硬く繊維質に仕上がっていて歯ごたえがかなりある。噛み切りにくい」(30代女性)
コメントは一部抜粋

水分量は保たれていてジューシー。小さく切るとより食べやすい

水分量は保たれていてジューシー。小さく切るとより食べやすい
ローストビーフの水分量は十分に保たれていて、噛むたびにじゅわっと肉汁が溢れるジューシーな味わいでした。比較した大半の商品で気になったパサつきもなく、モニターからも「肉の中から水分が出てくる」「噛むたび肉汁を感じる」と好評です。

ただし、食感が硬い分噛む回数は多くなりがちで、モニターの大半から「飲み込む直前にはパサつきを感じた」との指摘が。肉のしっとり感自体は良好だったため、小さく切ってサラダにトッピングするなど、噛む回数が少なく済むよう工夫するとよいでしょう。


水分量についてのモニターコメント
  1. 「噛むたびにじゅわっと肉汁が口の中に溢れておいしい!かなりしっとりしていてパサつきが一切ない。ただ、4~5回ほど噛むと水分が抜け、飲み込む前にパサついているように感じたのが気になった」(30代女性)
  2. 「最初はジューシーさを感じ、噛むとしっかり水分が出てくるのでパサつきはない。しかし嚙むごとにパサパサ感が残る」(40代女性)
  3. 「噛むと肉の中から汁が溢れてくるようなジューシーさがある。パサつきはまったく感じない。ソースのような水分がなくても食べられるのでそれもまた好みだった」(20代男性)
  4. 「噛むたび肉汁を感じ、しっとり感が強い。よく噛んでもあまりパサつきを感じにくい。最後までしっとり感が続くのがとてもうれしい」(20代女性)
  5. 「水分量はあるが、硬いので噛んでいるうちに全部水分が抜け、飲み込む頃にはパサパサになるのが残念だった」(20代女性)
コメントは一部抜粋

サラダチキンの仕上がりもいまひとつ。食感が硬めで噛むにつれてパサつく

サラダチキンの仕上がりもいまひとつ。食感が硬めで噛むにつれてパサつく

次に、サラダチキンのおいしさを検証しました。

ローストビーフと同じく、各商品でサラダチキンを作り、男女モニター10人が試食。噛み切れるほど柔らかな食感か・水分が保たれていてジューシーかを評価しました。

身がぎゅっと詰まったような硬さ。肉らしい歯ごたえを求める人向き

身がぎゅっと詰まったような硬さ。肉らしい歯ごたえを求める人向き
サラダチキンは身がギュッと詰まったような硬さで、食感の評価はいまひとつ。モニターからは、「硬くて噛み切れないから、年配層の人には食べにくそう」「柔らかい肉が好きな人には合わなそう」との指摘があがりました。

上位のEmperor Tamarin・BONIQ・貝印のDK5129などに比べると、柔らかさやぷりぷり感が物足りません。ただ、少数ながら「鶏肉らしい柔らかな食感」と感じた人もいたことから、歯ごたえや食べごたえを求める人であればよいでしょう。

柔らかさについてのモニターコメント
  1. 「安いサラダチキンのようなジャリジャリ・モキュモキュとしたような食感。割くようにしないと噛みちぎれなかった。食べ続けたいと思える柔らかさではなかった」(20代女性)
  2. 「繊維がしっかりしていて芯が残っている。歯の機能が衰えている人は、部位によっては噛み切りにくい。ただ、通常で噛み切れないほど硬い肉質というわけではなく、ハムっぽくなめらかな質感ではないというレベル」(20代女性)
  3. 「嚙み切る際に少し硬さを感じた。お箸でほぐすときにも少し力がいるなという印象。少し食べづらい」(30代女性)
  4. 「弾力があって肉を食べているという感じがする。柔らかさは感じないが、肉感を味わいたいときはこちらがよいかもしれない」(50代女性)
  5. 「鶏肉らしい柔らかさ。ボリューム感ある歯ごたえ」(40代男性)
コメントは一部抜粋

みずみずしさは乏しい。一口目はジューシーだが噛むにつれてパサついた

みずみずしさは乏しい。一口目はジューシーだが噛むにつれてパサついた
サラダチキンの水分量は乏しく、みずみずしさにも少し欠けました。口に入れた直後はじゅわっとしたジューシーな水分を感じるものの、モニターからは「噛むにつれてパサつく」との声が多くあがっています。

比較した商品のうち、ジューシーで水分量が多いものほど食べやすいとモニターから好評でしたが、こちらは食感・水分量ともに乏しく全体的な評価が伸び悩む結果に。ドレッシングなどをつけてうるおいをプラスすると、よりおいしく食べられるでしょう。

水分量についてのモニターコメント
  1. 「噛むと口の中にじゅわっと水分を感じた。一口目はみずみずしさを感じられてよかったが、スポンジのように水を多く含んでいる印象。噛むと一気に水分が抜ける感じで、嚙み続けるとパサついた」(30代女性)
  2. 「冷めたあとでも水分自体は感じる。パサパサするまではいかないが、なめらかしっとりではない。ぷりぷりしたみずみずしさは感じられない」(20代女性)
  3. 「噛むと中からじわっと水分が出てきて食べやすい印象」(30代女性)
  4. 「わずかに水分を感じるが、パサつきを強く感じた」(20代男性)
  5. 「パサつき感はないが、水分があるという感じでもない」(50代女性)
コメントは一部抜粋

感度のよいタッチパネル式。操作が簡単で調理がスムーズ

感度のよいタッチパネル式。操作が簡単で調理がスムーズ

続いて、調理のしやすさの検証です。

実際に各商品を使用し、調理開始から完了までに必要な一連の動作を確認。予熱時間の短さやタッチパネルの感度などを含めて、総合的に評価しました。

調理のしやすさは高評価です。予熱が完了するまでの時間は15分24秒。比較したところ、消費電力が950Wと低いものは予熱完了までに20~30分ほどの時間がかかりました。本品は1000Wと十分なパワーがあるので、それほど待ち時間は気になりません


上位商品のEmperor TamarinやBONIQと同様、予熱完了時には音でお知らせします。食材を入れるタイミングがわかりやすいので、初心者にもおすすめですよ。タッチパネルの感度もよく、強い力で押さなくてもスムーズに操作できました。

レシピブックが付属。肉料理・野菜料理など幅広い料理に挑戦できる

レシピブックが付属。肉料理・野菜料理など幅広い料理に挑戦できる
最後に、レシピの豊富さを検証しました。その結果、8種類のレシピが掲載されたレシピブックが付属。口コミには「レシピがもう少し充実しているとうれしい」とありましたが、肉料理だけでなくポトフやピクルスなどの野菜を使った料理も掲載され、充実していました。

比較した全商品の約4割は、レシピ自体がなったり、説明書と一緒になっていたりと掲載数が少なめでした。こちらは自分で本やネットからレシピを探す手間がかからないので、使い道に困ることは少ないでしょう。料理初心者でも、幅広い料理に挑戦しやすいアイテムです。

アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01の詳細情報

レシピの豊富さ No.1

アイリスオーヤマ
低温調理器LTC-01

おすすめスコア
4.10
低温調理器16位/20商品
ローストビーフのおいしさ
4.21
サラダチキンのおいしさ
3.84
調理のしやすさ
4.25
レシピの豊富さ
4.50
低温調理器 1
低温調理器 2
低温調理器 3
低温調理器 4
低温調理器 5
低温調理器 6
低温調理器 7
最安価格
Amazonでタイムセール中!
9,062円
8%OFF
参考価格:
9,887円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
9,062円
8%OFF
参考価格:
9,887円
消費電力1,000W
予熱時間(実測値)15分24秒
予熱完了合図あり
操作方法
タッチパネル式

良い

  • 予熱時間が短めで、予熱完了を音で知らせる機能もある
  • 肉料理や野菜料理が載ったレシピブックが付属する

気になる

  • ローストビーフは火が入りすぎたのか、やや硬さを感じた
  • サラダチキンは身がギュッと詰まったように固く仕上がった
9cm
奥行13cm
高さ40cm
重量1,400g
コードの長さ1m
最大対応水量15L
最低水位7cm
最高水位16cm
留め具の種類クリップ式
温度設定0.5℃刻み
設定可能温度(最低)25℃
設定可能温度(最高)95℃
設定可能時間(最短)1分
設定可能時間(最長)99時間59分
スマホとの連動可能
レシピブック付き
付属品取扱説明書、レシピブック
全部見る

アイリスオーヤマ 低温調理器 LTC-01の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    8,790円

    (最安)

    販売価格:9,062円

    ポイント:272円相当

    送料別

  2. 2

    9,428円

    (+638円)

    販売価格:9,692円

    ポイント:264円相当

    送料別

  3. 3

    9,819円

    (+1,029円)

    販売価格:10,800円

    ポイント:981円相当

    送料無料

  4. 3

    9,819円

    (+1,029円)

    販売価格:10,800円

    ポイント:981円相当

    送料無料

  5. 3

    9,819円

    (+1,029円)

    販売価格:10,800円

    ポイント:981円相当

    送料無料

料理のおいしさを重視するなら、こちらがおすすめ

最後に、また違った魅力を持つ商品をご紹介します。

ワッションのEmperor Tamarinは、ローストビーフ・サラダチキンともにおいしい仕上がり。しっとりとジューシーな食感で、パサつきは気になりません。ローストビーフはソースをかけなくてもおいしく食べられました。予熱は約12分とスピーディに完了。使い勝手もよいので、どんな料理も任せられます。

葉山社中のBONIQ Pro2は、幅広いレシピを掲載したガイドブックつき。実際に作ったローストビーフは、肉汁が溢れ出てくるほどジューシーでした。サラダチキンは柔らかく、噛むと口の中に旨味が広がります。本体を回して操作するロータリー式で、感度に左右されず濡れた手でも扱いやすいですよ。

ワッション
低温調理器 Emperor Tamarin

おすすめスコア
4.58
ローストビーフのおいしさ
4.54
サラダチキンのおいしさ
4.70
調理のしやすさ
4.50
レシピの豊富さ
4.50
低温調理器 Emperor Tamarin 1
低温調理器 Emperor Tamarin 2
低温調理器 Emperor Tamarin 3
低温調理器 Emperor Tamarin 4
低温調理器 Emperor Tamarin 5
低温調理器 Emperor Tamarin 6
低温調理器 Emperor Tamarin 7
最安価格
14,980円
中価格
最安価格
14,980円
中価格
消費電力1,200W
予熱時間(実測値)11分50秒
予熱完了合図あり
操作方法
タッチパネル式

良い

  • ローストビーフもサラダチキンもジューシーな仕上がりに
  • 予熱時間が短い
  • 付属のレシピブックは種類が豊富

気になる

  • 特になし
5cm
奥行8.5cm
高さ32cm
重量1,100g
コードの長さ1.2m
最大対応水量20L
最低水位9cm
最高水位15cm
留め具の種類クリップ式
温度設定0.5℃刻み
設定可能温度(最低)0℃
設定可能温度(最高)90℃
設定可能時間(最短)1分
設定可能時間(最長)99時間59分
スマホとの連動可能
レシピブック付き
付属品取扱説明書、レシピブック
全部見る
低温調理器 Emperor Tamarin

低温調理器 Emperor Tamarin(エンペラータマリン)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

葉山社中
BONIQ低温調理器 BONIQ Pro2

参考価格
31,000円
5.5cm
奥行10cm
高さ31cm
重量1,000g
消費電力1,200W
コードの長さ1.5m
最大対応水量20L
最低水位7.5cm
最高水位不明
留め具の種類クリップ式
コンセント仕様日本仕様
温度設定0.1℃刻み
設定可能温度(最低)5℃
設定可能温度(最高)95℃
設定可能時間(最短)1分
設定可能時間(最長)99時間59分
スマホとの連動可能
コンパクト
レシピブック付き
予熱時間(実測値)13分16秒
予熱完了合図あり
付属品取扱説明書、ガイドブック
操作方法ロータリー式
全部見る
低温調理器 BONIQ Pro2

低温調理器 BONIQ Pro2の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

低温調理器

20商品

徹底比較

人気
低温調理器関連のおすすめ人気ランキング

新着
低温調理器関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

OSZAR »