マイベスト
家電おすすめ商品比較サービス
マイベスト
家電おすすめ商品比較サービス

家電

家電を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。洗濯機や空気清浄機・加湿器・炊飯器まで幅広く、家電に関する商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

定番
家電のおすすめ人気ランキング

新着
家電のおすすめ人気ランキング

脱毛器

脱毛器

25商品

徹底比較
パナソニック | スムースエピ | ES-WG0A, ECBS | 2 Pro Self, I-ne | フラッシュ クリスタル シルクエピ | SAL22205SL, P&Gジャパン | シルクエキスパート Pro5 | PL5248, Kirala | IPL&LED光美容器 | SB-IFD03-GR
ドライヤー

ドライヤー

74商品

徹底比較
パナソニック | ヘアードライヤー | EH-NE7L-P, パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス | 速攻速乾ドライヤー ソクドラ | PHD-R950, KINUJO | ヘアドライヤー | KH301, ヤマダホールディングス | ヘアドライヤー | YBH12DM, パナソニック | ヘアードライヤー | EH-NE4J-N
パナソニックのドライヤー

パナソニックのドライヤー

15商品

徹底比較
パナソニック | ヘアードライヤー | EH-NE7L-P, パナソニック | ヘアードライヤー | EH-NE4J-N, パナソニック | ヘアードライヤー | EH-NA2K-W, パナソニック | ヘアードライヤー | EH-NE5C-W, パナソニック | ヘアードライヤー | EH-NA9G
体重計・体組成計

体重計・体組成計

24商品

徹底比較
オムロンヘルスケア | カラダスキャン | HBF-228T, エレコム | ECLEAR 体組成計 | HCS-BTFS01WH, RENPHO JAPAN | RENPHO Elis Aspire - デジタル体重計, INSMART | 体脂肪計・体組成計, CMサイト | RakuFit | CS20M
低周波治療器

低周波治療器

16商品

徹底比較
オムロンヘルスケア | 低周波治療器 | HV-F1200, オムロンヘルスケア | コードレス低周波治療器 | HV-F601T, オムロンヘルスケア | 電気治療器 | HV-F5300, オムロンヘルスケア | 温熱低周波治療器 | HV-F313, オムロンヘルスケア | エレパルス | HV-F129
電動歯ブラシ

電動歯ブラシ

18商品

徹底比較
P&Gジャパン | iO6 | IOM62J61KGR-W, パナソニック | 音波振動ハブラシ | EW-DM74-W, パナソニック | 音波振動ハブラシ | EW-DP57-P, MIRISE | infly PT02 | IF-PT02, oclean | X Pro

新着
家電の商品レビュー

Px7 S2e

Px7 S2e

Bowers & Wilkins

ワイヤレスヘッドホン

4.39
|

67,877円

Bowers & Wilkins Px7 S2eは、デザインも音質もこだわりたい人におすすめです。高解像なサウンドで音が粒立っている点が特徴。実際に試聴したところ、「低音は量感・厚みも十分あるが、前に出すぎずぼやけない」との口コミどおり、低音が楽曲を下からしっかりと支えていました。比較した一部商品は高音のざらつきが気になりましたが、こちらは伸びやかで響きもナチュラルです。「自然な音場に広がる」との口コミどおり、音の広がりや定位感もよく、音に包まれるような感覚を楽しめますよ。ファブリック調のデザインは、スタイリッシュかつ高級感がありました。ファッションアイテムとしても映え、所有欲が満たされるでしょう。ヘッドホンの重量は310gと軽量とはいえませんが、耳全体を覆うように装着するオーバーイヤータイプでつけ心地も良好でした。比較した商品には耳にのせるように装着するオンイヤータイプもあったのに対し、締め付け感を覚えにくいつくりです。ノイキャン性能も十分。ある程度ノイズをカットしつつも、サイレンなどの高音は聴こえやすいですよ。実際にノイズを流して聴き取った音を測定したところ、電車の走行音は低音も高音も抑えられていました。ざわざわ音やベルの音なども低減されており、通勤や通学時でも音楽に没入できます。マイクは声までノイズとして低減されてしまいましたが、雑音は気になりにくいでしょう。機能性が高く、使い勝手も良好でした。曲の再生やスキップ・音量調整などの基本動作は、本体のボタンで完結します。比較したなかには非搭載の商品も多かった着脱検知機能があり、ワンタッチで音楽の再生・停止が可能です。連続再生時間は30時間と短めですが、15分の充電で7時間も再生できる急速充電に対応。隙間時間にサッと充電を済ませられますよ。しかし、理想の音を追求したい人には不向きです。比較した多くの商品と同様にパーソナライズ機能はありません。イコライザーの選択肢も2つと少なめでした。前モデルから音響性能が大きく改良されたとアピールしているとおり繊細なサウンドを楽しめる商品ですが、バッテリー性能や音のカスタマイズ性能を重視したい人は、ほかの商品も検討してください。<おすすめの人>高級感のあるヘッドホンがほしい人解像度の高さを重視する人機能性が高い商品がよい人<おすすめできない人>バッテリー持ちを重視する人
V60 コーヒーメーカー

V60 V60 コーヒーメーカー

HARIO

ドリップコーヒーメーカー

4.55
|

13,010円

ハリオ V60珈琲王2 コーヒーメーカー EVCM2-5TBは、手軽においしいコーヒーを淹れたい人におすすめです。実際にコーヒーを専門家が試飲したところ、「甘さ・苦味・酸味のバランスがよい」と絶賛されました。口コミに反して雑味は少なく、濃厚な甘さを感じられます。比較した商品のなかでは風味が強く、コーヒー本来の果実味を楽しめました。余韻も心地よく、いくら飲んでも飲み疲れしにくいでしょう。操作は簡単なので、毎日手軽にコーヒーを淹れられます。軽量スプーンが付属し、給水タンクには杯数目盛りが記載されているので、飲みたい量の調節がスムーズです。給水タンクの最大容量は750mLと大きく、カップ最小2杯・最大5杯分のコーヒーを抽出できます。家族分を一度に淹れたいときに手間取らないでしょう。通常の抽出工程に蒸らしが含まれており、コーヒー本来の繊細な味わいを楽しみやすいことも強みです。比較した商品内では珍しく高温抽出システムを備え、93℃前後で抽出されます。保温機能があり、抽出直後は79.8℃・30分後は83.5℃を記録。「保温の温度が低い」という口コミに反し、飲みごろをキープできました。手入れのしやすさは比較した商品のなかでもトップクラスです。給水タンクは取り外しできないものの、毎日手入れが必要なパーツはサーバー・ドリッパーの2つしかありません。サーバーの口は広く、隅々まで洗えます。なお、サーバー・ドリッパーは高さが合えば、ほかのものでも代用可能です。抽出時間は5分55秒と短くはないものの、そのぶん雑味や苦みの少ないおいしいコーヒーを淹れられました。操作や手入れが簡単なこともうれしいポイント。価格は22,000円(※2025年4月時点・公式サイト参照)です。自宅で手軽にコーヒー本来の味わいを楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね!<おすすめな人>風味豊かでおいしいコーヒーを淹れたい人操作や手入れが簡単で毎日使いやすいものがほしい人保温機能付きのものがいい人<おすすめできない人>素早く抽出してすぐに飲みたい人
Float Run

Float Run

ソニー

オープンイヤーイヤホン

4.21
|

14,352円

SONY Float Run WI-OE610は、ランニング中でも落下・紛失しづらいものがほしい人におすすめ。比較した商品のほとんどがシンプルなイヤーカフ型・耳かけ型だったのに対し、本商品はネックバンドで左右がつながっている耳掛け型です。実際にモニターが装着して走ると、「耳の裏にフィットするような形状」「落ちる心配が少ない」と支持されました。重みや違和感を抱いたモニターもいたものの、おおむね好評です。30分間装着した際に圧迫感や痛みを感じたモニターも少なかったので、長時間快適に使えるでしょう。肝心の音質も良好で、中音メインの自然なサウンドでした。低音・高音はそれほど前に出ておらず、音の広がりは物足りない印象でしたが、J-POPのような楽曲のボーカルを楽しみたい人には向いていますよ。音漏れを10cm離れたところから計測すると、平均6.27dBでした。比較した全体平均の4.32dB(※2025年4月時点)を少し超えたものの、ほとんど気になりません。音量に気をつければ、外出中でも周囲の人の迷惑にはなりにくいでしょう。防水性能はIPX4を備えているため、少量の雨・汗もあまり気にせず使えます。曲の再生停止・スキップなどの基本操作は本体のみで完結するので、ながら聴きするときに便利です。比較した商品の多くがタッチ式でしたが、こちらはボタン式なので誤操作しにくいでしょう。音質をカスタマイズするイコライザー機能はないものの、2台の機器と同時に接続するマルチポイントには対応しています。連続再生時間はイヤホン単体で10時間なので1日中つけっぱなしで使えることも魅力。しかし、充電ケースはありません。また、「通話品質はいまひとつ」との口コミどおり、通話中のノイズをほぼ低減できなかったので、騒がしい環境での通話には不向きです。左右一体型にこだわりがないなら、ほかの商品も検討してみてください。<おすすめな人>激しく動いても紛失しにくいオープンイヤーイヤホンがほしい人つけ心地の圧迫感を気にせず快適に音楽を視聴したい人音漏れが気になりにくいものがほしい人<おすすめできない人>通話する機会が多い人充電せずに長時間使えるものがほしい人
Ultra Open Earbuds

BOSE Ultra Open Earbuds

ボーズ

オープンイヤーイヤホン

4.56
|

25,399円

BOSE Ultra Open Earbudsは、迫力のあるサウンドを求める音質重視な人におすすめです。マイベストのオーディオ機器担当が視聴すると、オープンイヤーながらカナル型のように厚みのある音質でした。とくに低音は骨太でずっしりとしており、中高音も埋もれずに聴き応えがあります。比較したなかには音の広がりに欠ける商品もありましたが、こちらは音に包まれるような臨場感やライブ感を得られますよ。音漏れの心配も少なめです。本品をダミーヘッドマイクに装着し、10cmの距離から騒音計で計測すると、音漏れは2.87dBを記録。比較した商品全体の平均である4.3dB(※2025年4月時点)を下回る控えめな数値でした。通勤や通学時の電車内などでも、音量を上げすぎなければ音漏れしにくいでしょう。イヤーカフ型で耳を挟むタイプですが、実際にモニターが装着した結果、圧迫感はあまり気になりませんでした。30分後まで痛みを感じなかったモニターがほとんどだったので、長時間使いやすいでしょう。走ったときの揺れやズレも気にならないとの声が多く、「自然かつ安定した着用感」との口コミにも頷ける結果でした。本体のみで再生停止・音量調整などの基本操作が行え、ながら聴きに便利です。比較した商品の多くがタッチ操作だったなか、本品は物理ボタン式なので誤操作しにくいでしょう。また、マイク性能は高く、周囲の騒音をしっかりカットしつつ声を強調しました。「マイク性能が低い」との口コミに反し、快適に通話できそうです。イヤホン本体にはIPX4の防水性能を搭載し、小雨や汗による故障のリスクは少なめ。バッテリーはイヤホン単体で7.5時間持ちます。長時間使う人は充電が手間に感じるかもしれませんが、肝心の音質はよく、音を調整するイコライザー機能も搭載しているので、音質や機能性にこだわる人はぜひ検討してみてくださいね。<おすすめな人>豊かな低音と臨場感あふれるサウンドを楽しみたい人操作性・機能性の高さも求める人通話品質にもこだわりたい人<おすすめできない人>できるだけ充電の手間をかけたくない人
Crossky C30

Crossky C30

QCY

オープンイヤーイヤホン

4.29
|

6,580円

QCY Crossky C30は、ながら聴き用にコスパのよいイヤーカフイヤホンを探している人におすすめです。6,580円とお手頃価格(※2025年4月時点)ながら、音質は良好でした。比較した商品には低音が控えめなものもあったなか、本商品には芯と厚みがあり、中高音にも存在感があります。口コミに「音がこもっている」とあったとおり少しマスクがかった感じはありますが、バランスがよく聴き疲れしにくいサウンドです。ながら聴きに便利な機能もひととおりそろっています。イヤホン本体はタッチ操作に対応し、再生停止・音量調整などの基本操作が可能です。マルチポイント機能があり、2台の機器と同時に接続できるので、機器の切り替えもスムーズ。専用アプリからイコライザー設定をすれば、理想の音に近づけることもできます。口コミには「耳が圧迫される」とありましたが、つけ心地の圧迫感は強くありません。モニターが30分間装着した結果、10人の半数以上が痛みを感じませんでした。また、走ったときのずれにくさも好評です。揺れを気にするモニターはいたものの、ずれた人はいませんでした。ランニングや散歩にも使いやすいでしょう。防水性能はIPX5に対応し、小雨や汗による故障リスクが低いことも強みです。音漏れもほとんどしませんでした。マイク性能は悪くなく、静かな場所ならクリアな音声で通話できるレベルです。しかし、バッテリー持ちはいまひとつ。比較した上位商品はイヤホン単体の連続再生時間が8~14時間だったなか、5.5時間と短めです。とはいえ、BGMとして音楽を楽しむには十分な音質を備え、ながら聴きに便利な機能が充実しています。比較した耳かけ型に比べてイヤーカフ型はおしゃれなので、ファッションのワンポイントになることも魅力の1つです。しかし、長時間つけっぱなしで使いたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>音質・機能ともに良好なコスパのよいオープンイヤーイヤホンがほしい人耳からずれにくいイヤーカフイヤホンを探している人<おすすめできない人>長時間つけっぱなしで使いたい人
Ear(open)

Nothing Ear(open)

Nothing Technology

オープンイヤーイヤホン

4.63
|

23,800円

Nothing Ear(open)は、高音質でつけ心地も快適なオープンイヤーイヤホンがほしい人におすすめです。実際に音楽を視聴したところ、低音から高音までバランスよく、自然かつクリアでした。低音には迫力があり、中高音も負けずにハリと厚みがあります。比較した一部商品は音の定位感が曖昧だったのに対して、オープンイヤーイヤホンとは思えないほどクオリティの高いサウンドでした。ながら聴きに便利な機能が充実していることも強みです。イヤホン本体は感圧式のタッチ操作に対応し、基本的な操作はスマホを取り出さずに行えます。ペアリングアシスト・マルチポイント機能があり、機器との接続もスムーズです。また、音のカスタマイズ性も高く、低音から高音まで8バンドの強弱を調節できます。装着時の耳への圧迫感はほとんどありません。モニター10人が30分装着し続けたところ、全員が痛みを感じませんでした。比較したなかにはモニターの半数が痛みを訴えた商品もあったなか、フィット感に優れています。装着感の緩さは若干あるものの、走っているときに耳から落ちることはなく、運動中にも使いやすい印象です。IP54の生活防水に対応しているので、小雨や汗も気にせず使えます。イヤホン単体の連続再生時間は8時間と、比較した一部商品は5.5時間だったなか長持ちでした。シーンを問わず、長時間つけっぱなしでいられるでしょう。口コミに反して音漏れはほとんど気にならないレベルだったので、静かな場所でも活躍しそうです。マイク性能は高く、男女の声を約13dB強調しつつ、周囲の騒音は37.6dB低減しました。通話相手が声を聞き取りにくく感じる可能性は低く、スムーズに通話できるでしょう。価格は24,800円(※2025年4月時点・公式サイト参照)です。ながら聴きするうえで重要な要素をすべて抑えていたので、ぜひチェックしてみてくださいね!<おすすめな人>低音から高音までバランスよく自然に聴こえるイヤホンがほしい人つけ心地の快適さにこだわりたい人長時間つけっぱなしで使いたい人<おすすめできない人>とくになし

新着
家電のお役立ちコンテンツ

家電のマイべマガジン

リファ?無印?お出かけ用コードレスヘアアイロンは4,000円でOK!ストレスゼロで「前髪、復活!」なの知ってほしい【ヘアケア19商品比較】
2025.05.01

リファ?無印?お出かけ用コードレスヘアアイロンは4,000円でOK!ストレスゼロで「前髪、復活!」なの知ってほしい【ヘアケア19商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#レジャー」をテーマに、コードレスヘアアイロン19商品の比較検証で上位になったおすすめの商品をピックアップ。レジャーや旅行で楽しんでいるときも「顔周りや毛先のストレートをしっかりキープしたい!」というすべての女子に注目してほしいアイテムです。思わず「安い!」と喜んでしまいそうな価格の商品が登場しますよ!本コンテンツの情報は公開時点(2025年4月30日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
【ルンバの逆襲】元家電メーカー販売員がバズりを感じた最新モデル「Roomba 205」。使ってみたら価格はOK!だけど…の結果【ロボット掃除機】
2025.04.22

【ルンバの逆襲】元家電メーカー販売員がバズりを感じた最新モデル「Roomba 205」。使ってみたら価格はOK!だけど…の結果【ロボット掃除機】

4月18日、ロボット掃除機のパイオニアであるアイロボット社が、ルンバ全6機種を一斉に投下!39,400円のエントリークラスからダストステーション付きの128,400円のミドルクラスまで、全商品に高性能センサーである「LiDAR」を搭載するなど一気にシリーズの刷新を図ったという向きです。デザインも大きく変更されています。しかし、ぶっちゃけ最近のアイロボット社はかなりのピンチだったりします。界隈では「起死回生の一手なるか」という見方もされているなか、今回、マイべマガジンでは新シリーズの中で、吸引+水拭きに加えてユニークな機能を搭載した「Roomba 205」に注目。商品比較サービス「マイベスト」でこれまで60台近くのロボット掃除機を検証し、現在でも毎月4台は検証コンテンツに追加しているというガチ担当者が目をつけた最新モデル「Roomba 205」について、首尾よく発売当日に入手することができたので、実際に使ってみた結果と感想を率直にお届けします。果たしてルンバの逆襲はなるのでしょうか?本コンテンツの情報は公開時点(2025年4月22日)の情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
『マイベスト』CCOがTOKYO FMに出演!この春、電車通勤にマストなワイヤレスイヤホンを紹介しました!
2025.04.09

『マイベスト』CCOがTOKYO FMに出演!この春、電車通勤にマストなワイヤレスイヤホンを紹介しました!

4/5(土)より放送開始の地上波冠ラジオ番組『鞘師里保のライフアップ・チョイス supported by マイベスト』に、商品比較サービス『マイベスト』のCCO・浅沼伊織が出演!検証したからわかった、春からの「電車通勤」をライフアップするグッズ2商品をおすすめしました。今回は、番組内で取り上げた商品の魅力をご紹介していきます!本コンテンツの情報は公開時点(2025年4月5日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
「袋に突っ込むだけでサラダチキンが完成した」って信じます?低温調理って面倒臭い、とは二度といえない【20商品比較】
2025.03.27

「袋に突っ込むだけでサラダチキンが完成した」って信じます?低温調理って面倒臭い、とは二度といえない【20商品比較】

「新生活を機に自炊をはじめてみたい、でも面倒なのはイヤ」その気持ち、よくわかります。そこで今回は、フライパンも鍋も火も水も使わずに肉料理ができる、驚きの調理アイテムを紹介しましょう。やることは、食材を用意して耐熱袋に密封するだけ。タイマーをセットすれば、あとはテレビを見ていても、お風呂に入っていても、なんならジョギングに出ても問題なし。自動で調理してくれるので、料理が苦手な人も安心。それが、アイリスオーヤマの低温調理器「PocketChef PLTC-M01」です。普通、低温調理器はちょっと手間がかかるものですが、これは革命的とも言えるほど簡単。「ラクして、安く、おいしい料理が食べたい」そんなずぼらの理想に一歩近づきます。本コンテンツの情報は公開時点(2025年3月27日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
「多機能トースター」への逆襲?朝パン派は冷凍でもサクフワNO.1の象印で優勝できます【26商品比較】
2025.03.17

「多機能トースター」への逆襲?朝パン派は冷凍でもサクフワNO.1の象印で優勝できます【26商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#新生活」をテーマに、トースター26商品の比較検証で1位になった商品をピックアップ。忙しい日も、おいしいトーストで1日をスタートさせたい!という朝パン派のみなさん、要注目です!本コンテンツの情報は公開時点(2025年3月14日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
歯磨きって何が正解?“歯垢除去率検証で97%を記録”した電動歯ブラシ「ブラウン」なら強振動で毎朝ツルッツルに磨けます【18商品比較】
2025.03.13

歯磨きって何が正解?“歯垢除去率検証で97%を記録”した電動歯ブラシ「ブラウン」なら強振動で毎朝ツルッツルに磨けます【18商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、 "1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』 。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にべストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。 今回は「#新生活」をテーマに、 電動歯ブラシ18商品の比較検証で1位になった商品をピックアップ。手磨きよりラクに磨けてキレイになるうえ、歯磨きのモチベーションアップまでできるこの便利アイテム、要注目です! 本コンテンツの情報は公開時点(2025年3月12日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

新着
家電のfavlist

人気
家電のおすすめ人気ランキング

毛穴ケア美顔器

毛穴ケア美顔器

111商品

I-ne | イオンフェイシャルブラシ | SAL21202SL, JOYKER | 洗顔ブラシ, NIJISoRa156 | 電動ブラシ, 多田 | クリアクレンズブラシ | BR-CL01C, FOREO | LUNA mini 3
ラミネートフィルム

ラミネートフィルム

33商品

アスカ | ラミネーター専用フィルム 100μm | F1024, アイリスオーヤマ | ラミネートフィルムA3 | LZ-A3100R, アイリスオーヤマ | ラミネートフィルム100μm | LZ-A4100, ナカバヤシ | 手貼りラミフィルム | TLF-011, アスカ | ラミネートフィルム | F4004
サーキュレーター

サーキュレーター

40商品

徹底比較
シャープ | サーキュレーター | PK-18S01-B, シロカ | 3Dサーキュレーター | SF-A161, 良品計画 | 360度首振り機能付きサーキュレーター | MJ-OCF18, アイリスオーヤマ | DC JET | PCF-SDC15T-EC-W, 山善 | DCサーキュレーターZERO | YKAR-SDX15
スピーカーユニット

スピーカーユニット

20商品

フォスター電機 | FE Series FE103NV2 | FE103NV2, フォスター電機 | FE Series FE83NV2 | FE83NV2, フォスター電機 | FE Series FE166NV2 | FE166NV2, フォスター電機 | FT17H ホーンツィーター, フォスター電機 | FF Series FF85WK | FF85WK
85L冷凍庫

85L冷凍庫

6商品

アイリスオーヤマ | ノンフロン前開き冷凍庫 85L | IUSD-9B, アイリスオーヤマ | 冷凍庫 | KUSD-9A-W, 日本ゼネラル・アプラィアンス | ノンフロン冷凍庫 | FFU85R, アイリスオーヤマ | IUSD-9A | IUSD-9A, アイリスオーヤマ | ガラス扉冷凍庫 | KUGD-9B-W

人気
家電の商品レビュー

PLAUD NOTE

PLAUD NOTE

PLAUD AI

ボイスレコーダー・ICレコーダー

4.12
|

27,500円

PLAUD NOTE AIボイスレコーダーは、スマホでデータの確認や、AIを使った編集をしたい人におすすめです。AI機能はとくに充実しており、書き起こし・要約・マインドマップ・AIからのアドバイス・編集など、ビジネスに役立つ多彩な機能が備わっていました。比較した多くの商品は録音と再生のみのシンプルなモデルだったなか、作業の効率化を図りたい人にぴったりです。録音データの音質もクリア。録音した音声を分析すると、人の声の周波数範囲である100~1,000Hzが十分に出ており、男女の声ともにはっきり聞き取れました。ポケットに入れて動いてもノイズは気になりにくかったので、幅広いシーンで会話内容をしっかり録音できるでしょう。バッテリー持ちも25時間と長く、長時間録り続けられますよ。録音はワンボタンで開始でき、振動で知らせるため音が鳴らないのもうれしいところ。ポケットやバッグのなかでも手探りで操作できるうえ、きちんと開始されたかわかりやすいのが利点です。スマホからも操作できるので、周囲にバレたくないときにも心強いでしょう。厚みも約0.3cmとかなり薄く、ポケットに入れても目立ちにくいですよ。一方、本体で再生やデータ管理ができないのが惜しいところ。録音データを再生・編集する際は、専用のスマホアプリへ同期する必要があります。比較したほかの商品には本体で録音・再生・保存が完結するものがほとんどだったなか、スマホありきのボイスレコーダーということには留意しておきましょう。AIによる書き起こしの精度も少々甘めです。5分間の議論音声を書き起こしたところ、元データとの一致率は約82%と、手直しする部分が多い印象でした。多彩な機能を使いたい人には魅力的な商品ですが、正確な書き起こし機能を求める人や、本体で録音データを再生したい人は、ほかの商品をチェックしてください。<おすすめな人>AI機能が豊富なものがほしい人スマホでデータを確認したい人<おすすめできない人>正確な書き起こし機能がほしい人本体でデータの再生や管理を行いたい人
IPL&LED光美容器

STELLA BEAUTE IPL&LED光美容器

Kirala

脱毛器

4.52
|

58,000円

ステラボーテ IPL&LED光美容器 2024年最新モデルは、ムダ毛ケアも美肌ケアもしたい人におすすめです。男性モニター10人がすね毛に1か月間使ったところ、減毛率は平均27.76%を記録。比較した同メーカーの従来モデルを約7%上回りました。「効果がいまひとつ」との口コミどおり、減毛率30%を超えた上位商品には及ばなかったものの、ある程度効果に期待できますよ。肌表面への負担を抑えられるのも魅力です。比較した半数以上の商品が非搭載だった肌色自動調節機能があり、肌色の合わせたレベルで照射できます。冷却機能も搭載されており、実際に試したモニターからも「痛みを感じにくい」という口コミ同様の意見が複数寄せられました。痛みに敏感な人も使いやすいでしょう。アタッチメントは付属しませんが、顔・VIOを含む全身に使用できるのも便利な点です。オートモードの照射間隔は平均0.18秒と、比較した従来モデルの平均0.85秒より高速でした。なかには平均2.46秒待たないと照射できないものもあり、広範囲を効率よくケアしたい人にもぴったりです。327gと重すぎないため、取り回しも良好ですよ。比較した商品には400g以上と重たいものもありましたが、長時間使っても手が疲れにくいでしょう。持ち手は16cmとやや太めながら、ヘッドが小さく安定して照射できるのも利点です。ただし、光を遮るためのサングラスは付属しません。口コミで「まぶしすぎる」と指摘されていたので、気になる人はご自身で用意してください。1台でムダ毛ケアはもちろん、3つのスキンケアモードも搭載した便利な商品です。全身をスピーディにケアしたい人も、美肌ケアに興味がある人も、ぜひこの機会に手に取ってみてはいかがでしょうか。
WF-1000XM5

SONY WF-1000XM5

ソニー

完全ワイヤレスイヤホン

4.60
|

30,200円

SONY WF-1000XM5は、音質にとことんこだわる人におすすめです。低音・中音・高音のバランスがよく、原音に忠実な音を再現するのが得意。比較したほかの商品では聴き取りにくかった楽器やボーカルの細かなニュアンスまで鳴らしきります。解像感の高いクリアなサウンドで、音が左右に広がるような臨場感がありました。ジャズ・クラシック・J-POPなど、ジャンルを問わずに音楽を楽しめるでしょう。音質のカスタマイズ性が高く、理想の音を追求できるのも強みです。比較した商品の半数は非対応な空間オーディオ技術やパーソナライズ機能を搭載。アプリ上で好みの音を選ぶだけで、自分に合った音に調節されます。選択型・自由調節型のイコライザー機能があるので、楽曲のジャンルに合わせて微調整することも可能です。使い勝手を高める機能も豊富に搭載しています。タッチ操作で再生・音量調整などの主要な操作が可能。着脱検知・マルチポイント機能があり、着脱時やペアリング時の操作の手間も軽減できます。外音取り込みは20段階で調整可能。声を発するだけで自動的に外音取り込みモードに切り替わる機能も便利です。「ノイキャンが弱い」との口コミに反し、あらゆるノイズを低減できたのもよい点。電車の走行音・大勢の話し声・自転車のベルは22~35dB低減し、比較した全商品の平均を上回りました。街中・カフェ・職場などで周囲の騒音を遮断して音楽に没入したり、周囲の音を適度に取り込みながら聴いたりと、使う場所を問いません。日常的な水滴・汗に耐えられる防水性能を備え、バッテリー持ちもよいので、長時間つけっぱなしで過ごせます。41,800円(※2024年12月時点)の価格に見合った高音質・多機能なイヤホンです。マイク性能は高いとはいえないものの、どこでも高音質なサウンドを楽しめるので、ぜひチェックしてみてくださいね!<おすすめな人>音質重視な人ながら聴きするのに便利な多機能イヤホンがほしい人街中・職場でも周囲の騒音を気にせず音楽に没入したい人<おすすめできない人>通話の機会が多く、マイク性能にこだわる人
ドラム式洗濯乾燥機

HITACHI ドラム式洗濯乾燥機

日立グローバルライフソリューションズ

ドラム式洗濯機

4.70
|

151,800円

日立 ビッグドラム BD-SX120JLは、ドラム式洗濯機を検討中のすべての人におすすめです。洗濯~乾燥終了までにかかった時間は約3時間と、比較したなかではトップクラスの速さでした。稼働時間が短いぶん、1回の電気代も39.68円と安く抑えられています。「手入れが簡単」という口コミどおり、乾燥フィルターレスで手入れの手間も少なく、家事を時短したい人にはうってつけでしょう。乾燥力の高さも魅力のひとつです。比較した商品には3時間以内で洗濯~乾燥が終了したものもありましたが、厚手の衣類に湿気が残ったものも少なくありません。対する本品はパーカーのフード・ポケットまでしっかり乾き、満足度の高い仕上がりに。手前から衣類に直接風を当てるヒートポンプ式の構造が功を奏したといえます。「洗浄力が物足りない」との口コミに反し、標準コース・温水洗浄ともに洗浄力も十分です。とくに温水洗浄のカレー汚れの落ち具合は、比較したなかでもトップクラスでした。アプリ連携・洗剤自動投入に対応しており、予約設定も5工程のみとシンプル。各ボタンもわかりやすく、直感的に使えます。取り出し口が斜めになっており、洗濯物を取り出しやすいのもメリットです。ただし、洗濯槽が少し高めなので、背が低い人は手が届きにくい可能性も。また、洗濯・乾燥をしたTシャツをチェックしたところ、若干の縮みが見られました。比較したなかでは縮みは少なめですが、お気に入りの服は乾燥しないほうがよいでしょう。測定した稼働音は平均57.6dBと、比較した商品の平均値である54.2dB(※執筆時点)よりやや大きめです。一方で、振動音はかなり抑えられていました。階下に響きにくいことから、「音が静か」という口コミにもうなずけます。できるだけ家事の手間を省いて仕上がりもよいドラム式洗濯機をお探しなら、ぜひ購入を検討してくださいね。
ヘアードライヤー

Panasonic Beauty イオニティ ヘアードライヤー

パナソニック

ドライヤー

4.65
|

9,900円

パナソニック イオニティ EH-NE7Lは、ドライ時間の短縮・ダメージレス・仕上がりのよさをすべて叶えるドライヤーがほしい人におすすめです。風速(実測値)は平均14.73m/sと非常にパワフル。実際に濡らした毛束の水分を120秒で約4.8gも飛ばせ、比較したなかでもトップクラスの速乾性を発揮しました。ロングヘアや毛量が多い人もスピーディに乾かせるでしょう。熱や摩擦によるダメージが抑えやすいところも利点。乾かした直後の毛束の表面温度は平均40℃と低く、マイナスイオンも平均-172vと多く付着していました。比較した商品にはマイナスイオンがほとんど確認できないものもあったなか、髪をいたわりながら乾かせるでしょう。自然乾燥に比べて毛先まですとんとまとまっており、サラサラとした指通りのよさも感じられました。本体は実測で527gと重すぎず、手に持ったときの負担も少なめ。ヘッドが少し長めですが、扱いにくさを感じるほどではありません。持ち手のボタンもスライド式で誤操作が起こりにくく、折りたためるので収納や持ち運びもしやすい設計です。使用中の音も平均54.4dBと静かだったので、夜遅い時間帯でも気兼ねなく使えますよ。ただし、モードはTURBO(温風)・CARE(低温風)・COLD(冷風)の3つのみとシンプル。同社のナノケアシリーズの一部で搭載していた温冷自動切替機能やスカルプモードはありません。加えて、すべてのモードが大風量なのでヘアセットに向きづらいのも惜しいところ。機能性を重視する人より、ドライに特化した商品がほしい人向きといえます。とはいえ、ECサイトで6,000円前後(※2024年9月時点)と手に取りやすい価格も魅力。かわいらしい3色のラインナップところんとしたフォルムも特徴的です。髪のダメージを抑えつつ素早く乾かせて、仕上がりも好感触なドライヤーがほしい人は、ぜひ第一候補にしてみてくださいね。<おすすめな人>大風量ですぐに乾かせるものがほしい人ダメージレス・仕上がりのよさにもこだわりたい人<おすすめできない人>スカルプモードなどの機能が充実しているものがよい人

人気
家電のfavlist

  • 【スティック掃除機部門】2023年 DIME家電大賞【スティック掃除機部門】2023年 DIME家電大賞【スティック掃除機部門】2023年 DIME家電大賞【スティック掃除機部門】2023年 DIME家電大賞

    【スティック掃除機部門】2023年 DIME家電大賞

    日立グローバルライフソリューションズ | すごかるスティック PV-BS1L
    水拭きやスチームなど、水を使って洗浄力を高める機能は、ここ数年のトレンド。その一方で、家事のタイパ向上を目的に、手入れのしやすさや軽量性、取り回し性といった従来的な機能性の磨き直しも進んでいます。
    DIME編集部
    小学館が発行するビジネストレンドマガジン
    DIME編集部
  • 2024年5月最新版 有線イヤホンをコスパ&音質重視で選びました。5000円以下の安い機種も選出。全機種テスト済みです!2024年5月最新版 有線イヤホンをコスパ&音質重視で選びました。5000円以下の安い機種も選出。全機種テスト済みです!2024年5月最新版 有線イヤホンをコスパ&音質重視で選びました。5000円以下の安い機種も選出。全機種テスト済みです!2024年5月最新版 有線イヤホンをコスパ&音質重視で選びました。5000円以下の安い機種も選出。全機種テスト済みです!

    2024年5月最新版 有線イヤホンをコスパ&音質重視で選びました。5000円以下の安い機種も選出。全機種テスト済みです!

    水月雨(MOONDROP) | Quarks カナル型イヤホン
    ワイヤレスイヤホン全盛のほか、有線イヤホンって趣味の世界。特に完全ワイヤレスイヤホンにはない、音の繊細さや自分好みの音を追求したい人が踏み込む、奥深いジャンルだと思っています。 そこで、2024年の時点で、有線イヤホンで沼にハマりたい人に向けて安い3000円、5000円以下の音質オススメ機種から、3万円オーバーまで各価格帯のおすすめ機種をピックアップしてみました。\ 僕はオーディオの専門家でスピーカーからイヤホンまで3000機種以上のオーディオ機器をテストしていますが、この有線イヤホンのセレクトはどちらかというと趣味寄り。女性ボーカルやアニソン、そしてクラシックの楽器の音など繊細な音、質感ある音を再現できる機種を集中的にピックアップしています。 無難な定番モデルに逃げずに、2024年1月の今だから聞くべき機種をややマニアックにチョイス。低音ズンズンが好きな人には合わないかもしれませんが、僕なりに各価格帯でベストバイを選んでみました!
    折原一也
    オーディオ&ビジュアルライター
    折原一也
  • 【自動調理器部門】2023年 DIME家電大賞【自動調理器部門】2023年 DIME家電大賞【自動調理器部門】2023年 DIME家電大賞【自動調理器部門】2023年 DIME家電大賞

    【自動調理器部門】2023年 DIME家電大賞

    パナソニック | ナノケア EH-NA0J
    美容家電に求めるものは二つ。「効果」と「使い勝手」です。その点、パナソニック『ナノケア』は風量、髪ケア、サイズ、重さ、そして価格。あらゆる面で秀でており、美容家電オタクの私も非常に満足しています。
    DIME編集部
    小学館が発行するビジネストレンドマガジン
    DIME編集部
  • 2024年4月最新iPhone向けイヤホンおすすめ。ワイヤレスイヤホンはコスパ重視で1万円以下の安いモデルで選出。ライトニング端子、iPhone 15のUSB-C端子の有線イヤホン、高音質にイヤホンジャックを使うためのUSB-DACまで紹介します!

    2024年4月最新iPhone向けイヤホンおすすめ。ワイヤレスイヤホンはコスパ重視で1万円以下の安いモデルで選出。ライトニング端子、iPhone 15のUSB-C端子の有線イヤホン、高音質にイヤホンジャックを使うためのUSB-DACまで紹介します!

    アップル | AirPods Pro 第2世代 USB-C
    iPhoneで音楽を高音質に聞ける、おすすめイヤホン紹介! 今、世の中でスマホによる音楽リスニングではワイヤレスイヤホンが中心ですが、iPhone向けイヤホンは有線イヤホン等の選択肢も。このリストでは。すべて僕が実際に試して音質や機能性、装着感、コスパ優秀なiPhoneユーザー向けイヤホン(+α)を選出しました。 まずはiPhone向けイヤホンの選び方基本編。 2016年発売のiPhone 7でイヤホンジャックが廃止されて以来、iPhone向けのイヤホンは、AirPodsなどBluetoothのワイヤレス接続の完全ワイヤレスイヤホンが主流。音質や音途切れが心配な人もいるかもしれませんが、音質の改善も進み不満もかなり解消されています。 ただし、2023年現在アップル純正のAirPodsシリーズは値上がりし過ぎて高額なものばかり。市販のワイヤレスイヤホンは他社製でもiPhoneで使えるので、コスパ重視なら純正ではなく他社製がおすすめ。リストでは1万円以下のおすすめワイヤレスイヤホンをピックアップしました。 ワイヤレスイヤホンは、有名ブランドの定番だけでなく、僕が音質を聴いて推薦するコスパ重視のモデル。口コミ評価も見ると、僕のおすすめする機種の良さも分かると思いますよ。なお、全価格帯の僕のおすすめワイヤレスイヤホンは記事の下の方にリストがあります。 一方、iPhoneユーザーのなかには、スマホゲームを低遅延にプレイしたいなど、有線イヤホンを使いたい人もいますよね。iPhoneのイヤホンジャックは廃止されていていますが、ライトニング端子のイヤホンや、iPhone15ではUSB-C端子による有線イヤホンも利用可能です。 更に上記のiPhone向け有線イヤホンの選択肢が物足りない人に、ドングル型USB DAC(ポタアン)も紹介します。ドングル型USB DACを利用すれば、3.5ミリのイヤホンジャックが廃止されているiPhoneでも、これまでの有線イヤホンを接続、iPhoneを高音質の携帯音楽プレイヤーにできます! ややマニアックな世界ですが、ワイヤレスイヤホンの音質を物足りない人に向けた有線イヤホン入門にどうぞ。僕もマニアな方なので、本気でiPhoneで高音質に音楽を聞きたい時には、ドングル型USB DACを使っています!
    折原一也
    オーディオ&ビジュアルライター
    折原一也
OSZAR »