マイベスト
光回線・プロバイダおすすめ商品比較サービス
マイベスト
光回線・プロバイダおすすめ商品比較サービス
  • DTI×auひかりの口コミ・評判は?料金や通信速度について徹底調査! 1

DTI×auひかりの口コミ・評判は?料金や通信速度について徹底調査!

安定・高速・大容量を謳うauひかりプロバイダ、DTI。インターネット上では「ネットゲームもさくさく」などの評判を見かけます。しかし、全体的に口コミが少なく、利用を迷う人も多いのでないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下4つの観点で検証しました。


  • 戸建て利用時・マンション利用時の料金の安さ
  • 通信速度
  • 応答速度
  • 解約のしやすさ

さらに、GMOとくとくBBやBIGLOBEなど、人気のauひかりプロバイダとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。利用の流れや、スマホとのセット割の詳細も調査したので、auひかりプロバイダ選びに迷っている人は参考にしてくださいね。

2025年05月07日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後mybestに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】独自特典が用意されているが、実質料金は高め

通信速度 No.1
解約のしやすさ No.1

ドリーム・トレイン・インターネット
DTI

DTI

おすすめスコア

3.98
5位 / 8商品中
  • 戸建て利用時の料金の安さ

    3.72
  • |
  • マンション利用時の料金の安さ

    4.09
  • |
  • 通信速度

    4.83
  • |
  • 応答速度

    4.60
  • |
  • 解約のしやすさ

    5.00
下り速度(実測値)808.17Mbps

DTIは、レストラン・レジャーなどでお得な特典を受けたい人におすすめDTI会員だけの独自優待サービス「DTI Club Off」を利用でき、飲食・宿泊・遊園地などが特別価格で楽しめます。比較したなかで優待特典があるプロバイダは珍く、外食や旅行好きな人にぴったりといえるでしょう。


「ネットゲームもさくさく」との口コミどおり、通信速度の検証でも高評価。2024年12月〜2025年2月に計測した結果は下り808.17Mbps・上り724.81Mbpsと文句なく高速でした。有線接続で200Mbpsを超えれば、速度が半減するWi-Fi接続でも問題ありません。家族で複数台を同時接続しても、快適な速さを体感できるでしょう。


解約時に支払う額が、比較的安い点にも注目。DTIを1年利用で解約した場合の、違約金と工事代の残債金の合計は25,9182円でした。比較したなかには4,5000円以上のプロバイダもあるなか、トップクラスの安さです。思わぬタイミングで退会が必要になっても、他社より出費を抑えられる点は魅力でしょう。


しかし、検証時点でのキャッシュバック額は少なく、マンション・戸建てともに実質料金が高めでした。訪問サポートが有料である点や、無料の電話サポートを平日の10~17時しか利用できない点も気になります。自分で機器を設定できる人なら問題なさそうですが、ネット初心者には不向きな印象です。


独自優待サービス「DTI Club Off」は魅力的なので、外食や旅行好きな人にはおすすめ。ただし、月額料金の安さを重視する人は、マンションプランの実質料金が2年利用時で1,000円台・戸建てプラン実質料金が3年利用時で3,000円強だったGMOとくとくBBを選ぶのが得策でしょう。


おすすめな人

  1. レストラン・レジャーなどの特典を利用したい人
  2. 通信速度が速いプロバイダを選びたい人

おすすめできない人

  1. 実質料金が安いプロバイダを選びたい人
  2. 機器の初期設定ができるか不安な人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1サービスをご紹介

実際にDTIと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得したauひかりプロバイダと、各検証でNo.1を獲得したサービスをピックアップしました!


DTIのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストauひかりプロバイダ
戸建て利用時の料金の安さ No.1

GMOインターネット

GMOとくとくBB
4.90
(1/8商品)
GMOとくとくBB

割引・キャッシュバック額は最大クラス。auひかりならコレ一択

解約のしやすさ No.1

ビッグローブ

BIGLOBE
4.65
(3/8商品)
BIGLOBE

訪問サポートが2か月無料。設定が不安な人にもおすすめ

応答速度 No.1
解約のしやすさ No.1

TOKAIコミュニケーションズ

@TCOM
3.90
(6/8商品)
@TCOM

キャッシュバックの受け取りタイミングが早い。料金は平均的

DTI×auひかりとは?

DTI×auひかりとは?

DTIは、1995年に設立した株式会社ドリーム・トレイン・インターネットの略称です。光回線のほか、格安SIMやモバイルWi-Fiなど多岐にわたるサービスを展開しています。


「DTI au ひかり」は、DTIが提供するKDDIの光回線を利用した高速インターネットサービス。検証時点では、新規入会で38,000円のキャッシュバック特典が用意されていました。さらに、auひかりホーム 高速サービス(auひかりホーム10G)の利用で、上り下り速度が最大10Gbpsになるとアピールしています。

法人契約にも対応。口座振替が可能で、クレジットカードを持っていなくても契約できる点も特徴です。

プロバイダの役割とは?基本知識をおさえよう

プロバイダの役割とは?基本知識をおさえよう

簡単にいうと、プロバイダとは光回線でインターネットを使えるようにする事業者です。私達は光回線だけではネットにアクセスできず、プロバイダを通じてはじめて、家のPCなどでネットが使えます。


一般的な光回線は、契約時点でプロバイダが決定。ところがauひかりは例外で、8社のプロバイダから自由に選択できる仕組みです。ちなみに、プロバイダ料金はauひかりの料金に含まれます。別途支払う必要はないので安心してくださいね。


なお、auひかりでプロバイダのみを途中変更することは推奨できません。いったん解約して再度契約する羽目になり、工事への対応や解約時の違約金が二重で必要です。プロバイダは軽率に決めず、よく検討しましょう。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はDTIを含む人気のauひかりプロバイダを実際に調査して、比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 戸建て利用時・マンション利用時の料金の安さ
  2. 通信速度
  3. 応答速度
  4. 解約のしやすさ

DTIのよい点は3つ!

人気のauひかりプロバイダを比較検証したところ、DTIには3つのよい点がありました。順番に解説するので、利用を検討している人はぜひチェックしてくださいね。

会員限定特典でレジャーや食事がお得に

会員限定特典でレジャーや食事がお得に
出典:dream.jp

DTI会員だけの優待サービス「DTI Club Off」があり、飲食・宿泊・遊園地などが特別価格で利用可能。数多くの優待があるので、一例をご紹介しますね。


DTI Club Offの特典例

  1. 国内約20,000軒のホテル・旅館が最大90%OFF
  2. 全国約700か所の遊園地・テーマパークが最大75%OFF
  3. 全国約700か所の日帰り温泉施設が最大60%OFF
  4. 全国約40,000店以上の飲食店で最大50%OFF
  5. 映画チケットが前売り料金より安く購入可能

DTI Club Offのプランは2つ。1つはStandardプランで、DTI契約開始からすぐに利用可能です。もう1つはVIPプランで、DTI利用5年目から利用できます。550円の宿など特別プランの用意もあり、Standardよりお得な料金設定ですよ。


比較したプロバイダのなかでも優待特典があるのは珍しく、目を惹きました。お得で便利なので、外食や旅行が好きな人におすすめします。

家族みんなで使っても余裕のある速度

家族みんなで使っても余裕のある速度

通信速度は比較したなかでトップクラスのスコアで、申し分ありません。2024年12月〜2025年2月に通信速度測定サイト「みんなのネット回線速度」とコラボ調査した結果は、下り808.17Mbps・上り724.81Mbps。「ネットゲームもさくさく」との口コミにもうなずける高速ぶりでした。


ちなみに、高画質の動画視聴・オンラインゲームを快適に楽しむ目安は100Mbpsです。DTIは有線接続で200Mbpsを大幅に超え、速度が半減するWi-Fi接続でもまったく問題ないといえるでしょう。家族で同時に接続しても、余裕のある速さを体感できそうです。


ラグを感じる目安になるPING値も、13.98msと小さめ。比較した各プロバイダの平均(15.05ms)を下回っています。普段のネット利用はもちろん、FPSオンラインゲームもストレスフリーに楽しめるでしょう。

解約時の支払い金はさほど高くない

解約時の支払い金はさほど高くない

解約手数料の設定が、比較的リーズナブルです。auひかりの契約は更新月があり、期間外で解約すると違約金が発生します。


  • DTIを1年利用して解約した場合にかかるのは、違約金と工事の残債金を合わせて30,648円。検証では45,000円以上のプロバイダもあったなか、トップクラスの安さでした。予期せず退会が必要になっても、ほかのサービスより出費が少なく済む点は大きなメリットでしょう。

  • なお、解約手続きは、会員サイトのMy DTIから行います。auひかり 電話サービスを利用中の人は、電話番号の休止解除や廃止の手続きが必要な場合も。該当する人は、詳細な条件を公式サイトでよく確認しましょう。
  • 高山健次
    元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
    高山健次

    全サービスを停止する際もUbicプラン」に変更すれば、メールアドレスだけを継続して使えます

    DTIの気になる点は2つ!

    DTIにはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。利用を考えている人は、しっかりチェックしておきましょう。

    戸建て・マンションともにキャッシュバック額が控えめ

    戸建て・マンションともにキャッシュバック額が控えめ
    出典:dream.jp

    戸建て・マンションともに、キャッシュバック額は少なめ。検証時点では、契約12か月目まで利用すると38,000円還元の用意がありました。戸建て3年間・マンション2年間の利用の場合、工事費用は実質無料に。しかし、比較したなかではお得感が少なく、評価が伸び悩みました。

    戸建てでキャッシュバックを差し引いて算出した実質料金は、3年利用時で月額4,958円。同検証で比較した各プロバイダの平均額の月額4,646円よりも312円高い計算です。戸建て住まいで安さを重視する人は、他社を検討したほうがお得でしょう。


    1~3年利用時の実質料金は、以下のとおりです。


    戸建てタイプの実質料金

    1. 1年利用時:(支払い総額−割引・キャッシュバック総額)÷ 13か月で計算
      →月額5,053円

    2. 2年利用時:(支払い総額−割引・キャッシュバック総額)÷ 25か月で計算
      →月額4,957円

    3. 3年利用時:(支払い総額−割引・キャッシュバック総額)÷ 37か月で計算
      →月額4,958円

    マンションの場合、同様に算出した実質料金は、2年利用時で月額3,175円。今回比較した平均月額3,248円より、73円安い結果に。とはいえ、比較したなかには月額が1,000円台のプロバイダもあるので、安い方を検討するのがベターでしょう。


    1~2年利用時の実質料金は、以下のとおりです。


    マンションV16タイプの実質料金

    1. 1年利用時:(支払い総額−割引・キャッシュバック総額)÷ 13か月で計算
      →月額2,850円

    2. 2年利用時:(支払い総額−割引・キャッシュバック総額)÷ 25か月で計算
      →月額3,175円

    電話窓口の営業時間が短い

    電話窓口の営業時間が短い
    出典:dream.jp

    サポートが手厚いとはいえない点が気になりました。接続設定で困った場合は訪問サポートサービスを利用できますが、有料です。無料で利用できるのは電話相談のみ。かつ、WEBでコールバック予約をし、予約日時に折り返しの電話が来るのを待つ仕組みです。


    しかも、電話でのサポート時間は平日の10〜17時で、他社と比べると短め。今回検証したなかには、年中無休や平日19:00まで電話窓口が開いているプロバイダもありました。比較すると、すぐにトラブルを解決できない可能性があるでしょう。


    つまり、基本的には自分で機器の設定を行う必要があり、ネット初心者や機械が苦手な人には不向き。手厚いサポートを期待する人は、ほかのサービスの検討をおすすめします。

    DTIの詳細情報

    通信速度 No.1
    解約のしやすさ No.1

    ドリーム・トレイン・インターネット
    DTI

    おすすめスコア
    3.98
    auひかりプロバイダ5位/8商品
    戸建て利用時の料金の安さ
    3.72
    マンション利用時の料金の安さ
    4.09
    通信速度
    4.83
    応答速度
    4.60
    解約のしやすさ
    5.00
    DTI 1
    下り速度(実測値)808.17Mbps
    キャッシュバックあり
    (最大38,000円分)
    上り速度(実測値)
    724.81Mbps
    PING値(実測値)
    13.98ms
    無料訪問サポート
    • 料金

      価格については、2025年04月10日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

    メールウイルスチェック(有料)
    セキュリティソフトの無料期間
    サポート営業時間10:00~17:00(平日)
    5GBプラン対応
    10GBプラン対応
    マンションギガプラン対応
    マンションミニギガプラン対応
    マンションVプラン対応
    マンションGプラン対応
    マンションFプラン対応
    マンションEプラン対応
    全部見る

    DTIの利用の流れ

    DTIの利用の流れ

    DTIの申し込み~利用までの流れは以下のとおりです。


    STEP1:DTIへの申し込み

    • WEB申込みフォームから、DTIに申し込む
    設備の状況、周囲の事情などで、サービスを利用できない場合や提供まで時間がかかる場合あり。

    STEP2:各資料の受取

    • 申し込み受付後、各種ユーザー情報が登録住所に届く

    STEP3:開通工事の連絡

    • KDDIから登録メールアドレス宛、または電話で開通工事の連絡を受ける
    土日祝日開通工事の場合は別途3,300円が発生

    STEP4:機器の受け取り

    • 工事日確定後、KDDIから利用開始の案内と宅内機器が届く
      (工事日の2日前まで)

    STEP5:開通工事

    • 立ち合いが必要(所要時間は1~2時間)

    STEP6:パソコンの設定

    • 自分で設定を行い、利用開始

    対応しているマンションタイプは?

    対応しているマンションタイプは?
    出典:dream.jp

    DTIが対応するマンションプランは以下のとおりです。一部のプランに非対応であるため、auひかり公式サイト自分が住むマンションで利用できるプランを確認しましょう郵便番号を入力すれば簡単にわかりますよ。


    1. マンションギガプラン:×
    2. マンションミニギガプラン:◯
    3. マンションVプラン:◯
    4. マンションGプラン:×
    5. マンションFプラン:×
    6. マンションEプラン:◯

    なお、マンションプランとは、auひかりが提供するタイプV・タイプG・ギガなどさまざまな種類のプランのこと。建物の設備で決まるため、自分では選べません

    引越し後もDTIを選ぶと特典あり!

    引越し後もDTIを選ぶと特典あり!
    出典:dream.jp

    引越し先でもDTIを選ぶと、3つの特典があります。まず、今までのメールアドレスをそのまま利用可能。プロバイダが同じなら、面倒なデータ移行は不要です。


    2つめの特典は、DTI会員限定で引越し費用が割引になること。アート引越センターなら最大30%OFFに。また、DTI会員の優待サービス「DTI Club Off」経由で他社に見積もりを取ると、15〜35%OFFになります。引越し費用は高額になりがちなので、割引があると助かりますね。


    引越し手続きのシンプル化も特典の1つ。以下の流れで、引越し先でもスムーズにネットを利用できますよ。


    引越し手続きの流れ

    1. STEP1: 引越しの申し込み
    2. STEP2: 引越し先での適切なプランの案内を受ける
    3. STEP3: 現住所の撤去作業
    4. STEP4: 引越し先での開通工事

    なお、引越しの申込みは、以下の専用ダイヤルから行います。


    DTI会員引越し専用ダイヤル

    1. 0570-00-4740
    2. 受付時間:10:00~17:00(平日)
    IP電話、国際電話からは利用不可

    au・UQ mobileのスマホがお得に

    au・UQ mobileのスマホがお得に
    出典:dream.jp

    auかUQ mobileのユーザーは、スマホ代の割引制度を使えます。auユーザーなら「auスマートバリュー」で、条件を満たせば月額最大1,100円が永年割引です。割引の適用条件は、auスマホで対象プランに加入し、auひかりのネット・電話をセット契約すること。申し込みは、My au(Web)から行います。


    UQ mobileユーザーは「自宅セット割」で、条件を満たせば月額最大1,100円が永年割引に。割引を受けるには、UQ mobileでの対象プラン加入とauひかりのネット・電話のセット契約が必要です。申し込みは、WEBから行います。


    両特典とも最大10回線まで割引対象に。同じ家に住む家族だけでなく、50歳超の別居家族も値引きが受けられますよ


    ただし、auスマートバリューと自宅セット割は、条件をすべて満たさないと適用されない場合があります。サービス申し込み前に、公式サイトで詳しい適用条件をチェックしましょう。

    DTIが向いていない人は、こちらをチェック

    最後に、DTIが向いていない人におすすめの光回線を紹介します。


    コスパのよいauひかりプロバイダを選びたい人はGMOとくとくBBをチェックしてください。ネットと電話をまとめて申し込むと、高額キャッシュバックを受けられ、実質コストは最安水準でした。回線スピードも文句なしの実力で、家族で同時利用しても、ストレスフリーでしょう。訪問サポートは有料ですが、電話相談は年中無休で受け付けていますよ。


    ネット開通時の設定作業が苦手な人はBIGLOBEがおすすめです。比較したなかで珍しく、2か月間の無料訪問サポートがついていました。また、ホームゲートウェイとPCなどの無線接続設定も担当スタッフにお任せできます。通信速度も十分で、有線接続時に200Mbps超えました。Wi-Fi利用時も快適に使えるでしょう。還元分を加味した実質コストを算出すると、戸建て・マンションともに比較したなかで最安レベルでした。

    GMOインターネット
    GMOとくとくBB

    おすすめスコア
    4.90
    戸建て利用時の料金の安さ
    5.00
    マンション利用時の料金の安さ
    5.00
    通信速度
    4.70
    応答速度
    4.42
    解約のしやすさ
    5.00
    下り速度(実測値)650.25Mbps
    キャッシュバックあり
    (最大82,000円分)
    上り速度(実測値)
    605.93Mbps
    PING値(実測値)
    15.82ms
    無料訪問サポート
    • 料金

      価格については、2025年04月10日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

    良い

    • 82,000円のキャッシュバックと割引で最安で使える
    • 家族で複数の機器を同時に使っても余裕のある速さだった

    気になる

    • 特になし
    メールウイルスチェック
    セキュリティソフトの無料期間12か月無料
    サポート営業時間10:00~19:00(年中無休)
    5GBプラン対応
    10GBプラン対応
    マンションギガプラン対応
    マンションミニギガプラン対応
    マンションVプラン対応
    マンションGプラン対応
    マンションFプラン対応
    マンションEプラン対応
    全部見る
    GMOとくとくBB

    GMOとくとくBB×auひかりの口コミ・評判は?キャッシュバックや通信速度について徹底調査!

    ビッグローブ
    BIGLOBE

    おすすめスコア
    4.65
    戸建て利用時の料金の安さ
    4.67
    マンション利用時の料金の安さ
    4.83
    通信速度
    4.63
    応答速度
    4.13
    解約のしやすさ
    5.00
    下り速度(実測値)563.56Mbps
    キャッシュバックあり
    (最大73,000円分)
    上り速度(実測値)
    494.9Mbps
    PING値(実測値)
    18.75ms
    無料訪問サポート
    2か月間無料
    • 料金

      価格については、2025年04月10日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。

    良い

    • ネットのみの申し込みでも最大73,000円のキャッシュバックあり
    • 高画質な動画やオンラインゲームでも余裕のある速さだった

    気になる

    • キャッシュバックは11か月目と24か月目にそれぞれ受け取り申請が必要
    メールウイルスチェック(有料)
    セキュリティソフトの無料期間2か月無料
    サポート営業時間8:00~18:00(年中無休)
    5GBプラン対応
    10GBプラン対応
    マンションギガプラン対応
    マンションミニギガプラン対応
    マンションVプラン対応
    マンションGプラン対応
    マンションFプラン対応
    マンションEプラン対応
    全部見る
    BIGLOBE

    auひかり×BIGLOBEの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

    コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
    掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
    参考になりましたか?

    この商品が出てくる記事

    auひかりプロバイダ

    8商品

    徹底比較

    人気
    光回線・プロバイダ関連のおすすめ人気ランキング

    新着
    光回線・プロバイダ関連のおすすめ人気ランキング

    人気
    光回線・プロバイダ関連の商品レビュー

    人気
    光回線・プロバイダ関連のお役立ちコンテンツ

    新着
    光回線・プロバイダ関連のお役立ちコンテンツ

    OSZAR »