鍋物・焼き物などマルチに使えるたこ焼き器、ドンキホーテ 3枚マルチグリル鍋 PT-GP30。インターネット上には口コミや評判少なく、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のたこ焼き器とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、たこ焼き器選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
ドンキホーテ 3枚マルチグリル鍋 PT-GP30は、家族や仲間など大人数でたこ焼きを作りたい人におすすめです。実際に最大火力に設定し、生地を10分加熱。ひっくり返したところ、焼いた場所によるムラはほとんど気にならず均一な焼き色がついていました。比較したなかには鉄板の半分ほどしか色づいていない商品もありましたが、場所を変えることなくスムーズにたこ焼きを作れます。
穴は3人以上で食べるのに丁度よい21個。火力は160・200・240℃から選べて、たこ焼きの保温もできました。穴は41mmと大きめで一度に90度ほどしか返せませんでしたが、大きなたこ焼きができるので食べる楽しみは増しそうです。プレートには串ガイドがあり、生地をたくさん流し込んでも均等に分けられます。
消費電力は1,300Wと火力は十分です。普段からたこ焼きづくりをするモニターが実際に焼くと、「5分でひっくり返せた」と回答。しっかり焼くには10分かかりましたが、モニターからは「まんべんなく火が入る」と好評でした。予熱も5分と短く、焼き上がりを待つ間に会話をしていればそれほど待ち時間は気にならないでしょう。
鉄板は取り外して洗剤で丸洗いできます。比較したなかには本体と鉄板がくっついていて、汚れを拭き取ることしかできない商品もあったのに対し、清潔を保ちやすいでしょう。本体も柔らかいふきんを濡らして拭くだけと、お手入れが簡単でした。
電気式のため火災は起こりにくいものの、鉄板の周囲にガードがないところが気になります。簡単に鉄板に手が届くため、子どもと一緒に作るときに誤って触れないように注意してください。「きれいな焼き色がつきます」と謳うとおり電気式としてはきれいな焼き上がりで、待ち時間も許容範囲の本商品。気軽に使えるたこ焼き器を探している人は、ぜひ検討してください。
実際にドンキホーテ 3枚マルチグリル鍋 PT-GP30 と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
ドンキホーテ 3枚マルチグリル鍋 PT-GP30 よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
象印マホービン
友達や家族とのパーティーにぴったり!一気にたくさん焼ける
BRUNO
短時間でこんがり焼ける!火力の調節も自由自在な優秀品
アイリスオーヤマ
火力は強く焼きムラは少ないが、予熱時間が20分と長い
<付属品>
人気のたこ焼き器を比較検証したところ、ドンキホーテ 3枚マルチグリル鍋 PT-GP30には5つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。
どこの穴で焼いても全体が均一に焼けるところが、メリットの1つ目です。最大火力に設定し、メーカーが推奨する時間のとおりに予熱したあと、生地を10分間焼きます。ひっくり返して8割焼けているものをチェックししたところ、焼きムラはほぼ気にならず全体的に同じ色に仕上がっていました。
比較したなかには半分程度しかきれいな焼き色がついていない商品もあったのに対し、コツいらずで均一に焼き上がります。場所による違いがないので、複数人で焼いても平等に楽しめそうです。「きれいな焼き色がつきます」という謳い文句にも頷けます。
なお、本商品は焼き物・鍋物の両方に使え、焼き物は160・200・240℃に調節できるほか保温も使えます。鍋物も弱火~強火まで調節可能。比較したなかで火力調整できる商品は半数以下と少なく(※2024年8月時点)、仕上がりにこだわる人にもおすすめできる性能の高さです。
穴の数は3人以上の家族に丁度よい21個。比較したところ穴が少ない商品は12個しかありませんでしたが、21個あれば一度焼くだけで家族みんなで楽しめそうです。続けて焼けば、大人数で集まっても待ち時間を少なく提供できるでしょう。
予熱の待ち時間も5分と長くないのもポイント。実際に普段から月に1~2回たこ焼きを作るモニターが調理し5分・10分・15分のタイミングで焼き加減をチェックしたところ、10分で丁度よい焼き加減になりました。
5分のタイミングでチェックしたモニターも「薄皮ができていた」と回答。きれいな焼き目はついていなかったものの、ひっくり返せる程度には焼けていました。こんがりとしたたこ焼きを作るには少々時間がかかりますが、友人同士で話をしながら楽しむなら丁度よい待ち時間ともいえるでしょう。
比較した商品内には本商品のような電気式とガス式があり、素早くたこ焼きを作れる傾向があったのはガス式です。とはいえ、こちらは電気式のなかでも消費電力が1,300Wと大きく、最低限の火力はあるといえます。
<火力の満足度についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
たこ焼きを返しやすい工夫が施されている点も魅力です。プレートには生地を切り離すときに使う串ガイドがあり、溝に沿って串を通すと均一なたこ焼きに仕上がります。並々生地を流し込んでも、きれいに仕上げられますよ。
穴は41mmとやや大きく、一度返しただけでは90度ほどしか動かせませんでした。比較した商品のなかでは、穴が38mmほどだところんと返しやすい傾向に。じっくり焼く必要がありそうですが、大きなたこ焼きを食べる楽しみはありますよ。
鉄板を丸洗いできるところもメリットです。比較したなかには鉄板と本体が分けられず、汚れを拭き取ることしかできない商品もありましたが、さっぱりと洗いたい人には向いているでしょう。
本体は柔らかいふきんを水かぬるま湯に浸して拭き取ります。お手入れが簡単なので、思い立ったら気軽に使えるでしょう。
ドンキホーテ 3枚マルチグリル鍋 PT-GP30にはたくさんのメリットがある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。
安全に使えるかを確認したところ、誤って鉄板に触れやすい設計が気になりました。比較したなかには鉄板の周りに高いガードがついていて、手が触れにくいように配慮されている商品もあったのに対し、ガードがなく鉄板が剥き出しの仕様に。簡単に鉄板に触れられるので、子どもと一緒に作るときには注意が必要です。
一方で、電気式で火災が起こりにくいところはメリットといえます。ガス式のように簡単に火が移ることもないでしょう。とはいえ、鉄板の付近に燃えやすいものを置かないなど、基本的な整理整頓は怠らないでくださいね。
たこ焼き穴の数 | 21穴 |
---|---|
消費電力 | 1,300W |
タイプ | 卓上電気タイプ |
良い
気になる
本体幅 | 33.4cm |
---|---|
本体奥行 | 35.6cm |
本体高さ | 8.4cm |
本体重量 | 4.5kg(付属品含む) |
フッ素樹脂加工 | |
セット内容 | 本体、ふた、たこ焼きプレート、溝付きプレート、深鍋プレート |
ドンキホーテ 3枚マルチグリル鍋 PT-GP30は、こんがりとした焼き目をつけるのにやや時間がかかる点と、やけどしやすいつくりが気になりました。そこで、スピーディに焼ける商品や安全に使いやすい商品をご紹介します。
スピード重視の人は、岩谷産業の「カセットガスたこ焼器 炎たこⅡ CB-ETK-2」を要チェック。ガス式でつまみを使って火力を自由に調節可能。予熱を始めてから1分30秒ほどで200℃を超えたことから、焼く前の予熱はほぼ必要ないといえるでしょう。
実際にたこ焼きを焼いたモニターからは、「5分待たなくてもひっくり返せそう」との声が。5分経過すると焦げができはじめるため、とにかく早く食べたい人にも向いています。場所による焼きムラもよく見ないとわからない程度で、表面がカリッとおいしそうに焼けていました。
鉄板は取り外して丸洗い可能。鉄板は厚みのある部分だと3cm以上剥き出しだったため、使用中に触れないように気をつけましょう。ガスを使うので周りで粉が舞わないように配慮も必要です。比較したなかで唯一のガス式の本商品(※2024年8月時点)。スピーディにおいしく焼けるので、この機会にぜひ使ってみてください。
BRUNOの「コンパクトホットプレート BOE021」は、電気式でもスピーディに仕上がった商品です。実際に焼いたモニターは「5分で焦げ気味なほど焼けていた」「3~4分でひっくり返せそう」とコメント。1,200Wの高い火力で素早く表面が固まりました。大人数で焼いてもそれほど待たせずに食べはじめられそうです。
温度はWARM・LOW・MED・Hiの4つの起点のなかで自由に調整でき、予熱は5分で完了。焼く場所による焼きムラも、鉄板の両端をよく見ると若干色が薄かった程度でほぼ気になりませんでした。穴は42mmと大きいため何度か返す必要がありますが、串ガイドに沿って生地を分けられるところは便利です。
電気式で火事の心配が少なく、鉄板の周りに1cmも高いガードがあるところも魅力。誤って触れることを防ぎやすいため、子どもと一緒にたこ焼きを楽しみたい人にぴったりです。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。