マイベスト
包丁おすすめ商品比較サービス
マイベスト
包丁おすすめ商品比較サービス
  • スミカマ kasane 文化包丁 165mmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • スミカマ kasane 文化包丁 165mmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • スミカマ kasane 文化包丁 165mmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • スミカマ kasane 文化包丁 165mmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • スミカマ kasane 文化包丁 165mmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

スミカマ kasane 文化包丁 165mmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

使い勝手がよいと評判の三徳包丁、スミカマ kasane 文化包丁 165mm。インターネット上では高評価な口コミが多い一方で、「切れ味が特別よいとはいえない」といった気になる声もあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、スミカマ kasane 文化包丁 165mmを含む三徳包丁全34商品を実際に使ってみて、切れ味のよさ・切れ味の持続性・使い勝手のよさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年12月までの情報です

目次

はじめに結論!軽い力でなめらかにカットできる。天然木の柄が手になじんで持ちやすい

スミカマ
kasane 文化包丁SCS165B

9,800円

kasane 文化包丁
タイムセール

スミカマ kasane 文化包丁 165mmは、切れ味がよく、軽やかな使い心地を求める料理中級者の人におすすめ。実際に食材を切った検証では、新品状態でもうまく切れない商品もあるなか、ほとんど力を入れなくてもスムーズにカットできました。口コミとは異なり、鶏肉の筋も切りやすく断面の仕上がりもきれいです。


一方で、まな板に切りつけて磨耗させたあとは若干切れ味が鈍りました。トマトをカットするとザラッとした感覚があり、鶏肉は何度か押し引きして切る必要も。とはいえ、かなり切りにくいほどではありません。気になる人は定期的に包丁を研ぐようにするとよいでしょう。


天然木の柄は中央部分が丸みを帯びており、手にフィットして握りやすく感じます。口金がついているので、刃と柄の間に汚れがたまる心配も少ない印象です。重量は100gとほどと、比較した商品のなかでもほどよい軽さ。長時間使っても手が疲れにくいでしょう。


切れ味がよく軽やかで扱いやすい包丁を求めるなら、ぜひ検討してみてくださいね。

スミカマ kasane 文化包丁 165mmとは?

スミカマ kasane 文化包丁 165mmとは?
そもそも三徳包丁は家庭用包丁の代表格ともいわれ、牛刀やペティナイフなどと並んで人気を集めています。大きな肉や魚を切る場合は牛刀・小さな食材をカットするにはペティナイフが便利ですが、はじめの1本としては、さまざま食材に対応できて汎用性が高い三徳包丁を購入するのがおすすめです。

今回ご紹介するスミカマ kasane 文化包丁 165mmもそのひとつ。スミカマは大正5年創業の長い歴史を持つ刃物メーカーで、日本屈指の刃物産地として知られる岐阜県関市に拠点を構えています。

独自開発の研ぎ工法で仕上げた鋭利な刃先

独自開発の研ぎ工法で仕上げた鋭利な刃先
出典:sumikama.base.shop

小さな手でも取り回しやすいサイズにこだわって作られているのが特徴。刃渡りは16.5cmで、全長は30.5cm。刀身には、全鋼ハイカーボンステンレスを採用しています。


ZERO EDGEと呼ばれる、独自開発の研ぎ工法で仕上げられているのも注目ポイントです。使い込んで消耗しても刃の薄さと抵抗の少なさがキープされ、切れ味が持続しやすいと謳われています。

実際に使ってみてわかったスミカマ kasane 文化包丁 165mmの本当の実力!

実際に使ってみてわかったスミカマ kasane 文化包丁 165mmの本当の実力!
今回はスミカマ kasane 文化包丁 165mmを含む三徳包丁全34商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 切れ味のよさ・切れ味の持続性
  2. 使い勝手のよさ

新品はとても切りやすいが、定期的に研いだほうがよい

新品はとても切りやすいが、定期的に研いだほうがよい
はじめに、切れ味のよさ・切れ味の持続性を検証しました。

トマト・鶏肉を切って、スムーズに刃が入るか・切りにくい部分はないか・切り心地がなめらかかをチェックします。またプラスチック製のまな板を3,000回切りつけ、3か月使った状態を再現しました。そして再度トマト・鶏肉を切り、新品時の切れ味と比較します。

新品時はほとんど力を入れなくても食材がカットできる

新品時はほとんど力を入れなくても食材がカットできる

独自開発の研ぎ方により抵抗を感じにくいと謳われているとおり、ほとんど力を入れなくてもスムーズにトマトがカットできました。比較した商品のなかにはトマトの皮が切りにくいものもありましたが、こちらは引っかかる感覚がほぼありません。

次に鶏肉で試してみると、なめらかに刃が入りました。筋が切りやすく、断面の仕上がりもきれいです。


刃に採用している素材は、全鋼ハイカーボンステンレス。複合材が使われた商品が上位に並ぶなか、単一の素材で作られた包丁としてはとても優秀でした。

磨耗後はわずかに切れ味が鈍る

磨耗後はわずかに切れ味が鈍る
まな板を切りつけて磨耗させたあとは、ほかの商品に比べるとある程度は切りやすさがキープできているものの、新品時ほどの軽やかさは感じられません。トマトをカットしてみると、ザラッとした感覚が気になります。
鶏肉で試すとかなり引っかかりが強いわけではありませんが、何度か押し引きして切る必要がありました。新品の切れ味を持続させたいなら、定期的に研いだほうがよいでしょう。

柄は中央に丸みがあり、手にフィットしやすい。軽量で長時間の使用にも向く

柄は中央に丸みがあり、手にフィットしやすい。軽量で長時間の使用にも向く

次は、使い勝手のよさの検証です。実際に使いながら、柄が握りやすいか・本体の重さがちょうどよいかを確かめました。


天然木で作られた柄は中央部分が丸みを帯びており、手にフィットして握りやすく感じました。重量は100gとほどよい軽さ。200g程度でずっしり感が気になるほかの商品に比べると、長時間使っても手が疲れにくいでしょう。


ステンレス一体型のものほど手入れしやすいとはいえないものの、口金がついているためサッと洗いやすいのも魅力です。

スミカマ kasane 文化包丁 165mmの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    9,000円

    (最安)

    販売価格:9,900円

    ポイント:900円相当

    送料無料

  2. 2

    9,711円

    (+711円)

    販売価格:9,800円

    ポイント:89円相当

    送料無料

  3. 3

    9,870円

    (+870円)

    販売価格:9,870円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    SUNNET

    4.69

    (811件)

  4. 4

    9,900円

    (+900円)

    販売価格:9,900円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  5. 5

    9,942円

    (+942円)

    販売価格:10,042円

    ポイント:100円相当

    送料無料

包丁を研ぐ際のポイントは?

包丁を研ぐ際のポイントは?

包丁を研ぐときは、以下の手順を参考にしてください。


  • 1:砥石の表面を平らにするために、同じ砥石どうしの面をこすり合わせる
  • 2:上から見たときに、包丁の角度が砥石に対して45度になるように保つ
  • 3:刃を砥石から10〜15度程度浮かせ、できるだけ角度を変えずに研ぐ

定期的なお手入れで、なめらかな切りやすさをキープしましょう。

スミカマ kasane 文化包丁 165mmはどこで買える?

スミカマ kasane 文化包丁 165mmは、公式オンラインショップのほかに、Amazon・楽天市場などのECサイトでも購入できます。公式サイトでの値段は、税込13,200円でした。以下の追加オプションもあるので、プレゼントにもよいでしょう。


  • レーザー刻印(ローマ字・数字・記号の計25文字):1,650円
  • ラッピングサービス:550円

なお上記の値段はすべて執筆時点のものなので、変動する可能性があります。

切れ味が長続きして使いやすい、こちらの商品もおすすめ

最後に、高評価を獲得した商品をご紹介します。

切れ味の持続性で選ぶなら、貝印の関孫六 10000CL 三徳165mmをチェック。まな板を切りつけて摩耗させたあとも、切りやすさは新品時とほとんど変わりませんでした。力を入れなくても包丁の重みでストンとカットでき、食材の断面も美しい仕上がりです。


使い勝手のよさを重視するなら、藤次郎のTOJIRO PRO DPコバルト合金鋼割込 三徳がおすすめ。トルネード状の柄が手にフィットし、水や油がついた手でもすべりにくい印象です。オールステンレスなので全体をサッと洗いやすいのも魅力といえます。

貝印
関孫六 匠創三徳包丁

おすすめスコア
4.46
切れ味のよさ
4.47
切れ味の持続性
4.20
切り進めやすさ
4.34
手入れのしやすさ
5.00
三徳包丁 1
三徳包丁 2
三徳包丁 3
三徳包丁 4
三徳包丁 5
三徳包丁 6
三徳包丁 7
三徳包丁 8
三徳包丁 9
三徳包丁 10
最安価格
2,640円
やや低価格
最安価格
2,640円
やや低価格
重量134g
刃の素材モリブデンバナジウムステンレス
オールステンレス
柄の形状丸み・カーブあり
刃渡り
16.5cm
食洗機対応
ダマスカス
ギフト対応

良い

  • トマトは引っかかりを感じずに薄くスライスできた
  • オールステンレス製で汚れが溜まりにくい

気になる

  • 切れ味は長持ちするとはいえない
全長29.8cm
柄の素材18-8ステンレス
口金付き
メンテナンスサービスあり(公式サイトから有料で依頼可)
三徳包丁

貝印 関孫六 匠創 三徳包丁をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

藤次郎
TOJIRO PRO DPコバルト合金鋼割込 三徳

最安価格
7,390円
全長約29.5cm
刃渡り約17.0cm
重量約150g
刃の素材複合材(コバルト合金鋼+13クロムステンレス鋼)
柄の素材ステンレス
タイプ両刃
オールステンレス
食洗機対応
ダマスカス
メンテナンスサービスあり不明
ギフト対応不明
柄の形状不明
カラー展開不明
コーティングの種類不明
用途不明
特徴おしゃれ、かっこいい、高級
対象不明
全部見る
TOJIRO PRO DPコバルト合金鋼割込 三徳

藤次郎 PRO DPコバルト合金鋼割込 三徳をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
包丁関連のおすすめ人気ランキング

食器洗い用石鹸

19商品

新着
包丁関連のおすすめ人気ランキング

人気
包丁関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

OSZAR »