ゲームや制作作業などマルチタスクで活躍すると謳うゲーミングノートPC、MSI COMPUTER GF63 Thin 11U GF63-11UC-062JP。ネット上では「スムーズにプレイできる」「持ち運びやすい」と評判ですが、「一般のノートPCより電池が持たない」といった口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、 MSI COMPUTER GF63 Thin 11U GF63-11UC-062JPを含むゲーミングノートPC全18商品を実際に使って、処理能力・画面のきれいさ・キーボードの打ちやすさ・接続端子の数・種類・バッテリー持続時間・持ち運びやすさ・冷却性能を比較してレビューしました。 購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね。
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
MSI COMPUTER GF63 Thin 11U GF63-11UC-062JPは、軽めのゲームを外出先でも楽しみたい人におすすめ。専用ソフトを使って処理能力を計測すると、CPUは6644・GPUは4071を記録。比較したなかにはどちらも10,000を超える商品もあったなか、負荷の軽いゲーム向きです。3Dグラフィックではカクつきが見られたものの、エントリーモデルとしては納得の性能でした。
ストレージは、読み込み速度が819.17MB/s・書き込み速度が571.68MB/sに。比較したなかで読み込み速度が800を超えた商品は少数で、スムーズにアプリを起動できるでしょう。冷却性能も優秀です。負荷をかけると温度は最高65℃まで上昇し、1分後には44℃まで低下しました。口コミどおり処理性能を落とさず、快適にプレイできそうです。
持ち運びやすさも高評価に。比較したなかにはバッテリーだけで1kg近くあり、合計重量が3.5kgを超える商品もあったなか、2.27kgとかなり軽量です。厚さも複数商品が25mmを超えていたなか21.5mmと薄く、メーカーが謳うとおり軽量・薄型でした。バッグに入れて持ち運ぶ際も、負担になりにくいですよ。
キーボードも打ちやすい仕様です。打鍵感は浅いものの、実際に入力したモニターからは「軽めの打鍵感」「スッキリした配列」と支持されました。比較したなかには手が大きいと指が詰まる商品もあったのに対し、コンパクトながらキーは大きめ。キー同士の間隔もほどよく「間違えにくい」と好評だったので、正確性が重要なゲームにも重宝しそうです。
画面がきれいなのも魅力的。寒色系の色はややつぶれたものの、暖色系はよく表現されています。実際にゲームをしたモニターは、「自然な発色」「凹凸も細かく表現できている」と高く評価しました。「速くなると粗さが気になる」という声もあったものの、リフレッシュレート144Hz以上とゲーム向けではないモニターよりはハイスペックです。
接続端子は、USB Type-Aを3つ・Type-Cを1つ搭載。バッテリーは口コミどおり3時間37分しか持続しなかったため、アダプターは必須ですが、気軽に持ち出せるサイズ感は大きなメリットです。執筆時点で11万円前後なので、予算を抑えたい人にも向いています。高負荷なゲームを楽しみたい人は、予算を5~10万円アップしてほかの商品を検討しましょう。
実際にMSI COMPUTER GF63 Thin 11U GF63-11UC-062JPと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
MSI COMPUTER GF63 Thin 11U GF63-11UC-062JPよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
ドスパラ
圧倒的なまでの処理性能。まさに持ち運べる高性能デスクトップ!
そもそもゲーミングノートPCとはFPSなどの高負荷なゲームでも、なめらかにプレイできるノートPCのこと。高性能なパーツを搭載しているため以前までは割高でしたが、技術の進歩にともなって安価な商品が増えてきました。
今回ご紹介するGF63 Thin 11U GF63-11UC-062JPは、ゲーム用途のみならずクリエイト作業にも適していると謳うアイテムです。OSにはシンプルで効率性を重視したWindows11を採用。2021年にはPCマガジンの読者が選ぶノートパソコンNo.1 「Readers’ Choice」を受賞しました。
MSIは、最先端の研究開発力で世界をリードすると謳うゲームブランドです。ゲーミングノートPCをはじめ、モニター・コントローラー・ヘッドセットなど多数のアイテムを展開しています。eスポーツの分野では、専門知識を活用してゲーマーをサポート。ゲーマーの求める機能をゲーミング機器に統合して、パフォーマンスを向上したとしています。
CPUは、第11世代インテルCore i7-11800Hです。GPUにはNVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPUを搭載。ゲーマーとクリエイターに究極のパフォーマンスを提供すると謳っています。
ストレージは512GBのSSDを使用していて、メモリも16GBと大容量です。映像のなめらかさを示すリフレッシュレートは144Hz。15.6インチでフルHD出力が可能なモニターを採用しています。
パフォーマンスを向上させるシステムとして、RESIZABLE BARを搭載。さらに忠実なレイトレーシング機能で、常に変化する光の変化・表現を計算し、よりきれいなリアルで美しい映像を実現したとアピールしています。
また、DLSS AI アクセラレーションを搭載することでAIを使った画像演出が可能に。画質を犠牲にせずにフレームレートを高め、FPSを楽しむうえで解像度の高い視覚体験が実現したとしています。
ヘッドホン出力端子はHI-RES(ハイレゾ)オーディオを標準搭載。CD音源よりも原音に近いサウンドを再現できるため、ゲームだけでなく映画鑑賞なども楽しめるでしょう。
重量1.86kg・薄さ21.7mmのフォルムもメーカーのアピールポイント。本体はアルミニウム合金パネルを採用し、ヘアラインデザインが施されています。底面にはXデザインのエアスリット入りです。
システム管理ソフトはMSI独自の機能をすべて搭載し、デザインを一新。スキンカラー(ブラック・ホワイト)の選択や、必要なアプリの取捨選択をユーザー好みにカスタマイズできます。
今回は、MSI COMPUTER GF63 Thin 11U GF63-11UC-062JPを含むゲーミングノートPC全18商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
最初は、処理能力の検証です。
「3DMark」を使ってゲーム向けのスコアを測定。「CrystalDiskMark」を使ってストレージの読み書き速度を測定しました。なお、基準点はCPUスコア・GPUスコアは6000としています。
処理能力はまずまずの結果です。ベンチマークスコアは、CPU6644・GPU4071を記録。比較した上位商品はCPU・GPUともに10,000を超えていたため、高スコアとはいえませんが、エントリーモデルとしては十分な性能でしょう。
ただし、PCの司令塔であるCPUの数値は高めだったのに対し、画像処理を行う装置であるGPUは低めです。実際にゲームをプレイをしたところ、映像のカクつきが気になりました。
ストレージの速度は優秀です。比較した商品には読み書きともに500MB/s以下だったものもあったのに対し、読み込み819.17MB/s・書き込み571.68MB/sを記録しました。とくに読み込みは速く、セーブデータのロードやアプリの起動となどの待機時間が短くなるでしょう。
比較した結果、値段と処理性能は比例する傾向がありました。本商品のような10万円前後のエントリーモデルは、3Dグラフィックゲームを楽しむのにはやや力不足です。一瞬の判断が勝敗に関わるFPS・TPSゲームをプレイしたい人は、15万円前後のミドルクラスも検討してみてください。
続いて、画面のきれいさとキーボードの打ちやすさの検証です。
モニター5人で自然風景の動画やゲーム画面などを視聴し、色彩の豊かさ・画質の高さを軸に画面のきれいさを評価しました。続けて文章の打ち込みやスプレッドシートの数字入力を行い、使用感を評価しています。
画面のきれいさの検証では、高評価を獲得。彩色の豊かさについて、モニターから「自然な発色」「暖色が明るく描写されていた」と好意的な意見が多数あがりました。
一方で「暗い場所がつぶれてグラデーションが感じられない」という声も。とはいえ、比較したなかには濃淡の表現が弱く、鮮やかさに欠ける商品もあったなか細やかに描写できているのは魅力的です。
<彩色の豊かさついてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
画質についても「波の細かい表現や岩肌の凹凸感も細かく表現できていた」と好評でした。「速くなると粗さが気になる」という声もあったものの、好意的な意見がほとんどです。
比較し結果、リフレッシュレート240Hzと144Hzでは大きな違いを感じられず。144Hzでも一般的なモニターの2倍以上のスペックのため、ゲーミングノートPCを買うメリットは十分あるでしょう。本商品も144Hzの高リフレッシュレートのため、FPSなどの動きが速いゲームに向いています。
<画質の高さについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
打鍵感は、モニターの評価がわかれる結果に。「底打ち感があって疲れる」と浅めの打鍵感を気にする声があがった一方、「沈み込みがないぶんFBも早い」と好意的な意見も見られました。とはいえ、比較したキーが硬い商品よりも、指の疲れは感じにくいでしょう。
<打鍵感ついてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
キー配列やデザインは、モニター全員が使いやすいと高く支持しました。「テンキーのないスッキリした配列」「ゲームで不要な右側のキーを小さくして、工夫している」と好評です。
比較した結果、手の大きさによって打ちやすさの評価が左右される傾向が。本品は「キー自体が大きく、指が詰まらない」「手首を置く位置・モニターまでの距離がほどよい」とモニターに好印象です。コンパクトながらキー同士の間隔もほどよく、手が大きい人も使いやすいでしょう。
<使いやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
次は、接続端子の数・種類・バッテリー持続時間・持ち運びやすさの検証です。
接続端子の数・種類については接続できる端子の種類・いくつ接続できるのかをチェックします。バッテリーの持続時間は画面の明るさを最大にし、パフォーマンスは「高」の状態で各商品を統一。同時に同じ動画を再生し、バッテリーが切れるまでの時間が長いものを高評価としました。
持ち運びやすさでは、各商品の奥行き×幅×厚さのサイズと重量をそれぞれ比較。数字の小さいものを高評価としています。
接続端子の数・種類はまずまず。比較した上位商品のようにSDカードリーダーやMini DisplayPortはありませんが、USB Type-Aは3つ・Type-Cは1つと最小限は揃っていました。
そのほか、HDMI端子・LAN端子・イヤホンとマイクロホンジャック・ケンジントンロックが搭載されています。メモリを増設したいのでなければ、あまり困らないでしょう。なお、詳細については以下をご覧ください。
<接続端子の数・種類>
動画を再生し続けたところ、3時間37分でバッテリーがなくなりました。「一般のノートPCより電池が持たない」と口コミで指摘されていたとおり、バッテリーの持ちはいまひとつです。
比較した全商品の平均は約5時間50分(※執筆時点)と、高評価の基準とした5時間をクリアしていたのに対し、本商品は4時間以下。充電アダプターなしで持ち歩くなら、画面の明るさを調整するといった対策が必要です。
メーカーが謳うとおりの軽量・薄型設計で、持ち運びやすさは高評価を獲得しました。
本体サイズは幅35.9×奥行24.9×厚さ1.9cm、重量は本体・バッテリー・アダプター含め2.27kgです。比較した商品には厚さ3cm以上とかさばるものや、重量3.5kgとずっしり重たいものもありました。
アダプターだけで1kg近い商品もあったのに対し、すべてバッグにまとめて入れても負担なく持ち運べるでしょう。
最後は、PCの冷却性能の検証です。
Windowsに標準搭載されているツール「PowerShell」と、フリーソフト「HWMonitor」を使用。1ずつカウンターを動かして画面表示する処理を繰り返してPCに負荷をかけます。
負荷がかかった状態の温度を計測後、カウンターを止めて1分放置。温度の下がり具合を確認しました。最高温度が低いもの、温度の減少スピードが速いものを高評価としています。
発熱はしやすいものの、冷却性能は優秀です。負荷をかけると最高65℃まで上昇しましたが、1分後には44℃まで低下しました。
比較した多くの商品も負荷をかけた直後は60℃を超えており、発熱しやすい傾向がありました。一方で1分後の温度は商品によって差があり、なかには負荷をかけた直後と変わらず60℃程度のままだったものも。本商品は速やかに冷却できたため、長時間プレイしても処理性能は落ちにくいでしょう。
2022/01/28 発売
GPU | NVIDIA GeForce |
---|---|
CPU | Core i7 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD |
ストレージ容量 | 512GB |
モニターサイズ | 15.6インチ |
良い
気になる
リフレッシュレート | 144Hz |
---|---|
Bluetooth対応 | |
ファンレス | |
タッチパネル | |
接続端子 | USB Type-A×3、Type-C×1、HDMI×1、イヤホンジャック×1、マイクロホンジャック×1、LAN×1、ケンジントンロック×1 |
指紋認証 | |
テンキーあり | |
内蔵カメラあり | |
OS | Windows 11 Home |
サイズ | 奥行き254×幅359×厚み21.7mm |
重量 | 2.27kg(バッテリー重量:0.42kg) |
コア数 | 8コア |
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
2in1タイプ | |
ワイド画面 | |
メモリ規格 | DDR4 SDRAM |
ビデオメモリ | 4GB GDDR6 |
Office搭載 | |
ドライブあり | |
バッテリー持続時間 | 3時間37分 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
90,649円
(最安)
販売価格:91,480円
ポイント:831円相当
送料無料
MSI COMPUTER GF63 Thin 11U GF63-11UC-062JPは、楽天市場やYahoo!ショッピングで販売されています。値段は執筆時点で110,000円前後。キャンペーンをうまく使えば、ポイントがたくさん貯まるでしょう。
実店舗での取り扱いは明記されていないため、お近くの家電量販店やPC専門店に問い合わせてみてください。取扱店舗によって値段も違うので、少しでもお得に手に入れたい人は複数店舗を回ってチェックしてみましょう。
最後に、処理能力が高くゲームプレイ中に映像がカクつきにくい商品をご紹介します。
Dell G16 ゲーミング ノートPCは、高負荷なゲームや編集作業に使いたい人向け。ベンチマークスコアは、CPUが14196・GPUが10442を記録しました。FPSスコアも100+と高く、3Dグラフィックゲームもなめらかに動作するでしょう。4K対応ディスプレイ搭載で、色鮮やかな映像を楽しめます。
GIGABYTEゲーミングノート G5は、データの読み書きが速い商品。ストレージの読み書き速度は、比較した商品で唯一900MB/s超え(※執筆時点)。負荷をかけてもPCは最高57.1℃までしか上がらず、1分後には42℃まで下がるほど冷却性能にも優れていました。長時間プレイにうってつけです。
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 |
---|---|
CPU | Core i7 13650HX |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD |
ストレージ容量 | 512GB |
モニターサイズ | 16.0インチ |
良い
気になる
リフレッシュレート | 165Hz |
---|---|
Bluetooth対応 | |
ファンレス | 不明 |
タッチパネル | |
接続端子 | HDMIx1、DPx1、USB3.2 Gen1x3、 USB Type-C×1、Thunderbolt4兼用x1 |
指紋認証 | 不明 |
テンキーあり | |
内蔵カメラあり | |
OS | Windows 11 |
サイズ | |
重量 | |
コア数 | 14コア |
解像度 | 2560×1600(WQXGA) |
2in1タイプ | |
ワイド画面 | |
メモリ規格 | DDR5 SDRAM |
ビデオメモリ | 8GB |
Office搭載 | 不明 |
ドライブあり | 不明 |
バッテリー持続時間 | 5時間3分 |
Dell G16 7630 ゲーミング ノートPCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
GPU | NVIDA GeForce RTX 3060 |
---|---|
CPU | Core i5 12500H |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD |
ストレージ容量 | 512GB |
モニターサイズ | 15.6インチ |
良い
気になる
リフレッシュレート | 144Hz |
---|---|
Bluetooth対応 | |
ファンレス | |
タッチパネル | |
接続端子 | HDMIx1、miniDPx1、USB3.2 Gen1x1、USB3.2 Gen2 Type-Cx1、USB Type-C×1、Thunderbolt4兼用x1、microSDスロット×1 |
指紋認証 | |
テンキーあり | |
内蔵カメラあり | |
OS | Windows11 Home |
サイズ | 奥行き238×幅360×厚み23.9mm |
重量 | 1.99kg(バッテリー込み2.69kg) |
コア数 | 12コア |
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
2in1タイプ | |
ワイド画面 | |
メモリ規格 | DDR4 SDRAM |
ビデオメモリ | 6GB |
Office搭載 | |
ドライブあり | |
バッテリー持続時間 | 3時間25分 |
GIGABYTE ゲーミングノート G5 KE-52JP213SHをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。