マイベスト
光回線・プロバイダおすすめ商品比較サービス
マイベスト
光回線・プロバイダおすすめ商品比較サービス
ぷららからドコモ光への乗り換え手順は?光回線・プロバイダ変更による料金や速度の違いも解説

ぷららからドコモ光への乗り換え手順は?光回線・プロバイダ変更による料金や速度の違いも解説

NTTドコモと合併した、光回線・プロパイダサービスを提供するぷらら。ぷらら光やプロバイダのぷららを契約中だと、「ドコモ光やほかのプロバイダに変えるべきでは?」と悩んでしまいますよね。


そこで今回は、ぷららからドコモ光への乗り換え手順を紹介します。乗り換えにかかる費用や、既存ユーザーも利用できなくなるのかも解説するので、ぷららのサービスを利用中の人はぜひ参考にしてくださいね。

2025年02月18日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後mybestに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

目次

光回線おすすめTOP5

1

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光
4.93
NURO光

エリア内ならコレ一択!速度も十分・キャンペーン込みで安め

2

GMOインターネット

GMOとくとくBB光
4.60
GMOとくとくBB光

独自回線が非対応なら!基本料金が安くキャッシュバックあり

2

KDDI

auひかり
4.60
auひかり

プロバイダをうまく選べばお得。解約時にかかる料金に注意

4

中部テレコミュニケーション

コミュファ光
4.43
コミュファ光

高速でゲームにぴったり。東海地方の戸建てに住む人におすすめ

5

STNet

ピカラ光
4.42
ピカラ光

割引とデジタルギフトでお得。四国でおすすめの独自回線

光回線の乗り換えは事業者変更、プロパイダだけなら解約・新規契約

ぷららの提供サービスは、大きく分けて光回線とプロバイダの2種類。乗り換えに必要な手続きは契約している内容によって異なるので、何に該当するか確認したうえで手順の解説に進みましょう。


  1. ぷらら光を利用している人→光回線の事業者変更+プロパイダ変更の手続き
  2. フレッツ光回線+プロパイダのぷららを利用している人→光回線の事業者変更+プロパイダ変更の手続き
  3. ドコモ光+プロパイダのぷららを利用している人→プロパイダ変更の手続き


ドコモ光でプロパイダのぷららを契約している人は、手順③からチェックしてくださいね。

①事業者変更承諾番号を発行する

①事業者変更承諾番号を発行する

ドコモ光に乗り換える際は、まずぷらら光のマイページで事業者変更承諾番号を発行しましょう。「マイページで取得する」を選択し、画面の案内に沿って手続きを進めてください。事業者変更承諾番号は11桁の英数字からなる番号で、FもしくはTから始まります。


マイページにログインする際は、IDとパスワードが必要です。不明な場合は会員登録証から確認するか、公式サイトで照会・再設定しましょう。


事業者変更承諾番号を発行したあと、すぐにぷらら光が解約されるわけではありません。乗り換えの手続きを行い実際に光回線が切り替わるまでは、ぷらら光を利用できます。


なお、乗り換え先にできるのはドコモ光 1ギガです。ドコモ光 10ギガへは事業者変更はできないので、ぷらら光を解約してから新規で申込む必要があります。

②ドコモ光に申込む

②ドコモ光に申込む

次にドコモ光に申込み、事業者変更承諾番号を伝えましょう。申込みは、公式サイト・電話・全国のドコモショップやd gardenにて手続きできます。


ドコモ光の申込電話窓口

  1. ドコモの携帯電話専用窓口:151(通話料無料)
  2. 一般電話などからの窓口:0120-800-000
  3. 受付時間:9時~20時

手続きを行う際は、事業者変更承諾番号と契約中の事業者での契約名義を把握している必要があります公式サイトから申込む場合は「他社インターネット回線からドコモ光へのお乗り換え」を選択したうえで必要情報を入力し、ドコモ光からの電話連絡を待ちましょう。


なお、事業者変更承諾番号の期限は15日間なので、期限までに手続きを済ませてくださいね。ひかり電話を利用中なら、電話番号を継続できるかあわせて確認しましょう。

③プロバイダの解約手続きを行う

③プロバイダの解約手続きを行う

続いて、プロバイダのぷららの解約手続きに移ります。光回線やプロバイダの変更にともない自動解約されるとは限らないので、自分で手続きを行いましょう。


ドコモ光のプロバイダのぷららを解約する場合は、事務手数料として3,300円の請求が発生します。手続き時は、以下の電話番号に発信しましょう。


ドコモ光のプロバイダぷららの電話窓口

  1. 固定電話・ひかり電話から: 0120-971391(通話無料)
  2. 携帯電話・公衆電話・海外から:050-7560-0033(通話有料)
  3. 受付時間:10時~19時(年中無休)

フレッツ光やぷらら光の場合は、ぷららの退会ページから手続きが可能です。ぷらら光を利用中なら、解約手続きを行うべきか乗り換え時に確認しておきましょう。

④ドコモ光で利用するプロバイダを選択する

④ドコモ光で利用するプロバイダを選択する

次は、新たに契約したいプロバイダを選択しましょう。ドコモ光では複数の提携プロバイダを用意しているので、利用したいものをひとつ選ばなければいけません。


選択するプロバイダによって、タイプA・タイプB・単独タイプのいずれかの料金プランが自動的に適用されます。タイプAの月額料金は4,400〜7,370円、タイプBは4,620〜7,590円、単独タイプは4,180〜7,150円です。住居タイプや定期契約の有無によっても異なるので、申込時に確認しましょう。


タイプAのおもなプロバイダ

  1. OCNインターネット
  2. GMOとくとくBB
  3. @nifty
  4. hi-ho
  5. BIGLOBE

タイプBのおもなプロバイダ

  1. @T COM
  2. TNC
  3. Asaahiネット
  4. WAKWAK
  5. @ちゃんぷるNET

単独タイプは利用者自身でプロバイダを契約する必要があり、プロバイダの月額料金が別途かかるので注意しましょう。また、ケーブルテレビの光インターネットからの乗り換えの場合、タイプCで契約となります。プロパイダ一体型の契約となり、月額料金は4,400~7,370円です。


ドコモ光ではぷららの代わりに、OCNインターネットというプロバイダが提供されています。キャッシュバックキャンペーンや機器レンタルサービスが充実しているので、気になる人は公式サイトをチェックしましょう。


プロバイダの種類が多くてどれを選べばよいのかわからない人は、選び方やおすすめをランキング形式で解説している以下のコンテンツも参考にしてくださいね。

⑤必要に応じて、回線切り替え後に機器を設定する

⑤必要に応じて、回線切り替え後に機器を設定する

事業者変更やプロバイダ変更の契約を済ませると自動的に回線が切り替わるので、必要に応じて機器を設定してください。ドコモ光や新たに契約したプロバイダの機器に交換したほうが、通信速度が速くなることもあります


設定する際は、新しいルーターをONUもしくは光電話対応ルーターとLANケーブルで接続して、電源を入れてください。ルーターに記載されているSSIDやパスワードをスマホやパソコンの設定画面から入力すれば、Wi-Fiがつながります。実行する際は、ドコモ光やプロバイダから届くマニュアルを確認してくださいね。


なお、ぷららやフレッツ光のレンタル機器は、返却を求められる場合があります。対応しないと違約金が発生するので、早めに返却しましょう。

ぷららからドコモ光への乗り換え費用は?

ぷららのサービスを利用できるぷらら光やフレッツ光から乗り換える場合は、ドコモ光の事務手数料が発生します。契約期間が短いと別途請求が発生するので、どのくらい費用がかかるのか確認しておきましょう。

ドコモ光の契約事務手数料

ドコモ光の契約事務手数料

光回線を乗り換える場合は、ドコモ光から契約事務手数料を請求されます。料金は3,300円、ドコモ光に切り替わった月の翌月に利用料金とあわせて請求されるので、事前に把握しておきましょう。


なお、2022年7月以降にぷらら光やフレッツ光を契約している場合、解約時の事務手数料は発生しません。電気通信事業法が改正され、契約解除手数料の請求は制限されています。

ぷらら光・フレッツ光の開通工事費の残債

ぷらら光・フレッツ光の開通工事費の残債

ぷらら光やフレッツ光の開通工事費を分割払いしている最中なら、残債は一括で支払わなければなりません。ぷらら光では8,360〜22,000円を30回分割、フレッツ光では11,660〜22,000円を22回分割で請求されています。


残債がどのくらい残っているのかは人によって異なるので、マイページから確認しておきましょう。なお、一括で支払い済みなら請求はされません。

ぷらら光のキャンペーン違約金

ぷらら光のキャンペーン違約金

ぷらら光でキャッシュバックを受け取っている場合は、違約金が発生します。1〜3年以上の継続利用を、キャッシュバックの獲得条件としているためです。


違約金は1,000〜35,000円で、適用しているキャンペーンによって金額や最低利用期間は異なります。違約金を抑えるなら、1〜3年以上利用してから乗り換えましょう。


なお、フレッツ光から事業者変更する場合は、違約金は発生しません

ぷららからドコモ光への乗り換えに関するQ&A

ぷららの光回線やプロバイダから乗り換えると、月額料金や速度などがどのくらい変わるのか気になる人も多いでしょう。ここでは、ぷららのサービスから変更する際によくある質問をピックアップしました。

ぷららの既存ユーザーは継続利用できる?

ぷららの既存ユーザーは継続利用できる?

ぷらら光やプロバイダのぷららを契約中なら、継続して利用できます提供事業者はNTTぷららからドコモへと変更されたものの、サービス自体が廃止となったわけではないためです。


サービス統合にともない光回線の乗り換えやプロバイダ変更を検討している人は多いものの、急いで手続きをしなくても問題ありません。月額料金・キャンペーン・サービス内容なども踏まえてから、手続きを進めてくださいね。


なお、ぷららから変更すると、再度契約ができなくなります。後悔しないように、乗り換え先の光回線やプロバイダは入念に検討しましょう。

月額料金はどのくらい変わる?

月額料金はどのくらい変わる?

光回線を乗り換える場合の月額料金は、フレッツ光を利用していた人は安くなる可能性がありますが、ぷらら光を利用していた人は高くなるので要注意。料金設定は3社とも異なるので、どのくらい料金が変わるのか把握しましょう。


ぷらら光・フレッツ光・ドコモ光の月額料金は、以下のとおりです。基本的にプロバイダ料金一体型ですが、ドコモ光の単独タイプのみプロバイダ料金が別途発生します。定期契約がないプランは高額になる点にも注意しましょう。


戸建てタイプ

  1. ぷらら光:5,280円
  2. フレッツ光:7,040円
  3. ドコモ光:2年定期契約5,720〜5,940/定期契約なし7,370〜7,590円
  4. ドコモ光単独タイプ:2年定期契約5,500円/定期契約なし7,150円+プロバイダ月額料金

マンションタイプ

  1. ぷらら光:3,960円
  2. フレッツ光:4,235〜5,115円
  3. ドコモ光:2年定期契約4,400〜4,620円/定期契約なし5,500〜5,720円
  4. ドコモ光単独タイプ:2年定期契約4,180円/定期契約なし5,280円+プロバイダ月額料金

ただし、ドコモ光ではドコモスマホの契約1台につき、毎月最大1,100円安くなるセット割を適用できます。家族5人がドコモスマホユーザーなら、毎月最大5,500円割引が適用されてお得です。総合的にドコモ光のほうが安くなる可能性があるので、スマホの利用状況も踏まえて乗り換えを検討してくださいね。

通信速度はどのくらい変わる?

通信速度はどのくらい変わる?

光回線やプロバイダを変更すると、通信速度が速くなることもあります。回線の混雑状況や設備の処理能力が改善する可能性があるためです。


ドコモ光はぷらら光と同様に、フレッツ光回線を利用している光コラボなので、基本的に乗り換えても大きな変化はありません。これまで快適に利用できていた人は、ドコモ光に変えてもスムーズな通信環境を整えられる可能性が高いといえます。


なお、快適に利用できる通信速度は、一般的に50~100Mbps以上。ドコモ光の通信速度は平均で200Mbps以上とされているので、映画やオンラインゲームも十分楽しめると考えられます。


ただし、乗り換え直後は通信速度が遅くなる場合があるので要注意。回線の切り替えから3時間から1週間程度経過してから、IPv6と呼ばれる高速通信を利用できるといわれています。通信速度の低下が気になる人は、ドコモ光の窓口に相談してくださいね。

ぷららのメールアドレスは継続して使える?

ぷららのメールアドレスは継続して使える?

ぷららのメールアドレスを継続して利用したい場合は、月額220円かかります有料サービスであるぷらコミ0に加入すれば、ぷららの解約後もメールアドレスは消滅しません。


ぷらコミ0はぷらら以外の光回線・プロバイダにしても、ぷららのメールアドレスやオプションを使えるサービスです。加入したい場合は、ぷららから乗り換える前に公式サイトのぷらコミ0プランページから手続きを行いましょう。


ぷららのメールアドレスを継続せず、フリーメールアドレスへ切り替えるのも手です。利用料金が発生せず契約するプロバイダも問わないので、乗り換えを機に検討してくださいね。

ゲーミング専用の高速通信オプションは継続できる?

ゲーミング専用の高速通信オプションは継続できる?

ゲーミング専用の高速通信オプションである、ぷららGGGG光オプションは使えなくなりますぷららGGGG光オプションとは、ラグ解消・低Ping値を極めゲーミング専用に設計された回線オプションのこと。ぷらら光やドコモ光とぷららのプロバイダを契約している人向けのサービスです。


オンラインゲームを快適に遊ぶなら回線速度30~100Mbpsほど、Ping値1〜15msほどが目安といわれています。ドコモ光ならぷららGGGG光オプションを適用しなくても快適にオンラインゲームを楽しめる可能性はあるものの、頻繁にオンラインゲームをする人ならよく検討してから乗り換えましょう。

乗り換えを検討中なら、ドコモ光以外の光回線もチェック!

ぷららの光回線やプロバイダから乗り換えるなら、ドコモ光以外も検討しましょう。光コラボであれば、ドコモ光と同様に工事不要で簡単に乗り換えられます。月額料金の安さやキャンペーンなどを比較して、適切なサービスを探してくださいね。


以下のコンテンツでは、人気の光回線をおすすめ順にランキング形式で紹介しています。光回線の選び方も解説しているので、乗り換えを検討しているなら参考にしてくださいね。

光回線おすすめTOP5

1

ソニーネットワークコミュニケーションズ

NURO光
4.93
NURO光

エリア内ならコレ一択!速度も十分・キャンペーン込みで安め

2

GMOインターネット

GMOとくとくBB光
4.60
GMOとくとくBB光

独自回線が非対応なら!基本料金が安くキャッシュバックあり

2

KDDI

auひかり
4.60
auひかり

プロバイダをうまく選べばお得。解約時にかかる料金に注意

4

中部テレコミュニケーション

コミュファ光
4.43
コミュファ光

高速でゲームにぴったり。東海地方の戸建てに住む人におすすめ

5

STNet

ピカラ光
4.42
ピカラ光

割引とデジタルギフトでお得。四国でおすすめの独自回線

参考になりましたか?

人気
光回線・プロバイダ関連のおすすめ人気ランキング

大阪府の光回線

15商品

徹底比較

新着
光回線・プロバイダ関連のおすすめ人気ランキング

人気
光回線・プロバイダ関連の商品レビュー

人気
光回線・プロバイダ関連のお役立ちコンテンツ

新着
光回線・プロバイダ関連のお役立ちコンテンツ

OSZAR »