200万画素のフルHDによる高画質を謳う前後2カメラ型ドライブレコーダー、ユピテル ドライブレコーダー SN-TW9700d。インターネット上では「画質がよく白飛びしにくい」と評判ですが、「リアカメラの映像の鮮明さに欠ける」「パソコンによっては専用ソフトが使えない」という口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、人気のコムテックやケンウッドなどの前後2カメラ型ドライブレコーダーとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、前後2カメラ型ドライブレコーダー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
アウトドア用品・自転車・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
ユピテル ドライブレコーダー SN-TW9700dは、フロント・リアカメラの両方で、危険な追い越しなどの証拠を残したい人におすすめです。画角の広さを比較すると、フロント140度・リア120度と申し分のない広さ。どちらも90度までしか撮影できない商品に比べて、無理な追い越しなどもしっかり録画しておけるでしょう。
映像のきれいさも好印象で、3.5m離れた距離からも車のナンバープレートの文字が、本拠地以外はっきりと読み取れました。逆光の激しい環境でもナンバープレートの文字が認識できたので、日差しの強い日中の運転でも白飛びの少ない正確な映像を残しやすいでしょう。
また、SDカードチェック機能が文字と音でSDカードの異常を知らせるので、事故などの状況証拠の撮り忘れを防げます。最大容量も128GBと多く、データの初期化も不要なので、手軽に長時間の撮影が可能なところも魅力です。
一方で、真っ暗な道だとほとんど何が映っているかわからない点がネック。専用ソフトがWindowsにしか対応していないところも、Macでは走行ルートや走行速度の確認ができないので不便さを感じました。
比較した商品のなかには、専用ソフトがWindowsとMacの両方に使えるNextbase 前後ドライブレコーダー 522GWRも。Wi-Fiにも対応しており、映像のきれいさは本商品よりも高評価だったので、Macパソコンで映像を確認したい人はこちらも検討してみてくださいね。
実際に前後2カメラ型ドライブレコーダーと比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
前後2カメラ型ドライブレコーダーよりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
JVCケンウッド
高画質で画角も広いものはコレ。証拠を残しやすく使いやすい
そもそも前後2カメラ型ドライブレコーダーとは、前後にカメラがついたドライブレコーダーのことで、フロントカメラだけではカバーできない後方の映像も撮影できる商品です。
ドライブレコーダーの大手メーカーとして知られるユピテルから販売されている前後2カメラ型ドライブレコーダーが、ユピテル ドライブレコーダー SN-TW9700d。独自機能のSUPER NIGHT(スーパーナイト)で、夜間も鮮明な撮影ができると謳っています。
今回はユピテル ドライブレコーダー SN-TW9700dを含む、前後2カメラ型ドライブレコーダー全22商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
ユピテル ドライブレコーダー SN-TW9700dは、撮影画角の広さや映像のきれいさ、映像保護機能の充実などの4つのメリットがあります。
各商品を40~150度の角度に印をつけた壁から3.5m離れた場所に設置し、フロント・リアカメラそれぞれで画角の広さをチェックしました。
本商品はフロント140度・リア120度と、どちらも十分な画角の広さ。危険な追い越しや思わぬ幅寄せなどのトラブルを映像として記録に残しやすいでしょう。
この商品は、フロント・リアともに十分な撮影画角で、割り込みやバイク・自転車によるすり抜けも記録しやすいでしょう。
フルHDの映像解像度によって、フロント・リアカメラともに、ナンバープレートの本拠地(地域名)以外の数字・分類番号・ひらがなまでをしっかりと認識が可能です。
当て逃げなどの犯罪やトラブルで相手の車が逃げてしまった場合でも、ナンバープレートから相手を特定できるでしょう。
トンネルの出口付近などの、明暗差が激しい環境でも正確な映像を残せるので、逆光による白飛びで映像が見られないという状況を避けたい人におすすめです。
映像の記録漏れを未然に防げるうえに、SDカードのフォーマットも不要なので初期化の手間も省略が可能。加えて最大記録容量は128GBと大きく、長時間のドライブでも余裕をもって映像を記録できるでしょう。
ユピテル ドライブレコーダー SN-TW9700dには、映像のきれいさや映像保護機能の充実度などのメリットも多い一方で、デメリットが2つあります。
デメリットの1つが、夜道でのフロントカメラ映像の黒つぶれです。暗い環境では、正確に映像を記録するのが難しく、人影や物陰を捉えられませんでした。
日常的に真っ暗な道を走行する機会が少ない人には問題ないかもしれませんが、映像の鮮明さにこだわる人にとっては気になるかもしれません。
比較でも夜道を鮮明に撮影できる商品は少なく、唯一NDO ドライブレコーダーが真っ暗な環境でも人影や物陰をしっかりと記録できました。夜間の外出が多い人は、検討してみてくださいね。
比較したNextbase 前後ドライブレコーダー 522GWRは、Windows・Macの両方で使える専用ソフトがついているうえに、さらにWi-Fiにも対応。どの環境でも走行ルートや自車速度などの情報を確認しやすいでしょう。
販売されている多くのドライブレコーダーの専用ビュアーソフトはMac非対応。パソコンで映像を確認したいMacユーザーは、Mac対応のものを選びましょう。
記録解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
実測した水平画角(フロント) | 140度 |
フレームレート(フロント) | 28.0fps |
実測した水平画角(リア) | 130度 |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 |
良い
気になる
モニター | |
---|---|
総画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 135度 |
対角画角(フロント) | 160度 |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 130度 |
対角画角(リア) | 150度 |
記録方式 | 常時録画、イベント記録(Gセンサー記録、ワンタッチ記録) |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | MOV |
給電方式 | 電源直結 |
幅(フロント) | 62mm |
奥行(フロント) | 37mm |
高さ(フロント) | 52mm |
幅(リア) | 55mm |
奥行(リア) | 直径25mm |
高さ(リア) | 直径25mm |
付属品 | 5Vコンバーター付電源直結コード、フロントカメラ用ブラケット、リアカメラケーブル、microSDカード(16GB)、ドライブレコーダー搭載ステッカー、取扱説明書・保証書 |
音声録音機能 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
SDカードフォーマット不要 |
映像のきれいさなどのメリットも多い一方で、夜間の映像に弱いデメリットもあるユピテル ドライブレコーダー SN-TW9700d。そこで、本商品のデメリットが気になる人におすすめな商品をご紹介します。
画角の広さはやや劣りますが、映像の確認しやすさやスペックにこだわるならぜひ検討してみてくださいね。
加えて、フロントカメラは映像のきれいさを比較したときに、車のナンバープレートの文字すべてを認識できるほどの鮮明さ。リアカメラも本拠地以外は十分読み取れたので、使い勝手とスペックの高さ両方を取るなら選択肢に入れてみてくださいね。
ドライブレコーダーの設置タイプは一体型・分離型・ルームミラー型の3タイプに分かれます。車内レイアウトのこだわりなどに合わせて選んでみてくださいね。
ただし、配線に手間がかかり、ダッシュボードがコードで散らかりやすいところはデメリットです。
一方で、配線に手間がかかり、人によってはデジタルミラーの映像に慣れるまで違和感地を覚える場合もあるので注意しましょう。
前後・左右に加えて、車内の映像も記録しておきたい人には、360度カメラドライブレコーダーもおすすめです。1台で全方位を撮影できるので、あおり運転や車上荒らしなどの証拠として役立ちますよ。
ユピテル ドライブレコーダー SN-TW9700dを販売するユピテルでは、360度カメラドライブレコーダーである全周囲360°ドライブレコーダー marumie(マルミエ) Q-21も展開中。死角になりやすい前方の垂直視野を広範囲撮影できるカメラアングル設計が特徴です。
車のトラブルは、運転中に限ったことではありません。駐車場に停めている間の故意的な車両の破損や当て逃げなどの対策も講じておきたいところです。
ユピテル ドライブレコーダー SN-TW9700dは、追加オプションで駐車時の録画も使用できます。駐車時の録画では、録画コマ数を1コマ/秒に変更し、長時間録画に対応するタイムラプスモードを搭載。記録は早送りで再生されるので、映像確認の時間を短縮できますよ。
ユピテル ドライブレコーダー SN-TW9700dは、独自機能であるSUPER NIGHT(スーパーナイト)を搭載。昼夜問わず映像感度を自動調整し、その都度感度設定をする手間が少なくなります。
ソニーの商標技術であるSTARVISTM(スタービス)も搭載されているので、暗い場所でも人や車を鮮明に録画が可能です。
ドライブレコーダーの警告があれば、気を引き締めた安全運転につながり、事故防止にも役立ちますよ。
ただし、安全運転支援機能の精度は発展途上なので過信せず、あくまで補助的な機能として利用しましょう。
前後2カメラ型ドライブレコーダーの検証で上位を獲得した商品をご紹介します。ユピテルの前後2カメラドライブレコーダー以外にも、ぜひ以下のおすすめ商品も検討してみてくださいね。
記録解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
実測した水平画角(フロント) | 140度 |
フレームレート(フロント) | 17.5/27.5fps |
実測した水平画角(リア) | 140度 |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 |
良い
気になる
モニター | |
---|---|
総画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 138度 |
対角画角(フロント) | 168度 |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 138度 |
対角画角(リア) | 168度 |
記録方式 | 常時録画、衝撃録画、マニュアル録画、後続車接近録画 |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | AVI(MPEG-4 AVC/H.264) |
給電方式 | シガーソケット |
幅(フロント) | 92mm |
奥行(フロント) | 31mm |
高さ(フロント) | 52mm |
幅(リア) | 38mm |
奥行(リア) | 27mm |
高さ(リア) | 30mm |
付属品 | シガープラグコード、カメラケーブル、脱脂クリーナー、フロントカメラ取付ステー固定用両面テープ、リヤカメラ取付ステー固定用両面テープ、microSDカード |
音声録音機能 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
SDカードフォーマット不要 |
コムテック ドライブレコーダー ZDR035をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
本体タイプ | 一体型 |
---|---|
用途 | フロント用、リア用 |
カメラ構成 | 不明 |
モニター | |
液晶サイズ | 2.0インチ |
記録解像度 | フルHD(1920×1080) |
記録解像度(フロント) | フルHD(1920×1080) |
記録解像度(リア) | フルHD(1920×1080) |
総画素数(フロント) | 200万画素 |
有効画素数(フロント) | 不明 |
総解像度(フロント) | 不明 |
水平画角(フロント) | 138度 |
垂直画角(フロント) | 78度 |
実測した水平画角(フロント) | 140度 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 138度 |
実測した垂直画角(フロント). | 不明 |
実測した垂直画角(フロント) | 不明 |
対角画角(フロント) | 162度 |
フレームレート(フロント) | 29.1fps |
撮像素子(フロント) | カラーCMOS |
F値(フロント) | 2.2F |
総画素数(リア) | 200万画素 |
有効画素数(リア) | 不明 |
水平画角(前後2カメラリア) | 128度 |
水平画角(リア) | 128度 |
実測した水平画角(リア) | 120度 |
垂直画角(リア) | 63度 |
実測した垂直画角(リア). | 不明 |
実測した垂直画角(リア) | 不明 |
対角画角(リア). | 155度 |
対角画角(リア) | 155度 |
フレームレート(リア) | 29.1fps |
撮像素子(リア) | カラーCMOS |
F値(リア) | 2.0F |
総画素数(車内) | 不明 |
有効画素数(車内) | 不明 |
総解像度(車内) | |
水平画角(車内) | 不明 |
実測した水平画角(車内). | |
実測した水平画角(車内) | |
垂直画角(車内) | 不明 |
実測した垂直画角(車内). | |
実測した垂直画角(車内) | |
対角画角(車内) | 不明 |
フレームレート(車内) | 不明 |
撮像素子(車内) | 不明 |
F値(車内) | 不明 |
安全運転支援機能 | 前車発進警告(発進遅れ警告)、 前方衝突警告(追突防止アラート)、 車線逸脱警告 |
対応OS(専用ビュアーソフト) | Windows |
記録方式 | 常時録画、 イベント記録(Gセンサー記録、 ワンタッチ記録(手動録画)、 後方異常接近記録)、 駐車記録(タイムラプス、 動体検知) |
記録時間の目安 | 64分 |
駐車監視モード | |
駐車監視機能 | オプション別売り |
駐車監視記録方式 | タイムラプス、 動体検知 |
記録媒体 | microSDカード |
音声録音機能. | ◯(ON/OFF切り替え可能) |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | avi |
録画ファイル構成 | 常時録画:30秒、 3分20秒 ※3単位、 イベント記録(Gセンサー記録・ワンタッチ記録・後方異常接近記録)、 動体検知:40秒単位 |
動作温度範囲 | -10℃~+60℃ |
給電方式 | シガーソケット |
対応電圧. | 不明 |
対応電圧 | 不明 |
カメラケーブル端子の形 | 不明 |
リアケーブルの長さ | 約9m |
フロントケーブルの長さ | 4m |
幅(フロント) | 65mm |
奥行(フロント) | 28mm |
高さ(フロント) | 53mm |
重量(フロント). | 95g |
重量(フロント) | 95g |
幅(リア) | 54mm |
奥行(リア) | 直径25mm |
高さ(リア) | 直径25mm |
重量(リア). | 26g |
重量(リア) | 26g |
幅(車内) | |
奥行(車内) | |
高さ(車内) | |
重量(車内) | |
付属品 | 5Vコンバーター付シガープラグコード、 フロントカメラ用ブラケット、 リアカメラケーブル、 ドライブレコーダー搭載ステッカー、 microSDカード16GB、 保証書 |
製造国 | 不明 |
音声録音機能 | |
音声録音ON/OFF切り替え可能 | |
HDR対応 | |
WDR対応 | |
STARVIS対応 | |
LED信号対応 | |
GPS対応 | |
音声操作対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
カーナビ連携 | 不明 |
スマホ連携 | |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 | |
SDカードフォーマット不要 | |
キャンセルタイマー付き | 不明 |
駐車中の事故検知アナウンス付き | |
レーダー探知機相互通信 | |
ワイヤレス | |
タッチパネル式 |
ユピテル ドライブレコーダー Y-300cがおすすめの人は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。