37.5インチの大画面で必要なウィンドウを重ねず表示できるのが売りのウルトラワイドモニター、EIZO FlexScan EV3895。ネット上では「全体的な厚みが少なくて設置しやすい」と評判です。しかし、本当に口コミどおりなのかと気になり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の8つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など、人気のウルトラワイドモニターとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行っているので、購入を迷っている人はぜひ参考にしてください。
テレビ・プロジェクターなどの映像家電や、ノートパソコンやプリンターなど家電全般の比較・コンテンツ制作を経験し、家電チームのマネージャーに就任。キャリブレーションソフトを用いたテレビ・プロジェクターの画質測定を設計したり、ノートパソコンのベンチマークテストに取り組んだりしてきた。「ユーザーにとってベストな選択体験を提供する」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
181,600円
おすすめスコア
画質のよさ
色の正確さ
没入感の高さ
インターフェースの充実度
スタンドの使いやすさ
スペース効率のよさ
ゲームの快適さ
スピーカー性能のよさ
モニターサイズ | 37.5インチ |
---|---|
解像度 | UWQHD+(3840×1600) |
良い
気になる
EIZO FlexScan EV3895は、デザイナーやクリエイターにおすすめです。色の正確さが優れており、色域も広いことが特徴。実際に専用ソフトで色味のズレを測定したところ、誤差は2.43dEに抑えられていました。色域は、超広色域であるBT.2020を78.6%もカバー。比較した商品には誤差5.00dE以上、色域のカバー率が60%程度にとどまるものもあったのに対し、肉眼に近い鮮やかな映像を正しく表示できる性能を備えていました。
解像度もWQHD相当と高く、細かい部分まで鮮明に表示できます。37.5インチと大画面なので、ゲームや映像への没入感も高いでしょう。画面には1500Rの緩やかなカーブが施されており、視界いっぱいに映像が広がりました。大画面ながら視野角は広く、横から見ても色味の変化は感じません。
Type-C接続に対応しており、ケーブル1本で出力と給電ができる点も便利なところです。比較した商品にはType-Cの出力が5W程度と実用性に欠けるものもありましたが、こちらは72.46WとPCへの給電に十分な出力があります。スタンドは高さ・上下左右の角度調整に対応しており、設置の自由度も高め。「全体的な厚みも少なくて設置しやすい」との口コミどおり、スリムな設計で設置もスマートです。
しかし、ゲーム用途がメインの人には向いていません。動きのなめらかさに関わるリフレッシュレートは61Hzと低く、応答速度も5msと遅めです。FPSやTPSなど速い動きをともなうゲームでは、カクつきや残像感が気になる可能性があります。内蔵スピーカーの音質もいまひとつだったので、サウンド重視の人には物足りないでしょう。
高精度で鮮やかな映像を映し出せるため、繊細な色味の調整が求められるクリエイティブな作業を行いたい人にはぴったり。イラストや広告作成、動画編集などで使いたい人は、ぜひ購入を検討してはいかがでしょうか。
実際にEIZO FlexScan EV3895 と比較検証を行った商品の中で、各検証項目でNo.1を獲得したものをピックアップしました。
EIZO FlexScan EV3895 よりも高い評価を獲得した商品も!ぜひこちらも検討してみてくださいね。
Dell
QD-OLEDによる圧倒的な映像美。画質重視の人におすすめ
今回は石川県に本社があるディスプレイ装置の専業メーカー、EIZOのFlexScan EV3895をご紹介します。EIZO初のウルトラワイド曲面モニターで、37.5インチの大画面が特徴。「大画面ながら隅々まで見やすく、没入感があり、作業に集中しやすくなる」と謳われています。
PBP機能に対応しているため、最大3台のPC画面を1つの画面に並べて表示が可能。並べ方は6パターンから選べ、複数のPCの情報を同時に参照できます。1つのUSBマウス・キーボードを複数のPCで共有できるKVMスイッチを搭載しているので、切り替えもスマートですよ。
また、USB LANアダプタ機能をもつLAN端子も備わっており、LAN端子非搭載のノートPCでも有線でネットワークに接続できます。
今回はEIZO FlexScan EV3895を含む、ウルトラワイドモニターを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
人気のウルトラワイドモニターを比較検証したところ、EIZO FlexScan EV3895には6つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてください。
画質は良好です。3840×1600とWQHD相当の高解像度で、細かい部分まで鮮明に表示できます。
色域が広いことも特徴です。カラーモードを標準にして画面中央付近の色域の広さを確認したところ、超広色域であるBT.2020を78.6%もカバーできました。比較した一部商品はカバー率が60%ほどにとどまりましたが、こちらは肉眼に近い鮮やかな映像を映し出せます。
コントラスト比は、実測値で290:1と低めでした。しかし、比較したなかにメリハリのある映像を楽しめる1000:1以上を記録した商品はありません。こちらもやや平面的でのっぺりとした印象を受ける可能性があるでしょう。
カラーモードを変更する要領で手軽に設定できるため、ぜひ試してくださいね。
色の正確さも優秀です。色の誤差を示すdE値を専用ソフトで測定したところ、2.43dEに収まりました。比較したなかには5.70dEと色のズレが大きい商品もありましたが、こちらは自然な色味での表示が可能です。
細かい色味の調整が必要な作業も正確にこなせる性能だったので、イラストや広告作成、動画編集などの作業にもぴったりですよ。
画面は1500Rの緩やかな湾曲型で、画面の端まで自然と視界に入りやすい設計でした。視界いっぱいに映像が広がり、圧倒的な没入感を得られます。
視野角も広く、画面の中央と端で色味を均一に保てていました。正面はもちろん横から見ても色味の変化は見られず、画面いっぱいに映像を映しても違和感なく使用できますよ。
インターフェースが充実している点もメリットです。オーディオ端子やスピーカーを搭載。映像や音声を伝送するHDMIやDisplayPortもあり、幅広い機器と接続できます。
USBはType-Aと、出力・給電が可能なType-Cに対応。比較したなかにはType-Cの出力が5W程度と実用性に欠ける商品もありましたが、こちらは実測で72.46Wと十分な出力がありました。PCに給電したい人にもおすすめです。なお、詳細な検証結果は以下をご覧ください。
<インタフェースの充実度に関する検証結果>
スタンドの使い勝手がよく、画面を好みの位置に調整できます。
比較したなかには高さが固定された商品もあったのに対し、こちらは19.27cmまで調整が可能です。上下左右にも角度を変えられます。ちょうどよい位置に画面を配置できるため、作業中も姿勢を維持しやすいでしょう。
デスクにすっきりと設置でき、スペースを有効活用できる点も魅力です。「全体的な厚みも少なくて設置しやすい」と口コミがあるように、スタンドの奥行きは23.9cmとスリムでした。電源コンセントは58.59㎠と大きめですが、アダプターレスで見た目もよく作業スペースを広く確保できます。
比較したなかでも珍しいスタンドにケーブルホルダーがついたタイプで、配線がごちゃつきにくい設計である点も便利なところです。VESAマウントに対応しているので、モニターアームでも取り付けられます。
EIZO FlexScan EV3895にはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。
動きの速いゲームを楽しみたい人には不向きです。モニターが1秒間に何回画面を書き換えられるかを表すリフレッシュレートは、61Hzと低めでした。比較したところ、144Hz以上あれば動きがなめらかな傾向がありましたが、こちらはFPSやTPSなど速い動きをともなうゲームではカクつきが気になる可能性があります。
残像や動きのぼやけの発生に関わる、応答速度が5msとやや遅い点もネックです。ブレや残像を低減するオーバードライブ機能や、2つの画面を同時に表示するPBP機能がある点は便利ですが、ゲーム用途がメインの人はほかの機種の検討をおすすめします。
<検証結果>
スピーカーが内蔵されていますが、音質はいまひとつでした。実際にヘッドホンをつけて音楽を試聴したマイベスト音響機器担当者は、「音がスカスカで、実際鳴っている半分ほどしか聴こえなかった」とコメント。比較したなかには音の分離感が高いクリアなサウンドを楽しめる商品もあったのに対し、こちらは解像度が低くごちゃついて聴こえました。
映画鑑賞時も「声に芯や厚み・抑揚がなく、平面的に聴こえる」とコメント。全体的にキンキンと響いてしまい、画面相応の広がりは感じられませんでした。音質を重視したい人には、物足りなさがあるでしょう。
モニターサイズ | 37.5インチ |
---|---|
解像度 | UWQHD+(3840×1600) |
良い
気になる
幅 | 89.39cm |
---|---|
奥行 | 24cm |
高さ | 41.1cm |
重量 | 13200g |
モニター形状 | 湾曲 |
アスペクト比 | 24:10 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | IPS |
表示色 | 約1677万色 |
色域の広さ | 78.6% |
色の正確さ | 2.43dE |
コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
最大輝度(白) | 205cd/m2 |
最小輝度(白) | 41cd/m2 |
ブルーライトカット | |
KVMスイッチ機能 | |
PBP対応 | |
PIP対応 | |
インターフェース | HDMI×2、DisplayPort、USB Type-C、USB Type-A×4、オーディオ端子 |
Type-C給電機能 | |
Type-C給電の出力 | 72.46W |
Type-C出力機能 | |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
スピーカー機能 | |
リモコン付き | |
VESAマウント |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
176,282円
(最安)
販売価格:193,910円
ポイント:17,628円相当
送料別
179,784円
(+3,502円)
販売価格:181,600円
ポイント:1,816円相当
送料無料
179,965円
(+3,683円)
販売価格:181,616円
ポイント:1,651円相当
送料別
189,000円
(+12,718円)
販売価格:198,000円
ポイント:9,000円相当
送料別
190,000円
(+13,718円)
販売価格:190,000円
ポイント:0円相当
送料無料
4.78
(2,282件)
192,148円
(+15,866円)
販売価格:193,910円
ポイント:1,762円相当
送料無料
192,148円
(+15,866円)
販売価格:193,910円
ポイント:1,762円相当
送料別
192,148円
(+15,866円)
販売価格:193,910円
ポイント:1,762円相当
送料無料
192,148円
(+15,866円)
販売価格:193,910円
ポイント:1,762円相当
送料無料
193,910円
(+17,628円)
販売価格:193,910円
ポイント:0円相当
送料無料
4.62
(206,646件)
193,910円
(+17,628円)
販売価格:193,910円
ポイント:0円相当
送料無料
4.52
(405,446件)
197,063円
(+20,781円)
販売価格:198,870円
ポイント:1,807円相当
送料別
199,173円
(+22,891円)
販売価格:199,173円
ポイント:0円相当
送料無料
4.61
(19,669件)
202,217円
(+25,935円)
販売価格:202,217円
ポイント:0円相当
送料無料
4.43
(19,077件)
202,801円
(+26,519円)
販売価格:204,661円
ポイント:1,860円相当
送料無料
203,407円
(+27,125円)
販売価格:203,407円
ポイント:0円相当
送料別
4.52
(10,683件)
203,803円
(+27,521円)
販売価格:205,672円
ポイント:1,869円相当
送料別
203,804円
(+27,522円)
販売価格:205,673円
ポイント:1,869円相当
送料別
203,900円
(+27,618円)
販売価格:203,900円
ポイント:0円相当
送料無料
4.59
(50,764件)
205,614円
(+29,332円)
販売価格:207,500円
ポイント:1,886円相当
送料無料
206,147円
(+29,865円)
販売価格:208,038円
ポイント:1,891円相当
送料別
207,100円
(+30,818円)
販売価格:209,000円
ポイント:1,900円相当
送料別
208,323円
(+32,041円)
販売価格:208,323円
ポイント:0円相当
送料無料
4.21
(10,356件)
209,000円
(+32,718円)
販売価格:209,000円
ポイント:0円相当
送料無料
4.77
(24,411件)
210,311円
(+34,029円)
販売価格:212,240円
ポイント:1,929円相当
送料別
210,311円
(+34,029円)
販売価格:212,240円
ポイント:1,929円相当
送料別
211,274円
(+34,992円)
販売価格:211,274円
ポイント:0円相当
送料無料
4.27
(181件)
212,051円
(+35,769円)
販売価格:213,996円
ポイント:1,945円相当
送料別
212,051円
(+35,769円)
販売価格:213,996円
ポイント:1,945円相当
送料別
213,370円
(+37,088円)
販売価格:213,370円
ポイント:0円相当
送料無料
4.54
(7,150件)
213,371円
(+37,089円)
販売価格:213,371円
ポイント:0円相当
送料無料
4.63
(158件)
213,995円
(+37,713円)
販売価格:213,995円
ポイント:0円相当
送料無料
4.53
(4,738件)
215,742円
(+39,460円)
販売価格:215,742円
ポイント:0円相当
送料無料
4.2
(84件)
219,586円
(+43,304円)
販売価格:221,600円
ポイント:2,014円相当
送料無料
221,341円
(+45,059円)
販売価格:223,371円
ポイント:2,030円相当
送料別
223,123円
(+46,841円)
販売価格:225,170円
ポイント:2,047円相当
送料別
226,530円
(+50,248円)
販売価格:226,530円
ポイント:0円相当
送料無料
4.36
(102,820件)
246,766円
(+70,484円)
販売価格:249,029円
ポイント:2,263円相当
送料無料
246,766円
(+70,484円)
販売価格:249,029円
ポイント:2,263円相当
送料無料
249,030円
(+72,748円)
販売価格:249,030円
ポイント:0円相当
送料無料
4.31
(49,509件)
249,030円
(+72,748円)
販売価格:249,030円
ポイント:0円相当
送料無料
4.39
(38,927件)
268,841円
(+92,559円)
販売価格:311,289円
ポイント:42,448円相当
送料無料
278,804円
(+102,522円)
販売価格:278,804円
ポイント:0円相当
送料無料
4.43
(11,672件)
283,181円
(+106,899円)
販売価格:285,778円
ポイント:2,597円相当
送料無料
283,182円
(+106,900円)
販売価格:285,780円
ポイント:2,598円相当
送料無料
285,780円
(+109,498円)
販売価格:285,780円
ポイント:0円相当
送料無料
4.57
(51件)
311,280円
(+134,998円)
販売価格:311,280円
ポイント:0円相当
送料無料
4.4
(5,517件)
318,931円
(+142,649円)
販売価格:321,856円
ポイント:2,925円相当
送料別
389,130円
(+212,848円)
販売価格:392,700円
ポイント:3,570円相当
送料別
544,470円
(+368,188円)
販売価格:549,465円
ポイント:4,995円相当
送料無料
また、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトでも販売されています。店舗により価格が異なるため、事前に比較してお得に購入しましょう。
最後に、予算を抑えたい人や音質を重視したい人におすすめのモデルをご紹介します。
コスパ重視なら、Xiaomi G34WQiがおすすめです。手頃な価格ながらも、リフレッシュレートは180Hz・応答速度は1msとハイスペック。動きの速いゲームも快適にプレイできる性能です。解像度は精細な映像を映し出せるUWQHD(3440×1440)に対応。湾曲型の34インチ大画面モニターで、ゲームに没入できますよ。
音質にこだわる人は、HUAWEI Mate MateView GT ZQE-CAAを要チェックです。ヘッドホンなしでも快適に音楽を楽しめる、高音質スピーカーを搭載。音の定位感があり、ゲームや動画視聴でも臨場感を味わえます。画面は色の再現性に優れているので、画像編集やグラフィックデザイン、資料作成などでも使いやすいでしょう。
モニターサイズ | 34インチ |
---|---|
解像度 | UWQHD(3440×1440) |
良い
気になる
幅 | 81.13cm |
---|---|
奥行 | 20.9cm |
高さ | 51.01cm |
重量 | 6900g |
モニター形状 | 曲面型(湾曲型) |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | VA |
表示色 | 1670万色 |
色域の広さ | 71.0% |
色の正確さ | 3.09dE |
コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
最大輝度(白) | 345cd/m2 |
最小輝度(白) | 21cd/m2 |
ブルーライトカット | |
KVMスイッチ機能 | |
PBP対応 | |
PIP対応 | |
インターフェース | HDMI×2、DisplayPort×2、オーディオ端子 |
Type-C給電機能 | |
Type-C給電の出力 | |
Type-C出力機能 | |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下左右 |
スピーカー機能 | |
リモコン付き | |
VESAマウント |
Xiaomi G34WQiを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?
モニターサイズ | 34インチ |
---|---|
解像度 | UWQHD(3440×1440) |
良い
気になる
幅 | 80.9cm |
---|---|
奥行 | 22.0cm |
高さ | 54.2cm |
重量 | 9550g |
モニター形状 | 曲面型(湾曲型) |
アスペクト比 | 21:9 |
表面処理 | ノングレア |
パネル種類 | VA |
表示色 | 10億7000万色 |
色域の広さ | 68.2% |
色の正確さ | 2.24dE |
コントラスト比(メーカー公表値) | 4000:1 |
最大輝度(白) | 343cd/m2 |
最小輝度(白) | 26cd/m2 |
ブルーライトカット | |
KVMスイッチ機能 | |
PBP対応 | |
PIP対応 | |
インターフェース | HDMI、USB Type-C、DisplayPort×2、オーディオ端子 |
Type-C給電機能 | |
Type-C給電の出力 | 4.67W |
Type-C出力機能 | |
高さ調節機能 | |
角度調節機能 | 上下 |
スピーカー機能 | |
リモコン付き | |
VESAマウント |
HUAWEI MateView GT 34インチ ZQE-CAAの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。