マイベスト
おろし金おすすめ商品比較サービス
マイベスト
おろし金おすすめ商品比較サービス
  • サンクラフト 快菜 スーパーおろし器をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • サンクラフト 快菜 スーパーおろし器をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • サンクラフト 快菜 スーパーおろし器をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • サンクラフト 快菜 スーパーおろし器をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • サンクラフト 快菜 スーパーおろし器をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

サンクラフト 快菜 スーパーおろし器をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

大根おろしがすばやく作れると評判の、サンクラフト 快菜 スーパーおろし器。インターネット上では高評価な口コミが多い一方で、「洗いにくい」「仕上がりが粗い」という気になる声もあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、サンクラフト 快菜 スーパーおろし器を含む大根おろし器25商品を実際に使ってみて、おろしやすさ・仕上がりのよさ・手入れのしやすさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【総評】シャキッとした歯ごたえが残ってしまいふわふわな仕上がりとはいえないが、おろしやすさは問題なし

サンクラフト
快菜 スーパーおろし器

1,945円

快菜 スーパーおろし器

サンクラフト 快菜 スーパーおろし器は、使いやすさを重視する人におすすめ。実際に大根おろしを作ってみると、鋭利な刃と大根がしっかりと噛み合います。滑り止めがついているため安定感があり、少ない力ですりおろせました。


大根を50回往復させると75gの大根おろしが仕上がり、すりおろすスピートが早いのもよい点です。


しかしできた大根おろしは歯ざわりがシャキッとしており、ふわふわな食感とはいえません。辛味が出ているうえに、水分が多めに残ってしまったのも気になりました。


各パーツはシンプルなつくりで問題なく洗えますが、おろし金に野菜の繊維が引っかかりやすいのも残念。指で繊維を取り除くときは、怪我をしないよう注意しましょう。

サンクラフト 快菜 スーパーおろし器とは

刃物の町として有名な岐阜県関市に拠点を構えるメーカー、サンクラフト。包丁などさまざまな調理器具を製造・販売していることで知られています。


今回ご紹介するのは、使いやすさをとことん研究して開発された大根おろし器です。

おろし金の表面に、ゆるかなアーチ状のカーブがあるのが特徴。この独自カーブによって、食材の断面が常におろしやすい角度にキープされます。

出典:suncraft.co.jp

おろし金と下部のケースは斜めに固定でき、力を入れやすいのもうれしいポイントです。程よい傾斜をつけることで、大根おろしの余分な水分がスムーズに落ちるよう工夫しました。

公式サイトでの価格は、執筆時点では税込3,080円。赤と黒のケースがセットになった色違いのおろし器もあるので、キッチンの雰囲気に合わせて選びましょう。

実際に使ってみてわかったサンクラフト 快菜 スーパーおろし器の本当の実力!

今回は、サンクラフト 快菜 スーパーおろし器を含む大根おろし器全25商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。検証では1~5点の評価をつけています。


検証①:おろしやすさ

検証②:仕上がりのよさ

検証③:手入れのしやすさ

検証① おろしやすさ

検証① おろしやすさ

まずは、おろしやすさの検証です。


メトロームを使って、一定のリズムで大根を50回往復させます。そして、力を入れずにおろせるか・おろし器のサイズは適切か、十分な量の大根おろしが作れるかを確かめました。


この検証では以下の項目の合計点を計算し、5点満点で評価します。


【おろしやすさ】

  • 0. おろす際にストレスを感じる。かなり疲れる
  • 1. 角度を合わせないとおろしにくいなど、コツがいる
  • 2. 引っ掛かりはないが、力がいる
  • 3. 引っ掛かりもなく軽い力でストレスなくおろせる。手が疲れない

【おろせた大根おろしの量】

  • 0. 平均より下回る
  • 1. 平均レベル(50〜66.4g)
  • 2. 平均より上

安定感があるうえに、あまり力を入れなくてもスムーズにおろせる

安定感があるうえに、あまり力を入れなくてもスムーズにおろせる

おろしやすさについては、5.0点で文句なし。実際に使ってみたところ、滑り止めがついているため安定感がありました。鋭利な刃が大根としっかり噛み合い、軽い力でおろせます。


大根を50回往復させると、75gの大根おろしができました。全商品の平均量が約58gだったことを踏まえると、たくさんの量をすばやく作れるのがわかります。

検証② 仕上がりのよさ

検証② 仕上がりのよさ

続いて、仕上がりのよさの検証です。


干し野菜専門家の廣田有希さんにご協力いただき、できた大根おろしの仕上がりを確かめました。繊維が残らず口当たりがよいか・食感がふわふわしているかをチェックし、総合的に評価します。

繊維がやや残ってしまい、シャキッとした歯ごたえがある

繊維がやや残ってしまい、シャキッとした歯ごたえがある

仕上がりについては3.3点で、まずまずの結果。専門家の廣田さんは、「繊維が少し残っているのが気になる」とコメントしています。食べてみると歯ざわりがシャキッとしており、かなり辛味が出ていました。


野菜らしい噛みごたえがある仕上がりが好きな人にはよいものの、ふわふわ感を重視する人にとっては物足りなく感じるかもしれません。また見た目は比較的なめらかですが、水分が多めに残っていたのも惜しいところです。

検証③ 手入れのしやすさ

検証③ 手入れのしやすさ

最後に、手入れのしやすさの検証です。


水で流してサッと汚れを落とせるか・目詰まりはないか・スポンジでも洗えるかを確かめました。

パーツが大きくて洗いやすいが、刃に繊維が絡みやすいのが残念

パーツが大きくて洗いやすいが、刃に繊維が絡みやすいのが残念

手入れのしやすさについては3.3点。刃に大根の繊維が絡みつきやすいため、丁寧に洗う必要があるのはやや面倒です。指で繊維を取り除くときは、怪我をしないよう注意しましょう。


一方で、おろし金以外の部分は問題なく洗えます。各パーツがシンプルかつ大きいので、洗いにくい箇所はとくにありませんでした。

サンクラフト 快菜 スーパーおろし器の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    1,928円

    (最安)

    販売価格:1,945円

    ポイント:17円相当

    送料別

  2. 2

    2,294円

    (+366円)

    販売価格:2,294円

    ポイント:0円相当

    送料別

  3. 3

    2,295円

    (+367円)

    販売価格:2,295円

    ポイント:0円相当

    送料別

    NEXT!

    4.49

    (9,604件)

  4. 3

    2,295円

    (+367円)

    販売価格:2,295円

    ポイント:0円相当

    送料別

    murauchi.co.jp

    4.4

    (180,192件)

  5. 5

    2,297円

    (+369円)

    販売価格:2,297円

    ポイント:0円相当

    送料別

仕上がりのよさにこだわりたい人は、こちらがおすすめ

最後に、仕上がりの検証で高評価を獲得したほかの商品をご紹介します。


楽楽おろしてみま専科 極みは、柔らかな食感に仕上がるのが魅力。「繊維を切る」という謳い文句のとおり、大根の繊維一つひとつをしっかりとおろせます。本体に傾斜があるうえに持ち手がついているので、力が伝わりやすいのもよい点です。


綿のようなふわふわ感にこだわる人には、飯田屋の大根おろし器もおすすめ。実際に使ってみると、刃の抵抗はほとんど感じませんでした。おろし金に大根の繊維が絡みやすいものの、それ以外のパーツは楽に洗えます。繊維をしっかりとカットした柔らかな大根おろしが食べたいなら、ぜひ候補に入れてみてくださいね。

アーネスト
楽楽おろしてみま専科 極みA-76912

楽楽おろしてみま専科 極み 1
楽楽おろしてみま専科 極み 2
楽楽おろしてみま専科 極み 3
楽楽おろしてみま専科 極み 4
最安価格
2,805円
中価格
最安価格
2,805円
中価格
おろし方手動タイプ
形状箱タイプ
刃の素材ステンレス鋼
本体の素材樹脂
粗さの変更可能
全部見る
楽楽おろしてみま専科 極み

アーネスト 楽楽おろしてみま専科 極みをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
おろし金関連のおすすめ人気ランキング

ゴム製まな板

38商品

新着
おろし金関連のおすすめ人気ランキング

人気
おろし金関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

OSZAR »