マイベスト
プロテインサプリメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
プロテインサプリメントおすすめ商品比較サービス
  • FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン コーヒーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン コーヒーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン コーヒーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン コーヒーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン コーヒーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

低糖質なのにおいしく飲めると評判の、FIXIT DAILY BASIC (デイリー ベーシック) ホエイプロテイン。気分で味を変えながらリピートする人も多い商品です。しかし、口コミでは「味が好みでないため飲み切れなかった」「プロテイン特有の風味が気になる」といった声もあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、FIXITのDAILY BASIC ホエイプロテイン コーヒー含むホエイプロテイン全30商品を実際に試してみて、成分評価・おいしさ・コスパ比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2024年11月29日更新
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【総評】薄めのカフェラテのような風味で飲みやすい。炭水化物・脂質が控えめなのも魅力

G.Oホールディングス
FIXITDAILY BASIC ホエイプロテイン

3,480円

DAILY BASIC ホエイプロテイン

FIXITのDAILY BASIC ホエイプロテインは、ダマになりにくく、スッキリした味わいのプロテインを探している人におすすめ。少量の水でもしっかり溶けるので、一度にたくさん飲めないときにもぴったりです。


カフェラテのようにクリーミーな風味も特徴的。甘すぎず、あっさりした喉越しが飲みやすいと好評です。やや味が薄めなので、濃厚だったり甘味が強すぎたりするタイプが苦手な人に向いていますよ。


たんぱく質の含有量は75.3%と目立って高くないものの、炭水化物・脂質は抑えられています。効率的な体づくりをサポートするでしょう。


たんぱく質1gあたりの価格は4円で、コスパもまずまずです。5種類のフレーバーがあるので、好みのものを選んでみてくださいね。

FIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン コーヒーとは

「あなたの求めるカラダを作る」を掲げるフィットネスブランド、FIXIT。誰もが手に取りやすく飲みやすいプロテインを目指し、開発をしています。


今回ご紹介するのは、楽天などのECサイトでレビューが多数投稿されている、DAILY BASIC ホエイプロテイン。美ボディを目指すトレーニング初心者から中級者に向けた一品です。

たんぱく原料として、ホエイプロテインを100%使用。炭水化物をはじめとした糖質をできる限りカットし、健康的な体づくりをサポートします。グルテンフリーなのもポイントです。


水で溶かすだけでおいしく飲めるように、1年以上かけて開発。少量でも溶けやすく、ダマになりにくいつくりです。トレーニング後・就寝前・朝食のプラスαなどに活用してみてはいかがでしょうか。

出典:store.fix-it.jp

フレーバーは全5種類。検証に使用したコーヒーのほかにバニラ・ストロベリー・バナナ・フルーツミックスを展開しています。価格は税込2,980円(執筆時・公式サイト参照)で、全国送料無料です。


栄養成分表示はフレーバーによってやや差があるので、気になる人は公式サイトの成分表をチェックしてみてください。

混ぜるときはオリジナルのプロテイン シェイカーを使うのがおすすめです。


容量は、持ち運びに便利な300mL。通常価格は税込690円ですが、プロテインとの同時購入で税込500円になります(執筆時点・公式サイト参照)。グリーン・ブラックの2色展開です。

実際に使ってみてわかったFIXIT DAILY BASIC ホエイプロテイン コーヒーの本当の実力!

今回はFIXITのDAILY BASIC ホエイプロテイン コーヒーを含むホエイプロテイン全30商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:成分評価

検証②:おいしさ

検証③:コスパ

検証① 成分評価

検証① 成分評価

まずは、成分の検証です。


たんぱく質含有率・炭水化物と脂質の量に注目し、パーソナルトレーナーの久野圭一さんに評価していただきました。

たんぱく質量は目立って高くないが、炭水化物・脂質が控えめ

たんぱく質量は目立って高くないが、炭水化物・脂質が控えめ

たんぱく質の含有量は75.3%と、今回検証したプロテインのなかでは平均的なレベルです。


とはいえ、ほかの項目は好評。1杯あたり炭水化物3.2g・脂質1.6gに収まっています。ダイエット中でも取り入れやすいでしょう。

検証② おいしさ

検証② おいしさ

次に、おいしさを検証します。


男女6人のモニターに試飲してもらい、喉越しはよいか・自然な味わいかをチェック。総合的にみて、飲み続けたくなる商品か調べました。

薄いカフェラテのような風味。あっさりした喉越しで飲みやすい

薄いカフェラテのような風味。あっさりした喉越しで飲みやすい

薄いカフェラテのような風味が特徴的。甘すぎず、わずかに塩気も感じるバランスのよい味わいです。モニターからは、「クリーミィでおいしい」「あっさりしていて飲みやすい」といったコメントが集まりました。


しつこい後味が残らないのもポイントです。ホエイ特有のクセがないので、初心者も取り入れやすいですよ。

一部で「口の中に人工的な風味が残る」「少し喉に残る感覚がある」といった声もありましたが、そこまで気になるほどではないでしょう。コーヒーの風味が苦手な人は、別の味を選んでみてくださいね。


ただし、なかには「薄味すぎて物足りない」と感じた人もいます。しっかり濃いめの甘味より、スッキリした喉ごしが好みな人に適した商品です。

検証③ コスパ

検証③ コスパ

最後は、コスパの検証です。


購入時の価格・内容量をもとに、たんぱく質1gあたりの価格を割り出しました。安価なだけでなく、効率よく栄養を摂取できるプロテインかどうかを重視して評価を行います。

たんぱく質1gあたり4円。無理なく飲み続けられるレベル

たんぱく質1gあたり4円。無理なく飲み続けられるレベル

たんぱく質1gあたり4円と、WPI製法商品としてはやや高めです。


とはいえ、無理なく続けられる程度なのでそこまで問題ではないでしょう。

効率よくたんぱく質を摂取したいなら、こちらをチェック

最後に、たんぱく質を多く含むおすすめ商品を紹介します。


matsukiyo LABのホエイプロテイン100は、たんぱく質の含有率が79.5%。WPC製法の商品のなかでトップクラスでした。糖質・脂質が控えめなうえ、たんぱく質1gあたりの価格が3.8円と、コスパの面でも優れています。あっさりした香りと自然な甘さで飲みやすいですよ。


LYFT ホエイプロテイン アイソレートは、WPI製法で作っています。たんぱく質含有量は86.3%と、検証した商品のなかでトップクラス。そのわりにコスパもよく、たんぱく質1gあたり6.6円で購入可能です。味わいはやや水っぽいものの、スッキリした喉ごしが好評でした。

リブ・ラボラトリーズ
matsukiyo LABホエイプロテイン100

おすすめスコア
4.58
成分分析(ホエイ)
4.84
飲みやすさ(ホエイ)
4.05
溶けやすさ
4.92
ホエイプロテイン100 1
ホエイプロテイン100 2
ホエイプロテイン100 3
ホエイプロテイン100 4
ホエイプロテイン100 5
ホエイプロテイン100 6
最安価格
3,218円
やや低価格
3.2円 / 1g
最安価格
3,218円
やや低価格
3.2円 / 1g
たんぱく質含有率79.5%
1杯あたりのエネルギー量81kcal
たんぱく質g単価(目安)4.05円/g
製法WPC
1杯あたりの炭水化物量
2.9g
1杯あたりのたんぱく質量
15.9g
1杯あたりの脂質量
0.8g

良い

  • 溶けやすく、ダマになりにくい
  • たんぱく質含有率が高いうえ脂質量が少ない

気になる

  • 甘さは控えめであるものの人工甘味料の味わいを気にするモニターがいた
原産国日本
内容量1000g
その他栄養素不明
検証で使用した味ココア味
ペプチド配合
よりおいしい割り方牛乳
甘味料アスパルテーム、アセスルファムカリウム、スクラロース、Lフェニルアラニン化合物
全部見る
ホエイプロテイン100

matsukiyo LAB ホエイプロテイン100をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

LYFT
ホエイプロテイン アイソレート

ホエイプロテイン アイソレート 1
ホエイプロテイン アイソレート 2
ホエイプロテイン アイソレート 3
ホエイプロテイン アイソレート 4
最安価格
6,480円
6.4円 / 1g
エドワード加藤監修のプロテイン!
最安価格
6,480円
6.4円 / 1g
種類ホエイプロテイン
原産国日本
たんぱく質含有率86%
無添加
1杯あたりのエネルギー量115kcal
内容量1000g
1杯あたりの炭水化物量1.6g
1杯あたりのたんぱく質量25.8g
1杯あたりの脂質量0.7g
1杯あたりの食物繊維量不明
その他栄養素不明
製法WPI
検証で使用した味チョコレート
チョコレート
用途ウェイトアップ用、ダイエット用
特徴筋トレ向け
形状粉末
対象女性、男性
BCAA配合不明
ペプチド配合
オーガニック
分類不明
全部見る
ホエイプロテイン アイソレート

LYFT ホエイプロテイン アイソレート チョコレートをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
プロテインサプリメント関連のおすすめ人気ランキング

WPIプロテイン

27商品

新着
プロテインサプリメント関連のおすすめ人気ランキング

人気
プロテインサプリメント関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

OSZAR »