マイベスト
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンおすすめ商品比較サービス
  • Xiaomi Redmi Buds 6 Liteの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 1
  • Xiaomi Redmi Buds 6 Liteの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 2
  • Xiaomi Redmi Buds 6 Liteの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 3
  • Xiaomi Redmi Buds 6 Liteの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 4
  • Xiaomi Redmi Buds 6 Liteの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー! 5

Xiaomi Redmi Buds 6 Liteの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

2,000円台で買える安い完全ワイヤレスイヤホン、Xiaomi Redmi Buds 6 Lite。インターネット上では「安いわりには多機能」と評判ですが、「ノイキャンはかなり弱い」といった口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?

今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。

  • 音質
  • 使いやすさ
  • 連続再生時間
  • 防水性能の高さ
  • マイク性能
  • ノイズキャンセリング性能

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気の安い完全ワイヤレスイヤホンとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、安い完全ワイヤレスイヤホン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
2025年03月11日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて、オーディオ機器を提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】コスパ重視なら有力候補に!2,000円台ながらノイキャン機能があり、音質・マイク性能も良好

Xiaomi
RedmiBuds 6 Lite‎BHR8653GL

2,480円

Buds 6 Lite

おすすめスコア

4.39
8位 / 21商品中
  • 音質

    4.35
  • |
  • 使いやすさ

    4.64
  • |
  • 連続再生時間

    4.16
  • |
  • 防水性能の高さ

    4.25
  • |
  • マイク性能

    4.42
  • |
  • ノイズキャンセリング性能

    4.24
イヤホン形状カナル型
ノイズキャンセリング機能
外音取り込み機能

良い

  • 3,000円を切る価格ながら、ノイキャンや外音取り込みなど機能が充実
  • 低音には厚みがあり、全体的に音のバランスが取れている
  • 単体で7時間・ケース込みで38時間と、日常使いには十分なバッテリー性能

気になる

  • マルチポイントと低遅延モードは非搭載
Xiaomi Redmi Buds 6 Liteは、安さと機能性をどちらも求める人におすすめです。「安いわりには多機能」との口コミどおり、価格は2,480円(※2025年2月時点・公式サイト参照)ながらノイズキャンセリング・外音取り込み機能を搭載。比較した7,000円以上のモデルにも匹敵する機能性です。専用アプリを使えば音のカスタマイズもでき、4つのサウンドモードから選べるうえ自由調節も可能。好みの音で音楽や動画を楽しめますよ。

肝心の音質も、普段使いには十分なクオリティです。実際にジャンルが違う10種類の曲を聞いたところ、全体的にバランスの取れたサウンドで、楽器もボーカルも心地よく響きました。細かな部分までは表現しきれなかったものの、音のこもりやひずみはそれほど気になりません。乾いた印象のサウンドなので、ロックとの相性がよいでしょう。


マイク性能も良好です。ノイズとして電車の走行音を流すと、騒音値は25~29dBも低減。男女の声もある程度拾えていました。比較した約2/3の商品はノイズがあるなかでは声が聞き取りにくかったのに対し、本品は周囲のノイズをしっかり抑えつつ男女ともにハキハキとした声を届けられそうです。


連続再生時間も、イヤホン単体で7時間・ケース込み38時間と悪くありません。単体だと比較した全商品の平均約8.3時間(※2025年2月時点)を下回りましたが、ケースを使えば充電の手間はそれほどかからないでしょう。IP54の防塵・防水性能も備わり、小雨や汗に当たる程度であれば故障のリスクは少ないといえます。


「ノイキャンはかなり弱い」との口コミがありましたが、ノイキャン性能も良好。電車の走行音や人の話し声などをある程度カットできており、外出先で音に集中したいときでも使いやすいでしょう。比較した数千円の格安モデルのなかでは非常にコスパが高い本商品。とはいえ、とにかく音質のよさを重視するなら上位商品も検討しましょう。


おすすめな人

  1. ある程度の音質と機能を備えた、格安イヤホンを探している人
  2. ノイキャンと外音取り込み機能を求める人
  3. マイク性能にもこだわりたい人


おすすめできない人

  1. 音質にとことんこだわりたい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にXiaomi Redmi Buds 6 Liteと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイの安い完全ワイヤレスイヤホンと、各検証でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!

Xiaomi Redmi Buds 6 Liteに気になる点がある人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストバイ 安い完全ワイヤレスイヤホン
音質 No.1

EarFun Technology

EarFunAir Pro 4‎TW600
4.77
(1/21商品)
Air Pro 4

音質も機能性も妥協したくない人に!安くても高クオリティ

連続再生時間 No.1

Anker

SoundcoreP40iA3955N11
4.68
(2/21商品)
P40i

低音重視の音楽ジャンルと好相性。高いノイキャン性能も魅力

防水性能の高さ No.1

プレシードジャパン

AVIOTTE-D01gsTE-D01gs-BK
4.40
(7/21商品)
TE-D01gs

ノイキャン不要なら候補に。防水性能が高く、水濡れにも強い

マイク性能 No.1

Anker

SoundcoreA30iA3958N11
4.31
(10/21商品)
A30i

小さく耳にフィットしやすい。マイクでの通話品質も良好

防水性能の高さ No.1

AOKIMI

ワイヤレスイヤホン‎V12-FS
3.58
(20/21商品)
ワイヤレスイヤホン

防水性能が高い。音質はバランスが悪く全体的にぼやけている

Xiaomi Redmi Buds 6 Liteとは?

Xiaomi Redmi Buds 6 Liteとは?
完全ワイヤレスイヤホンの魅力は、ケーブルがなく扱いやすい点。価格帯の幅がかなり広く、高級モデルにはライブ会場にいるような臨場感を味わえるものもあります。ただ本格的な音質を求めない人には、安価なモデルでも十分。近年では、ノイズをカットする機能や周囲の音をほどよく取り込める機能がついた商品も販売されています。

今回ご紹介するXiaomi Redmi Buds 6 Liteは、格安ながら騒音をカットするアクティブノイズキャンセル機能を搭載しているのが大きな魅力。音楽の世界に没頭しやすい設計で、「騒がしい電車の中でもにぎやかな通りでも、いつでも静けさを作り出す」と謳っています。音を鳴らすドライバーは12.4mmのチタニウム製で、高音質の圧縮方式であるAACにも対応しています。

販売元のXiaomi(シャオミ)は、2010年4月に設立した家電・スマートデバイスメーカー。テレビ・掃除機・扇風機といったスマートホーム家電のほか、スマホ・タブレットなどのモバイル端末まで豊富な製品を展開中です。ウェアラブル端末としては、イヤホンのほかスマートウォッチ・スマートバンドも手がけていますよ。

専用アプリでイコライザー機能を使える。カラーは3色展開

専用アプリでイコライザー機能を使える。カラーは3色展開
出典:mi.com
専用アプリ「Xiaomi Earbuds」を使えば、さまざまな使い方が可能です。好みに合わせて音質をカスタマイズできるイコライザー機能や、音量を調整するための操作方法を設定できるジェスチャー機能などに対応しています。


ペアリング方法は簡単で、イヤホン本体を充電ケースに入れてからフタを開けた状態で、デバイスのBluetoothをオンにして接続するだけ。Androidデバイスなら1回のタップで接続が完了します。ペアリングできない場合は、充電ケースのフタを開けてケースについているファンクションキーを2秒間長押し後、デバイス側の操作を行ってみてください。

カラーは、ホワイト・ブルー・ブラックの3種類。無地に近いシンプルなデザインでどのようなファッションにもなじみやすいでしょう。軽量かつコンパクトな設計で、持ち運びやすさ・つけ心地の快適さにもこだわっています。付属品は充電ケース・取扱説明書の2点です。


  1. 価格|2,480円(※2025年2月時点・公式サイト参照)
  2. 発売日|2024年8月22日
  3. 対応コーデック|SBC・AAC
  4. Bluetooth規格|Bluetooth 5.3
  5. ドライバー|ダイナミック型
  6. 充電方法|USB Type-C
  7. 重量|イヤホン:片耳4.2g、ケース:38.5g

Xiaomiの完全ワイヤレスイヤホンのラインナップは?

Xiaomiの完全ワイヤレスイヤホンのラインナップは?
出典:mi.com

Xiaomiでは、全部で11種類の完全ワイヤレスイヤホンを展開しています。なかでも本品は、ほぼ同時期に発売された「Buds 6 Play」や「Buds 6 Active」とともに、かなりリーズナブルな部類に入ります。


ラインナップ

  • Redmi Buds 6 Play┃1,380円
  • Redmi Buds 6 Active┃1,980円(※上の画像で使用)
  • Redmi Buds 6 Lite┃2,480円(※本コンテンツで紹介)
  • Redmi Buds 6┃5,480円
  • Redmi Buds 6 Pro┃9,980円
  • Redmi Buds 5┃6,980円
  • Redmi Buds 5 Pro┃9,980円
  • Xiaomi Buds 3T Pro┃15,800円
  • Xiaomi Buds 4 Pro┃26,800円
  • Xiaomi Buds 5┃11,480円
  • Xiaomi Openwear Stereo┃14,980円
値段とラインナップの情報は、2025年2月時点・公式サイト参照

最安のBuds 6 Playは片耳3.6gと超軽量で、耳の圧迫感を低減できる設計。Buds 6 Activeは本品より500円ほど安く、パワフルな音にこだわって作られています。本品は1万円超えのモデルのように高音質なハイレゾ音源には非対応ですが、格安モデルには珍しいノイキャン機能があり、騒音を低減できる格安モデルがほしい人には候補となるでしょう。


またECサイトでは、「Redmi Buds 3 Lite」「Redmi Buds 4 Lite」などの型落ちモデルの販売も確認できました。とはいえノイキャン機能はなくスペックも異なるので購入の際はよく確認してくださいね。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!
今回はXiaomi Redmi Buds 6 Liteを含む、人気の安い完全ワイヤレスイヤホンを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 音質
  2. 使いやすさ
  3. 連続再生時間
  4. 防水性能の高さ
  5. マイク性能
  6. ノイズキャンセリング性能

Xiaomi Redmi Buds 6 Liteのよい点は7つ!

Xiaomi Redmi Buds 6 Liteのよい点は7つ!

人気の安い完全ワイヤレスイヤホンを比較検証したところ、Xiaomi Redmi Buds 6 Liteには7つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

2,000円台で購入できる!コスパ重視の人にぴったり

2,000円台で購入できる!コスパ重視の人にぴったり

大きな特徴は、2,480円(※2025年2月時点・公式サイト参照)というリーズナブルな値段。機能性は比較した7,000~8,000円のモデルに引けを取らない優秀さで、音質もイヤホン初心者には十分な性能です。以下で詳しく解説するので、コスパのよいものがほしい人はぜひチェックしてみてください

音質は価格以上のクオリティ。バランスの取れたサウンドで立体感も楽しめる

音質は価格以上のクオリティ。バランスの取れたサウンドで立体感も楽しめる
音質の評価は優秀です。実際にマイベストのオーディオ機器担当がジャンルの異なる10種類の楽曲を聞いたところ、全体的にバランスの取れたサウンドで日常使いには十分なクオリティでした。「優れた音質を実現」との謳い文句にもおおむね頷ける結果です。

低音はリアルで厚みがあり、ベースが心地よく強調されていました。乾いた印象の音で、ロックとの相性がよさそうです。中音域は楽器がかなり正確かつ生き生きと再現できており、ボーカルやコーラスは響きや余韻まで楽しめました。


比較したいくつかの商品と同様に、高音は音数が増えると細かな部分は表現しきれなかったものの、極端にひずむことはありません。若干音が丸く輪郭は出せていませんが、芯がありハイハットやギターもクリアに聞こえました。音の広がりや抑揚も感じられ、立体感も味わえます。


さらに、イヤホンごとの音の傾向を検証するため、ダミーヘッドマイクを使って周波数帯域を計測。結果、低音寄りのサウンドだったため、ロック・J-POP・ダンスミュージックなどに向いている傾向があるといえます。

機能性はほかの同価格帯モデルより優秀。ノイキャン・外音取り込みにも対応

機能性はほかの同価格帯モデルより優秀。ノイキャン・外音取り込みにも対応
使い勝手の評価も非常に優秀。数千円のモデルには珍しい、ノイズキャンセリングや外音取り込み機能が搭載されていました。7,000円以上の上位商品にも匹敵する機能性で、「安いわりには多機能」との口コミどおりといえます。

再生/停止などの基本操作はタッチ式で、イヤホン本体に触れて操作が可能です。専用アプリを通して、音をカスタマイズできるのも利点。標準・高音の強調・低音の強調・声の強調の4つのモードから選べるうえ、細かく調整できる自由型のイコライザー機能も備わっていますよ。

ペアリングアシスト機能「Google Fast Pair」にも対応しており、Androidデバイスならカバーを開けて1回タップするだけで接続が完了します。イヤーピースはS・M・Lの3種類が付属し、自分の耳に合うものを見つけやすいでしょう。


検証結果

  1. イヤホン本体で再生・停止|◯(タッチのみ)
  2. イヤホン本体で音量調整|◯(タッチのみ)
  3. イヤホン本体で曲のスキップ操作|◯(タッチのみ)
  4. ノイズキャンセリング機能|◯
  5. 外音取り込み機能|◯
  6. 専用アプリ|◯(Xiaomi Earbuds)
  7. イコライザー機能|◯(簡易的なイコライザーが4つ、自由調節型が1つ)
  8. 着脱検知|×
  9. マルチポイント|×
  10. ペアリングアシスト機能|◯(Google Fast Pair)
  11. 低遅延モード|×
  12. イヤホンがケースから取り出しやすい形状か|◯(指を入れる隙間や引っかかりがあり取りやすい)
  13. イヤーピースのサイズが豊富か|◯(S・M・Lの3種類)

マイク性能も良好。うるさい環境でも快適に通話できそう

マイク性能も良好。うるさい環境でも快適に通話できそう
マイク性能も高めの評価です。マイクを通した声の音量を計測すると、声の明瞭さなどに関わる2,000~4,000Hzの帯域は男女ともに比較的出ていました。声の太さなどを左右する100~1,000Hzは、女性の声だと厚みや迫力が控えめだったものの、男性の声はしっかり出ています。

またノイズとして電車の走行音を流したなかでも検証を実施。結果25~29dBもノイズを低減し、男女の声もおおむね拾えていました。比較した2/3程度の商品は声がぼやけたり騒音がうるさかったりしていたのに対し、周囲のノイズをしっかり抑えて相手にクリアな声を届けやすいといえます。


なお本品は、AIノイズリダクション機能を搭載したデュアルマイクを採用。「6m/秒の風の中でもクリアな通話が可能」というメーカーの説明どおり、雑音が多く騒がしい場所での通話もスムーズでしょう。

ケース込みなら最大38時間使える。急速充電にも対応

ケース込みなら最大38時間使える。急速充電にも対応
連続再生時間も、イヤホン単体で7時間・ケース込みで38時間と悪くありません。比較した全商品の平均はそれぞれ約8.3時間・約33.4時間(※2025年2月時点)で、イヤホン単体の時間はやや下回ったものの、数千円以下で購入できる同価格帯モデルのなかでは優秀です。

通勤や通学で1日合計2時間使う場合、イヤホン単体だと3日程度でバッテリーが切れる計算ですが、ケースを併用すれば充電の手間はそれほどかかりません。また、10分の充電で最大2時間使えるため、外出前などの急いでいるときでもサッと充電できますよ。


なおワイヤレスイヤホンの寿命は平均約2〜3年といわれており、内蔵されているリチウムイオンバッテリーに左右されます。イヤホンの電源を切らさない・充電は80%ほどでストップするなどを意識すると、より長く使える可能性が高まるでしょう。

IP54の防塵・防水性能を装備。多少の汗をかいても壊れる心配は少ない

IP54の防塵・防水性能を装備。多少の汗をかいても壊れる心配は少ない

IP54の防塵・防水性能を備えている点も魅力。小雨や汗に当たる程度であれば故障のリスクは少ないといえます。防塵性能も備わっており、粉塵が内部に入りにくい構造なので、アウトドアシーンにも向いていますよ。


なお本品を含むほとんどの商品は、水しぶき程度には耐えうる生活防水仕様でした。完全防水ではないので大量の雨や汗は避ける必要がありますが、日常使いには十分でしょう。

ノイキャン性能も悪くない。電車やカフェの中でも音楽の世界に没入しやすい

ノイキャン性能も悪くない。電車やカフェの中でも音楽の世界に没入しやすい
「ノイキャンはかなり弱い」との口コミがありましたが、ノイズキャンセリング性能も良好です。本品をダミーヘッドマイクに装着し、種類の異なるノイズを流して検証。結果電車の走行音をある程度カットし、50〜1kHzの低めの走行音は16.3dB、1k〜4kHzの高めの走行音は25.5dB低減できていました。

大勢の人が話しているざわざわ音は16.6dB減、ベルの高い音は26.8dB減。立ち上がりの速い手を叩く音は19.8dB減と、全体平均の約21dB減(※2025年2月時点)には届かなかったものの、満足の基準とした20dB減に迫る数値です。通勤・通学時やカフェなどでも、音楽の世界に浸りやすいでしょう。


また、聞こえるべき重要な音を聞き逃しにくいのもよい点です。緊急時などに流れるサイレンの音は、500〜1kの芯の音は14.2dB減、2k〜4kの高い音は15.9dB減にとどめました。車内放送も16.8dB減とカットしすぎることなく、どれも全体平均より優秀です。

Xiaomi Redmi Buds 6 Liteに気になる点はある?

Xiaomi Redmi Buds 6 Liteに気になる点はある?

確認したところ、大きく気になる点はありませんでした。価格と機能性を重視する人にぴったりのイヤホンなので、ぜひ購入を検討してみてください。

Xiaomi Redmi Buds 6 Liteの詳細情報

Xiaomi
RedmiBuds 6 Lite‎BHR8653GL

おすすめスコア
4.39
安い完全ワイヤレスイヤホン8位/21商品
音質
4.35
使いやすさ
4.64
連続再生時間
4.16
防水性能の高さ
4.25
マイク性能
4.42
ノイズキャンセリング性能
4.24
Buds 6 Lite 1
Buds 6 Lite 2
Buds 6 Lite 3
Buds 6 Lite 4
Buds 6 Lite 5
Buds 6 Lite 6
最安価格
2,480円
やや低価格
最安価格
2,480円
やや低価格
イヤホン形状カナル型
ノイズキャンセリング機能
外音取り込み機能
連続再生時間 (イヤホンのみ)
7時間
連続再生時間 (充電ケース込み)
38時間
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能

良い

  • 3,000円を切る価格ながら、ノイキャンや外音取り込みなど機能が充実
  • 低音には厚みがあり、全体的に音のバランスが取れている
  • 単体で7時間・ケース込みで38時間と、日常使いには十分なバッテリー性能

気になる

  • マルチポイントと低遅延モードは非搭載
BluetoothバージョンBluetooth 5.3
対応コーデックSBC、AAC
ドライバー構成ダイナミック型
充電端子USB Type-C
防塵防水性能IP54
空間オーディオ機能
急速充電
マルチポイント対応
全部見る

Xiaomi Redmi Buds 6 Liteの価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    2,455円

    (最安)

    販売価格:2,480円

    ポイント:25円相当

    送料無料

Xiaomi Redmi Buds 6 Liteはどこで買える?

Xiaomi Redmi Buds 6 Liteはどこで買える?
出典:mi.com

Xiaomi Redmi Buds 6 Liteの取扱店舗は、Xiaomiの公式オンラインストアです。9,800円以上の購入で送料無料になりますよ。このほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどでも販売を確認できました。ECサイトのなかには公式ショップもあるので、普段お使いのサイトがある人は要チェックです。

もう少し予算を上げられるなら、こちらもおすすめ!

最後に、また違う魅力を持ったほかのおすすめ商品をご紹介します。

EarFun Air Pro 4 ‎TW600は、音質・機能・使い勝手のどれも優秀な商品。1万円以下ながらタイトかつ表現の幅が感じられるサウンドで、楽器や声も自然に響きました。低価格帯では珍しい着脱検知やパーソナライズ機能を備えているのも利点。イヤホン単体で11時間使用でき、外出先でも活躍するでしょう。


迫力と臨場感を味わいたいなら、AnkerのSoundcore P40iもチェック。低音重視のサウンドで、ロックやヒップホップなどの楽曲が好きな人におすすめです。ノイキャン性能も非常に高く、音楽の世界に浸りたい人にも向いています。外音取り込み機能もあるうえ、イコライザーも細かく調整できますよ。

EarFun Technology
EarFunAir Pro 4‎TW600

おすすめスコア
4.77
音質
4.85
使いやすさ
4.82
連続再生時間
4.76
防水性能の高さ
4.25
マイク性能
4.42
ノイズキャンセリング性能
4.34
最安価格
9,990円
やや高価格
イヤホン形状カナル型
ノイズキャンセリング機能
外音取り込み機能
連続再生時間 (イヤホンのみ)
ノイズキャンセリングON:7.5時間/ノイズキャンセリングOFF:11時間
連続再生時間 (充電ケース込み)
ノイズキャンセリングON:35時間/ノイズキャンセリングOFF:52時間
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能

良い

  • 低音から高音までクリアに聴こえ、安定したサウンドを楽しめる
  • 着脱検知やマルチポイントなど、便利な機能が充実
  • 連続再生時間が長く、イヤホン単体でも11時間再生できる

気になる

  • ノイズがあると女声がややこもりがち
BluetoothバージョンBluetooth 5.4
対応コーデックSBC、aptX Lossless、LDAC、aptX Adaptive
ドライバー構成ダイナミック型
充電端子USB Type-C
防塵防水性能IPX5(イヤホン本体のみ)
空間オーディオ機能
急速充電
マルチポイント対応
全部見る
Air Pro 4

EarFun Air Pro 4を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

Anker
SoundcoreP40iA3955N11

おすすめスコア
4.68
音質
4.65
使いやすさ
4.78
連続再生時間
4.82
防水性能の高さ
4.25
マイク性能
4.34
ノイズキャンセリング性能
4.50
最安価格
7,962円
やや高価格
イヤホン形状カナル型
ノイズキャンセリング機能
外音取り込み機能
連続再生時間 (イヤホンのみ)
通常モード:最大12時間/ノイズキャンセリングモード:最大10時間/通話:最大7時間
連続再生時間 (充電ケース込み)
通常モード:最大60時間/ノイズキャンセリングモード:最大50時間/通話:最大35時間
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能

良い

  • 低音に迫力があり、ライブ感も味わえる
  • 高いノイズキャンセリング性能で、低域から高域まで雑音をカット
  • イコライザー機能で好みの音を追求できる

気になる

  • 特になし
BluetoothバージョンBluetooth 5.3
対応コーデックSBC、AAC
ドライバー構成ダイナミック型
充電端子USB Type-C
防塵防水性能IPX5
空間オーディオ機能
急速充電
マルチポイント対応
全部見る
P40i

Anker Soundcore P40iの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

安い完全ワイヤレスイヤホン

21商品

徹底比較

人気
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連のおすすめ人気ランキング

新着
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連のおすすめ人気ランキング

人気
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

OSZAR »