マイベスト
缶詰・瓶詰おすすめ商品比較サービス
マイベスト
缶詰・瓶詰おすすめ商品比較サービス
  • トップバリュ ライトツナフレーク まぐろ油漬フレークをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • トップバリュ ライトツナフレーク まぐろ油漬フレークをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • トップバリュ ライトツナフレーク まぐろ油漬フレークをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • トップバリュ ライトツナフレーク まぐろ油漬フレークをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • トップバリュ ライトツナフレーク まぐろ油漬フレークをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

トップバリュ ライトツナフレーク まぐろ油漬フレークをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

イオンのプライベートブランドである、トップバリュのツナ缶。中でも「ライトツナフレーク まぐろ油漬けフレーク」は、リーズナブルなツナ缶として人気です。一方、一部ネガティブな口コミが寄せられているのも事実。さまざまな評価を見て、購入意欲が減退してしまった方も多いのではないでしょうか。


そこで今回は口コミの真偽を確かめるべく、トップバリュ ライトツナフレーク まぐろ油漬フレークを実際に試食して美味しさ検証レビューしました!購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね。

2024年11月29日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2020年12月までの情報です

目次

【レビュー結果ほどよい塩加減と脂が◎小さめフレークは料理におすすめ!

イオントップバリュ
TOPVALU BESTPRICEトップバリュ ライトツナフレーク まぐろ油漬フレーク

105円

トップバリュ ライトツナフレーク まぐろ油漬フレーク

細かなフレークが料理のアレンジにぴったりな一方、塩味・生臭さが評価を下げてしまいました。


マイルドな塩加減・控えめな脂っぽさは、ツナ缶特有の脂っぽさが苦手な人でも安心して食べられます。ほんのりとだけ生臭さを感じる検証スタッフもいましたが、ほとんど気になりません。


気になったポイントは、身がとても細かいこと。そのまま食べるには物足りなさを感じるため、サラダのトッピングや料理の具材として使うことで、美味しく食べられるでしょう。

トップバリュ ライトツナフレーク まぐろ油漬フレークとは

イオングループのプライベートブランド、トップバリュ。お手頃価格なのに品質が高いと評判です。今回は特に人気のツナ缶を取り上げながら、その魅力をご紹介していきます!

脂のり・柔らかさが魅力!キハダマグロを野菜エキスで味付け

脂のり・柔らかさが魅力!キハダマグロを野菜エキスで味付け
脂のりの良さ・身の柔らかさが特徴の、キハダマグロを100%使用したツナフレーク。野菜エキス・大豆油で味付けをしていて、コクと風味豊かな味わいが楽しめると評判です。

簡単に開けられるアルミはくのフタが便利!

簡単に開けられるアルミはくのフタが便利!
容器に工夫が施されているのもポイント。こちらのツナ缶は、つまみを引くだけで簡単に開けられる、アルミはくのフタを採用しています。指をケガする心配がないため、缶切りが必要な缶・プルトップタイプの缶が苦手な方でも安心!お子さんのお手伝いにもぴったりですよ。

実際に使ってみてわかったトップバリュ ライトツナフレーク まぐろ油漬フレークの本当の実力!

インターネット上に寄せられた口コミは、良い評価から悪い評価までバラバラ。本当に美味しく食べられるツナ缶なのか、気になってしまいますよね。購入する前に、実際に食べた人の感想を聞いておきたい方は少なくないはずです。


そこで今回は、トップバリュ ライトツナフレーク まぐろ油漬フレークを実際に購入して美味しさを検証しました。

検証:美味しさ

さっそく、ツナ缶の美味しさを検証します。リーズナブルな商品ですが、味付け・食感は満足できるクオリティなのでしょうか?


今回の検証では、コンテンツ制作チーム5人でツナ缶を食べ比べして味を確かめました。主に、塩味の濃さ・香りの良さ・身のジューシーさなどを特に厳しくチェックしています。

味は賛否両論…。ただし、フレークは細かくてほぐれやすい!

味は賛否両論…。ただし、フレークは細かくてほぐれやすい!

マイルドな塩加減で優しい口当たりです。ただし、薄味好きな人は、塩気が強いと感じてしまうことも…。油は多すぎず少なすぎず、ちょうど良い加減。あっさりしたツナ缶が好きな方は、美味しくいただけそうです。


香りに関しては低評価といえないものの、生臭いと感じた人がいました。魚特有のにおいが苦手な方には、向いていないといえそうです。


食感は柔らかめで、口の中でほろほろととろけます。ですが、身が細かいため、食べ応えを求める人は物足りなさを感じるかもしれません。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
缶詰・瓶詰関連のおすすめ人気ランキング

コーン缶

20商品

新着
缶詰・瓶詰関連のおすすめ人気ランキング

人気
缶詰・瓶詰関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

OSZAR »