シローナシリーズ史上最高レベルの安全性と通気性を謳うチャイルドシート、サイベックス シローナ Gi i-Size。実際に使用した人からは「取りつけが簡単」と評判ですが、口コミどおりなのか気になっている人も多いのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、人気のマキシコシやカトージなどのチャイルドシートとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、チャイルドシート選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
サイベックス シローナ Gi i-Sizeは、チャイルドシートを探しているすべての人におすすめです。衝撃吸収材を使用したメッシュシートには通気孔を設けており、蒸れにくさが目を惹きました。シートを電気あんかで10分あたためた際、比較したほかの商品には20℃以上温度が上がったものがあったなか、12.9℃の温度上昇にとどめています。
安全面では、最新の安全基準であるR129に適合。両サイドに搭載された「リニア・サイドインパクト・プロテクション」が、側面からの衝撃を分散する設計です。安全性と通気性を追求したとの謳い文句どおりの一品といえるでしょう。
5段階のリクライニング機能・12段階のヘッドレスト機能に対応しているのも高ポイント。子どもの成長に合わせて、快適な姿勢に調整できます。日よけになるサンシェードもついているので、ドライブ中の子どものお昼寝タイムを邪魔しません。
取りつけはコネクターに差し込むだけのISOFIX固定で、「取りつけが簡単」という評判どおり。360度回転するシートにより乗せおろしもスムーズでした。ベルトの装着・調整方法がシンプルで、直感的に扱えるところもメリットです。
メッシュシートの縫い目の溝が浅く、汚れやお菓子のカスが詰まりにくい点も見逃せません。安全機能の充実度も子どもの過ごしやすさも譲れないなら、ぜひチェックしてみてくださいね。
「安全性・デザイン・機能性に革新をもたらす」を信条とし、ベビーカーやチャイルドシートを幅広く展開するサイベックス。国際的なデザイナーや一流のエンジニア達を起用することで、現在ではモダンで革新的な育児用品の象徴とされるまでになりました。
2023年に登場したサイベックス シローナ Gi i-Sizeも、そんな独創的なアイデアによって誕生。高い通気性が期待できる「エアベンチレーションシステム」を搭載しつつ、衝撃吸収性の高さも謳っています。
新生児用インレイ・シートインサートを採用し、産まれたばかりの赤ちゃんから使えるのもうれしいポイント。シートインサートは身長40〜48cmまで、新生児用インレイは身長40〜60cmまで使用可能です。
使用年齢の目安は新生児から4歳ごろまで。身長は40~105cm・体重20kgまで適応します。本体サイズは幅44×奥行71×高さ75cmで、重量は13kg。なお、適合車種は公式サイトで確認できるので事前にチェックしておきましょう。
カラーは、ラバグレープラス(グレー)・ムーンブラックプラス(ブラック)の2種類から選択可能です。どちらもスタイリッシュな見た目で、デザイン性重視の人にもよいでしょう。車の内装や好みに合わせて選んでみてください。
チャイルドシートは、6歳未満の子どもを車に乗せるときに使用が義務化されています。事故の際、チャイルドシート未使用の子どもは使用している子どもに比べて致死率が約5.3倍も高くなるので必ず着用してください(参照:警察庁)。
シートは下記の3種類に分類されるため、月齢・体格に合わせたものを使用することが大切です。
<シートの種類>
本商品のように、0か月から4歳ごろまでと長期間使用できる商品もあるので、家族構成や車のタイプなどに合ったものを選びましょう。
今回は、サイベックス シローナ Gi i-Sizeを含むチャイルドシート全41商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、安全機能の充実度の検証です。各商品の安全基準・後ろ向き使用可能期間の長さ・独自の安全機能の有無をチェックしました。
リサーチの結果、最新の安全基準であるR129に対応し高評価を獲得。比較した従来の安全基準であるR44のみ対応の商品よりも、側面からの衝突に対する耐久性が強化されていたり、体に受ける負荷が細かく測定されていたりする点がメリットです。
衝撃対策として、本体側面に独自の安全機能「LSP(リニア・サイドインパクト・プロテクション)システム」を搭載しています。シートの衝撃吸収機能と連動し、子どもへの影響を減少できるでしょう。
身長105cm・4歳ごろまで後ろ向きで使えるのもうれしいポイント。車体の衝突時には、広い背中部分で衝撃を受けたほうが体へのダメージを抑えられるといわれています。前向きよりも安全性が高い乗せ方ができる期間が長いのがメリットです。
次に、取りつけやすさの検証です。
各商品をミニバン・軽自動車に取りつけて、複雑でむずかしい工程はないか・固定時に力が必要かなどを基準に評価しました。
差し込むためのコネクターは、つまみを握りながら引き出すだけと簡単。差し込むときも軽い力で装着可能です。
比較したなかでも、本商品のようにISOFIXを採用している商品ほど装着しやすい傾向がありました。取りつけやすさを重視するなら、ISOFIX対応のものを選びましょう。
取りつけ後はぐらつきや隙間もなく、しっかり固定できました。ただし、本体重量は13kgと比較した全商品の平均約10.9kg(※執筆時点)より重いので、車間の移動は大変かもしれません。
続いて、乗せおろしやすさの検証です。
ミニバン・軽自動車に各商品を取りつけて、人形の座らせやすさ・ベルト装着に対する満足度を評価しました。
乗せおろしやすさも高評価です。ベビー・チャイルドシート兼用の本商品は、360度回転式。シートをドア側に向けられるので、比較した回転しない商品に比べて体を曲げたりひねったりする必要がなく、パパママの体への負担は少ないでしょう。
比較したほかの商品には、操作ボタンの位置がわかりにくく回転させるときに迷うものも。本商品は直感的に扱えるので、お出かけの準備をスムーズに済ませられるでしょう。
比較した商品のなかにはベルトの調節をするため一度外す必要があるものがあったのに対し、調節時の手間が少なく済みますよ。
次に、機能性・熱のこもりにくさの検証です。
子どもの快適性をあげる機能の多さや使用期間の長さを評価しました。さらに、シートの温度を測定後、あたためた電気あんかを10分放置。電気あんかを外して温度を測定したとき、より上昇していたものほど高評価としました。
ハーネスベルトが乗せおろしの妨げにならないよう、バックルを固定できるハーネスベルトホルダーも装備。ベルトを横に避けられるのでスペースにゆとりが生まれます。比較したなかでは独自機能を備えている商品が少なかったのに対し、日光を遮るサンシェードもついていました。
ただし、身長105cmまでしか対応できないのは惜しいポイント。比較したなかには11歳まで乗せられる商品もあったため、ロングユースしたい人には物足りない可能性があります。
本商品は通気性のよいメッシュシートに通気孔を備えた、独自のエアベンチレーションシステムを搭載。シートには衝撃吸収材も使用しており、蒸れにくさ・安全の両方に配慮した設計でした。
車内の空調を調節したり、長時間のドライブ時は休憩を挟んで熱を逃がしたりなどの工夫をすれば、暑い時期も快適に過ごせるでしょう。
最後に、手入れのしやすさの検証です。説明書の手入れ方法を参考に各商品を手入れし、カバー類の着脱に複雑な工程はないかや、汚れがたまりやすい隙間はないかなどを評価しました。
お菓子のカスやゴミが詰まりやすいメッシュシートですが、縫い目の溝はそれほど深くないので掃除しやすいと感じました。
30度以下の水温で、単独かつ弱洗いなら洗濯機でも洗えて、パーツ数がそれほど多くない点もメリットです。比較したなかにはパーツを固定しているフックの数が多いものがあったことを思うと、着脱に複雑さはないといえます。
新生児対応 | |
---|---|
安全基準 | R129 |
取付方法 | ISOFIX |
洗濯機対応 | |
回転式 | |
4歳頃まで後ろ向き乗車可能 |
良い
気になる
月齢下限 | 新生児 |
---|---|
月齢上限 | 48か月(4歳)ごろ |
身長下限 | 40cm |
身長上限 | 105cm |
体重上限 | 20kg |
幅 | 44cm |
奥行 | 71cm |
高さ | 75cm |
重量 | 13kg |
シートカバーの着脱方法 | 溝にはめ込む |
その他機能 | リニア・サイドインパクト・プロテクション、 新生児用インレイ・シートインサート搭載 |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
63,000円
(最安)
販売価格:69,300円
ポイント:6,300円相当
送料別
68,670円
(+5,670円)
販売価格:69,300円
ポイント:630円相当
送料無料
69,300円
(+6,300円)
販売価格:69,300円
ポイント:0円相当
送料無料
4.59
(58,492件)
サイベックス シローナ Gi i-Sizeは、公式サイトやAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングで購入可能。税込価格は69,300円(※執筆時点・公式サイト参照)です。
チャイルドシート装着時の汚れや傷が気になる人は、カーシート用 シート保護マットをチェック。ISOFIX式のチャイルドシートにも対応していますよ。
サンシェードなしの商品を探しているなら、シローナ SX2 i-Sizeはいかがでしょう。税込55,000円(※執筆時点・公式サイト参照)と本商品よりリーズナブルですが、最新安全規格R129に適合しています。実際の使用感もレビューしているので、気になる人は以下をチェックしてください。
とくに歩道側(助手席の後ろ)がおすすめ。乗せおろしが安全に行えるうえに、運転席の座席調節に影響しません。
最後に、本商品にはない機能を搭載した商品をご紹介します。
マキシコシ ストーンは、シート両サイドにあるハニカム構造のG-CELLが衝撃を吸収。クッションには低反発素材を使用しており、身長40~60cmの未熟な体を守る設計です。オープンハーネス機能つきベルト類が立ち上がるので、乗せおろしのしやすさ重視の人におすすめですよ。
子どもが成長しても同じものを使いたい人は、カトージのJoie アイ・アーク360°グロウ 幌付きをチェック。新生児~身長125cmまで使え、1台でベビー・チャイルド・ジュニアシートの役割を果たします。安全基準は最新のR129に適合。買い替えの手間を省くなら有力候補になるでしょう。
新生児対応 | |
---|---|
安全基準 | R129 |
取付方法 | ISOFIX |
洗濯機対応 | |
回転式 | |
4歳頃まで後ろ向き乗車可能 |
良い
気になる
月齢下限 | 新生児 |
---|---|
月齢上限 | 48か月(4歳)ごろ |
身長下限 | 後向き使用:40cm/前向き使用:76cm |
身長上限 | 105cm |
体重上限 | 18kg |
幅 | 後ろ向き:42cm/前向き:42cm |
奥行 | 後ろ向き:72~74cm/前向き:64~67cm |
高さ | 後ろ向き:46~58.5cm/前向き:67cm |
重量 | 14.7kg |
シートカバーの着脱方法 | 溝にはめ込む |
その他機能 | 側面衝突保護機能、オープンハーネス搭載 |
マキシコシ ストーンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
新生児対応 | |
---|---|
月齢下限 | 新生児 |
月齢上限 | 不明 |
身長下限 | 40cm |
身長上限 | 125cm |
体重下限 | 2.5kg |
体重上限 | 25kg |
耐荷重 | 25kg |
幅 | 前向き:52cm/後向き:52cm/前向き(キャノピー付):54cm/後向き(キャノピー付):54cm |
奥行 | 前向き:58~62cm/後向き:73~75.5cm/前向き(キャノピー付):61~65cm/後向き(キャノピー付):82~85cm |
高さ | 前向き:65~76cm/後向き:55~64cm/前向き(キャノピー付):83cm/後向き(キャノピー付):72~75.5cm |
重量 | ソフトパッド付:約15.1kg/ソフトパッド・キャノピー付:約15.7kg |
シートカバーの着脱方法 | 溝にはめ込む |
安全基準 | R129 |
取付方法 | ISOFIX |
タイプ | ベビー&チャイルドシート、ジュニアシート |
サンシェード付き | |
トラベルシステム対応 | 不明 |
ドリンクホルダー付き | |
リクライニング可能 | |
高さ調整 | |
洗濯機対応 | |
背もたれ取り外し可能 | |
ロングユース | |
回転式 | |
ベッド型 | |
コンパクトタイプ | |
折りたたみ可能 | |
サポートレッグ付き | |
4歳頃まで後ろ向き乗車可能 | |
全面がメッシュ生地 | |
その他機能 | 正しく設置できているかを確認できる、LEDインジゲーター付き(単4電池2本使用、別売) |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。