軽くて持ち運びやすいと評判の、コンビ スゴカル4キャスエアーエッグショック HK。インターネット上には高評価な口コミが多い一方で、「荷物が出し入れしにくい」「段差が乗り越えにくい」といった気になる声もあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、コンビ スゴカル4キャスエアーエッグショック HKを含むA型ベビーカー全11商品を実際に用意して、走行性・安定性・通気性・収納力・機能性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。
すべての検証は
マイベストが行っています
コンビ スゴカル4キャスエアーエッグショック HKは、長く使い続けられるベビーカーがほしい人におすすめです。
実際に使ってみると、舗装された道やアスファルトはもちろん、坂道でも軽い力で押せました。小回りが利くうえに、点字ブロックの上を通っても座席への振動はほとんどありません。比較したほかの商品には、凹凸のある場所を走ると人形がバウンドしたものもありましたが、このベビーカーは人形がしっかりと固定されていました。
さらに、まずまずの通気性も備えており、極端に熱がこもる心配も少ないでしょう。カゴの高さがないぶん500mLのペットボトルは9本しか入りませんでしたが、それでも十分な収納力といえます。
機能性の検証では「手が小さな人にとっては扱いにくく感じそう」との声があったものの、スムーズに乗せおろしできたモニターがほとんどでした。赤ちゃんを抱っこしたまま片手で折りたためるのも便利です。パパ・ママにとってうれしい機能が充実しており、さまざまなシーンで役立ちます。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
チャイルドシートからおむつ用ゴミ箱まで、さまざまなベビー用品を取り扱っているコンビ。とくにベビーカーはハイシートモデルやコンパクトモデルなど、日常のなかでの使いやすさを重視したものが多数販売されています。
今回ご紹介するのは、本体重量がわずか4.5kgのスゴカル4キャスエアーエッグショック HKです。国内で販売されているオート4キャスベビーカーのなかで最も軽量(※)と謳われています。
2019年8月時点のコンビ調べ
シートの頭部にはエッグショックと呼ばれる衝撃吸収素材を採用しており、赤ちゃんの快適な姿勢をサポートするのが特徴。取り外したシートは洗濯機で丸洗いできるため、衛生面が気になる人にもうれしい配慮です。
折りたたむと座面の下に持ち手があるので、片手でも運びやすいでしょう。
サンシェードはUVカット生地に撥水加工を施しています。55cmのハイシート設計なので、地面の熱が届きにくいのも魅力です。
対象月齢は1か月から36か月頃まで。耐荷量は15kg以下なので、お子さんの体重がそれ以上になった場合は使用を控えましょう。
リクライニングの角度は、125°~170°の間で調節できます。折りたたんだときのサイズは、幅48.6×奥行き42.5×高さ101.2cmです。
カラーバリエーションは、ライトグレーとエアリーネイビーの2種類。公式サイトでの値段は、執筆時点では税込52,800円でした。
今回は、コンビ スゴカル4キャスエアーエッグショック HKを含むA型ベビーカー全11商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:走行性
検証②:安定性
検証③:通気性
検証④:収納力
検証⑤:機能性
まずは、走行性の検証です。
生後1か月ごろを想定したベビー人形を乗せて、以下の7か所で使ってみました。
アスファルトの上で使ってみると、揺れが気にならず安定感があります。モニターからは、「凸凹している道でもおおむね問題ない」という声が寄せられました。
坂道でも軽い力で押しやすく、小回りが利くのもよい点です。舗装された道もこれといった気になる点はなく、スムーズに動かせました。
続いて、安定性の検証です。
走行性の検証場所のなかでもとくに不安定になりやすい、点字ブロック・砂利道・登り段差・下り段差の4か所で使ってみました。そして、ベビー人形の跳ね方や横ズレをチェックします。
点字ブロックの上を通っても、座席への振動はほとんどありません。段差・砂利道など不安定な場所では本体が多少ガタガタと揺れたもの、人形はしっかりと固定されていました。
比較したほかの商品のなかには、段差で人形がバウンドしたものもあったことを考えること、十分な安定性を備えているといえます。
次に、通気性の検証です。
真夏の湿度が高い状態を想定し、室温29℃・湿度77%の環境を作りました。そしてシートの背中部分を体温に近い37℃程度に温めて、10分間放置します。どれくらい熱を逃がすことができたのか、サーモカメラを使って確認しました。
10分経つと、33.6℃だったシートの温度が30.4℃まで下がりました。
比較したほかの商品のなかには、シートの温度が9℃以上下がったものもあったので、通気性はまずまずです。とはいえ、極端に熱がこもる心配は少ないでしょう。
続いて、収納力の検証です。
荷物を目一杯詰めたマザーズバッグとマザーズリュックを用意し、スムーズに入るかをチェックします。また、500mLペットボトルが何本収納できるのかも確かめました。
マザーズバッグ・マザーズリュックともに問題なく入れることができました。カゴの高さがあまりないため、500mLサイズのペットボトルは9本しか入りませんが、十分な収納力といえるでしょう。
最後に、機能性の検証です。
複数人のモニターに協力してもらい、折りたたみと乗せおろしを実際に行ってみます。そして、日常的に使いやすいかを確認しました。
乗せおろしがスムーズで、モニターからは「ベルトの調節が難なくできる」という意見があがっています。赤ちゃんを抱っこしたままでも片手で操作でき、楽に折りたためるのもよい点です。
しかし、「手が小さい人は片手では扱いにくそう」とのコメントもありました。不安な場合は、事前に公式サイトやECサイトなどでサイズ感をしっかり確かめておくとよいかもしれません。
最後に、高評価を獲得したほかの商品をご紹介します。
ピジョン ランフィ RB1は、ワンタッチ式で楽に開閉できるのが便利です。段差や点字ブロックの上でも安定しており、シングルタイヤなので大きなガタつきがありません。タイヤ同士の間隔が広いので、身長が高い人でも足が当たりにくくゆったり歩けるのもよい点です。
アップリカ ラクーナビッテクッションは、荷物が対面式で取り出しやすいのが魅力。背面側に比べてカゴの正面側が少し低くなっており、赤ちゃんから目を離さず荷物が扱えます。段差では若干ガタつきがあったものの、振動は赤ちゃんにはほとんど伝わらず安定感がありました。
対象月齢 | 1か月~36か月頃 |
---|---|
重量 | 5.8kg |
上限体重 | 15.0kg |
下限体重 | 不明 |
最大リクライニング時の幅 | 100.1cm |
最大リクライニング時の奥行 | 45.2cm |
最大リクライニングの高さ | 84.6cm |
オートキャスター機能 | 不明 |
バスケット容量 | 25.8L |
ワンタッチ開閉 | |
自立可能 | |
UVカット機能 | |
シートの向き | 両対面式 |
シート高 | 53.0cm |
シート素材 | 不明 |
シート洗濯可能 | |
タイヤタイプ | ダブル |
タイヤ径(前輪) | 前輪:14cm |
タイヤ径(後輪) | 後輪:14cm |
ハンドル高さ調節可能 | |
日よけ付き | |
幌の小窓 | |
SGマーク適合品 | |
海外規格 | 不明 |
アップリカ ラクーナビッテクッションをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。