マイベスト
巻き簾おすすめ商品比較サービス
マイベスト
巻き簾おすすめ商品比較サービス
  • 巻きすのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 巻きすのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 巻きすのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 巻きすのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 巻きすのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

巻きすのおすすめ人気ランキング【2025年】

巻きす(巻き簾)は太巻きや海苔巻きなどの巻き寿司作りだけでなく、だし巻きやロールケーキなどの成形にも使える便利なアイテム。ラップで代用することもできますが、ひとつあれば用途も広く初心者でも簡単にお寿司が作れます。とはいえ、伝統的な竹製の巻きすだけでなく、シリコン製やプラスチック製のものもあり、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、巻きすのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。用途によって使い勝手のよい巻きすは変わるので、使う目的をしっかりイメージして選ぶことが大切。使いやすい巻きすを用意して、お寿司作りを楽しんでみてくださいね。

2025年05月07日更新
田代由紀子
監修者
料理研究家
田代由紀子

日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。

田代由紀子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

巻きすの選び方

巻きすを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

伝統の竹製の巻きすの魅力

最初に思い浮かぶ巻きすは、やはり竹製ではないでしょうか?まずは竹製の巻きすのメリットとデメリットを知っておきましょう。

適度な弾力で使いやすい

適度な弾力で使いやすい
いろいろな素材の巻きすが販売されていますが、それでも廃れない竹製の巻きす。その秘密はやはり使いやすさにあります。自然の素材である竹ひごを1本1本丁寧に紐で綴った巻きすは、適度な弾力と手応えで巻きやすいのが魅力。そんな使いやすさが長く愛される秘密です。

価格差で使い勝手に差が出る

価格差で使い勝手に差が出る

そんな使いやすい巻きすも価格によって使い勝手に差が出ます。手仕事で丁寧に作られた巻きすは、やはりその目の細かさや表面の滑らかさが変わってきます。巻きすはあまり買い換える商品ではありませんので、思い切って少しいいものを使うのがおすすめです。

お手入れは少し面倒

お手入れは少し面倒

竹製の巻きすのデメリットは、お手入れの手間です。ほかの素材の巻きすと違い、竹ひごと竹ひごの間にわずかですが隙間があるので、その部分に食材が詰まったままにならないように気をつけなければなりません。また、使った後の乾燥や初めて使うときの煮沸消毒など、プラスチック製やシリコン製にはない手間がかかります。お手入れが面倒な人は竹製以外の巻きすを選びましょう。

裏巻きなどを作るときには一工夫

裏巻きなどを作るときには一工夫

カリフォルニアロールなどの裏巻きの場合、竹製の巻きすは他の素材に比べ使い勝手が一歩劣ります。しかし、ラップやクッキングシートを使うことで簡単に解決しますので、裏巻きが作れないからとほかの素材を選ぶのではなく、使用頻度を考えて選択してくださいね。もちろん、メインの用途が裏巻きの場合は、竹製よりもほかの素材を検討するとよいでしょう。

2

竹以外の素材の巻きす

次に、他の素材の巻きすをチェックしましょう。使い方によっては竹製の巻きす以外の方がいい場合もあるので、用途を明確にして選んでくださいね。

プラスチック製とシリコン製

プラスチック製とシリコン製
出典:amazon.co.jp
竹以外の巻きすの主な素材は、ポリプロピレンなどのプラスチック製と、シリコンゴムを使用したシリコン製。プラスチック製の巻きすはしっかり巻くのに適していますが、反面少し強度があり巻くのに力が必要です。また、力を入れすぎると割れてしまうこともありますので注意してください。

シリコン製は柔軟性があり巻きやすいですが、柔らかいので手応えの面では他の素材に一歩劣ります。しかし、耐熱性の高いものはオーブンや電子レンジでも使用できるのがメリット。アイデア次第で使い道が広がる新しい形の巻きすです。

一枚板なのでお手入れが簡単

一枚板なのでお手入れが簡単
出典:amazon.co.jp
竹ひごを繋いで作る巻きすと違い、プラスチック製やシリコン製の巻きすは基本的に一枚板でできています。凹凸はありますが、つながっているのでお手入れが簡単。隙間に入り込んだお米などを爪楊枝で取り出す必要もありません。また、表面はお米などがくっつかないように加工が施されているものが多く、お手入れも簡単です。

裏巻きやロールケーキなどに使うなら

裏巻きやロールケーキなどに使うなら
出典:amazon.co.jp

カリフォルニアロールなどに代表される裏巻きに使うなら、やはり竹製よりもプラスチック製やシリコン製がおすすめです。また、ロールケーキなどのやわらかい食材なら、柔軟性のあるシリコン製が一番。巻きすを使う頻度が高い料理に合わせて素材を選んでくださいね。

3

細巻き用の巻きすは別に準備するのがおすすめ

細巻き用の巻きすは別に準備するのがおすすめ

巻きすにはいろいろなサイズがあります。主に太巻き用と細巻き用。基本的には太巻き用の巻きすを使えば細巻きを作れますが、やはりそれなりの慣れと技術が必要です。太巻き用の巻きすで細巻きがうまく作れないひ人は、細巻き用の巻きすも準備しておきましょう。

4

握り寿司づくりなどに役立つアイテムも

握り寿司づくりなどに役立つアイテムも

巻きすだけでお寿司を作るのは少しハードルが高いという人は、巻きす以外のアイテムでお寿司を作るのもおすすめです。巻きすと組み合わせて使えば驚くほど簡単にお寿司ができあがりますよ。また、巻き寿司だけではなく、握り寿司や押し寿司などに使える便利なアイテムもありますので、こちらも探してみてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

巻きす全59商品
おすすめ人気ランキング

人気の巻きすをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年05月07日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
素材
奥行
重量
1

貝印

Kai House Select Kai House Select プラスチック巻きすDH7045

貝印 Kai House Select プラスチック巻きす 1

ダブルエンボス加工でご飯がくっつきにくい

ポリプロピレン

25.6cm

26cm

92g

2

SG Wonder zone

寿し巻TK04-02

SG Wonder zone 寿し巻 1

天然素材の竹を使用した手作りの寿し巻。

27cm

27cm

約129g

3

長谷川化学工業

抗菌巻きすJMK-S

長谷川化学工業 抗菌巻きす 1

竹製とプラスチック製のいいとこ取りで扱いやすい

ポリプロピレン

25cm

16.5cm

110g

4

高儀

EARTH MANTAKAGI 竹製巻きすだれ

高儀 TAKAGI 竹製巻きすだれ 1

自然な印象の竹製。サイズは選べる3種類

天然竹

24cm

24cm

不明

5

大和物産

すし巻き 細口

大和物産 すし巻き 細口 1

鉄火巻きやかんぴょう巻きを作りやすい細ひごタイプ

約24cm

約21cm

不明

6

萬洋

寿司巻

萬洋 寿司巻 1

6本綴りで隙間が少なく、ほどよいサイズ感で巻きやすい

27cm

27cm

不明

7

菊水産業

巻きす

菊水産業 巻きす 1

孟宗竹を使って職人の手技で丁寧に仕上げた国産品

孟宗竹

24cm

24cm

不明

8

酒井産業

炭化竹の鬼すだれ

酒井産業 炭化竹の鬼すだれ 1

炭化加工が魅力。中ひもが素材につきにくい

本体:孟宗竹(炭化加工)/ひも:綿

約24cm

約24cm

200g

9

酒井産業

巻きすだれ145142

酒井産業 巻きすだれ 1

家庭で簡単に伊達巻、巻き寿司が作れる優れもの

素材:孟宗竹/ひも:綿

24cm

24cm

不明

10

スケーター

サンリオ巻きすKMKS1AG

スケーター 巻きす 1

お手入れ簡単!凸凹入りのプラスチック製巻きす

プラスチック

25cm

29.3cm

85g

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

貝印
Kai House Select Kai House Select プラスチック巻きすDH7045

Kai House Select プラスチック巻きす 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
690円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
690円
在庫わずか

ダブルエンボス加工でご飯がくっつきにくい

お手入れ簡単なプラスチック製の巻きす。ご飯がくっつきにくいようダブルエンボス加工が施してるあるため、のりのない飾り巻き寿司もラクラク作れます。

素材ポリプロピレン
25.6cm
奥行26cm
重量92g
ランキングは参考になりましたか?
2位

SG Wonder zone
寿し巻TK04-02

最安価格
990円
中価格

天然素材の竹を使用した手作りの寿し巻。

竹を使い、一つひとつ丁寧に手作りされた寿し巻です。天然素材を使用しているので、ぬくもりが感じられ、自然の素材感を楽しめるのが魅力。240×240×2mmと270×270×2mmの2サイズ展開です。

素材
27cm
奥行27cm
重量約129g
3位

長谷川化学工業
抗菌巻きすJMK-S

最安価格
2,201円
やや高価格

竹製とプラスチック製のいいとこ取りで扱いやすい

竹製の巻きやすさと、プラスチック製の扱いやすさを組み合わせたハイブリッド品です。ヒゴには抗菌剤を練り込み、ご飯がつきにくいようエンボス加工もプラス。S・M・Lの3サイズが各3色ずつラインナップしており、食材やメニューなどに合わせて使い分けられます。

素材ポリプロピレン
25cm
奥行16.5cm
重量110g
4位

高儀
EARTH MANTAKAGI 竹製巻きすだれ

最安価格
374円
やや低価格

自然な印象の竹製。サイズは選べる3種類

のり巻きの成形に適した竹製の巻きすだれ。サイズは24cmのほか、27・30cmと全3種類が取りそろえられています。

素材天然竹
24cm
奥行24cm
重量不明

鉄火巻きやかんぴょう巻きを作りやすい細ひごタイプ

自然のぬくもりが伝わるシンプルでベーシックなキッチンツール。竹や木の自然素材を中心とした、ほっとする素朴な風合いが特徴の寿司巻きです。幅広く使える細ヒゴを使用しているのがポイントです。

素材
約24cm
奥行約21cm
重量不明

6本綴りで隙間が少なく、ほどよいサイズ感で巻きやすい

竹製品やテーブルウェアを扱う別府の老舗メーカー、萬洋の寿司巻です。竹の皮がある面は滑らかで食材の滑りがよく、水分を吸収しにくいのがポイント。6本の糸でしっかり結んであり、竹製のしっかりとした作りとなっているため、巻寿司や食材を巻く時に便利です。

素材
27cm
奥行27cm
重量不明

孟宗竹を使って職人の手技で丁寧に仕上げた国産品

熊本県の孟宗竹を使用し、大阪の職人が一つひとつ丁寧に織り上げているのが強みです。人工着色料は一切使用せず、自然のままの色味で仕上げているのも好印象。ECサイトの口コミでは、硬さも丁度よく巻きやすいという意見が見られました。


天然のままの色合いや質感を生かして手作りされた、国産の巻きすがほしいなら狙い目です。

素材孟宗竹
24cm
奥行24cm
重量不明
8位

酒井産業
炭化竹の鬼すだれ

最安価格
Amazonで売れています!
2,640円
在庫わずか

炭化加工が魅力。中ひもが素材につきにくい

国産竹の加工産地である、鹿児島の鬼すだれ。中ひもの結び目は竹と竹の間に隠れているので、素材につきにくいのが特徴。虫の発生やカビ・変色を防ぐ炭化加工が施された孟宗竹を使用しています。

素材本体:孟宗竹(炭化加工)/ひも:綿
約24cm
奥行約24cm
重量200g
9位

酒井産業
巻きすだれ145142

最安価格
Amazonで売れています!
2,420円
在庫わずか

家庭で簡単に伊達巻、巻き寿司が作れる優れもの

家庭で伊達巻きや巻き寿司を作れる巻き簾です。弓なりに曲がるほどしなやかでありながら強靭さも持つ竹を使用しているので頑丈で長持ち。中ひもの結び目は竹と竹の間に隠れるので、卵にくっつかないのもうれしいポイントです。

素材素材:孟宗竹/ひも:綿
24cm
奥行24cm
重量不明
10位

スケーター
サンリオ巻きすKMKS1AG

最安価格
Amazonで売れています!
757円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
757円
在庫わずか

お手入れ簡単!凸凹入りのプラスチック製巻きす

熱湯消毒可・食洗機対応のプラスチック製の巻きすです。両面にごはんがくっつきにくい細かい凹凸が入っているので、海苔なしの巻物も簡単にできます。巻いたままで省スペース収納ができ、巻き留めた状態で自立するのでスタンド収納も可能です。

素材プラスチック
25cm
奥行29.3cm
重量85g
11位

曙産業
すしらんど 巻きす‎CH-2019

最安価格
Amazonで売れています!
329円
在庫わずか

カリフォルニアロールから恵方巻きまで大活躍

ごはんがくっつかないダブルエンボス加工の巻きすで、カリフォルニアロールから恵方巻きまで大活躍します。巻く・伸ばすを繰り返し動作試験しており、20000回確認済みなのも好印象。本体はダブルエンボス加工が施されています。

素材ポリプロピレン
16cm
奥行26cm
重量80g

適度な弾力と手ごたえ。きれいに巻ける竹製

寿司巻・巻すだれ・のり巻きにぴったりな巻きすです。適度な弾力と手ごたえがあり、きれいに巻きずしが巻けるという大きなメリットがあります。自然素材である竹材をこまかく割ってつくられた竹ひごを、1本1本ていねいに糸で結び合わせており、引っ張れば伸び押すと縮む構造です。

素材天然竹
27cm
奥行27cm
重量不明

細巻き作りにおすすめ。野菜や豆腐の水切りでも活躍

巻きすとしては一般的な大きさで使いやすく、スムーズに海苔巻きを作れます。細い竹ヒゴを綴った細巻き向けで、同じシリーズには太巻き用もラインナップ。巻き寿司を作る以外に、野菜や豆腐の水切りをするときにも使えて便利です。

素材
24cm
奥行24cm
重量97g
14位

NEIGHBOR CLOWN
巻きす

最安価格
Amazonで売れています!
868円
在庫わずか

黒ズミの心配もなくサッと洗えてお手入れも楽

NEIGHBOR CLOWNの、巻物や巻き寿司などを作る際に便利な巻きすです。ねじれが少なく簡単できれいに巻くことができます。黒ズミの心配もなくサッと洗えてお手入れも楽で、樹脂製なので水を吸わず衛生的です。

素材ポリプロピレン
24.2cm
奥行21.5cm
重量不明

職人の技が光る国産竹を使用した鬼すだれ

伊達巻き作りに欠かせないアイテムのこちらの鬼すだれには、熊本県産の竹を使用しています。職人の磨き技術により青い竹皮をなくしているので、変色の心配がありません。一つひとつの山がしっかりしていて、職人の技が光る商品です。

素材
27cm
奥行26cm
重量不明
16位

シンコーブライト産業
伊達巻き用まきす

最安価格
Amazonで売れています!
890円
在庫わずか

天然の竹製ならではの味わいを楽しめる巻きす

竹ひごに穴を開けて糸を通し、しっかり編み込んだ貫通タイプ。一般的な27×27cmサイズで使いやすく、竹ひごが三角形で伊達巻特有のデコボコもきれいに作れます。天然の竹で作られているので、使用するたびに色の変化などが出てくるのも味があって魅力的です。

素材竹、綿糸
27cm
奥行27cm
重量不明

丈夫でバラバラになりにくい、職人こだわりの逸品

1本ずつ丁寧な手作業で三角に削った竹ひごを綴っており、伊達巻のデコボコの模様をきれいに作れます。竹ひごに開けた穴に紐を通してあるので、巻きつけるタイプより丈夫なのが魅力。経年劣化によって紐が外れてもバラバラになりにくく、長く使えのもうれしいポイントですね。

素材
27cm
奥行27cm
重量200g
18位

アメージングクラフト
Sin.巻きす

最安価格
698円
中価格

家庭で使用するときにちょうどよいサイズ

ジャンルにとらわれず、普遍的・斬新なあらゆる日用雑貨品を取り扱っているブランドSin.のアイテムです。手軽に巻きずしを作ることのできる巻きす。天然竹を使用しており、家庭で使用するときにちょうどよいサイズです。

素材天然竹
不明
奥行不明
重量不明

4本綴じで扱いやすく、伊達巻の波模様をつけるのも簡単

天然の竹を使い、日本の職人が手作業によって仕上げた鬼すだれです。竹ひごが三角形なので、伊達巻ならではのデコボコ模様をつけられるのがポイント。4本の紐でしっかり編まれているため、巻いているうちに中央が開いてしまうこともなく、扱いやすいでしょう。


きれいな波模様がついた伊達巻を作りたい人は、注目してみてください。

素材
30cm
奥行30cm
重量不明
20位

パール金属
ENJOY KITCHENENJOY KITCHEN 竹巻きす 細口C-4811

最安価格
200円
やや低価格

リーズナブルな価格設定。天然竹を使用

天然竹を使用した細口の巻きす。巻き寿司がきれいに巻けますよ。リーズナブルな価格設定なので、はじめて使う人も試しやすいでしょう。

素材天然竹
240mm
奥行240mm
重量56g

サイズが4種類から選べる、竹製のアイテム

竹を使用した自然な雰囲気の巻きす。サイズは24cm角のほか、27・30・33cmと、全4種類が取りそろえられています。

素材
240mm
奥行240mm
重量70g
22位

神堂
オニズ(尺)

最安価格
Amazonでタイムセール中!
847円
14%OFF
参考価格:
990円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
847円
14%OFF
参考価格:
990円

ギザギザデザインで伊達巻作りにぴったり

3角形のヒゴに糸を通して編み込んだ、ギザギザデザインが特徴。環境に配慮された天然素材である竹と綿糸を使用しています。伊達巻作りにぴったりの巻きすです。

素材竹、綿糸
約30cm
奥行約30cm
重量不明
23位

ワイ・ヨット
日々道具日々道具 巻きす

最安価格
1,158円
中価格

国産の天然竹を使用。ラップ代わりにも使える

国産の天然竹を使用した巻きす。のり巻きや玉子焼きの成形だけでなく、煮物を冷ますときや野菜の湯切りなどにも使用できます。サイズは24cmです。

素材国産天然竹
24cm
奥行24cm
重量110g

おもてなしにもぴったりの竹製伊達巻スダレ

別府にある竹製品・木製品をはじめとした天然素材商品のメーカー「山下工芸」の伊達巻スダレです。サイズは30cm角で、竹でできています。おもてなしや特別な日にはもちろん、日々の食事を豊かに演出してくれるでしょう。

素材
30cm
奥行30cm
重量不明

ほどよいサイズ感で使いやすい、日本製の竹巻きす

日本で作られた、オーソドックスな竹製の巻きす。サイズは25×24cmとほどよいので、さまざまなシーンで便利に使えるでしょう。

素材
24cm
奥行25cm
重量110g
26位

フォレストフィーリング
ミニよしずだれ

参考価格
1,760円
やや高価格

葦と竹を使用した装飾にも使える見た目

巻き寿司制作のほか、食材装飾にも使えるミニよしずだれ。素材には葦と竹を使用しており、趣ある美しい見た目が特徴的です。29×39cmのほか、1番小さなもので7.2×12cmと幅広い、全6種類のサイズが展開されています。

素材
29cm
奥行29cm
重量不明

平たいザルとしても使える、しっかり作りこまれた1品

ひごには熊本近郊の竹を使用し、しっかりと編み上げた国産品です。巻き寿司を作るほか、野菜や豆腐の水を切ったり、だし巻き卵を巻いて成型したりと多用途で使えて便利。長く使うことを考えて、つくりのしっかりしたものを選びたい人におすすめです。

素材
約27cm
奥行約26.5cm
重量100g

巧みな処理で使いやすいデザインが特徴的な巻き簾

巧みな処理を施しており、柔軟性に優れている巻き簾です。自宅でも気軽に巻き寿司作りを楽しむことができて、誕生日やお祝いごとなどでの料理におすすめ。昔ながらの使いやすいデザインが特徴的です。

素材不明
不明
奥行不明
重量不明

リーズナブルで気軽に使い込める竹製

27cm角サイズの巻きす。素材に竹を使用しています。リーズナブルな価格設定なので、気軽に使いやすいでしょう。

素材
270mm
奥行270mm
重量不明
30位

トルネ
手巻き寿司セット くま&うさぎ(ミニしゃもじ付き)

参考価格
273円
やや低価格

くまとうさぎがキュート!子どもでも簡単に巻ける

かわいいくまとうさぎの巻きすと、ミニしゃもじの手巻き寿司セット。子どもでも簡単に好きな具で手巻き寿司が巻けるデザインです。ミニしゃもじは、ごはんがくっつきにくいつぶつぶ加工が施されています。

素材不明
くま:16cm/うさぎ:16cm/ミニしゃもじ:12.5cm
奥行くま:15.5cm/うさぎ:16.5cm/ミニしゃもじ:4cm
重量35g
31位

ルクエ
マキス LUKI62034

最安価格
Amazonで売れています!
6,104円
在庫わずか

シリコン素材でご飯がくっつきにくい巻簾

日本の伝統的な調理器具、竹製の巻簾が進化したシリコン素材製の巻簾。ご飯がくっつきにくく、海苔がなくても巻き寿司が作れます。高い耐熱・耐冷特性をもつ高品質のプラチナシリコン素材を使用しており、レンジのみならずオーブンでも使用可能です。

素材シリコン
20.4cm
奥行24cm
重量90g
32位

山下工芸
すし巻

最安価格
Amazonでタイムセール中!
352円
51%OFF
在庫わずか
参考価格:
725円

放置竹林を有効活用。温かみのある風合い

社会的課題に向き合う取り組み・ソーシャルビジネス活動の一環として、放置竹林の有効活用を兼ねて作られた竹製寿司巻き。サイズは24×21cmです。自然素材が持つ温かみが感じられるでしょう。

素材木製
24cm
奥行21cm
重量不明

天然竹製で、特徴的なギザギザデザインに仕上がる巻きす

三角形のヒゴに糸を通して編み込まれているので、特徴的なギザギザデザインの巻き寿司を作ることができます。業務用だけでなく、家庭内での様々なシーンで活躍します。環境にやさしい天然素材製で、長く使用できるのもおすすめポイントです。

素材
27cm
奥行27cm
重量160g
34位

大龍商社
巻き簾

最安価格
Amazonで売れています!
1,280円
在庫わずか

電子レンジでも使えるシリコン製のキンパ専用巻き簾

韓国料理のキンパを巻くときにおすすめのキンパ専用の巻き簾です。シリコン素材で作られているため、巻く過程くっついた具材を簡単に洗い流す事ができ電子レンジでも使用可能。使用後は水洗いでお手入れができます。

素材シリコン
不明
奥行不明
重量不明

キャンプや家族の集まりで作れるお寿司

高品質の食品級のプラスチック製で、セットには寿司チューブ・プランジャー・エンドキャップが含まれています。太巻きはもちろん、納豆巻きや海苔巻きなど多用途に使用可能です。初心者でも、キャンプや家族の集まりの際に、かんたんにお寿司を作れますよ。

素材プラスチック
27cm
奥行6cm
重量不明

初心者でも簡単。寿司パーティーにぴったりなセット

巻き簾のほか、寿司バズーカ・しゃもじ・箸・箸置き・しょうゆ皿・布袋など計13個のツールがセットになったキットです。寿司作りキットカードが付属しているので、ツールの使用方法や作り方が学べて初心者にも簡単に作れます。家族や友人と寿司パーティーを楽しみたい人におすすめです。

素材
24cm
奥行不明
重量不明

伊達巻を美しく仕上げるのに欠かせないアイテム

断面が三角形の竹スダレで、伊達巻もきれいに角が立ちます。美しい伊達巻を手作りしたい人にうってつけの一品でしょう。天然素材を使っているため、一つひとつ色合いなどが異なるのも魅力です。

素材
27cm
奥行27cm
重量不明
38位

小久保工業所
わが家はお寿司屋さん くるっと巻きす3415

最安価格
Amazonで売れています!
450円
在庫わずか

凹凸加工ですし飯がつきにくい

「無添くら寿司」とのコラボレーション商品のプラスチック製巻きす。表面に凹凸加工を施しているため、すし飯がつきにくく、カリフォルニアロール作りにもぴったりです。横25×縦30cmの大きめサイズなので、ロールケーキもラクラク巻けますよ。

素材ポリプロピレン
25cm
奥行30cm
重量145g
39位

曙産業
ギュッとポン!エンボス巻きすWE-418

最安価格
Amazonで売れています!
1,200円
在庫わずか

ダブルエンボス加工でごはんを直に巻いてもくっつかない

巻きすの表面はダブルエンボス加工を施してあるので、ごはんを直に巻いてもくっつかないのが特徴です。巻く・伸ばすの繰り返し動作試験を20000回合格している耐久性もポイント。ごはんがくっつきやすいカリフォルニアロールなども簡単にできるほか、アイデア次第でいろんな巻き寿司が楽しめますよ。

素材プラスチック
26cm
奥行26cm
重量88g

高温殺菌処理が施された天然竹を使用

天然の竹を使用しているため抗菌・防臭効果が期待でき、丈夫で耐久性があるのが特徴。高温殺菌処理が施されています。細巻き・太巻きはもちろん、納豆巻き・鉄火巻き・海苔巻きなどの料理に使用可能です。

素材天然竹
24cm
奥行24cm
重量不明

抗菌・防臭効果があり環境にもやさしい天然竹製

優れた抗菌・防臭効果があり、食材のニオイ移りも防ぐ天然の竹を採用しています。食品に対しての安全性に配慮されており、環境にもやさしい資源で、有害な化学薬品・添加物は使用していません。細巻き・太巻きはもちろん、納豆巻き・鉄火巻など多用途に使用可能です。
素材
24cm
奥行24cm
重量不明

多用途で使える。天然竹製の寿司巻きす

細巻き・太巻きはもちろん、納豆巻き・鉄火巻き・海苔巻きなど多用途で使用可能な巻きすです。業務用や自宅などさまざまなシーンで活躍します。天然の竹でできており、抗菌・防臭効果があるほか、食材のニオイ移りを防いでくれるのもうれしいポイントです。

素材
27cm
奥行27cm
重量不明

使いやすいしなやかさと弾力が特徴

太巻き寿司を作るのにかかせないベーシックな道具です。巻き寿司のほかに、玉子焼きの成形・野菜の水切り・干しものなどにも使えます。1本1本丁寧に紐で綴っているので、使いやすいしなやかさと、ぎゅっと締める弾力があるのが特徴です。

素材
約27cm
奥行約27cm
重量約125g

天然の竹でできた日本製伊達巻きすだれ

サイズ約30×30cmの日本製伊達巻きすだれです。のり巻きや玉子焼きなどを形よく巻くことができます。厳選した天然の竹を使用しており、色むら・ささくれ・ひび割れ・キズなどがある場合がありますが、職人が丁寧に製作した商品です。

素材真竹
約30cm
奥行約30cm
重量不明

お手入れ簡単、保管も便利な竹製巻き簾

正方形の巻き簾です。天然の竹でできているので、抗菌・防臭効果があり、食材のニオイ移りも防ぐほか、バクテリアの繁殖を抑えるとも言われています。きれいな水と洗剤を使うだけでお手入れ簡単、コンパクトに巻けるので省スペースになり保管時にも便利です。

素材
24cm
奥行24cm
重量不明

丈夫で耐久性があり壊れにくい。自宅で寿司作りを楽しめる

竹の天然素材でできており、丈夫で耐久性があり壊れにくい巻き簾です。独自に作られたマットの形状で寿司をしっかりと巻き上げることができます。自宅で気軽に巻き寿司を自作して、作る楽しみを感じられるでしょう。

素材
24cm
奥行24cm
重量45g
47位

浅井商店
Wエンボスでくっつかない なんでも巻きす

最安価格
412円
やや低価格

Wエンボスでくっつきにくい!便利なレシピ付き

ごはんが外側ののり巻きであるウラ巻きやロールケーキも、ラップいらずできれいに巻けるすだれ。表面の大きなエンボスの上にさらに小さなエンボスが施されたWエンボスを採用しているため、食材にふれる面積が少なく、くっつきにくいという仕組みです。レシピが付属しており、料理の幅が広がりますよ。

素材ポリプロピレン
約255mm
奥行約260mm
重量不明

大きすぎず扱いやすい24cmサイズ

24×24cmの、大きすぎず取り回しやすいアイテムです。素材には竹を使用しているので、ナチュラルな雰囲気を演出できるでしょう。

素材
240mm
奥行240mm
重量350g

伊達巻き作りにぴったり

3角のヒゴを使って、伊達巻き作りに使える鬼ず。30cmサイズなので、大きめのものも作りやすいでしょう。

素材不明
30cm
奥行不明
重量不明

自宅で気軽に巻き寿司作りが楽しめる。PP樹脂素材を採用

食品グレードの素材のPP樹脂素材を採用した巻き簾です。自宅で気軽に巻き寿司を練習したり作ったりするのにおすすめの商品。ねじ山があり、接続がしっかりしていて壊れにくいので長い期間使えるでしょう。

素材PP樹脂
21.5cm
奥行23.5cm
重量不明

おすすめの巻きすランキングTOP5

1位: 貝印Kai House Select Kai House Select プラスチック巻きすDH7045

2位: SG Wonder zone寿し巻TK04-02

3位: 長谷川化学工業抗菌巻きすJMK-S

4位: 高儀EARTH MANTAKAGI 竹製巻きすだれ

5位: 大和物産すし巻き 細口

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめの巻きす

最後に、プロが愛用するおすすめの巻きすをご紹介します。

菊水産業巻きす

kurataba
お弁当パパ
kurataba
2人の娘のために作るお弁当を、日々インスタグラムに投稿している“お弁当パパ”。2019年11月時点で投稿数719件、フォロワー数は2.7万人を超える。 長女の中学入学と同時にお弁当を作りはじめる。「弁当作りは思い出作り」をモットーにメニューや詰め方を工夫し、お弁当を作ること、食べることが作業にならないよう心掛ける。 2018年9月 BSテレビ東京「パパベン」出演。 2019年3月 お弁当の詰め込み動画インスタグラムで配信。 2019年3月 YouTube「kuratabaチャンネル」開設。お弁当作り動画を配信。 2019年5月 ブログ「趣味弁」開設。

巻いて冷やせば、見栄えの良い丸くてかわいい卵焼きに

一般的には巻きずしを作る際に使うものですが、伊達巻風の丸い卵焼きを作る際にも使えます。

作り方は簡単で、でき立ての卵焼きを巻きすで巻いて輪ゴムで両端を留め、冷ますだけです。ギザギザ模様の丸いカーブに成型できて、普通の卵焼きとは一味違う見栄えになります。お弁当へ詰める際も丸いカーブとギザギザのエッジが見えるように斜めに立てて詰めてやると見栄えがします。

百均でも巻きすは購入可能ですが、目が小さいため、十分なギザギザ模様がつかないこともあるので注意が必要です。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
巻き簾関連のおすすめ人気ランキング

抗菌まな板

85商品

人気
巻き簾関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す

OSZAR »