巻きす(巻き簾)は太巻きや海苔巻きなどの巻き寿司作りだけでなく、だし巻きやロールケーキなどの成形にも使える便利なアイテム。ラップで代用することもできますが、ひとつあれば用途も広く初心者でも簡単にお寿司が作れます。とはいえ、伝統的な竹製の巻きすだけでなく、シリコン製やプラスチック製のものもあり、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、巻きすのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。用途によって使い勝手のよい巻きすは変わるので、使う目的をしっかりイメージして選ぶことが大切。使いやすい巻きすを用意して、お寿司作りを楽しんでみてくださいね。
日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
巻きすを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
最初に思い浮かぶ巻きすは、やはり竹製ではないでしょうか?まずは竹製の巻きすのメリットとデメリットを知っておきましょう。
そんな使いやすい巻きすも価格によって使い勝手に差が出ます。手仕事で丁寧に作られた巻きすは、やはりその目の細かさや表面の滑らかさが変わってきます。巻きすはあまり買い換える商品ではありませんので、思い切って少しいいものを使うのがおすすめです。
竹製の巻きすのデメリットは、お手入れの手間です。ほかの素材の巻きすと違い、竹ひごと竹ひごの間にわずかですが隙間があるので、その部分に食材が詰まったままにならないように気をつけなければなりません。また、使った後の乾燥や初めて使うときの煮沸消毒など、プラスチック製やシリコン製にはない手間がかかります。お手入れが面倒な人は竹製以外の巻きすを選びましょう。
カリフォルニアロールなどの裏巻きの場合、竹製の巻きすは他の素材に比べ使い勝手が一歩劣ります。しかし、ラップやクッキングシートを使うことで簡単に解決しますので、裏巻きが作れないからとほかの素材を選ぶのではなく、使用頻度を考えて選択してくださいね。もちろん、メインの用途が裏巻きの場合は、竹製よりもほかの素材を検討するとよいでしょう。
次に、他の素材の巻きすをチェックしましょう。使い方によっては竹製の巻きす以外の方がいい場合もあるので、用途を明確にして選んでくださいね。
シリコン製は柔軟性があり巻きやすいですが、柔らかいので手応えの面では他の素材に一歩劣ります。しかし、耐熱性の高いものはオーブンや電子レンジでも使用できるのがメリット。アイデア次第で使い道が広がる新しい形の巻きすです。
カリフォルニアロールなどに代表される裏巻きに使うなら、やはり竹製よりもプラスチック製やシリコン製がおすすめです。また、ロールケーキなどのやわらかい食材なら、柔軟性のあるシリコン製が一番。巻きすを使う頻度が高い料理に合わせて素材を選んでくださいね。
巻きすにはいろいろなサイズがあります。主に太巻き用と細巻き用。基本的には太巻き用の巻きすを使えば細巻きを作れますが、やはりそれなりの慣れと技術が必要です。太巻き用の巻きすで細巻きがうまく作れないひ人は、細巻き用の巻きすも準備しておきましょう。
巻きすだけでお寿司を作るのは少しハードルが高いという人は、巻きす以外のアイテムでお寿司を作るのもおすすめです。巻きすと組み合わせて使えば驚くほど簡単にお寿司ができあがりますよ。また、巻き寿司だけではなく、握り寿司や押し寿司などに使える便利なアイテムもありますので、こちらも探してみてくださいね。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 幅 | 奥行 | 重量 | |||||
1 | 貝印 Kai House Select |Kai House Select プラスチック巻きす|DH7045 | ![]() | ダブルエンボス加工でご飯がくっつきにくい | ポリプロピレン | 25.6cm | 26cm | 92g | |
2 | SG Wonder zone 寿し巻|TK04-02 | ![]() | 天然素材の竹を使用した手作りの寿し巻。 | 竹 | 27cm | 27cm | 約129g | |
3 | 長谷川化学工業 抗菌巻きす|JMK-S | ![]() | 竹製とプラスチック製のいいとこ取りで扱いやすい | ポリプロピレン | 25cm | 16.5cm | 110g | |
4 | 高儀 EARTH MAN|TAKAGI 竹製巻きすだれ | ![]() | 自然な印象の竹製。サイズは選べる3種類 | 天然竹 | 24cm | 24cm | 不明 | |
5 | 大和物産 すし巻き 細口 | ![]() | 鉄火巻きやかんぴょう巻きを作りやすい細ひごタイプ | 竹 | 約24cm | 約21cm | 不明 | |
6 | 萬洋 寿司巻 | ![]() | 6本綴りで隙間が少なく、ほどよいサイズ感で巻きやすい | 竹 | 27cm | 27cm | 不明 | |
7 | 菊水産業 巻きす | ![]() | 孟宗竹を使って職人の手技で丁寧に仕上げた国産品 | 孟宗竹 | 24cm | 24cm | 不明 | |
8 | 酒井産業 炭化竹の鬼すだれ | ![]() | 炭化加工が魅力。中ひもが素材につきにくい | 本体:孟宗竹(炭化加工)/ひも:綿 | 約24cm | 約24cm | 200g | |
9 | 酒井産業 巻きすだれ|145142 | ![]() | 家庭で簡単に伊達巻、巻き寿司が作れる優れもの | 素材:孟宗竹/ひも:綿 | 24cm | 24cm | 不明 | |
10 | スケーター サンリオ|巻きす|KMKS1AG | ![]() | お手入れ簡単!凸凹入りのプラスチック製巻きす | プラスチック | 25cm | 29.3cm | 85g |
1位: 貝印|Kai House Select |Kai House Select プラスチック巻きす|DH7045
2位: SG Wonder zone|寿し巻|TK04-02
3位: 長谷川化学工業|抗菌巻きす|JMK-S
4位: 高儀|EARTH MAN|TAKAGI 竹製巻きすだれ
5位: 大和物産|すし巻き 細口
ランキングはこちら最後に、プロが愛用するおすすめの巻きすをご紹介します。
お弁当の見栄えをアップ!kuratabaパパ愛用のお弁当作りお役立ちアイテム7選!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他