マイベスト
命名紙おすすめ商品比較サービス
マイベスト
命名紙おすすめ商品比較サービス
  • 命名書・命名紙のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 命名書・命名紙のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 命名書・命名紙のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 命名書・命名紙のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 命名書・命名紙のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

命名書・命名紙のおすすめ人気ランキング【2025年】

赤ちゃんの誕生を祝うお七夜で、名前をお披露目する際に使用する命名書(命名紙)。半紙や掛け軸、アルバムなどさまざまなタイプがあり、名前の書き方も自筆・代書・印刷など選択肢が多いので、何をどのように選べばよいのか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、命名書・命名紙の選び方を解説。さらに、おすすめの命名書・命名紙をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年05月10日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

命名書とは?いつ使う?

命名書とは?いつ使う?
出典:amazon.co.jp

命名書(命名紙)とは、赤ちゃんの名前・身長・体重・続柄・両親の名前などを書く用紙のこと。赤ちゃんが生まれた日を1日目と数えて7日目にあたる日のお七夜のお祝いで、命名式をする際に使用します。


命名式とは、生まれた赤ちゃんの名前を命名書に書いて出席者に披露する式です。命名書の書き方には「正式」と「略式」の2つの方法があり、正式の場合は奉書紙を使い、赤ちゃんの名前とともに命名者の名前を書くのが一般的。完成したものは神棚に飾り産神様に奉納して、赤ちゃんの無病息災を願います。


一方、略式は市販の命名書を用いて、形式にとらわれず自由に行われるのが特徴です。命名書のデザインも半紙や掛け軸のほか、色紙・アルバム・フレーム付きと幅広く、インテリアとして飾って楽しめるものも。近年では略式で行う家庭が増えており、より自由度の高い命名書が使われています

命名書・命名紙の選び方

命名書・命名紙を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

どのように飾りたいかで命名書のタイプを選ぼう

命名書にはさまざまなタイプがあり、どのように飾りたいかで選び方が変わります。壁や棚、床の間など飾りたい場所や、残したい形に適したものを選びましょう。

伝統的な雰囲気を演出したい人や、和室や床の間に飾る人には和風系がおすすめ

伝統的な雰囲気を演出したい人や、和室や床の間に飾る人には和風系がおすすめ
出典:amazon.co.jp

伝統的な雰囲気を重んじたい人や、和室や床の間に飾る予定の人は、和風系の命名書を選んでみてください。和風系には、半紙や色紙に和柄が施されたもののほか、命名軸と呼ばれる掛け軸タイプもあります。


半紙は、シンプルながらも厳かで凛とした美しさを演出することが可能です。床の間や壁など、貼り付け場所を選ばないのも魅力といえるでしょう。和柄の色紙は、棚に立てかけたり額に入れたりして飾れます。伝統的な印象を与えつつも、華やかさを添えてくれるのが魅力です。


床の間や神棚があるなら、格式の高さを感じられる命名軸がおすすめ。命名軸は半紙を掛け軸に貼ったもので、和室空間に自然に溶け込み厳かな雰囲気を演出できます。飾り終わったら巻いて箱に収納できるので、きれいに残しておいて初節句などのお祝いに使うことも可能です。

壁や棚に長く飾りたいなら、劣化を防ぐラミネート加工・額入りのものを

壁や棚に長く飾りたいなら、劣化を防ぐラミネート加工・額入りのものを
出典:amazon.co.jp

写真のように壁や棚に長く飾っておきたい場合は、ラミネート加工されたものや額入りの命名書を選びましょう。特に、子どもの成長記録として日常的に目に触れる場所に飾っておきたい人におすすめです。


ラミネート加工されたものや額に入ったものは、ほこりや湿気、紫外線などの影響を受けにくいため、長期間飾っておいても劣化しにくくきれいな状態をキープできます。


額入りの命名書は、温かみのある木枠や高級感のあるガラスケース、軽量で扱いやすいアクリルフレームなど種類もさまざま。飾る部屋やインテリアの雰囲気に合わせて選ぶと、より長く楽しめるでしょう。

成長記録として残し、写真と一緒に眺めて楽しむならアルバムタイプ

成長記録として残し、写真と一緒に眺めて楽しむならアルバムタイプ
出典:amazon.co.jp

赤ちゃんの名前だけでなく、成長の記録として写真と一緒に眺めて楽しむならアルバムタイプがおすすめ。アルバムタイプは、名前・写真・手形・足形を残せる2~3面のものや、エコー写真・マタニティフォトを一緒に保存できるタイプなどさまざまなものがあります。


アルバムタイプのメリットは、生後間もない赤ちゃんの記録を1冊にまとめられる点です。命名書と出産前後の写真を一緒に見られるので、振り返ったときにより思い出深いアイテムになります。記念品としてきちんと保管したい人や、子どもが大きくなったときに一緒に見返したい人にぴったりでしょう。

インテリアとして楽しみたいなら、おしゃれな刺繍タイプも選択肢に

インテリアとして楽しみたいなら、おしゃれな刺繍タイプも選択肢に
出典:amazon.co.jp

せっかくならインテリアとして部屋になじむものがいい人には、刺繍タイプの命名書がぴったりです。布地に名前や生年月日などが刺繍されたもので、額入りのものや名前旗、タペストリーなどさまざまな形状があります。


見た目も華やかでインテリア性が高いので、リビングや玄関、子ども部屋などどこにでも飾りやすいのが魅力。オーダーメイドが基本なので、好きなモチーフを入れたり、名前の響きに合わせたデザインにしたりできるものもあります。オリジナリティがあるので、より特別な記念品になるでしょう。


名前旗タイプであれば、初節句のお祝いにも活用できます。兜や五月人形、雛人形の隣に飾ることを想定してサイズやデザインを選ぶと、後々も使いやすいでしょう。

2

手形や足形、写真などが入れられるとさらに特別感のある記録に

手形や足形、写真などが入れられるとさらに特別感のある記録に
出典:amazon.co.jp

手形や足形、写真などを一緒に入れられると、生まれた瞬間を記録に残した特別な命名書にできます。生まれたときの表情や小さくかわいらしい手足の形が見られると、節目ごとに見返すのも楽しくなるでしょう。


スタンプ台がセットになっているものなら、自宅で簡単に手形や足形を残せます。赤ちゃんの肌にやさしい水溶性のインクが使用されているため、落としやすく便利に使用できるでしょう。失敗したときのために、複数枚台紙がセットになったものもあります。


手形・足形・写真が入れられるタイプは、祖父母へのプレゼントとしてもおすすめです。生まれたときの感動を家族みんなで共有し続けたいなら、複数枚用意して一部プレゼントすると喜ばれるでしょう。

3

自筆?代書?名前の書き方は仕上がりのこだわり方に応じて選択

命名書の名前の書き方は、大きく分けて自筆と代書の2種類があります。仕上がりのこだわり方に応じて選ぶと、より思い出に残る記念品になるでしょう。

気持ちをこめて自分の手で作り上げたいなら、自作がおすすめ

気持ちをこめて自分の手で作り上げたいなら、自作がおすすめ

気持ちを込めて自分たちの手で作ったものを残したい人は、自作を選んでください。毛筆で自筆する方法とパソコンでデザインして印刷する方法があり、どちらも自分たちの手で作り上げられるため作成する時間も思い出になるでしょう。


自筆は、手書きならではの風合いや温かみを感じられるのが魅力です。半紙や色紙など市販されている用紙を購入して自作するため、オーダーの手間や時間が少ないのもメリットです。


自作したいものの字のきれいさに自信がない人は、パソコンで作成して印刷する方法がいいでしょう。テンプレートを使用すれば、フォントやレイアウトにこだわったオリジナルデザインが簡単に作れます。インクジェット対応の和紙や厚紙に印刷すれば、本格的な見た目に仕上げることが可能です。

特別なものだからこそプロに美しく仕上げてほしいなら代書

特別なものだからこそプロに美しく仕上げてほしいなら代書

特別な記念だからこそ美しく作って残したい人には、プロによる代書がおすすめです。書家による代書サービスがあるものを選べば、注文時に伝えた情報をプロが1文字1文字丁寧に書いて届けてくれます


代書費用込みのものもあれば、オプションで追加料金を設けているものもあるので、購入時によく確認しましょう。また、オーダーする際は納期も必ずチェックしてください。特にお七夜に絶対間に合わせたい人は、スケジュールがタイトなので早めに注文しましょう。

4

複数枚セットなら両家にも配れる

複数枚セットなら両家にも配れる
出典:amazon.co.jp

複数枚セットの命名書なら、自宅用のほか、両家にも配れます。命名書は赤ちゃんの名前が正式に決まった証であり、ママやパパだけでなく両家の祖父母にとっても大切な記録です。赤ちゃんの誕生は家族全員にとって喜ばしいことであるため、命名書を渡すことでその喜びを共有できます。


商品によっては、両家を含めた枚数に加えて書き損じ用として余分に入っているものもあるので、必要に応じた枚数のものを選ぶといいでしょう。

選び方は参考になりましたか?

命名書・命名紙全17商品
おすすめ人気ランキング

人気の命名書・命名紙をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年05月09日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
タイプ
名前の書き方
セット内容
枚数
1

パイロットインキ

手を汚さずに手がたがとれる命名紙セット スヌーピー

パイロットインキ 手を汚さずに手がたがとれる命名紙セット スヌーピー 1

子どもの記録を1冊のアルバムで残しておきたい人へ

アルバムタイプ

プリンター対応

台紙×1、命名紙×2、発色液パック×1、発色紙×1(水色)、テープ付き透明袋×1、取扱説明書×1

2枚

約幅215mm(閉じた時)、約幅435mm(開いた時)

2

ENISHI

命名書

ENISHI 命名書 1

全71種類の豊富なデザインから、好みに合わせて選べる

ラミネート(希望者のみ)

代書付き

不明

不明

210mm

3

ナカバヤシ

命名書ファイルIT-KM-ME-02

ナカバヤシ 命名書ファイル 1

箔押しデザイン。子どもの名前を大事に保管できる

アルバムタイプ

手書き

写真台紙、命名ファイル、命名用紙2枚

2枚

266mm

4

ナカバヤシ

命名用紙IT-ME-D-03

ナカバヤシ 命名用紙 1

トイ・ストーリーデザインの命名用紙3枚セット

半紙タイプ

手書き

用紙

3枚

210mm

5

リングリーフ

命名フレームセット

リングリーフ 命名フレームセット 1

直筆の名前と手形を残す命名うれしい4点セット

ラミネート・額入りタイプ

手書き

天然木製フレーム、スタンプパッド、ヴァンヌーボ台紙、筆ペン

4枚

色紙サイズ:245mm/外寸:約W258mm

6

トミー

トミーメモリアル命名セットTRU-1200

トミー 命名セット 1

赤ちゃんの手足を汚さずに誕生の思い出をしっかり記録

アルバムタイプ

手書き

本体1枚、命名用紙2枚、手形足形発色用紙2枚、発色液(おしぼりパック式)1枚

2枚

横222mm(命名用紙サイズ)

7

MSプランニング

鶴亀 命名紙6枚セット

MSプランニング 鶴亀 命名紙6枚セット 1

長寿の象徴である鶴と亀が描かれたデザイン

半紙タイプ

手書き

命名紙

6枚

269mm

8

トミー

トミーメモリアル命名紙

トミー 命名紙 1

越前伝統の鳥の子和紙使用

半紙タイプ

不明

命名紙3枚

3枚

幅295mm

9

クラウンハート

まりピンク ゴールド箔 命名書

クラウンハート まりピンク ゴールド箔 命名書 1

写真や手形・足形を一緒に残し、記念の一品に

アルバムタイプ

手書き

台紙、写真用中枠、手形足形用中枠、命名紙用中枠、命名紙、手形足形用紙

2枚(命名紙)

310mm

10

デザイン社

フレームつき命名書

デザイン社 フレームつき命名書 1

オリジナル命名書にプロの筆耕士が毛筆で代書してお届け

ラミネート・額入りタイプ

代筆

命名用紙、フレーム

1枚

210mm

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

パイロットインキ
手を汚さずに手がたがとれる命名紙セット スヌーピー

手を汚さずに手がたがとれる命名紙セット スヌーピー 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,498円
中価格
タイムセール
最安価格
1,498円
中価格

子どもの記録を1冊のアルバムで残しておきたい人へ

赤ちゃんのさまざまな記録を残せる、3面アルバムタイプ。手型や足型とともに、命名紙・写真・生まれた場所・時間・メッセージを記入できます。特殊なインクで赤ちゃんの手足を汚さずに手型&足型が残せるほか、水で洗って乾かすことでやり直せるのも魅力です。

タイプアルバムタイプ
名前の書き方プリンター対応
セット内容台紙×1、命名紙×2、発色液パック×1、発色紙×1(水色)、テープ付き透明袋×1、取扱説明書×1
枚数2枚
約幅215mm(閉じた時)、約幅435mm(開いた時)
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ENISHI
命名書

最安価格
1,100円
中価格

全71種類の豊富なデザインから、好みに合わせて選べる

書道歴20年の書家による代筆付きで、名前以外にも誕生日・両親の名前を記載可能。デザインは71種類と豊富で、季節のモチーフ・かわいいイラストなどから好みに合わせて選べます。飾りやすいA4サイズで、ラミネート加工にも対応しているので長期保存ができますね。

タイプラミネート(希望者のみ)
名前の書き方代書付き
セット内容不明
枚数不明
210mm
全部見る
3位

ナカバヤシ
命名書ファイルIT-KM-ME-02

最安価格
Amazonで売れています!
1,980円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,980円
在庫わずか

箔押しデザイン。子どもの名前を大事に保管できる

子どもの名前を大事に保管できる、ファイルと命名用紙のセットです。表紙は高級感のある箔押しデザインで、台紙もしっかりとしたつくりがポイント。サイズはタテ319×ヨコ226×背巾10mmで、命名用紙は2枚つきです。

タイプアルバムタイプ
名前の書き方手書き
セット内容写真台紙、命名ファイル、命名用紙2枚
枚数2枚
266mm
全部見る
4位

ナカバヤシ
命名用紙IT-ME-D-03

最安価格
374円
低価格

トイ・ストーリーデザインの命名用紙3枚セット

ディズニー「トイ・ストーリー」デザインの命名用紙です。用紙サイズはA4(タテ297×ヨコ210mm)で、材質は上質紙(紙厚0.18mm)を使用しています。こちらは用紙だけのアイテムで、3枚セットです。

タイプ半紙タイプ
名前の書き方手書き
セット内容用紙
枚数3枚
210mm
全部見る
5位

リングリーフ
命名フレームセット

最安価格
Amazonで売れています!
4,980円
在庫わずか

直筆の名前と手形を残す命名うれしい4点セット

生まれた奇跡を直筆の名前と手形を残す命名セット。誕生という特別な記念日を大切に残すことができます。パール色の光沢がある鮮やかな天然木製フレーム・スタンドパッド・4種類のオリジナルデザインのヴァンヌーボ台紙・筆ペンの、すぐ使えてうれしい4点セットです。

タイプラミネート・額入りタイプ
名前の書き方手書き
セット内容天然木製フレーム、スタンプパッド、ヴァンヌーボ台紙、筆ペン
枚数4枚
色紙サイズ:245mm/外寸:約W258mm
全部見る
6位

トミー
トミーメモリアル命名セットTRU-1200

最安価格
Amazonで売れています!
1,614円
在庫わずか

赤ちゃんの手足を汚さずに誕生の思い出をしっかり記録

名前や写真のほかに手足の型や出生時の身長なども載せられるため、誕生の思い出をしっかり記録できます。付属の発色液は無色なので、赤ちゃんの手足を汚さずに型が取れますよ。清潔感のある白い台紙に金色の文字と鶴が映えるデザインで、高級感があります。



タイプアルバムタイプ
名前の書き方手書き
セット内容本体1枚、命名用紙2枚、手形足形発色用紙2枚、発色液(おしぼりパック式)1枚
枚数2枚
横222mm(命名用紙サイズ)
全部見る
7位

MSプランニング
鶴亀 命名紙6枚セット

最安価格
Amazonで売れています!
1,150円
在庫わずか

長寿の象徴である鶴と亀が描かれたデザイン

鶴と亀が描かれた命名書を、6枚セットで購入できます。高級和紙を使用しており、おめでたい場面を彩ってくれるのがうれしいポイント。命名に関する説明書が付属しているのも助かりますね。

タイプ半紙タイプ
名前の書き方手書き
セット内容命名紙
枚数6枚
269mm
全部見る
8位

トミー
トミーメモリアル命名紙

最安価格
Amazonで売れています!
999円
在庫わずか

越前伝統の鳥の子和紙使用

名前は幸せの第一歩、だからこそスタートを大切に見守ってあげたい。越前伝統の鳥の子和紙に金箔で命名の文字を入れたかわいらしいデザインの命名紙です。ご両親のお名前、身長、体重を記入することもできます。

タイプ半紙タイプ
名前の書き方不明
セット内容命名紙3枚
枚数3枚
幅295mm
全部見る

写真や手形・足形を一緒に残し、記念の一品に

命名紙とともに、写真や手形・足形などを残せるアルバムタイプです。表紙は厚みのあるビニールレザーを採用し、高級感があるのがうれしいポイント。表紙の柄は、注文後に職人が丁寧に箔押ししています。

タイプアルバムタイプ
名前の書き方手書き
セット内容台紙、写真用中枠、手形足形用中枠、命名紙用中枠、命名紙、手形足形用紙
枚数2枚(命名紙)
310mm
全部見る

オリジナル命名書にプロの筆耕士が毛筆で代書してお届け

専用アクリルフレームがセットになった命名書です。オリジナルデザインの命名書紙に、プロの筆耕士が毛筆で代書してお届け。赤ちゃんの名前・身長体重・生年月日・両親の名前が名入れでき、表面に漢字、裏面にローマ字の名前が入ります。

タイプラミネート・額入りタイプ
名前の書き方代筆
セット内容命名用紙、フレーム
枚数1枚
210mm
全部見る
11位

デザイン社
デザイン 命名書

最安価格
3,300円
やや高価格

おしゃれでかわいい!オーダー筆耕付き命名紙

オリジナルデザインの命名書紙に、プロの書道家が毛筆で代書します。赤ちゃんの名前・身長体重・生年月日・両親の名前が配置。また、裏面にはローマ字の名前・身長・体重が入っており、好きな方を飾れるのが魅力です。

タイプ半紙タイプ
名前の書き方代筆
セット内容命名紙
枚数1枚
200mm
全部見る
12位

トミー
トミーメモリアル命名紙デラックスTDX-1000

最安価格
Amazonで売れています!
2,290円
在庫わずか

伝統的な命名紙を壁にかけ、見栄えよく飾れる

すきこみ和紙に金箔で命名の文字を入れた伝統的な命名紙を、壁掛け式の台紙と組み合わせました。命名台紙の四隅に命名紙を挟み込む三角コーナーが付いており、命名紙の取り外しが可能です。命名紙が汚れないよう、保護フィルムがついているのも魅力。

タイプ命名軸タイプ
名前の書き方手書き
セット内容命名紙、壁掛け式の台紙
枚数2枚(命名紙)
幅300mm
全部見る

キュートなキャラクター付き。名前に加えて写真も印刷可能

かわいらしいミニーのプリントが魅力で、ほかにもプーさん・ミッフィー・和風柄などさまざまなデザインから選べます。インクジェットプリンタ専用紙のため、自宅のプリンターで印刷できて便利です。名前はもちろん、写真も入れられるのがうれしいですね。


かわいいキャラクターがお好きな人や、写真入りの命名紙を自作したい人はチェックしてみてください。

タイプ半紙のみ
名前の書き方プリンター対応
セット内容不明
枚数3枚
210mm
全部見る
14位

トミー
トミーメモリアル命名紙 専用額セット

最安価格
Amazonで売れています!
3,980円
在庫わずか

めでたさを感じる金箔押しの伝統的なデザイン

シンプルな半紙タイプで、命名の文字が金箔押しなのでめでたさが感じられます。額縁付きのため、立てかけたり壁にかけたりして飾れるのがうれしいですね。命名紙は3枚組なので、万が一書き損じても対応できるのが魅力。

タイプラミネート・額入りタイプ
名前の書き方手書き
セット内容命名紙、命名額
枚数3枚
命名紙:横29.5cm/命名額:横37.5m
全部見る

インテリアとして飾ることもできるベビーポスター

お子さんの写真を載せた、L判サイズのアートポスターです。お子さんの名前・生年月日・出生時間・身長体重・写真を入れることが可能。命名書として使った後は、インテリアとして飾れるのも魅力です。

タイプ半紙タイプ
名前の書き方パソコン印刷
セット内容不明
枚数3枚
89mm
全部見る
16位

彩華生活
ハローエンジェルベビーアートポスター27550

最安価格
1,200円
中価格

インテリアとしても飾れるベビーアートポスター

お子さんの写真を載せたベビーアートポスターです。ポスターには子どもの名前・生年月日・出生時間・身長体重・写真を入れることが可能。A4サイズで、命名書として使った後はインテリアとして飾れます。

タイプ半紙タイプ
名前の書き方パソコン印刷
セット内容不明
枚数1枚
210mm
全部見る
17位

ササガワ
タカ印命名紙 金字・浮出柄28-411

最安価格
Amazonで売れています!
247円
在庫わずか

シンプルな金文字と真っ赤な太陽が美しい

真っ赤な太陽に金文字が映える台紙には、鶴や松などの型押しが豪華な雰囲気。B4判の大きめサイズで、インクジェットにも対応している奉書紙を使用しています。記載内容は生年月日のみと、名前が大きく目立つシンプルな作りが魅力です。

タイプ半紙のみ
名前の書き方手書き
セット内容不明
枚数3枚
幅265mm
全部見る

命名書は誰に書いてもらうのが一般的?

命名書は、パパやママが書くのが一般的です。古い慣習では、名づけ親や父方の祖父母の役割とされてきましたが、現代では赤ちゃんの両親が名前を付けることが多く、命名書もパパやママが書く家庭が増えています。


しかし、命名書は毛筆で書くため、字に自信がない人や筆に慣れていない人は、自筆ではなく代書を選ぶことも。親族のなかで字が上手な人にお願いするほか、著名な書道家や毛筆のプロに依頼するなど代書方法はさまざまです。また、パソコンやアプリのテンプレートを活用して印刷する方法もあります。


絶対に守らなければならないルールはないので、家族が望む方法で作成してくださいね。

おすすめの命名書・命名紙ランキングTOP5

1位: パイロットインキ手を汚さずに手がたがとれる命名紙セット スヌーピー

2位: ENISHI命名書

3位: ナカバヤシ命名書ファイルIT-KM-ME-02

4位: ナカバヤシ命名用紙IT-ME-D-03

5位: リングリーフ命名フレームセット

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
命名紙関連のおすすめ人気ランキング

アフタヌーンティーの母子手帳ケース

13商品

人気
命名紙関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

カテゴリから探す

OSZAR »