マイベスト
趣味・ライフスタイル教室おすすめ商品比較サービス
マイベスト
趣味・ライフスタイル教室おすすめ商品比較サービス
  • 東京都内の着付け教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 東京都内の着付け教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 東京都内の着付け教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 東京都内の着付け教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 東京都内の着付け教室のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

東京都内の着付け教室のおすすめ人気ランキング【2025年】

プロの指導で、1人でも着物や浴衣が着られるようになる「着付け教室」。人口が集中する東京には、たくさんの教室があります。しかし、初心者向けから資格取得を目指す上級者向けまで多彩なコースがあり、料金・カリキュラム・レッスン方式はさまざまなので、選ぶのに迷っていませんか?


そこで今回は、東京都内の着付け教室のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ワンコインの安い講座から短期集中コース、手ぶらで通える教室もランクイン。レッスン料無料のからくりや着物を買わされないポイントも解説しますので、口コミも参考に通いやすい教室を探しましょう。

2025年02月27日更新
花輪直弥
監修者
着物着付師/ギタリスト
花輪直弥

一級着付け技能士の資格を持つ着物着付師。着付け教室講師、和裁士として活動する他、ギタリスト、ウクレレプレイヤーという別の顔をあわせもつ。着物が大好きだった母の他界と同じ頃に出会った着付けの先生の推薦がきっかけで着付師を目指す。たくさんの人に着物の素晴らしさを再認識してもらうため、ほぼ毎日自分で縫った女物の着物を着て(着物女装姿)生活する。身長185cmの長身男性着物スペシャリスト。

花輪直弥のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

着物が似合うスポット満載。東京で着付けを学ぼう!

着物が似合うスポット満載。東京で着付けを学ぼう!

着付け教室とは、現代の生活では着る機会が少ない、着物の着方を学べる教室です。東京は人口が多く、日本舞踊・茶道・華道と和の文化芸能が盛んな土地柄で、着付け教室がたくさんあります。着物の着方は独学できるものの、プロの講師から着物の歴史・マナーや所作・選び方まで総合的に学べるのが着付け教室の魅力です。


江戸文化が現代に残る東京は、着物が似合うお出かけスポットが豊富。浅草・日本橋・神楽坂と、いつもの観光スポットも和装なら一味違う気持ちで楽しめるでしょう。ぜひ東京で、着付けに挑戦してくださいね。

月謝の相場は?何回くらい通えばいいの?

月謝の相場は?何回くらい通えばいいの?

個人差はありますが、初心者が1人で着物を着られるようになるには、週1回90分の講座を12~15回、合計3か月前後教室に通うのが一般的です。1回2時間の1day講習もあり、期間は学ぶ内容や目的によって異なります。


資格取得に向けた上級コースの場合は、1年以上通うものもありますよ。ただし、意思確認がないまま進級させられた、必要のない資格を取らされたという苦情もあるため、長すぎる受講期間には注意してください。


1回ワンコインの講座もあるものの、東京の着付け教室の費用は月謝で5,000~10,000円が相場で、別途入学金や教材費がかかる教室もあります。受講期間が長いと高額化しやすいため、目的を明確にして受講しましょう。

東京都内の着付け教室の選び方

東京都内の着付け教室を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

まずは、目的やレベルにあわせてコースを厳選しよう

まずは、目的やレベルにあわせてコースを厳選しよう

まずは、コースを選びましょう。教室によっては初級・中級・上級のコースにわかれていて、美容師向きの「着付け師コース」、教室開講を目指す「師範コース」とさまざまです。卒業後の学びなおしができる講座もありますよ。


公式サイトやパンフレットで講座のカリキュラム・日程・総費用を確認し、学びたい範囲や自分のレベルにあわせてコースを選ぶことが大切です。男女で着付けや帯結びが異なるので、男性は男着物に対応したコースを探してください。


コース数が多い教室なら、ステップアップしながら学べるでしょう。特殊な道具を使用しない「手結び着付け」や帯締め作りを学ぶ「組紐コース」、和裁・茶道・華道を盛り込んだ講座もあり、趣味の幅が広がるのもうれしいポイントです。

2

学ぶスタイルにあわせてレッスン形式をチョイス

着付け教室のレッスンは、マンツーマンとグループ方式のどちらかです。実技演習をともなうため、学びやすいスタイルを選んでください。

自分のペースで学べる!確実な技術習得にはマンツーマンの教室を選ぼう

自分のペースで学べる!確実な技術習得にはマンツーマンの教室を選ぼう

確実な技術の習得を目指すなら、1対1で教えてもらえるマンツーマンの教室を選びましょう。月謝は高額になりがちですが、自分のペースでじっくり着付けを学べるのが魅力です。早く1人で着物を着られるようになりたい人に向いています。


その場で質問もしやすいので、疑問をすぐに解消できる点も魅力でしょう。初心者のほか、着付けの学び直しをしたい人にもおすすめです。神楽坂の「多千花きもの着付け教室」は授業の様子をスマホで撮影できるので、自宅でも練習できますよ。

気軽な学びにはグループレッスンが便利。2~5人程度の少人数制がおすすめ

気軽な学びにはグループレッスンが便利。2~5人程度の少人数制がおすすめ

気軽に着付けを学びたい人は、複数人の生徒が一緒に学ぶグループレッスンを検討しましょう。月謝がリーズナブルな場合が多く、仲間と一緒にわいわい楽しんで勉強できるのが特徴。生徒同士で着せあいながら、着物の着方・着せ方の両方が学べます。


とはいえ、人数が多いと質問がしにくく細やかな指導を受けにくいため、しっかり学びたい人は2~5人程度の少人数制クラスを選ぶことが大切です。「たまがわきもの教室」のように、マンツーマンと少人数制の両方に対応する教室もありますよ。

3

大手から呉服店まで。教室のタイプもしっかりチェック

大手から呉服店まで。教室のタイプもしっかりチェック

教室の経営による違いも確認しておきましょう。着付け教室は大手の学校法人のほか、個人教室、呉服店も開講しています。それぞれの特徴に注目して、学び方にあう教室を厳選してくださいね。


着付け初心者で不安なら、個人教室を選ぶのがおすすめ。カリキュラムの自由度が高く、学びたい内容や日程にあわせやすいことが魅力です。講師の個人宅や公民館といった身近で学べるほか、自宅に出張してくれる教室もありますよ。


低予算で探す人は、呉服店の教室に注目してください。着物の普及を目的に、1回500円程度で教えている教室もあります。また「着付け技能士」などの技能検定を目指す人は、試験対策のカリキュラムが用意されている教室を選ぶのもよいでしょう。

4

通いやすさも教室選びの重要な判断ポイント

着付けは繰り返し学んで体得するため、教室への通いやすさが重要です。立地のよさとともに、次の利便性もしっかりチェックしてください。

仕事が忙しい人はチケット制やレッスン日の振替えができる教室を選択

仕事が忙しい人はチケット制やレッスン日の振替えができる教室を選択

仕事が不定期な人や忙しい人は、レッスンの振替えに対応した教室を選ぶことが大切です。無料で振替受講ができれば通いやすく、続けやすいでしょう。キャンセル料が発生したり休んだ講義がスキップされたりすると、モチベーションが下がることもあるので要注意です


教室の予定にあわせにくいなら、チケット制の教室を選ぶのもアリです。スマホで簡単に予約して、自分のペースで学べるでしょう。たとえば「ハクビ京都きもの学院」は月額制の「ぷらっとパスポート」を導入しているので、月3回自由に通えて便利です。

着物のレンタル・預かりサービスつきの教室は手ぶらで通えて便利

着物のレンタル・預かりサービスつきの教室は手ぶらで通えて便利

手ぶらで通いたいなら、着物の預かりサービスがある教室を選びましょう。仕事帰りに着付けを学ぶ人や、教室まで距離がある人にぴったりです。


「青山きもの学院」では着付けに必要なものは各教室のタンスに収納できるため、仕事帰り・お買い物帰りにも気軽に通えます。青山・日本橋・銀座をはじめとする好立地にあるのも魅力ですね。


着物をもっていない初心者は、着物や帯のレンタルつきの教室がおすすめです。「長沼静きもの学院」では着物レンタルのほか、足袋・長襦袢・半衿・肌襦袢・裾よけ・衣紋抜きのプレゼントつきプランなどもあるので、初心者にもチャレンジしやすいでしょう。

5

着物を着るイベントがあるかも確認しよう

着物を着るイベントがあるかも確認しよう

着付けを学んでも、着物を着る機会がないとつまらないですよね。学んだ成果を実感したい人は、独自のイベントに注目してください。着物や浴衣を着たまま東京の下町観光・食事会・販売会に参加して、楽しみながら学べる教室もあります。


お出かけイベントがある教室なら、着物での立ち居振る舞いやマナー、着物の選び方を実地で学べるのでより勉強になりますよ。「いち瑠」の「きものdeおでかけ講座」では、着崩れしない方法もレクチャーしてもらえるので、外出に自信がつくでしょう。

6

特典にも注目!体験レッスンからはじめよう

特典にも注目!体験レッスンからはじめよう

着付け教室に行くことを迷っているなら、体験教室に出かけましょう。多くの教室では、入学前に実際に着付けを体験できる無料レッスンを開催しています。講師が丁寧に着付けを教えてくれるため、和装の知識がなくても心配はいりません。


見学だけでも教室の雰囲気や講師との相性をチェックできるので、ぜひ参加してください。体験からの申し込みで入会金が半額になったり、襦袢をはじめとするスターターキットのプレゼントといった特典がついたりする教室もあるので、賢く活用しましょう。

選び方は参考になりましたか?

東京都内の着付け教室全33選
おすすめ人気ランキング

人気の東京都内の着付け教室をランキング形式で紹介します。なおランキングは、複数のサイトや口コミをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2023年06月13日更新)
注目はコチラ!
PR
長沼静きもの学院 1
楽しみながら学べる安心感がほしい人に!70年間培われたカリキュラムと経験豊富な講師が魅力
「長沼静きもの学院」は、創業70年の歴史を誇る老舗の着付け教室。初心者から経験者まで目的に合った豊富な講座がそろっている点が特徴です。誰もが無理なく楽しみながら学べるよう、70年に渡り培われきたカリキュラムが魅力。伝統や歴史を重視する人にもぴったりです。

高い技術と指導資格を持つ経験豊富な講師陣も魅力のひとつ。着付けの技術だけでなく、着物の奥深さや日本の文化・マナー・伝統などの和の精神も学べます。着物をより深く理解し自信を持って着こなせるのは、老舗教室ならではの魅力でしょう。

通いやすいこともポイントです。教室は駅から近いうえ、着付けに必要な道具は無料でレンタル可能。レッスンの振替制度もあるため、無理なくつづけられます。
体験後の入学で受講料10%オフ!足袋・肌着などの必需品もプレゼント
長沼静きもの学院

「長沼静きもの学院」では現在、体験レッスン後に入学すると受講料が10%オフになるキャンペーンを実施中です(※)。たとえば、きもの着付科らくらくプランなら通常30,800円(税込)が27,720円(税込)とお得に。


らくらくプランを申込めば、足袋・肌着(長襦袢・裾除け・肌襦袢)のプレゼントもあるので、この機会にチェックしてください!
予告なく終了する場合があります。
人気順
エリア
絞り込み
商品
画像
リンク
ポイント
詳細情報
所在地
クラスの人数
持ち込み可能
実施方法
レッスン形式
レッスン料金目安
体験
発表会あり
種類
営業時間
教室の規模
頻度
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間
1

一蔵

きもの着方教室 いち瑠

一蔵 きもの着方教室 いち瑠 1

きものを楽しむレッスン!初心者~上級者までおすすめ

東京都千代田区(都内全7か所)

不明

不明

対面

グループ(1クラス5名程度)

初級コース:1レッスン500円(税込)

無料

不明

着付け

銀座本校:平日13:00〜20:30 土日11:00〜19:00ほか

大規模

短期、長期

不明

不明

1日(浴衣の着方)

2

長沼

長沼静きもの学院

長沼 長沼静きもの学院 1

短期講座もあり!コースの豊富さが特徴

東京都渋谷区(都内全6か所)

3~5人程度

対面

グループ(3~5名前後)

着付科:Myきものプラン 17,600円(税込)らくらくプラン 30,800円(税込)

無料

不明

着付け

10:00〜19:00

大規模

短期、長期

不明

不明

不明

2か月

3

着付け教室 典雅きもの学院

null 着付け教室 典雅きもの学院 1

豊富なカリキュラムで目的別にぴったりのコースを選べる

小金井市、江戸川区、足立区、北区、板橋区など

マンツーマン、グループ/3~5人

対面

グループ(3~5人)、マンツーマン

着物ふれあいコース:6回3,000円、12回6,000円/プレミアムコース:49,500円

無料

不明

着付け

小金井校:9:00~18:00/小岩校:9:30~17:30/平井校:10:00~18:00/竹ノ塚校:9:00~18:00ほか

大規模

短期、長期

(認定証・免許証)

不明

不明

不明

6回

4

青山きもの

青山きもの学院

青山きもの 青山きもの学院 1

手結び着付けが学べる!振替は他校でも可能

東京都港区ほか(都内全4か所)

4~10人程度

対面

グループ(4~10名程度)

初心者コース:15,400円/研究科:8,800円/月

無料

不明

着付け

10:00〜12:00,13:00〜15:00,15:30〜17:30,18:30〜20:30

大規模

短期、長期

不明

不明

(ネットショップ)

3か月

5

日本和装ホールディングス

日本和装 無料きもの着付け教室

日本和装ホールディングス 日本和装 無料きもの着付け教室 1

受講料無料が魅力!簡単な着付けが身につく

東京都(都内68か所)

2~5人

対面

グループ(少人数制 2人〜)

0円

無料

不明

着付け

不明

大規模

短期

不明

不明

不明

6回

6

きものカルチャー研究所

 きものカルチャー研究所 1

ほぼマンツーマン指導で、マイペースに学びながら資格取得を目指そう

恵比寿、秋葉原、月島、神楽坂など、都内20ヶ所

1~2人

対面、オンライン

マンツーマン~2名程度の少人数制

初等科(月謝)全国版:8,800円(税込)都市部:9,900円(税込)/中等科(月謝)全国版:9,900円(税込)都市部:11,000円(税込)

不明

不明

着付け

不明

大規模

短期、長期

不明

不明

不明

4か月

7

ハクビ

ハクビ 京都きもの学院

ハクビ ハクビ 京都きもの学院 1

メニュー豊富な老舗の教室。イベントも多数開催

東京都町田市(都内全19か所)

不明

対面

不明

着付け2回レッスン:7,700円(税込)/スペシャルパック(1年):112,200円(税込)/エクセレントパック(1年):224,400円(税込)

無料

不明

着付け

教室によって異なる

大規模

短期、長期

(資格取得可能)

不明

不明

2回

8

彩きもの学院

彩 彩きもの学院 1

美しさにこだわった技術が学べる!無料体験もあり

東京都中央区ほか(都内全4か所)

5名

対面

グループ(少人数制)

入門科:0円/基礎科:授業料72,000円(税込)教材費5,400円(税込)資格受験料3,000円(税込)資格認定料30,000円(税込)

不明

不明

着付け

平日9:00~20:30、土曜日9:00~17:30

大規模

短期、長期

不明

不明

不明

2か月

9

一蔵

銀座いち利

一蔵 銀座いち利 1

1回ワンコインで受講可能!きものに詳しいコンシェルジュも在中

東京都中央区

不明

対面

不明

1レッスン500円(税込)

無料

不明

着付け

銀座本校:11:00~18:00/横浜校:10:30~19:00/京都四条烏丸校:11:00~18:00/心斎橋校:11:00~18:00/福岡天神校:11:00~18:00

大規模

不明

(資格取得可能)

(着物お預かりサービス)

不明

不明

不明

10

東京藤屋

きものレディ着付学院

東京藤屋 きものレディ着付学院 1

現代着付けが学べる!駅チカでアクセス良好

東京都渋谷区(都内全10か所)

不明

対面

不明

お試しレッスン:0円/専攻科:38,000円(税込)/師範科:44,000円(税込)

無料

不明

着付け

池袋教室:火曜日13:30〜15:00、水曜日10:00〜11:30、土曜日10:00〜11:30 ほか

大規模

短期、長期

(有料)

不明

不明

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

一蔵
きもの着方教室 いち瑠

出典:ichiru.net
きもの着方教室 いち瑠 1
出典:ichiru.net
きもの着方教室 いち瑠 2
出典:ichiru.net
きもの着方教室 いち瑠 3
出典:ichiru.net

きものを楽しむレッスン!初心者~上級者までおすすめ

入会金不要で、授業で使用するきものから小物まで無料レンタルできる着付け教室。「きものを楽しむ」ことに重点を置き、着付けだけでなく着る機会を作っている点も特徴です。お手入れやTPOが学べる多彩なレッスンのほか、資格取得制度などもあり、経験者の学びなおしにも適します。

所在地東京都千代田区(都内全7か所)
クラスの人数不明
持ち込み可能不明
実施方法対面
レッスン形式グループ(1クラス5名程度)
レッスン料金目安初級コース:1レッスン500円(税込)
体験無料
発表会あり不明
種類着付け
営業時間銀座本校:平日13:00〜20:30 土日11:00〜19:00ほか
教室の規模大規模
頻度短期、長期
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり不明
販売施設あり不明
道具の販売あり
最短契約期間1日(浴衣の着方)
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

長沼
長沼静きもの学院

短期講座もあり!コースの豊富さが特徴

長沼静きもの学院は、はじめての方から資格取得を目指す方向けの豊富な講座が特徴です。無料体験では、マンツーマンで指導が受けられます。都合の悪い日は、レッスン日を振替できるのもうれしいポイントです。

所在地東京都渋谷区(都内全6か所)
クラスの人数3~5人程度
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式グループ(3~5名前後)
レッスン料金目安着付科:Myきものプラン 17,600円(税込)らくらくプラン 30,800円(税込)
体験無料
発表会あり不明
種類着付け
営業時間10:00〜19:00
教室の規模大規模
頻度短期、長期
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり不明
販売施設あり不明
道具の販売あり不明
最短契約期間2か月
全部見る
3位

着付け教室 典雅きもの学院

豊富なカリキュラムで目的別にぴったりのコースを選べる

初心者から経験者まで目的に合うさまざまなカリキュラムが用意されています。自分で着たり人に着せたりはもちろん、資格取得などプロを目指せるコースなど種類が豊富。1レッスン500円で気軽に体験できるのもうれしいポイントです。

所在地小金井市、江戸川区、足立区、北区、板橋区など
クラスの人数マンツーマン、グループ/3~5人
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式グループ(3~5人)、マンツーマン
レッスン料金目安着物ふれあいコース:6回3,000円、12回6,000円/プレミアムコース:49,500円
体験無料
発表会あり不明
種類着付け
営業時間小金井校:9:00~18:00/小岩校:9:30~17:30/平井校:10:00~18:00/竹ノ塚校:9:00~18:00ほか
教室の規模大規模
頻度短期、長期
級段位取得可能(認定証・免許証)
道具のレンタルあり
保管スペースあり不明
販売施設あり不明
道具の販売あり不明
最短契約期間6回
全部見る
4位

青山きもの
青山きもの学院

手結び着付けが学べる!振替は他校でも可能

青山きもの学院は、昔ながらの伝統的な手結び着付けが学べるのが魅力。帯結びのときに特別な道具などを使わないので、帯が傷みにくいのが特徴です。カリキュラムが充実しているので、基礎だけでなく資格取得・花嫁着付けなども学べますよ。

所在地東京都港区ほか(都内全4か所)
クラスの人数4~10人程度
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式グループ(4~10名程度)
レッスン料金目安初心者コース:15,400円/研究科:8,800円/月
体験無料
発表会あり不明
種類着付け
営業時間10:00〜12:00,13:00〜15:00,15:30〜17:30,18:30〜20:30
教室の規模大規模
頻度短期、長期
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり不明
販売施設あり不明
道具の販売あり(ネットショップ)
最短契約期間3か月
全部見る
5位

日本和装ホールディングス
日本和装 無料きもの着付け教室

受講料無料が魅力!簡単な着付けが身につく

日本和装のきもの教室は、着物人口を増やすために受講料無料で着付けを教えてくれるのが特徴。基本的には、着物・帯・着付け小物は持参ですが、レンタルもあります。カリキュラムの中には、販売会などが組み込まれていますが、購入の義務はないので安心してください。

所在地東京都(都内68か所)
クラスの人数2~5人
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式グループ(少人数制 2人〜)
レッスン料金目安0円
体験無料
発表会あり不明
種類着付け
営業時間不明
教室の規模大規模
頻度短期
級段位取得可能不明
道具のレンタルあり
保管スペースあり不明
販売施設あり不明
道具の販売あり
最短契約期間6回
全部見る

ほぼマンツーマン指導で、マイペースに学びながら資格取得を目指そう

マンツーマン〜2人までの個別指導が特徴で、講師とコミュニケーションをとりながらそれぞれのペースに合わせて学習できます。資格取得を目指す人は一貫サポートを受けられるので心強いでしょう。会員制サイトでは動画も配信されており、時間や場所を気にせず練習できますよ。

所在地恵比寿、秋葉原、月島、神楽坂など、都内20ヶ所
クラスの人数1~2人
持ち込み可能
実施方法対面、オンライン
レッスン形式マンツーマン~2名程度の少人数制
レッスン料金目安初等科(月謝)全国版:8,800円(税込)都市部:9,900円(税込)/中等科(月謝)全国版:9,900円(税込)都市部:11,000円(税込)
体験不明
発表会あり不明
種類着付け
営業時間不明
教室の規模大規模
頻度短期、長期
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり不明
販売施設あり不明
道具の販売あり不明
最短契約期間4か月
全部見る
7位

ハクビ
ハクビ 京都きもの学院

メニュー豊富な老舗の教室。イベントも多数開催

ハクビ 京都きもの学院は、1969年に設立された老舗の教室です。手ぶらで通える初心者プランはもちろん、資格取得を目指す方に適したレッスンまで幅広く対応しています。イベントも多く開催されているので、教室仲間との交流を楽しめるのが魅力です。

所在地東京都町田市(都内全19か所)
クラスの人数不明
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式不明
レッスン料金目安着付け2回レッスン:7,700円(税込)/スペシャルパック(1年):112,200円(税込)/エクセレントパック(1年):224,400円(税込)
体験無料
発表会あり不明
種類着付け
営業時間教室によって異なる
教室の規模大規模
頻度短期、長期
級段位取得可能(資格取得可能)
道具のレンタルあり
保管スペースあり不明
販売施設あり不明
道具の販売あり
最短契約期間2回
全部見る

美しさにこだわった技術が学べる!無料体験もあり

彩きもの学院は、きものを美しく着ることをモットーに、着崩れせず襟元をきれいに見せる着付けを学べます。家に眠っている着物や帯がある場合、講師の方がレッスンに使えるかを見てくれるので、気になる方は持参してみてください。

所在地東京都中央区ほか(都内全4か所)
クラスの人数5名
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式グループ(少人数制)
レッスン料金目安入門科:0円/基礎科:授業料72,000円(税込)教材費5,400円(税込)資格受験料3,000円(税込)資格認定料30,000円(税込)
体験不明
発表会あり不明
種類着付け
営業時間平日9:00~20:30、土曜日9:00~17:30
教室の規模大規模
頻度短期、長期
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり不明
販売施設あり不明
道具の販売あり不明
最短契約期間2か月
全部見る

1回ワンコインで受講可能!きものに詳しいコンシェルジュも在中

銀座いち利の着付け教室は、1回500円で受講可能な手軽さが魅力です。初級・中級・上級と、ランクが上がってもレッスンにかかる金額は変わりません。着物と関連品はレンタルできるので、はじめての方でも手ぶらで参加できます。

所在地東京都中央区
クラスの人数不明
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式不明
レッスン料金目安1レッスン500円(税込)
体験無料
発表会あり不明
種類着付け
営業時間銀座本校:11:00~18:00/横浜校:10:30~19:00/京都四条烏丸校:11:00~18:00/心斎橋校:11:00~18:00/福岡天神校:11:00~18:00
教室の規模大規模
頻度不明
級段位取得可能(資格取得可能)
道具のレンタルあり
保管スペースあり(着物お預かりサービス)
販売施設あり不明
道具の販売あり不明
最短契約期間不明
全部見る
10位

東京藤屋
きものレディ着付学院

現代着付けが学べる!駅チカでアクセス良好

きものレディ着付学院は、どの教室も駅から5分以内と、通いやすい立地が魅力です。「早く・きれいに・鏡を見ない」で着付けられることを目標とした、現代着付けが学べます。卒業までは、同じ講師の方が担当してくれるのもうれしいポイント。

所在地東京都渋谷区(都内全10か所)
クラスの人数不明
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式不明
レッスン料金目安お試しレッスン:0円/専攻科:38,000円(税込)/師範科:44,000円(税込)
体験無料
発表会あり不明
種類着付け
営業時間池袋教室:火曜日13:30〜15:00、水曜日10:00〜11:30、土曜日10:00〜11:30 ほか
教室の規模大規模
頻度短期、長期
級段位取得可能
道具のレンタルあり(有料)
保管スペースあり不明
販売施設あり不明
道具の販売あり不明
最短契約期間不明
全部見る

1回ワンコインで気軽に着付け体験が可能

着物販売や振袖レンタル、着付けレッスンなどを手がける着物店です。着付けレッスンでは、着物や帯など着付けに必要なものはすべて準備されており、手ぶらで参加できるレッスンが魅力。1回500円で体験できるので初心者でも気軽に参加できます。

所在地池袋、大井町、大森、亀戸、北千住、目黒など都内14店舗
クラスの人数1人
持ち込み可能不明
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン
レッスン料金目安1回500円(税込)~
体験不明
発表会あり不明
種類着付け
営業時間不明
教室の規模大規模
頻度短期、長期、単発
級段位取得可能不明
道具のレンタルあり
保管スペースあり不明
販売施設あり不明
道具の販売あり不明
最短契約期間1回
全部見る

きものを着る楽しさを味わえて、スピーディーな着付けが身につく

1人で着ることを目指すコースや、基本からプロの知識までしっかり学べるコースなど目的に合わせて選べます。1人で着付けるコースは、さらに長襦袢・きものの着方・細帯の結び方を学ぶ基本的な内容と、特定種類だけの着方を学ぶ2コースから選択可能。きの流の着装を学べる、きの和装学苑ならではのコースもあります。

所在地中央区晴海、世田谷区豪徳寺、板橋区板橋、練馬区貫井など都内8教室
クラスの人数不明
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式不明
レッスン料金目安若竹コース(月謝):4,000円/初等科(月謝):5,000円/高等科・師範科(月謝):6,000円
体験不明
発表会あり不明
種類着付け
営業時間不明
教室の規模大規模
頻度短期、長期
級段位取得可能(資格取得)
道具のレンタルあり不明
保管スペースあり不明
販売施設あり不明
道具の販売あり(ネットショップ)
最短契約期間2か月
全部見る
13位

たまがわきもの教室
たまがわきもの教室

大人の学びなおしレッスンも得意

開講当初より、少人数制の個別指導に徹底して運営。初等科・中等科修了後もピンポイントで復習レッスンを受けられる、長くサポートしてもらえる仕組みがあります。お稽古は、紹介の生徒さんが2割を占める、和やかな雰囲気です。

所在地東京都
クラスの人数不明
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安不明
体験不明
発表会あり
種類不明
営業時間11:00~18:00
教室の規模小規模
頻度短期、長期
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間不明
全部見る

着物ライフを楽しむことを目的にした教室

生徒が自分で着物が着られるようになり、実際に着て着物ライフを楽しむことを目的にしています。着物・帯・小物などを無料で貸し出しサービスを用意しており、着物を持っていない人や持って来るのが面倒な人におすすめ。忙しくて予定が合わないときでも、授業日程の振替が可能です。

所在地東京都、北海道、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、新潟県、福井県、岐阜県、愛知県、静岡県、滋賀県、大阪府、兵庫県
クラスの人数5名程度
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安5,000円
体験無料
発表会あり
種類着付け
営業時間不明
教室の規模大規模
頻度短期
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間4か月
全部見る
15位

四季彩~sikisai
四季彩~sikisai

講師と相談しながらスケジュールを調整できる

品川区東中延にあり、3駅からも徒歩3~7分程度とアクセス便利な教室です。お仕事などで休みが決まって取れない場合でも講師と相談のうえスケジュールを調整でき、授業の振替も可能です。手結びの着付けなので特殊な器具などは必要なく、着物を持っていない人には練習用の着物や帯も無料で貸してもらえます。

所在地東京都
クラスの人数マンツーマン~少人数制
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安3,300~69,300円(税込)
体験不明
発表会あり
種類着付け
営業時間不明
教室の規模小規模
頻度短期、長期、単発
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間1日
全部見る
16位

着物サロン 神楽坂
着物サロン 神楽坂

一人ひとりのペースに合わせたレッスン

マンツーマン〜最大2名までの少人数・個人指導のレッスンで、細やかなサポートを受けられます。分からないところや苦手なところは、何度でも繰り返しレッスン可能。個人教室なので、着物などの押し売りは一切なく、特別な器具を使用しない手結びが学べます。

所在地東京都
クラスの人数1〜2名
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン~最大2名
レッスン料金目安着物デビューコース 全3回:10,000円(税込)
体験不明
発表会あり
種類不明
営業時間10:00~15:00
教室の規模小規模
頻度短期、長期、単発
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間3か月
全部見る
17位

さが美
着物着付け文化学苑

道具を使わない着付けを基本からじっくり学べる

まずは初心者が気軽に楽しめる「初めてのきもの着付けコース」、その後はきものに関する基礎知識・普段着の着方・半巾帯の手結びをマスターする基礎本科コースを。続いて留袖の着方・名古屋帯の手結びなど、一般的なきものの着方を学べる基礎専科コースへと、ステップアップしていけるのが魅力のスクールです。さが美グループで使える買い物割引券がプレゼントされたりと特典も充実しています。

所在地池袋、銀座
クラスの人数講師1人当たり3~5人
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式グループ(少人数制)
レッスン料金目安初めてのきもの着付けコース:3,300円(税込)/基礎本科コース:37,950円(税込)/基礎専科コース:51,150円(税込)/上級科コース:113,300円(税込)/高等科コース:157,300円(税込)/師範科コース:309,650円(税込)
体験無料
発表会あり不明
種類着付け
営業時間仙台:10:45〜12:45,13:45〜15:45,16:30〜18:30 /川越:10:30〜12:30,13:30〜15:30,19:00〜21:00/大宮・池袋・銀座・横浜南・戸塚:10:30〜12:30,14:00〜16:00,18:30〜20:30/岡崎:10:30〜12:30,14:00〜16:00,18:00〜20:00
教室の規模大規模
頻度短期、長期
級段位取得可能(免状付与)
道具のレンタルあり
保管スペースあり不明
販売施設あり不明
道具の販売あり不明
最短契約期間6回
全部見る

初心者から上級者まで目的に合わせて選べる充実のコース数

初級・中級・上級と経験や目的に合わせて選べるコースで、自分に合った内容のレッスンを受けられます。初級コースでは着付け道具の説明・着物のたたみ方からはじめるため、まったくの初心者でも大丈夫。きれい・楽ちん・着崩れないように、人に着させることを学べる着せ付けコースもあります。

所在地東京都渋谷区渋谷1丁目3-18
クラスの人数グループレッスン:10名程度/プライベートレッスン
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式グループ(少人数)、プライベートレッスン
レッスン料金目安無重力着付け 初級講座class1:33,000円(税込)/無重力着付け講座class2:55,000円(税込)
体験不明
発表会あり不明
種類着付け
営業時間不明
教室の規模小規模
頻度単発、短期
級段位取得可能不明
道具のレンタルあり
保管スペースあり不明
販売施設あり不明
道具の販売あり不明
最短契約期間1回
全部見る

マンツーマンから少人数制。手結び着付けが学べる

マンツーマンから少人数制で、ひとりひとりのペースに合わせて、レッスンはランダムに日程調整しています。短期間で確実に習得できて、押し売りや押し付けは一切ありません。特殊な器具などは使わない手結び着付けを基本に、練習用の着物や帯は無料で貸出可能です。

所在地東京都
クラスの人数不明
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安ひとりで着られるコース(初等科):初回合計 14,600円(税込)
体験不明
発表会あり
種類不明
営業時間不明
教室の規模小規模
頻度短期、長期
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間不明
全部見る
20位

着物サロン岡本
多千花きもの着付け教室

一人ひとりの希望を叶えられる、オーダーメイドのカリキュラム

丁寧できめ細かい指導が魅力のマンツーマン制ですが、友人や親子、2人で一緒にレッスンを受けることができます。一人ひとりの希望を叶えられる、オーダーメイドのカリキュラムが強み。予約システムを導入しているので、24時間WEB上で空き状況を確認して、いつでも予約が入れられます。

所在地東京都
クラスの人数1〜2名
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン
レッスン料金目安ひとりで着られる入門コース:66,000円(税込)
体験有料
発表会あり
種類不明
営業時間10:00~21:00(最終受付19時)
教室の規模小規模
頻度単発
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間不明
全部見る

簡単な着付けが身につく、マンツーマン指導が魅力

必要最低限の小物だけを使った紐数の少ない方法で着つけるため、体型に合わせた着心地のよい着付けを学べるスクールです。基本的にはマンツーマン指導なので分からないことがあれば気軽に質問できるでしょう。自分で着られるようになるコースから資格取得を目指すコースまで、内容も充実しています。

所在地東京都中央区日本橋浜町2-5-1
クラスの人数マンツーマン
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン
レッスン料金目安自分で着るコース:全3回23,100円(税込)全15回88,000円(税込)/人に着せるコース:176,000円(税込)/人に教えるコース:110,000円(税込)
体験有料
発表会あり不明
種類着付け
営業時間11:00~19:00
教室の規模小規模
頻度短期、長期
級段位取得可能(資格取得可能)
道具のレンタルあり(帯のみ)
保管スペースあり不明
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間1回
全部見る
22位

ちどり着付け教室
ちどり着付け教室

特殊な道具は使わないシンプルな工程。手結びの着付け教室

自分で着物を着てみたい初心者の人や、誰かに着せてあげたい、または資格取得や着物のプロを目指したい人、楽しく、確実に身につく着付け教室です。閑静な住宅街にある講師自宅でのお稽古。着付けの流儀にとらわれることなく、できるだけシンプルな工程で、特殊な道具は使わない、手結びの着付けとなります。

所在地東京都
クラスの人数1~2名
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安初等科 ひとりで着られるコース:45,400円
体験不明
発表会あり不明
種類不明
営業時間10:00~21:00
教室の規模小規模
頻度短期、長期
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間4か月
全部見る

手ぶらOKの気軽なコースから、師範を目指すコースまで

鈴乃屋きもの学院は基礎科・専攻科・師範科と目的に合わせてコースを選択可能。手ぶらで参加できる無料体験があるので初心者でも気軽に参加しやすいでしょう。基礎科では自分できものを着付ける喜びを味わえ、より深く知識を身に付けたい場合は専攻科や師範科でしっかり学べます。

所在地東京都台東区上野1-20-11 鈴乃屋本店ビル2F
クラスの人数1人~
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式グループ(4人まで)、マンツーマン
レッスン料金目安基礎科:短期コース 29,700円(税込)/一般コース:前期 4,400円/月(税込)後期 5,500円/月(税込)
体験無料
発表会あり不明
種類着付け
営業時間不明
教室の規模大規模
頻度短期
級段位取得可能不明
道具のレンタルあり
保管スペースあり不明
販売施設あり不明
道具の販売あり不明
最短契約期間3か月
全部見る

初心者~プロ養成コースまである個人の着付け教室

りんかい線品川シーサイド駅徒歩3分、京急青物横丁駅・鮫洲駅各徒歩12分にある個人の着付け教室です。初心者~プロ養成までコースを取り揃えています。無理なセールスは一切なく、特殊な小物類も不要です。

所在地東京都
クラスの人数1~2人
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安短期10回コース:受講料3,300円(税込)
体験有料
発表会あり
種類不明
営業時間不明
教室の規模小規模
頻度短期
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間不明
全部見る
25位

石田節子流着付け教室
石田節子流着付け教室

着物を着ることを楽しむをテーマにマンツーマン指導

各生徒の希望や要望に応じて、好みのコースを選べます。またステップアップが計画的に行えるシステムなので、常に楽しみながらマンツーマンの指導が受けられるのも魅力です。体験コースも用意しています。

所在地東京都
クラスの人数1人
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン
レッスン料金目安11,000~165,000円(税込)
体験有料:3,300円
発表会あり
種類着付け
営業時間日、月、木、金、土、祝/11:00〜18:00
教室の規模小規模
頻度短期、単発
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間1日
全部見る
26位

吉澤暁子きもの着付け教室
吉澤暁子きもの着付け教室

着心地を重視した「吉澤メソッド」によるカリキュラム

初心者でも簡単で美しく着れて、1日中着ていても苦しくない「吉澤メソッド」によるカリキュラムが特徴。着付け方法は昔ながらの手結びにこだわり、レッスン内容は極力曖昧な部分は省いてわかりやすく解説していきます。個人の着付け講師による、少人数制の着付け教室です。

所在地東京都
クラスの人数2~4名程度
持ち込み可能
実施方法対面、オンライン
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安7,700~66,000円(税込)
体験不明
発表会あり
種類着付け
営業時間不明
教室の規模小規模
頻度短期、長期、単発
級段位取得可能(京都・烏丸御池教室のみ)
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間不明
全部見る
27位

装いの道
装道礼法きもの学院 東京本校

着装技術と愛美和の心・礼儀作法を学べる

着物の着装技術を学ぶだけでなく、装いを通して愛美和の心・礼儀作法を学んで内面からも美しくなることを目指している教室です。まったくの初心者でもほかの生徒さんと一緒に楽しみながら学べるのが特徴。指導する先生はきもの専門家としてのきものコンサルタントの資格はもちろんのこと、礼法の先生の資格も持った講師陣です。

所在地東京都
クラスの人数10~20人(クラスやコースによって異なる)
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安2,160~186,000円(税抜)
体験無料
発表会あり
種類着付け
営業時間月~金:9:00~17:30/土:9:00~16:00(日・祝休み)
教室の規模大規模
頻度短期、長期、単発
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間1日
全部見る
28位

早比楽美装きもの学院
前結びきもの学院

美しく早くラクに着ることができる

前で結んで後ろへまわすので、楽に結べて仕上がりがきれいなのが特徴です。着崩れしない現代のライフスタイルに合わせた着方で、美しく着物を着る楽しみを紹介。だれでも簡単に早く覚えられるようにマニュアル化しているので、若い人から年配の人まで簡単に着ることができます。

所在地北海道、岩手県、栃木県、埼玉県、東京都、新潟県、長野県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、鳥取県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県
クラスの人数不明
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式グループ
レッスン料金目安教室により異なる
体験無料
発表会あり
種類着付け
営業時間教室ごとに異なる
教室の規模大規模
頻度短期
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間4か月
全部見る
29位

マインアカデミー
マインアカデミー

初心者でもばっちりサポートしてくれる着付け教室

目的に合わせたコースで、しっかり着付けを覚えることのできる、初心者でも通いやすい着物着付け教室です。着付師歴10年以上のベテラン講師陣が全力でサポート。レンタル着物マイン店舗との提携なので、習得した知識や技術をすぐに発揮できます。

所在地東京都、大阪府、広島県、福岡県
クラスの人数不明
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安月謝:5,500円(税込)〜
体験無料
発表会あり
種類不明
営業時間不明
教室の規模不明
頻度長期
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間不明
全部見る
30位

日本文化きもの学院
日本文化きもの学院

本格派手結び着付け指導におけるパイオニア

本格派手結び着付け指導におけるパイオニア校です。どなたにでも、わかりやすく、安心して学べるように、というモットーでカリキュラムが組まれています。ムダのないカリキュラムと実践的な個人指導で、初めての人からプロを目指す人まで、無理なくしっかりと覚えることができますよ。

所在地東京都
クラスの人数不明
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン
レッスン料金目安本科[前期]8回コース:30,000(税抜)+テキスト代
体験有料
発表会あり
種類不明
営業時間不明
教室の規模不明
頻度短期、長期
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間不明
全部見る

ライフスタイルに合わせて、学ぶ日時を柔軟に選べる

自分専属の着付の家庭教師が指導するマンツーマンスタイルのため、自分のペースで学べます。稽古のときに次の予定の日時を自由に決められるので、空いた時間や休日・夜間など柔軟に対応可能。教室のエリア内なら自宅や会社などへの出張稽古も選べますよ。

所在地江東区木場、江戸川区上篠崎、足立区竹の塚、足立区鹿浜、東村山市諏訪町など
クラスの人数1人
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン
レッスン料金目安マンツーマン集中レッスン:43,200円
体験無料
発表会あり不明
種類着付け
営業時間不明
教室の規模大規模
頻度短期、長期
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり不明
販売施設あり不明
道具の販売あり不明
最短契約期間8回
全部見る
32位

着物サロン 四季
着物サロン 四季

気軽に、楽しく、自分らしく、着物ライフをスタート

着物の押し売りが一切なく、クリアな料金で安心して通える教室。和装の事を何でも気軽に相談できる、少人数・個別指導レッスン制です。毎年プロを輩出していて、確かな技術が身につく資格取得のカリキュラムも取り揃えています。

所在地東京都
クラスの人数3人まで
持ち込み可能
実施方法対面、オンライン
レッスン形式マンツーマン、グループ
レッスン料金目安着物デビュー3回コース:18,000円(税込)
体験不明
発表会あり
種類不明
営業時間10:00~18:00
教室の規模不明
頻度短期、中期
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間不明
全部見る
33位

しんでん着付け教室
しんでん着付け教室

グループレッスンや出張講習にも対応

基本はマンツーマンの稽古ですが、グループレッスンや出張講習も相談に応じています。2,000円のお試しレッスンがあるので、入学前に不安がある人にもおすすめです。無理せず楽しく、またときには厳しく指導しています。

所在地東京都
クラスの人数1人~
持ち込み可能
実施方法対面
レッスン形式マンツーマン、グループ、出張
レッスン料金目安2,300~27,600円
体験有料:2,000円
発表会あり
種類着付け
営業時間不明
教室の規模小規模
頻度短期、単発
級段位取得可能
道具のレンタルあり
保管スペースあり
販売施設あり
道具の販売あり
最短契約期間1日
全部見る

なぜ無料?着付けの無料レッスンの裏側とは?

なぜ無料?着付けの無料レッスンの裏側とは?

東京都内で見かけるレッスン料完全無料の着付け教室は、着物の販売事業者が販促目的に開催しているものが大半です。生徒に着物を販売して収益をあげているため、無料の教室が成り立ちます。


着物を選ぶ目を養う講座に招かれ、高額な着物を押し売りされたケースもあるので、慎重に検討してください。購入を断ったら着付けを教えてもらえなかったという口コミも寄せられています。


無料講座は着物の販売、有料講座は着物文化の保存・普及が目的です。無料講座の講師の質が悪いわけではなく、着物の購入が前提なら見識が養えるので、目的にあう教室を選んでくださいね。

おすすめの東京都内の着付け教室ランキングTOP5

1位: 一蔵きもの着方教室 いち瑠

2位: 長沼長沼静きもの学院

3位: 着付け教室 典雅きもの学院

4位: 青山きもの青山きもの学院

5位: 日本和装ホールディングス日本和装 無料きもの着付け教室

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
趣味・ライフスタイル教室関連のおすすめ人気ランキング

東京都内の絵画教室

38商品

新着
趣味・ライフスタイル教室関連のおすすめ人気ランキング

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す

OSZAR »