ハンバーグやミートローフなどの肉料理や、ドーナツやクッキーなどのお菓子料理にも使われるナツメグ。独特な香りと苦さが特徴で、料理の味を引き立ててくれます。大量摂取は厳禁ですが、健康効果も期待できるスパイスですよ。
今回は、そんなナツメグのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。スパイスで有名なS&BやGABAN、スパイス専門店が厳選した商品まで幅広く登場します。ぜひお気に入りを見つけて、毎日の料理に活用してみてくださいね。
調味料ソムリエプロ・野菜ソムリエなどの資格を持つ食の専門家。 主婦目線で調味料との付き合い方を伝えるべく、ワークショップや食育講座などで活動中。キッチングッズにも精通しており、調味料関連アイテムの監修なども手がけている。 また、調味料メーカーのレシピ開発、食に関する執筆など活動内容は多岐にわたる。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
四大香辛料の1つであるナツメグは、ハンバーグに使われることで有名ですね。ナツメグとは、インドネシアのモルッカ諸島原産のナツメグの木の種子を乾燥させたもの。エキゾチックな香りとまろやかなほろにがさが特徴です。
ミートローフ、ロールキャベツなどのひき肉料理と相性がよいだけでなく、バターや生クリームを使うホワイトソースやポタージュなどにもGOOD。加熱することで苦味が消え、甘みが加わるため、製菓にも使えます。ドーナツやクッキーなどにも少量加えるだけで、風味がグッとよくなりますよ。
さらに、ポテトサラダやキッシュなどに少量加えてもいいアクセントになります。便利なスパイスであるナツメグ。今までハンバーグ以外にナツメグを使ったことがないという人は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ナツメグを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
ナツメグの産地は大きく分けて次の2つ。モルッカ諸島やバンダ島・ジャワ島などのインドネシア周辺と、スリランカなどで生産された「東インドタイプ」、カリブ海周辺のグレナダ島やトリニダード島などで生産された「西インドタイプ」があり、東インドタイプのほうが香りや色味が強いという特徴があります。
味の違いはありませんが、ナツメグの風味をより感じたい人は、「東インドタイプ」の商品がおすすめです。ランキングでは商品と一緒に原産国も表記するので、チェックしてみてくださいね。
市販されているナツメグは、パウダー状とホール状のものがあります。好みに合わせて選びましょう。
料理の際におろし器(おろし金)などの調理器具でパウダー状にしてから使用するホールタイプは、挽きたての新鮮な香りを楽しめます。香りを際立たせたい人には、ホールタイプのナツメグがおすすめです。
ホールのナツメグは一見固そうに見えますが、実は大根や生姜と同じように簡単におろせます。料理の直前に挽いて使うホールタイプは、開封後の香りの劣化も気にしなくて済むというメリットもありますよ。
生姜のようにスライスやカットで使用しないため、ナツメグについてはパウダータイプの方が一般的。そのため手軽さを重視するなら、パウダータイプを選んで問題はないでしょう。
それほど力が要らないとはいえ、おろし器などでおろすのはやはり手間がかかります。特に、ワンタッチで開けられるキャップ式のものなら、料理中にサッと使用できるので便利ですよ。
市販されているナツメグのパッケージ形状は料理中でも使いやすい缶や瓶タイプ、容量多めのパック(袋)タイプなどさまざま。缶や瓶タイプはそのまま使えますが、袋タイプはコスパが良い反面、別容器に詰め替えた方がよい場合もあります。
基本的には、自分が使いやすいパッケージタイプを選んでOKです。ただしナツメグに限りませんが、開封後は劣化していき風味や香りが落ちてしまいます。ナツメグは賞味期限が切れても腐ることはありませんが、早めに使い切るのがベスト。容量についても、使用頻度に合わせて選んでくださいね。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 内容量 | 産地 | 形状 | 容器 | 有機JAS認定 | オーガニック認証 | |||||
1 | ギャバン GABAN|GABAN ナツメグパウダー | ![]() | 使い勝手のよい品質にこだわったナツメグ | ナツメグ | 100g | ‐ | 粉末 | 缶 | 不明 | 不明 | |
2 | エスビー食品 セレクトスパイス ナツメグパウダー | ![]() | 甘く刺激的な香りで、肉料理や乳製品との相性ばっちり | ナツメグ | 100g | 日本 | 不明 | 缶タイプ | |||
3 | アリサン ナツメグパウダー | ![]() | 料理やお菓子作りにも活躍するほろ苦い味わい | ナツメグ | 20g | インドネシア | 粉末 | 袋 | 不明 | ||
4 | ヤスマ マスコット|マスコット ナツメグ | ![]() | 特有の香味が素材の生臭みを和らげる | ナツメグ | 100g | インドネシア | 粉末 | 瓶 | 不明 | 不明 | |
5 | ユウキ食品 マコーミック|マコーミック ナツメグ | ![]() | 溶けやすいパウダー状で使い勝手抜群。ひき肉料理に必須 | ナツメグ | 270g | インドネシア | 粉末 | ‐ | 不明 | 不明 | |
6 | ハウス食品 ナツメグ | ![]() | カチッと閉まるワンタッチキャップが扱いやすい | ナツメグ | 15g | インドネシア | 粉末 | 瓶 | |||
7 | ヴォークス・トレーディング オーガニック ナツメグ ホール | ![]() | フレッシュな香りを活かしたい人におすすめ | ナツメグ | 5粒 | スリランカ | ホール | 袋 | |||
8 | ヴォークス・トレーディング オーガニック ナツメグ パウダー|3192 | ![]() | 有機JAS認証のナツメグパウダー | ナツメグ | 10g | インドネシア | 不明 | 袋タイプ | |||
9 | ビスワス ナツメグ パウダー | ![]() | 香りや辛味・苦味がつけられる。チャック付きの袋入り | ナツメグ | 50g | 不明 | 粉末 | 袋 | 不明 | 不明 | |
10 | 大津屋商店 ナツメグホール | ![]() | フレッシュな香りを楽しみたい人におすすめのホールタイプ | ナツメグ | 50g | インドネシア | ホール | 袋 | 不明 | 不明 |
スリランカ産ナツメッグです。料理に使いやすいパウダータイプなので、ハンバーグ・ロールキャベツ・クッキーなどにぴったり。フランスの美食ブランドFAUCHONのシェフが、五感で吟味しています。
種類 | ナツメグ |
---|---|
内容量 | 26g |
産地 | スリランカ |
形状 | 粉末 |
容器 | 瓶 |
有機JAS認定 | |
オーガニック認証 |
ミックスサブジマサラは、インド産の厳選された原材料を使用しています。コリアンダーシード・クミンシード・ウコンなど13種類のスパイスがバランスよく配合されており、サブジやカレーなどの料理にぴったり。インドの伝統的なスパイスの風味と香りが楽しめますよ。
種類 | コリアンダーシード、クミンシード、ウコン、赤唐辛子、ブラックカルダモン、ブラックペッパー、クローブ、ドライジンジャー、ベイリーフ、ナツメグ、ドライマンゴー、ジンジャーパウダー、カチュールパウダー |
---|---|
内容量 | 100g |
産地 | インド |
形状 | 粉末 |
容器 | チャック付き袋 |
有機JAS認定 | |
オーガニック認証 |
ナツメグには消化を促す「ピネン」や、健胃作用のある「ミリスチシン」が含まれています。また、香り成分である「オイゲノール」には殺菌作用があるんですよ。ぜひお料理にプラスしていきたいですね。
料理の出来をアップさせ、健康にも役立つナツメグ。しかし、一度に5g以上摂取すると、めまいや幻覚・嘔吐などの中毒症状が見られるようになるといわれています。
ナツメグ以外にも、スパイスはたくさんあります。うまく併用したり使い分ければ、いつもの料理も本格派の仕上がりになりますよ。この機会に、以下の記事も合わせてチェックしてみませんか?
1位: ギャバン|GABAN|GABAN ナツメグパウダー
2位: エスビー食品|セレクトスパイス ナツメグパウダー
3位: アリサン|ナツメグパウダー
4位: ヤスマ|マスコット|マスコット ナツメグ
5位: ユウキ食品|マコーミック|マコーミック ナツメグ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他