マイベスト
香辛料・スパイス・ハーブおすすめ商品比較サービス
マイベスト
香辛料・スパイス・ハーブおすすめ商品比較サービス
  • ナツメグのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ナツメグのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ナツメグのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ナツメグのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ナツメグのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ナツメグのおすすめ人気ランキング【2025年】

ハンバーグやミートローフなどの肉料理や、ドーナツやクッキーなどのお菓子料理にも使われるナツメグ。独特な香りと苦さが特徴で、料理の味を引き立ててくれます。大量摂取は厳禁ですが、健康効果も期待できるスパイスですよ。


今回は、そんなナツメグのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。スパイスで有名なS&BやGABAN、スパイス専門店が厳選した商品まで幅広く登場します。ぜひお気に入りを見つけて、毎日の料理に活用してみてくださいね。

2025年05月16日更新
石川貴代
監修者
調味料ソムリエプロ・野菜ソムリエ
石川貴代

調味料ソムリエプロ・野菜ソムリエなどの資格を持つ食の専門家。 主婦目線で調味料との付き合い方を伝えるべく、ワークショップや食育講座などで活動中。キッチングッズにも精通しており、調味料関連アイテムの監修なども手がけている。 また、調味料メーカーのレシピ開発、食に関する執筆など活動内容は多岐にわたる。

石川貴代のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

ナツメグとは?ハンバーグ以外の料理にも使える?

ナツメグとは?ハンバーグ以外の料理にも使える?

四大香辛料の1つであるナツメグは、ハンバーグに使われることで有名ですね。ナツメグとは、インドネシアのモルッカ諸島原産のナツメグの木の種子を乾燥させたもの。エキゾチックな香りとまろやかなほろにがさが特徴です。


ミートローフ、ロールキャベツなどのひき肉料理と相性がよいだけでなく、バターや生クリームを使うホワイトソースやポタージュなどにもGOOD。加熱することで苦味が消え、甘みが加わるため、製菓にも使えます。ドーナツやクッキーなどにも少量加えるだけで、風味がグッとよくなりますよ。


さらに、ポテトサラダやキッシュなどに少量加えてもいいアクセントになります。便利なスパイスであるナツメグ。今までハンバーグ以外にナツメグを使ったことがないという人は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

ナツメグの選び方

ナツメグを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

インドネシア周辺で生産されたナツメグは風味豊か

インドネシア周辺で生産されたナツメグは風味豊か

ナツメグの産地は大きく分けて次の2つ。モルッカ諸島やバンダ島・ジャワ島などのインドネシア周辺と、スリランカなどで生産された「東インドタイプ」、カリブ海周辺のグレナダ島やトリニダード島などで生産された「西インドタイプ」があり、東インドタイプのほうが香りや色味が強いという特徴があります。


味の違いはありませんが、ナツメグの風味をより感じたい人は、「東インドタイプ」の商品がおすすめです。ランキングでは商品と一緒に原産国も表記するので、チェックしてみてくださいね。

2

形状は目的に合わせて選ぼう

市販されているナツメグは、パウダー状とホール状のものがあります。好みに合わせて選びましょう。

香りを効かせる本格派はホール

香りを効かせる本格派はホール

料理の際におろし器(おろし金)などの調理器具でパウダー状にしてから使用するホールタイプは、挽きたての新鮮な香りを楽しめます。香りを際立たせたい人には、ホールタイプのナツメグがおすすめです。


ホールのナツメグは一見固そうに見えますが、実は大根や生姜と同じように簡単におろせます。料理の直前に挽いて使うホールタイプは、開封後の香りの劣化も気にしなくて済むというメリットもありますよ。

手軽に使いたい人はパウダーが便利

手軽に使いたい人はパウダーが便利

生姜のようにスライスやカットで使用しないため、ナツメグについてはパウダータイプの方が一般的。そのため手軽さを重視するなら、パウダータイプを選んで問題はないでしょう。


それほど力が要らないとはいえ、おろし器などでおろすのはやはり手間がかかります。特に、ワンタッチで開けられるキャップ式のものなら、料理中にサッと使用できるので便利ですよ。

3

パッケージ・容量のチェックも忘れずに

パッケージ・容量のチェックも忘れずに
出典:amazon.co.jp

市販されているナツメグのパッケージ形状は料理中でも使いやすい缶や瓶タイプ容量多めのパック(袋)タイプなどさまざま。缶や瓶タイプはそのまま使えますが、袋タイプはコスパが良い反面、別容器に詰め替えた方がよい場合もあります。


基本的には、自分が使いやすいパッケージタイプを選んでOKです。ただしナツメグに限りませんが、開封後は劣化していき風味や香りが落ちてしまいます。ナツメグは賞味期限が切れても腐ることはありませんが、早めに使い切るのがベスト。容量についても、使用頻度に合わせて選んでくださいね。

選び方は参考になりましたか?

ナツメグ全22商品
おすすめ人気ランキング

人気のナツメグをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年05月16日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
種類
内容量
産地
形状
容器
有機JAS認定
オーガニック認証
1

ギャバン

GABANGABAN ナツメグパウダー

ギャバン GABAN ナツメグパウダー 1

使い勝手のよい品質にこだわったナツメグ

ナツメグ

100g

粉末

不明

不明

2

エスビー食品

セレクトスパイス ナツメグパウダー

エスビー食品 セレクトスパイス ナツメグパウダー 1

甘く刺激的な香りで、肉料理や乳製品との相性ばっちり

ナツメグ

100g

日本

不明

缶タイプ

3

アリサン

ナツメグパウダー

アリサン ナツメグパウダー 1

料理やお菓子作りにも活躍するほろ苦い味わい

ナツメグ

20g

インドネシア

粉末

不明

(海外認定機関認証)

4

ヤスマ

マスコットマスコット ナツメグ

ヤスマ マスコット ナツメグ 1

特有の香味が素材の生臭みを和らげる

ナツメグ

100g

インドネシア

粉末

不明

不明

5

ユウキ食品

マコーミックマコーミック ナツメグ

ユウキ食品 マコーミック ナツメグ 1

溶けやすいパウダー状で使い勝手抜群。ひき肉料理に必須

ナツメグ

270g

インドネシア

粉末

不明

不明

6

ハウス食品

ナツメグ

ハウス食品 ナツメグ 1

カチッと閉まるワンタッチキャップが扱いやすい

ナツメグ

15g

インドネシア

粉末

7

ヴォークス・トレーディング

オーガニック ナツメグ ホール

ヴォークス・トレーディング オーガニック ナツメグ ホール 1

フレッシュな香りを活かしたい人におすすめ

ナツメグ

5粒

スリランカ

ホール

8

ヴォークス・トレーディング

オーガニック ナツメグ パウダー3192

ヴォークス・トレーディング オーガニック ナツメグ パウダー 1

有機JAS認証のナツメグパウダー

ナツメグ

10g

インドネシア

不明

袋タイプ

9

ビスワス

ナツメグ パウダー

ビスワス ナツメグ パウダー 1

香りや辛味・苦味がつけられる。チャック付きの袋入り

ナツメグ

50g

不明

粉末

不明

不明

10

大津屋商店

ナツメグホール

大津屋商店 ナツメグホール 1

フレッシュな香りを楽しみたい人におすすめのホールタイプ

ナツメグ

50g

インドネシア

ホール

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ギャバン
GABANGABAN ナツメグパウダー

GABAN ナツメグパウダー 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,320円
やや高価格
最安価格
1,320円
やや高価格

使い勝手のよい品質にこだわったナツメグ

創業60年以上の老舗香辛料メーカー・GABANから発売されているナツメグパウダーです。ひき肉料理や卵料理、焼き菓子などに、臭みを消してさわやかな香りをプラスします。上のフタを外すだけですぐに使える、業務用ならではの手軽さも魅力です。

種類ナツメグ
内容量100g
産地
形状粉末
容器
有機JAS認定不明
オーガニック認証不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

エスビー食品
セレクトスパイス ナツメグパウダー

最安価格
1,200円
やや高価格

甘く刺激的な香りで、肉料理や乳製品との相性ばっちり

甘く刺激的な香りで、肉料理や乳製品と相性のよいスパイスです。また、加熱すると刺激的な香りが弱まり甘さが引き立つため、焼き菓子にもよく合います。ハンバーグなどの挽肉料理・グラタン・クリームシチューなどの乳製品を使ったメニューにもおすすめです。

種類ナツメグ
内容量100g
産地日本
形状不明
容器缶タイプ
有機JAS認定
オーガニック認証
全部見る
3位

アリサン
ナツメグパウダー

最安価格
474円
中価格

料理やお菓子作りにも活躍するほろ苦い味わい

一つの木から約5kg程度しか収穫できないナツメグをパウダーにした商品。甘く刺激的な香りとほろ苦さが特徴です。ひき肉や根菜などと相性がよく、甘味ともよく合うので、フルーツケーキやパイなどに振りかけるのもおすすめです。

種類ナツメグ
内容量20g
産地インドネシア
形状粉末
容器
有機JAS認定不明
オーガニック認証(海外認定機関認証)
全部見る
4位

ヤスマ
マスコットマスコット ナツメグ

最安価格
410円
やや低価格

特有の香味が素材の生臭みを和らげる

自宅のキッチンでも使いやすい、瓶に入ったパウダータイプ。特有の香味が素材の生臭みを和らげます。香味が強いので挽肉料理、卵料理にほんの少量加えましょう。

種類ナツメグ
内容量100g
産地インドネシア
形状粉末
容器
有機JAS認定不明
オーガニック認証不明
全部見る
5位

ユウキ食品
マコーミックマコーミック ナツメグ

最安価格
Amazonで売れています!
3,453円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
3,453円
在庫わずか

溶けやすいパウダー状で使い勝手抜群。ひき肉料理に必須

甘い香りをもち、ひき肉の臭み消しに用いられるスパイス。ハンバーグ、ミートソースなどのひき肉料理に不可欠です。パウダー状になっているので、オリジナルシーズニングの材料にはもちろん、サラダドレッシングやオリジナル調味料などの材料としても溶けやすく、使い勝手が良いのが特徴です。

種類ナツメグ
内容量270g
産地インドネシア
形状粉末
容器
有機JAS認定不明
オーガニック認証不明
全部見る

カチッと閉まるワンタッチキャップが扱いやすい

インドネシア産のナツメグを、買い求めやすい価格で販売しています。カチッと閉まるワンタッチキャップを採用しており、忙しい調理の合間でも扱いやすいですよ。厳選原料と使用メニューが分かりやすい、代表料理のシズル入りパッケージが目を引きます。

種類ナツメグ
内容量15g
産地インドネシア
形状粉末
容器
有機JAS認定
オーガニック認証
全部見る
7位

ヴォークス・トレーディング
オーガニック ナツメグ ホール

最安価格
438円
やや低価格

フレッシュな香りを活かしたい人におすすめ

調理の際におろし金などで削って使う、ホールタイプのナツメグです。あらかじめパウダー状になっているものよりも、さらに香りを引き出したい人におすすめ。未開封状態なら製造日起算で730日も保存できるので、一度に使用する量が少なくても使い切りやすいですよ。

種類ナツメグ
内容量5粒
産地スリランカ
形状ホール
容器
有機JAS認定
オーガニック認証
全部見る
8位

ヴォークス・トレーディング
オーガニック ナツメグ パウダー3192

最安価格
308円
やや低価格

有機JAS認証のナツメグパウダー

インドネシアで有機栽培され、オーガニック認証を受けています。刺激的でいてどこか甘味の感じられる香りで、主に肉料理の臭み消しと香付けに使用されますよ。挽き肉料理とは特に相性が良く、洋菓子にもよく使われます。

種類ナツメグ
内容量10g
産地インドネシア
形状不明
容器袋タイプ
有機JAS認定
オーガニック認証
全部見る

香りや辛味・苦味がつけられる。チャック付きの袋入り

肉料理などで肉の臭みを取り除くのによく使われるスパイスです。チャック付きの袋に入っているので、保管もしやすく便利。ハンバーグ・コロッケなどに使って香りやピリッとした辛味・苦味をつけたい人は、チェックしてください。

種類ナツメグ
内容量50g
産地不明
形状粉末
容器
有機JAS認定不明
オーガニック認証不明
全部見る
10位

大津屋商店
ナツメグホール

最安価格
600円
中価格

フレッシュな香りを楽しみたい人におすすめのホールタイプ

スパイスと豆の専門店である大津屋が販売している、ホールタイプのインドネシア産ナツメグです。料理に使う直前に削れば、ナツメグ独特のエキゾチックで甘い香りが存分に楽しめます。リーズナブルな価格で、ホールタイプをはじめて購入する場合も手に取りやすいでしょう。

種類ナツメグ
内容量50g
産地インドネシア
形状ホール
容器
有機JAS認定不明
オーガニック認証不明
全部見る
11位

大津屋商店
ナツメグパウダー

最安価格
600円
中価格

いつでも手軽に使えるパウダータイプ

使いたいときにサッと使える、袋入りパウダータイプのナツメグです。50g・500g・1kgの3種類があり、使用頻度に合った量を選びやすいうえ、頻繁に使う人向けに1kgが3袋セットになったものも。賞味期限が300日と長めに設定されているのもうれしいポイントです。

種類ナツメグ
内容量50g
産地インドネシア
形状粉末
容器
有機JAS認定
オーガニック認証
全部見る
12位

バシン・ホールディングス
神戸スパイスナツメグパウダー

参考価格
320円
やや低価格

ひき肉を使った料理に欠かせない香辛料

ハンバーグ・ミートローフ・ミートソースなどのひき肉を使った料理に欠かせない、香辛料。パンに入れたり、焼き菓子などに加えたりすると、ナツメグの甘い香りが引き立ちます。粉末タイプで20gと少量のため、少しだけ使いたいときになど便利ですよ。

種類ナツメグ
内容量20g
産地インドネシア
形状粉末
容器パック
有機JAS認定
オーガニック認証
全部見る
13位

コウベグロサーズ
ナツメグホール

最安価格
898円
中価格

市販のおろし金でかんたんに削れるナツメグホール

ひき肉料理との相性が抜群な、ホールタイプのナツメグホです。市販のおろし金でも簡単に削れて、いつでも刺激的な芳香が楽しめます。味と品質がよく、日常使いできるリーズナブルな価格設定ですよ。

種類ナツメグ
内容量10粒
産地インドネシア
形状ホール
容器
有機JAS認定
オーガニック認証
全部見る

甘く刺激的な香りが魅力のスパイス

甘く刺激的な香りで、肉料理・乳製品と非常に相性のよいスパイスです。加熱すると刺激的な香りが弱まって甘みが引き立つため、焼き菓子にもよく合います。ロールキャベツ・ハンバーグ・ホワイトソース・ドーナツ・クッキーなどにぴったりです。

種類ナツメグ
内容量15g
産地不明
形状粉末
容器
有機JAS認定
オーガニック認証
全部見る
15位

‎Simply Organic
グラウンド ナツメグ

最安価格
2,280円
やや高価格

甘い香りとほろ苦い味わいがある本格的なナツメグ

甘い香りとほろ苦い味わいの本格ナツメグです。ハンバーグ・ロールキャベツなど、ひき肉を使った料理に特におすすめ。イタリアンソーセージ・中東の子羊のレシピなどで、他のスパイスとブレンドして使用するのもよいでしょう。

種類ナツメグ
内容量65g
産地不明
形状粉末
容器
有機JAS認定
オーガニック認証
全部見る
16位

ヱスビー食品
フォションFAUCHON ナツメッグパウダー

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,154円
9%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,270円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,154円
9%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,270円

スリランカ産のナツメッグをパウダー状に

スリランカ産ナツメッグです。料理に使いやすいパウダータイプなので、ハンバーグ・ロールキャベツ・クッキーなどにぴったり。フランスの美食ブランドFAUCHONのシェフが、五感で吟味しています。

種類ナツメグ
内容量26g
産地スリランカ
形状粉末
容器
有機JAS認定
オーガニック認証
全部見る
17位

東方新世代
ナツメグホール

最安価格
398円
やや低価格

モルッカ諸島原産のナツメグホール

ホールタイプのインドネシア・モルッカ諸島産ナツメグです。肉料理に必須のハーブ調味料が、約30gたっぷり入っています。調理に使うときにはミル・おろし金などで削り、肉1kgに対し0.2g程度使うのが標準的ですよ。

種類ナツメグ
内容量30g
産地モルッカ諸島
形状ホール
容器
有機JAS認定
オーガニック認証
全部見る
18位

大多喜ハーブガーデン
ナツメグ パウダー

最安価格
509円
中価格

粉末タイプで調理にそのまま使える

‎大多喜ハーブガーデンのナツメグパウダーです。粉末タイプなので、おろし金などがなくてもそのまま料理に使えます。肉料理以外にもポテト・キャベツを使った料理、クッキー・ドーナッツなどのお菓子作りにも使えて便利ですよ。

種類ナツメグ
内容量20g
産地インドネシア、インド、スリランカ
形状粉末
容器
有機JAS認定
オーガニック認証
全部見る
19位

モザイクマーケット
ナツメグ ホール

最安価格
4,303円
高価格

ホールタイプのナツメグが500g入った業務用サイズ

ホールタイプのナツメグが500g入った業務用サイズ。スパイスとハーブの専門店が、小売店・飲食店で利用実績のある信頼性の確かなものを販売しています。いつも新鮮な芳香を楽しみたい人は、手に取ってみてはいかがでしょうか。

種類ナツメグ
内容量500g
産地インド
形状ホール
容器不明
有機JAS認定
オーガニック認証
全部見る
20位

スパイスマーケット
ナツメグパウダー

最安価格
1,500円
やや高価格

ひき肉料理をさらにおいしくするパウダータイプ

ニクズク科、常緑高木の実から採れる種を使ったスパイスです。肉料理、特にひき肉と相性が良く、ハンバーグには欠かせません。チャック付きの袋に入っているので、開封後の保管もしやすいですよ。

種類ナツメグ
内容量100g
産地インド
形状粉末
容器
有機JAS認定不明
オーガニック認証不明
全部見る
21位

ラグナ
オーガニック ナツメグ

最安価格
1,380円
やや高価格

フレッシュで濃い香りが楽しめるオーガニックナツメグホール

香り高いスリランカ産のオーガニックナツメグホール。おろし金でチーズなどをおろす要領で簡単に削れ、フレッシュで濃いナツメグの香りが楽しめます。有機JAS認定品です。

種類ナツメグ
内容量50g
産地スリランカ
形状ホール
容器
有機JAS認定
オーガニック認証
全部見る

13種類のスパイスを配合ミックスサブジマサラ

ミックスサブジマサラは、インド産の厳選された原材料を使用しています。コリアンダーシード・クミンシード・ウコンなど13種類のスパイスがバランスよく配合されており、サブジやカレーなどの料理にぴったり。インドの伝統的なスパイスの風味と香りが楽しめますよ。

種類コリアンダーシード、クミンシード、ウコン、赤唐辛子、ブラックカルダモン、ブラックペッパー、クローブ、ドライジンジャー、ベイリーフ、ナツメグ、ドライマンゴー、ジンジャーパウダー、カチュールパウダー
内容量100g
産地インド
形状粉末
容器チャック付き袋
有機JAS認定
オーガニック認証
全部見る

ナツメグに含まれる成分は?

ナツメグに含まれる成分は?

ナツメグには消化を促す「ピネン」や、健胃作用のある「ミリスチシン」が含まれています。また、香り成分である「オイゲノール」には殺菌作用があるんですよ。ぜひお料理にプラスしていきたいですね。

ナツメグを摂取する際の注意点は?

ナツメグを摂取する際の注意点は?

料理の出来をアップさせ、健康にも役立つナツメグ。しかし、一度に5g以上摂取すると、めまいや幻覚・嘔吐などの中毒症状が見られるようになるといわれています。


ナツメグを使ったレシピの分量は、「適量」や「少量」と書かれていてわかりにくいことが多いですが、ナツメグの入れすぎには十分注意してくださいね。

おすすめのナツメグランキングTOP5

1位: ギャバンGABANGABAN ナツメグパウダー

2位: エスビー食品セレクトスパイス ナツメグパウダー

3位: アリサンナツメグパウダー

4位: ヤスママスコットマスコット ナツメグ

5位: ユウキ食品マコーミックマコーミック ナツメグ

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
香辛料・スパイス・ハーブ関連のおすすめ人気ランキング

米油

35商品

新着
香辛料・スパイス・ハーブ関連のおすすめ人気ランキング

人気
香辛料・スパイス・ハーブ関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す

OSZAR »