マイベスト
コンピューターミシンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
コンピューターミシンおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】コンピューターミシンのおすすめ人気ランキング【2025年4月】

【徹底比較】コンピューターミシンのおすすめ人気ランキング【2025年4月】

ズボンの裾直しから刺繍・文字縫いまで、幅広い用途で使えるコンピューターミシン。自動糸調子・自動糸切りといった便利な機能がついたものもあり、ミシン初心者にもおすすめです。ブラザー・ジャノメ・シンガーなど多くのメーカーが販売していますが、それぞれ値段や機能もさまざまで、どれを選んだらよいか迷いますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のコンピューターミシン7商品を集め、9個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのコンピューターミシンをランキング形式でご紹介します

マイベストが定義するベストなコンピューターミシンは「誰でも使いやすいうえ、生地を問わずきちっと静かに縫えて収納しやすい商品」。徹底検証してわかったコンピューターミシンの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
2025年04月03日更新
小野美月
監修者
洋裁教室講師
小野美月

20代半ばに服飾専門学校へ入学。その後、個人教室で3人の先生から縫製の技術やパターンを合計約10年学んだあと、2012年から2020年9月までナチュラルで上質な布を販売し、手づくりのある暮らしの楽しさを提案する『CHECK&STRIPE』のソーイング教室で専属講師を務める。現在は、自身で「わたしの洋裁教室」をオープンし「作りたいものを作りたい生地で作る」フリースタイルのレッスンを行っている。

小野美月のプロフィール
…続きを読む
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア/自転車/PC/PC周辺機器担当
片岡優

アウトドア用品・自転車・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のコンピューターミシン7商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 使いやすさ

    1
    使いやすさ

    使いやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「初心者でも迷うことなく簡単に使える商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 布の送りやすさ

    2
    布の送りやすさ

    布が送りやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「初心者でもスムーズに縫い進めやすい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 薄地の仕上がりの良さ

    3
    薄地の仕上がりの良さ

    薄地の仕上がりが良い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「プロの目から見ても完璧な仕上がりな商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 普通地の仕上がりの良さ

    4
    普通地の仕上がりの良さ

    普通地の仕上がりが良い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「プロの目から見ても完璧な仕上がりな商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 伸縮地の仕上がりの良さ

    5
    伸縮地の仕上がりの良さ

    伸縮地の仕上がりが良い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「プロの目から見ても完璧な仕上がりな商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. 厚地の仕上がりの良さ

    6
    厚地の仕上がりの良さ

    厚地の仕上がりが良い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「プロの目から見ても完璧な仕上がりな商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  7. 音の静かさ

    7
    音の静かさ

    音が静かな商品としてユーザーがとても満足できる基準を「家族がテレビを見ていても支障にならないほど縫うときの音が静かな商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  8. 片づけの楽さ

    8
    片づけの楽さ

    片づけが楽な商品としてユーザーがとても満足できる基準を「軽くて持ち運びやすいうえ、収納も楽な商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  9. 文字縫い・装飾のしやすさ

    9
    文字縫い・装飾のしやすさ

    文字縫い・装飾がしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「必要な機能がすべてそろっていて、できることの幅が非常に広い商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.04.03
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、検証しランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.09.26
    更新

    検証ロジックのアップデートを行い、あわせてランキング・コンテンツの内容を刷新しました。

目次

コンピューターミシンとは?電子ミシンや電動ミシンと何が違う?

コンピューターミシンとは?電子ミシンや電動ミシンと何が違う?
コンピューターミシンとは、ミシン針の位置や速度などをコンピューターで制御するミシンのこと。家庭用ミシンのなかでもコンピューターミシンはほかのミシンにない便利な機能がついているうえ、さまざまな厚みの生地に対応できるパワーがあります。あれこれ気にせず簡単にソーイングをしたい初心者におすすめです。

液晶画面とボタンで操作できるのも、コンピューターミシンの特徴のひとつ。ダイヤルで操作する電子ミシン・電動ミシンよりも、簡単に設定できます。ボタンを押すだけでいろいろな縫い目や刺繍を簡単に選べるだけでなく、自動糸調子や自動糸切り、誤操作検知といったサポート機能が搭載されているため初心者でも簡単に縫える点が魅力です。ズボンやスカートの裾上げから、小物や洋服、入園入学グッズづくりまで、多様な用途に活用できるでしょう。


コンピューターミシンの価格相場は2~25万円前後と家庭用ミシンのなかでは高い点がネックですが、使い勝手や機能の充実度を考慮すると、その価値は十分にあるといえます。

小野美月
洋裁教室講師
小野美月

洋服やハンドメイド作品をより本格的に作りたい人は、家庭用ミシンだけでなく職業用ミシンやロックミシンもあると洋裁の幅が広がります。職業用ミシンは直線縫い、ロックミシンはかがり縫いに特化したミシンです。気になる人はぜひ上記のコンテンツもチェックしてくださいね。

コンピューターミシンの選び方

コンピューターミシンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

仕上がりの違いは気にしなくてOK!ミシンによって大きな差はなかった

仕上がりの違いは気にしなくてOK!ミシンによって大きな差はなかった
洋裁の専門家が実際に各ミシンを使用して、さまざまな種類の生地を縫い比べた結果、薄地・厚地の仕上がりにわずかな違いは見られたものの、総じて大きな差はありませんでした。どのミシンもパワーや基本的な機能は十分で、使いこなせば安定して美しい仕上がりが期待できます。

ただし、ミシン初心者が上手に操作するためには、サポート機能や布のスムーズな送りが重要なポイントです。また、ミシン経験者の場合は、作りたいものの大きさに合わせてミシンを選ぶ必要も。そこで、次のパートからは習熟度別にミシンの選び方を紹介します。

2

ミシン初心者なら、フットペダルはマスト。自動糸調子機能があるとより縫いやすい

ミシン初心者なら、フットペダルはマスト。自動糸調子機能があるとより縫いやすい
ミシン初心者なら、フットペダルつきの商品を選びましょう。フットペダルがあれば、スタートやストップ、縫うスピードの調節を足で行えます。また、スイッチの切り替えで両手を離す必要がないので、誤った部分を縫う・縫い目が曲がるといった失敗も起こりにくいでしょう。

加えて、自動糸調子機能があるとさらに縫いやすくなります。そもそもミシンは、縫う生地の種類によって糸の張り具合(糸調子)を適切に調整しなければなりません。糸調子が適切でないと、縫い目が引きつったり、ほつれやすくなったりします。しかし、糸調子の調整は難しく、初心者は感覚をつかむのに苦労することも


その点、自動糸調子機能があるミシンなら糸調子ダイヤルの目盛りを「オート」や「自動」に設定するだけで適した糸調子で縫えます。とくに厚手の生地を縫うときは糸調子が合わないと見栄えや耐久性に影響するため、初心者は基本的に自動糸調子機能があるものを選びましょう。


また、自動糸通し機能も便利です。レバーを操作すれば、ワンタッチで糸通しができます。少しの手間を省けると、初心者でもモチベーションを維持しやすいでしょう。なお今回選定したミシンにはすべて自動糸通し機能がついていました。

小野美月
洋裁教室講師
小野美月
前述したとおり、きれいに仕上げるには糸調子の調整が欠かせません。糸調子が合わないときは、表と裏の縫い目を見比べながら試し縫いをして調整するようにしましょう。

ミシンは上糸と下糸の両方が同じ強さでないと、縫い目がきれいになりません。自動糸調子も完璧ではないので、実際に使う布と同じもので試し縫いするのがおすすめですよ。
片岡優
マイベスト アウトドア/自転車/PC/PC周辺機器担当
片岡優

今回検証したものはどれもセット方法がシンプルで、説明が丁寧でした。ミシンをはじめて使う人でも、トライしやすい印象です。なかには説明書とは別の冊子でセット方法を解説している商品や、解説用のDVDが付属するものもありました。

ミシンの扱いに慣れていないなら、仕上がりに直結する「布送り」がしやすいものを選ぼう

ミシンの扱いに慣れていないなら、仕上がりに直結する「布送り」がしやすいものを選ぼう
ミシンの扱いに慣れていない初心者には、布送りしやすい商品を選ぶことも大事なポイントです。布送りとは、縫っているときに布がスムーズに進むようにする機能のことで、布送りの性能が悪いと、布が途中で引っかかったり縫い目が不均等になったりするため仕上がりに大きく影響することも。

しかし布送りしやすいミシンなら、あれこれ気にしなくても布が安定して進むので、きれいな仕上がりが期待できます。薄い布や滑りやすい布でも均等に進むのでさまざまな布に挑戦しやすく、ミシンを使うのが楽しくなるでしょう。

小野美月
洋裁教室講師
小野美月
検証したなかで布送りの性能がとくに優れていたのは、ジャノメの「プログラム自動糸切り機能付コンピュータミシン JN831」でした。生地の種類を問わず布がしっかり安定して進んだので、仕上がりもきれいでした。
3

洋服やカーテンなどの大物にトライするなら、押さえ圧調整機能つきで作業台が広いものがおすすめ

洋服やカーテンなどの大物にトライするなら、押さえ圧調整機能つきで作業台が広いものがおすすめ
洋服やカーテンなどの大物を縫うなら、押さえ圧調整機能つきの商品がおすすめです。押さえ圧とは布を押さえる力のことで、布の厚みに応じて強さを調節します。厚物を縫うときは押さえ圧を強くし、薄物を縫うときは弱くするのが一般的です。

押さえ圧調整機能があれば、適切な圧をかけられるため布がスムーズに送られ、縫い目が均等に仕上がります。また、軽い素材や伸縮性のある素材の場合、しわやたるみを防げますよ。しかし、押さえ圧調整機能は家庭用ミシンにはほとんどついていません。詳細はランキングの「押さえ圧調整あり」を確認してくださいね。


作業台は、横幅30×奥行20cm以上の広いものがよいでしょう。作業台が広いほど大きな布でも収まりやすく、生地が滑り落ちる可能性が低いといえます。なお、今回選定したミシンのなかで押さえ圧調整機能と、横幅30×奥行20cm以上の作業台を備えていたものは、JUKIの「コンピューターミシン HZL-VS200S」でした。

小野美月
洋裁教室講師
小野美月

キルトやパッチワーク作りを楽しみたい人にも、ソーイングスペースが広いミシンがおすすめです。大ぶりのものはミシンの裁縫スペースに布が乗らないと、布の重みで縫い目が曲がってしまうことがあるので注意しましょう。

片岡優
マイベスト アウトドア/自転車/PC/PC周辺機器担当
片岡優

ミシンはソーイングスペースの大きさによって、コンパクトサイズ・レギュラーサイズ・フルサイズの3種類に分かれます。大物をよく縫う人は、サイドテーブルが付属していて広いソーイングスペースを確保できるレギュラーサイズやフルサイズのミシンを選びましょう。

4

入園・入学グッズを作るなら、文字入れ機能があると便利!

入園・入学グッズを作るなら、文字入れ機能があると便利!
入園・入学グッズを作るなら、文字入れ機能がついたものがおすすめです。文字入れ機能があれば、子どもの名前や学年などを自動で縫えます。とくに、ひらがな・漢字・英数字などひと通り縫えると便利ですよ。

今回選定したなかでもおすすめは、シンガーの「コンピューターミシン SN778EX」です。検証の結果、ひらがな・カタカナ・英数字だけでなく、年・組も縫えました。縫い模様の種類も65種類と豊富なので、さまざまな縫い模様を使ってデザインに個性を加えたい人にもおすすめです。

5

できるだけ静かにミシンを使いたいなら、稼動音が65dB未満のものを検討しよう

できるだけ静かにミシンを使いたいなら、稼動音が65dB未満のものを検討しよう
できるだけ静かに使いたいなら、稼働音が65dB未満のものを検討しましょう。65dBは一般的な会話やテレビの音と同程度なので、周囲に迷惑をかけづらいといえます。集合住宅に住んでいる人・夜間使う人にもおすすめです。

今回選定したミシンの稼働音を調べた結果、最も稼働音が小さい商品は61.85dBでした。詳細はランキングの「音の大きさ」をチェックしてください。


なお、検証とは別に稼働時の振動を確認したところ、すべての商品が控えめでした。ドラム式洗濯機のなかでも振動が少ないとされる機種と同程度の振動だったので、そこまで神経質になる必要はないでしょう。


どうしても稼働音や振動が気になるなら、ミシンを置いている机の下に防音マットを敷くのもひとつの手です。防音マットは以下のコンテンツで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

小野美月
洋裁教室講師
小野美月

今回検証した商品は、縫っている最中に支障が出るほど揺れ動くようなものはなく、全体的に振動が少ない傾向がありました

6

年に1~2回程度の使用なら、重さ5.5kg未満でコードリールつきを選ぼう

年に1~2回程度の使用なら、重さ5.5kg未満でコードリールつきを選ぼう
年に1~2回ほどしか使わないなら、重さ5.5kg未満の軽量な商品がおすすめです。重量があると普段収納している場所から取り出すときに苦労し、使うのが億劫になることも。重いものだと9kg以上のものもあるなか、5.5kg未満であればスムーズに取り出せてストレスを感じにくい印象でした。

また、コードリールがあれば、ミシンの内部に自動で収納できるので、面倒なコードの片づけもサッとできます。加えてハードケースがあるとほこりや衝撃からミシンを守れるので、収納している間にほこりをかぶったり、不意にぶつかったりして故障するリスクを下げられるでしょう。

選び方は参考になりましたか?

コンピューターミシン全7商品
おすすめ人気ランキング

コンピューターミシンのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
入園・入学グッズを作りたい人向け
とにかく使いやすいものがほしい人向け
薄地がしっかり縫えるものがほしい人向け
小物づくりをしたい人向け
服を作りたい人向け
裾上げをよくする人向け
とにかく音が静かなものがほしい人向け
収納しやすいものがいい人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
使いやすさ
布の送りやすさ
伸縮地の仕上がりの良さ
薄地の仕上がりの良さ
普通地の仕上がりの良さ
厚地の仕上がりの良さ
音の静かさ
片づけの楽さ
文字縫い・装飾のしやすさ
サイズ
奥行
高さ
重量
送り歯
文字縫い対応
刺しゅう縫い対応
縫い目の種類
押さえ圧調整あり
音の大きさ
自動糸切り機能
自動糸調子機能
自動針穴糸通し付き
コードリール機能
下糸クイック機能
フットペダル付き
縫い目の長さ調整機能
持ち手あり
糸掛けの手順が本体に図示
ワイドテーブル付き
ハードケース付き
付属品
1

ジャノメ

プログラム自動糸切り機能付コンピュータミシンJN831

ジャノメ プログラム自動糸切り機能付コンピュータミシン 1
4.67

ミシン初心者におすすめ!自動糸調子機能できれいに縫える

4.60
5.00
4.50
5.00
4.83
5.00
4.02
4.50
3.90

レギュラーサイズ

40.6cm

18.4cm

29.8cm

6.0kg

7枚

59種類

64.8dB

基本押さえ、たち目かがり押さえ、ファスナー押さえ、サテン押さえ、まつりぬい押さえ、ボタンホール押さえ、シームリッパー、ボビン、糸こま受け台、ミシンブラシ、フェルト、針、ドライバー、補助糸立て棒、糸こま押さえ(大)、糸こま押さえ(小)、取扱説明書、説明DVD、電源コード、フットコントローラー、ワイドテーブル、ハードカバー

2

JUKI

コンピュータミシンHZL-VS200S

JUKI コンピュータミシン 1
4.59

大物を縫うならコレ!広い作業台と押さえ圧調整機能つき

4.69
5.00
4.75
4.50
5.00
4.75
4.32
3.60
3.90

フルサイズ

44.5cm

21.2cm

29.1cm

9.4kg

7枚

20種類

61.8dB

基本押さえ、ファスナー押さえ、裁ち目かがり押さえ、ブラインドステッチ押さえ、ボタン穴かがり押さえ、手動ボタン穴かがり押さえ、ボビン(4個) 針セット HA×1:11番(1本):14番(1本):16番(1本)ニット :11番(1本)、専用ドライバー、リッパー(糸ほどき)、掃除用ブラシ、糸巻き当て座(大)、糸巻き当て座(中)、取扱説明書、DVD

3

ハッピージャパン

シンガー買って後悔しないミシンver2SN-21

ハッピージャパン 買って後悔しないミシンver2 1
4.58

コスパ重視の初心者に!使いやすく仕上がりもきれい

4.55
4.50
4.75
4.50
4.70
5.00
4.31
4.50
4.19

レギュラーサイズ

40.4cm

18.8cm

29.8cm

5.9kg

7枚

実用模様、飾り模様、アルファベット、数字など100種類

61.9dB

ジグザグ押え、ファスナー押え、ボタンホール押え、ボタンつけ押え、縁かがり押え、ブラインドステッチ押え、サテン押え、ボビン、三角ドライバー、ドライバー(小)、ブラシつきリッパー、針パック、シームガイド、糸コマ押え(大・小)、補助糸立て棒、糸コマ座、使用の手引き、失敗しないためのワンポイントアドバイス、糸かけ案内シール、QRコードシール

4

シンガー

シンガーコンピューターミシンSN778EX

シンガー コンピューターミシン 1
4.49

入園入学グッズ作りに!縫い模様が豊富で文字入れができる

4.55
4.50
4.75
4.50
4.70
5.00
3.84
4.00
5.00

レギュラーサイズ

40.4cm

18.8cm

29.8cm

5.8kg

7枚

65種類(実用縫い28種類/サテンステッチ11種類/クロスステッチ5種類/飾り縫い21種類)

66.6dB

ジクザグ押さえ(ミシン本体に付属)、ファスナー押さえ、ボタンホール押さえ、ボタンつけ押さえ、縁かがり押さえ、ブラインドステッチ押さえ、サテン押さえ、ボビン3個、ドライバー、ドライバー小、ブラシ付リッパー、針パック、シームガイド、糸コマ押え(大・小)、付属糸立て棒、糸こま座、ハードケース、ワイドテーブル(メジャー付)、電源コード、フットコントローラー、取扱説明書、説明DVD、保証書

5

ブラザー工業

コンピューターミシンPS205X

ブラザー工業 コンピューターミシン 1
4.48

薄地の仕上がりがきれい。フットペダルがなく上級者向き

4.20
4.50
4.75
5.00
4.85
4.50
4.22
4.50
3.60

コンパクトサイズ

40.7cm

17.1cm

29.1cm

4.9kg

6枚

20種類

62.8dB

(オプション)

押え6種、ミシン針、ボビン、電源コード、ドライバー、ソフトカバー、付属品袋、リッパー、取扱説明書、早見表、保証書

6

ブラザー工業

brother SENSIA SENSIA 230CPN5003

ブラザー工業 SENSIA 230 1
4.47

たまにしか使わない人に!低価格で片づけやすいミシン

4.20
4.50
4.75
5.00
4.85
4.50
4.07
4.50
3.60

コンパクトサイズ

41.3cm

16.9cm

31.2cm

4.8kg

6枚

直線、ジグザグなど20種類

64.3dB

(別売り)

ジグザグ押え、ボタン穴かがり押え、たち目かがり押え、模様ぬい押え、片押え、まつりぬい押え、リッパー、ボビン(4個)、ミシン針(#11×2本、#14×2本、#16×1本)、L型ネジ回し、ミシンカバー、電源コード、取扱説明書、かんたん操作ガイド

7

JUKI

コンピュータミシンHZL-G100WB

JUKI コンピュータミシン 1
4.42

薄地・普通地の縫いやすさが魅力。厚地には不向き

4.26
5.00
4.75
5.00
5.00
4.25
3.54
3.90
3.38

コンパクトサイズ

44.5cm

22.3cm

29.2cm

8.4kg

7枚

20種類

69.6dB

ハードケース、基本押さえ(A)、ボタン穴かがり押え(E)、裁ち目かがり押え(C)、専用ドライバー、ボビン(4個)、掃除用ブラシ、リッパー、針セット(HA×1:11番・14番・16番、ニット:11番を各1本)、糸巻き当て座(大)、取扱説明書、取扱DVD、保証書

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気3位
ベストバイ コンピューターミシン
布の送りやすさ No.1
薄地の仕上がりの良さ No.1
厚地の仕上がりの良さ No.1
片づけの楽さ No.1

ジャノメ
プログラム自動糸切り機能付コンピュータミシンJN831

おすすめスコア
4.67
使いやすさ
4.60
布の送りやすさ
5.00
伸縮地の仕上がりの良さ
4.50
薄地の仕上がりの良さ
5.00
普通地の仕上がりの良さ
4.83
厚地の仕上がりの良さ
5.00
音の静かさ
4.02
片づけの楽さ
4.50
文字縫い・装飾のしやすさ
3.90
Amazonで見る
プログラム自動糸切り機能付コンピュータミシン 1
最安価格
Amazonでタイムセール中!
32,764円
25%OFF
参考価格:
43,780円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
32,764円
25%OFF
参考価格:
43,780円
自動糸切り機能
自動糸調子機能
自動針穴糸通し付き
フットペダル付き
重量
6.0kg
文字縫い対応
縫い目の種類
59種類
押さえ圧調整あり
音の大きさ
64.8dB
持ち手あり
ワイドテーブル付き
ハードケース付き

ミシン初心者におすすめ!自動糸調子機能できれいに縫える

良い

  • 自動糸調子機能で布の種類を問わずきれいに縫える
  • 布送りがしやすく仕上がりもきれい
  • ミシン初心者にも使いやすい機能が豊富

気になる

  • 文字縫い機能は非搭載

ジャノメの「プログラム自動糸切り機能付コンピュータミシン JN831」は、すべてのミシン初心者におすすめです。検証したなかで唯一自動糸調子機能があり、難しい糸の張り具合の調節は基本的に不要。糸のセット方法を解説したDVDが付属しているうえ、自動糸切ボタンやフットペダル・ワイドテーブルなども搭載していて、ミシンの経験が少ない人も使いやすいでしょう。


仕上がりの良さは薄地・普通地・伸縮地・厚地すべてで高評価に。洋裁の専門家が実際に生地を縫ったところ、薄地・普通地は縫い目がきれいで粗さや波打ちが見られませんでした。苦戦した商品もあった厚地でも文句のない仕上がりで、布の種類を問わずきれいに縫えるでしょう。作業台は小さめですが、押さえと下の送り歯のフィット感が良いため布送りがしやすく、安定して縫い進められました。


持ち手・ハードケース・コードリールがついており、持ち運びや収納にも便利。重量は6.0kgとやや重いものの、頻繁に動かすのではなければ気にならないでしょう。


実際の稼動音は約64.8dBと、トイレの洗浄音や子どもの足音ほどの大きさです。検証したなかでは平均的で、日中の作業ならそれほど気にならないでしょう。

縫い模様は59種類あり、ファスナー押さえやボタンホール押さえが付属します。ただし、文字縫い機能はないため、通園グッズ作りには物足りなく感じるかもしれません。とはいえ、糸調子を調整しなくても布の種類を問わずきれいに縫えるので、ミシン初心者はぜひ最初に検討してみてください。

サイズレギュラーサイズ
40.6cm
奥行18.4cm
高さ29.8cm
送り歯7枚
刺しゅう縫い対応
コードリール機能
下糸クイック機能
縫い目の長さ調整機能
糸掛けの手順が本体に図示
付属品基本押さえ、たち目かがり押さえ、ファスナー押さえ、サテン押さえ、まつりぬい押さえ、ボタンホール押さえ、シームリッパー、ボビン、糸こま受け台、ミシンブラシ、フェルト、針、ドライバー、補助糸立て棒、糸こま押さえ(大)、糸こま押さえ(小)、取扱説明書、説明DVD、電源コード、フットコントローラー、ワイドテーブル、ハードカバー
全部見る
プログラム自動糸切り機能付コンピュータミシン

ジャノメミシン JN831をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気5位
使いやすさ No.1
布の送りやすさ No.1
普通地の仕上がりの良さ No.1
伸縮地の仕上がりの良さ No.1
音の静かさ No.1
おすすめスコア
4.59
使いやすさ
4.69
布の送りやすさ
5.00
伸縮地の仕上がりの良さ
4.75
薄地の仕上がりの良さ
4.50
普通地の仕上がりの良さ
5.00
厚地の仕上がりの良さ
4.75
音の静かさ
4.32
片づけの楽さ
3.60
文字縫い・装飾のしやすさ
3.90
最安価格
78,740円
やや高価格
ヴァイオレット
プレミアムゴールド
シルバーグレー
全部見る
ヴァイオレット
プレミアムゴールド
シルバーグレー
全部見る
最安価格
78,740円
やや高価格
ヴァイオレット
プレミアムゴールド
シルバーグレー
全部見る
ヴァイオレット
プレミアムゴールド
シルバーグレー
全部見る
自動糸切り機能
自動糸調子機能
自動針穴糸通し付き
フットペダル付き
重量
9.4kg
文字縫い対応
縫い目の種類
20種類
押さえ圧調整あり
音の大きさ
61.8dB
持ち手あり
ワイドテーブル付き
ハードケース付き

大物を縫うならコレ!広い作業台と押さえ圧調整機能つき

良い

  • 押さえ圧調整機能があり、厚手のものでも安定感ある縫い心地になる
  • 薄地から厚地まで幅広い生地をきれいに縫えた
  • 作業台が広く、広いスペースを確保できる

気になる

  • 9.40kgと重量があり持ち運びは大変

JUKIの「コンピュータミシン HZL-VS200S」は、洋服やカーテンなどの大物を縫いたい人におすすめ。作業台が広くワイドテーブルも付属しているので、広いスペースを確保できます。検証した商品のなかで唯一押さえ圧調整機能があり、厚手のものでも安定感ある縫い心地になるでしょう。自動糸調子機能はないものの、フットペダルつきでスピード調節もできます。


薄地・普通地・伸縮地・厚地の仕上がりの良さはすべて高評価。洋裁の専門家が実際に生地を縫ったところ、特に普通地の縫い目は、縫い方を問わず繊細できれいでした。薄地でジグザグ縫いをすると布の端が食い込みやすかったものの、直線縫いは美しい仕上がりです。


また、ファスナー押さえやボタンホール押さえがついており、20種類の縫い模様を選べます。実際に使うと、稼動音は約61.8dBと比較的静か。換気扇が回る程度の音の大きさで、日中作業していても音は気になりにくいでしょう。


しかし本体重量は9.4kgと非常に重く、移動は大変。コードリール・ハードケース・持ち手があり便利ですが片づけは手間なので、専用のスペースを作って常設しておくほうが楽でしょう。


とはいえ、機能性と作業のしやすさのバランスが取れた大物向きのコンピューターミシンです。初心者からレベルアップを目指す人まで、幅広い人におすすめできます。

サイズフルサイズ
44.5cm
奥行21.2cm
高さ29.1cm
送り歯7枚
刺しゅう縫い対応
コードリール機能
下糸クイック機能
縫い目の長さ調整機能
糸掛けの手順が本体に図示
付属品基本押さえ、ファスナー押さえ、裁ち目かがり押さえ、ブラインドステッチ押さえ、ボタン穴かがり押さえ、手動ボタン穴かがり押さえ、ボビン(4個) 針セット HA×1:11番(1本):14番(1本):16番(1本)ニット :11番(1本)、専用ドライバー、リッパー(糸ほどき)、掃除用ブラシ、糸巻き当て座(大)、糸巻き当て座(中)、取扱説明書、DVD
全部見る
コンピュータミシン

JUKI HZL-VS200Sをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
人気1位
伸縮地の仕上がりの良さ No.1
厚地の仕上がりの良さ No.1
片づけの楽さ No.1
おすすめスコア
4.58
使いやすさ
4.55
布の送りやすさ
4.50
伸縮地の仕上がりの良さ
4.75
薄地の仕上がりの良さ
4.50
普通地の仕上がりの良さ
4.70
厚地の仕上がりの良さ
5.00
音の静かさ
4.31
片づけの楽さ
4.50
文字縫い・装飾のしやすさ
4.19
最安価格
29,810円
中価格
自動糸切り機能
自動糸調子機能
自動針穴糸通し付き
フットペダル付き
重量
5.9kg
文字縫い対応
縫い目の種類
実用模様、飾り模様、アルファベット、数字など100種類
押さえ圧調整あり
音の大きさ
61.9dB
持ち手あり
ワイドテーブル付き
ハードケース付き

コスパ重視の初心者に!使いやすく仕上がりもきれい

良い

  • フットペダルつきで糸のセット方法は冊子や動画で確認でき、初心者でも使いやすい
  • 薄地から厚地まで全般的に仕上がりが良い
  • 英数字縫いが可能で、縫い模様が豊富

気になる

  • 自動糸調子機能がない

ハッピージャパンの「シンガー 買って後悔しないミシンver2 SN-21」は、コスパ重視のミシン初心者におすすめ。自動糸調子機能はないものの、糸のセット方法は冊子や動画で確認でき、縫い模様を簡単に選択できるボタンもついています。フットペダルやワイドテーブルもあり、2024年9月時点で3万円以下ながら使いやすい機能が充実していました。


実際に生地を縫ったところ、薄地・普通地・伸縮地・厚地のすべてで仕上がりの良さが高評価に。検証したなかには厚地が苦手な商品もあったなか、波打ちやたるみのないきれいな縫い目ができました。薄地でジグザグ縫いをしたところ、生地の端を丸め込んでしまったものの、直線縫いならきれいな仕上がり。作業台は小さめですが、取り回しに気になるところもありません。


さらに検証したなかでは珍しく英数字縫いが可能で、縫い模様も豊富。ファスナー押さえとボタンホール押さえが付属するので、通園・通学グッズの装飾もしやすいでしょう。稼動音は約61.9dBとうるさくはありません。換気扇の音の大きさほどで、気になりにくいでしょう。


本体重量は5.9kgとそれほど軽くはないものの、持ち手・ハードケース・コードリールつき。縫い目の仕上がりや片づけやすさのバランスが取れた、コスパのよいコンピューターミシンです。使いこなせるか不安で予算を抑えたいと考えているミシン初心者は、ぜひ検討してみてください。

サイズレギュラーサイズ
40.4cm
奥行18.8cm
高さ29.8cm
送り歯7枚
刺しゅう縫い対応
コードリール機能
下糸クイック機能
縫い目の長さ調整機能
糸掛けの手順が本体に図示
付属品ジグザグ押え、ファスナー押え、ボタンホール押え、ボタンつけ押え、縁かがり押え、ブラインドステッチ押え、サテン押え、ボビン、三角ドライバー、ドライバー(小)、ブラシつきリッパー、針パック、シームガイド、糸コマ押え(大・小)、補助糸立て棒、糸コマ座、使用の手引き、失敗しないためのワンポイントアドバイス、糸かけ案内シール、QRコードシール
全部見る
4位
人気2位
伸縮地の仕上がりの良さ No.1
厚地の仕上がりの良さ No.1
文字縫い・装飾のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.49
使いやすさ
4.55
布の送りやすさ
4.50
伸縮地の仕上がりの良さ
4.75
薄地の仕上がりの良さ
4.50
普通地の仕上がりの良さ
4.70
厚地の仕上がりの良さ
5.00
音の静かさ
3.84
片づけの楽さ
4.00
文字縫い・装飾のしやすさ
5.00
最安価格
26,455円
やや低価格
自動糸切り機能
自動糸調子機能
自動針穴糸通し付き
フットペダル付き
重量
5.8kg
文字縫い対応
縫い目の種類
65種類(実用縫い28種類/サテンステッチ11種類/クロスステッチ5種類/飾り縫い21種類)
押さえ圧調整あり
音の大きさ
66.6dB
持ち手あり
ワイドテーブル付き
ハードケース付き

入園入学グッズ作りに!縫い模様が豊富で文字入れができる

良い

  • ひらがな・簡単な漢字・英数字が縫えて、縫い模様も豊富
  • ほとんどの生地で仕上がりがよかった
  • フットペダルつきで初心者でも使いやすい

気になる

  • ミシンの稼動音が大きめ

シンガーの「シンガー コンピューターミシン SN778EX」は、入園・入学グッズを作りたい人におすすめです。検証したなかでは珍しくひらがな・簡単な漢字・英数字が縫えるうえ、縫い模様の種類も65種類と非常に豊富。ファスナー押さえやボタンホール押さえも付属しており、手作りバッグ・きんちゃく袋に名前や模様を入れるのにぴったりでしょう。


洋裁の専門家が実際に生地を縫ったところ、ほとんどの布地で美しい仕上がりに。普通地のボタンホール縫いではやや粗い部分もあったものの、とくに厚地だと波打ちなくきれいに縫えました。作業スペースも十分で、布の送りやすさも問題ありません。


自動糸調子機能はないものの、糸掛け・糸通しは一般的なミシンと同様の方法で行えます。糸のセット方法がDVDでわかるのも魅力です。フットペダルやワイドテーブルつきで初心者でも使いやすいでしょう。


持ち手とハードケースがつき、片づけやすい工夫も見られます。重量は5.8kgと軽くはないものの、頻繁に移動させないなら気にならないでしょう。


ただし、実際の稼動音は約66.6dBと大きめで、脱水時の洗濯機ほどのうるささ。音はやや気になるものの、子どもの組や名前を縫ったり世界に1つだけの持ち物を作ったりしたい人にはぴったりです。

サイズレギュラーサイズ
40.4cm
奥行18.8cm
高さ29.8cm
送り歯7枚
刺しゅう縫い対応
コードリール機能
下糸クイック機能
縫い目の長さ調整機能
糸掛けの手順が本体に図示
付属品ジクザグ押さえ(ミシン本体に付属)、ファスナー押さえ、ボタンホール押さえ、ボタンつけ押さえ、縁かがり押さえ、ブラインドステッチ押さえ、サテン押さえ、ボビン3個、ドライバー、ドライバー小、ブラシ付リッパー、針パック、シームガイド、糸コマ押え(大・小)、付属糸立て棒、糸こま座、ハードケース、ワイドテーブル(メジャー付)、電源コード、フットコントローラー、取扱説明書、説明DVD、保証書
全部見る
5位
人気6位
薄地の仕上がりの良さ No.1
伸縮地の仕上がりの良さ No.1
片づけの楽さ No.1
おすすめスコア
4.48
使いやすさ
4.20
布の送りやすさ
4.50
伸縮地の仕上がりの良さ
4.75
薄地の仕上がりの良さ
5.00
普通地の仕上がりの良さ
4.85
厚地の仕上がりの良さ
4.50
音の静かさ
4.22
片づけの楽さ
4.50
文字縫い・装飾のしやすさ
3.60
最安価格
27,390円
やや低価格
自動糸切り機能
自動糸調子機能
自動針穴糸通し付き
フットペダル付き(オプション)
重量
4.9kg
文字縫い対応
縫い目の種類
20種類
押さえ圧調整あり
音の大きさ
62.8dB
持ち手あり
ワイドテーブル付き
ハードケース付き

薄地の仕上がりがきれい。フットペダルがなく上級者向き

良い

  • 薄地の仕上がりが食い込みや波打ちがなくとてもきれい
  • 重量が4.9kgと軽いため持ち運びやすい

気になる

  • フットペダルが別売り
  • 文字や数字を縫う機能はなし

ブラザー工業の「コンピューターミシン PS205X」は、ミシンの扱いに慣れており、薄地を頻繁に縫う人におすすめです。洋裁の専門家が実際に生地を縫ったところ、とくに薄地は縫い目の細かさを変えても仕上がりがきれいで、波打ちや食い込みもありませんでした。


一般的なミシンと同様の手順で糸掛け・糸通しが可能で、本体に図示されているため初心者でもわかりやすいでしょう。下糸を引き上げる必要がないサポート機能があり、糸のセット方法を記載した冊子も付属。ただしフットペダルは別売りであるため、初心者は両手がふさがって手元に集中しにくいかもしれません。自動糸調子機能もなく、布に合わせて手動で糸の張り具合を調節する必要があります。


とはいえ、それ以外に大きな弱点はありません。本体には手を入れられるくぼみがあり、重量4.9kgと軽いため持ち運びやすさは良好。コードリールやハードケースはないものの、楽に収納できるでしょう。


実際の稼動音は約62.8dBと、検証したなかでも音を抑えられていました。テレビの音や子どもの足音ほどの大きさなので、それほど気にならないでしょう。

縫い模様は20種類あり、ボタンホール押さえが付属しているものの、文字や数字を縫う機能はなし。入園グッズや洋服へ飾り縫いをしたい人には物足りません。文字縫いをする予定がなく、普段フットペダルを使わない人やミシン上級者は選択肢に入れてもよいでしょう。

サイズコンパクトサイズ
40.7cm
奥行17.1cm
高さ29.1cm
送り歯6枚
刺しゅう縫い対応
コードリール機能
下糸クイック機能
縫い目の長さ調整機能
糸掛けの手順が本体に図示
付属品押え6種、ミシン針、ボビン、電源コード、ドライバー、ソフトカバー、付属品袋、リッパー、取扱説明書、早見表、保証書
全部見る
6位
人気4位
薄地の仕上がりの良さ No.1
伸縮地の仕上がりの良さ No.1
片づけの楽さ No.1
おすすめスコア
4.47
使いやすさ
4.20
布の送りやすさ
4.50
伸縮地の仕上がりの良さ
4.75
薄地の仕上がりの良さ
5.00
普通地の仕上がりの良さ
4.85
厚地の仕上がりの良さ
4.50
音の静かさ
4.07
片づけの楽さ
4.50
文字縫い・装飾のしやすさ
3.60
最安価格
21,800円
やや低価格
自動糸切り機能
自動糸調子機能
自動針穴糸通し付き
フットペダル付き(別売り)
重量
4.8kg
文字縫い対応
縫い目の種類
直線、ジグザグなど20種類
押さえ圧調整あり
音の大きさ
64.3dB
持ち手あり
ワイドテーブル付き
ハードケース付き

たまにしか使わない人に!低価格で片づけやすいミシン

良い

  • 薄地の仕上がりが特にきれいで波打ちや食い込みがなかった
  • 作業スペースが広めで、安定して作業できた

気になる

  • 自動糸調子機能やフットペダルがない
  • 文字縫いができない

ブラザー工業の「SENSIA 230 CPN5003」は、低価格で片づけもしやすく、たまにしかミシンを使わない人におすすめです。2万円台で購入できる手頃な価格で、本体には手を入れて持ち運ぶためのくぼみがあります。重量4.8kgと軽く、出し入れや掃除のときに邪魔になりづらいので裾直しや子どもの学芸会の準備などちょっとした用途で少しだけ使う人にぴったりでしょう。


薄地・普通地・伸縮地・厚地のすべての生地で仕上がりの良さは高評価です。洋裁の専門家が実際に生地を縫ったところ、とくに薄地に使った際の縫い目が細かく、波打ちや食い込みがなくきれいな仕上がりに。伸縮性のある布も縫い目の長さを適切に調整すれば、波打ちを抑えられました。作業スペースも比較的広めで、安定して作業できましたよ。


ただし、自動糸調子機能やフットペダルが付属しないため、ミシン初心者には操作が難しい印象です。とはいえ、糸のセット方法を記載した冊子がつき、下糸クイック機能も搭載しています。糸掛けや糸通しの手順も一般的なミシンと変わらないため、慣れてしまえば使いづらさは感じにくいでしょう。

実際の稼動音は約64.3dBと、トイレの洗浄音やエアコンの室外機ほどの大きさ。静かではないものの、日中の使用であれば近隣の目も気にならないでしょう。


縫い模様は20種類ありますが、文字や数字を縫う機能はなし。通学・通園グッズを作りたい人には物足りません。文字を縫う予定がなく、少しだけミシンを使いたい人なら候補になりますよ。

サイズコンパクトサイズ
41.3cm
奥行16.9cm
高さ31.2cm
送り歯6枚
刺しゅう縫い対応
コードリール機能
下糸クイック機能
縫い目の長さ調整機能
糸掛けの手順が本体に図示
付属品ジグザグ押え、ボタン穴かがり押え、たち目かがり押え、模様ぬい押え、片押え、まつりぬい押え、リッパー、ボビン(4個)、ミシン針(#11×2本、#14×2本、#16×1本)、L型ネジ回し、ミシンカバー、電源コード、取扱説明書、かんたん操作ガイド
全部見る
7位
人気7位
布の送りやすさ No.1
薄地の仕上がりの良さ No.1
普通地の仕上がりの良さ No.1
伸縮地の仕上がりの良さ No.1
おすすめスコア
4.42
使いやすさ
4.26
布の送りやすさ
5.00
伸縮地の仕上がりの良さ
4.75
薄地の仕上がりの良さ
5.00
普通地の仕上がりの良さ
5.00
厚地の仕上がりの良さ
4.25
音の静かさ
3.54
片づけの楽さ
3.90
文字縫い・装飾のしやすさ
3.38
最安価格
67,100円
やや高価格
自動糸切り機能
自動糸調子機能
自動針穴糸通し付き
フットペダル付き
重量
8.4kg
文字縫い対応
縫い目の種類
20種類
押さえ圧調整あり
音の大きさ
69.6dB
持ち手あり
ワイドテーブル付き
ハードケース付き

薄地・普通地の縫いやすさが魅力。厚地には不向き

良い

  • 薄地や普通地の縫い目がきれいで仕上がりがよい
  • フットペダルや縫い模様を選択できるボタンがある

気になる

  • 厚地の直線縫いは下糸がたるむところがあった
  • 本体が8.4kgと重くて片づけにくい

JUKIの「コンピュータミシン HZL-G100WB」は、薄地や普通地をきれいに縫えるのがメリットです。洋裁の専門家が実際に生地を縫ったところ、縫い目に粗さや波打ちが見られず、ボタンホール縫いもほつれにくい印象でした。一方、厚地の直線縫いをすると、糸調子を調整しても下糸がたるむ箇所が。作業台が広くて布送りはしやすいため、厚地以外がメインなら問題ありません。


一般的なミシンと同様に糸掛け・糸通しができ、下糸クイック機能を搭載。直線・ジグザグ・ボタン穴の縫い模様を選択できるボタンがあり、使いやすい工夫が施されています。自動糸調子機能はないものの、フットペダルが付属するので縫うスピードを足で調節できますよ。

コードリールやハードケースがつき、持ち運びに便利な持ち手もあります。ただし、本体重量は8.4kgと重く、片づけが楽とはいえません


さらに稼動音は約69.6dBで、使いながらだと話しかけられてもよく聞こえにくい可能性があります。1人になれる場所で作業に専念したほうがよさそうです。


厚地の縫製は苦手ですが、薄地や普通地は上々な仕上がり。頻繁に移動させる予定がなく、薄地や普通地の縫い物が多い人は検討してもよいでしょう。

サイズコンパクトサイズ
44.5cm
奥行22.3cm
高さ29.2cm
送り歯7枚
刺しゅう縫い対応
コードリール機能
下糸クイック機能
縫い目の長さ調整機能
糸掛けの手順が本体に図示
付属品ハードケース、基本押さえ(A)、ボタン穴かがり押え(E)、裁ち目かがり押え(C)、専用ドライバー、ボビン(4個)、掃除用ブラシ、リッパー、針セット(HA×1:11番・14番・16番、ニット:11番を各1本)、糸巻き当て座(大)、取扱説明書、取扱DVD、保証書
全部見る

売れ筋の人気コンピューターミシン全7商品を徹底比較!

コンピューターミシン の検証

マイベストではベストなコンピューターミシンを「誰でも使いやすいうえ、生地を問わずきちっと静かに縫えて収納しやすい商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のコンピューターミシン7商品を集め、以下の9個のポイントで徹底検証しました。


検証①:使いやすさ

検証②:布の送りやすさ

検証③:薄地の仕上がりの良さ

検証④:普通地の仕上がりの良さ

検証⑤:伸縮地の仕上がりの良さ

検証⑥:厚地の仕上がりの良さ

検証⑦:音の静かさ

検証⑧:片づけの楽さ

検証⑨:文字縫い・装飾のしやすさ

今回検証した商品

  1. JUKIコンピュータミシンHZL-G100WB
  2. JUKIコンピュータミシンHZL-VS200S
  3. シンガーシンガーコンピューターミシンSN778EX
  4. ジャノメプログラム自動糸切り機能付コンピュータミシンJN831
  5. ハッピージャパンシンガー買って後悔しないミシンver2SN-21
  6. ブラザー工業brother SENSIA SENSIA 230CPN5003
  7. ブラザー工業コンピューターミシンPS205X
1

使いやすさ

使いやすさ

使いやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「初心者でも迷うことなく簡単に使える商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 糸掛けの手順が一般的なミシンと同じか
  • 糸掛けの方法が本体に完全に図示されているか
  • 自動糸調子機能がついているか
  • 針穴通しの機能がついているか
  • 下糸クイック機能(下糸を引き上げる必要がない機能)がついているか
  • 糸のセット方法が説明書とは別に冊子・動画で説明されているか
  • 押さえ圧調整ダイアルがあるか
  • 自動糸切ボタンがあるか
  • 縫い模様を一発で選択できるボタンがついているか
  • フットペダルがついていて、その面積が200cm2以上あるか
  • 針上下ボタンがあるか
  • ワイドテーブルが付属するか
2

布の送りやすさ

布の送りやすさ

布が送りやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「初心者でもスムーズに縫い進めやすい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

洋裁の専門家が実際に各商品を使用して布送りのしやすさをチェックし、安定して縫い進められる商品かどうかを評価しました。

チェックしたポイント

  • 作業スペースが十分で布を取り回しやすいか
  • 布の進みが良く安定感のある布送りができているか

3

薄地の仕上がりの良さ

薄地の仕上がりの良さ

薄地の仕上がりが良い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「プロの目から見ても完璧な仕上がりな商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

洋裁の専門家が各商品を使用してローン生地を縫い、それぞれの仕上がりを評価しました。

検証条件

  • 使用した生地:ローン生地
  • 使用した糸:90番糸
  • 使用した針:9号針

チェックしたポイント

ジグザグ縫いの仕上がり>

  • 生地が引きつれて波打っていないか
  • 縫い目が荒くないか
  • 生地が食い込まなかったか


直線縫いの仕上がり

  • 生地が引きつれて波打っていないか
  • 縫い目が荒くないか
  • 生地が食い込まなかったか
4

普通地の仕上がりの良さ

普通地の仕上がりの良さ
普通地の仕上がりが良い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「プロの目から見ても完璧な仕上がりな商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

洋裁の専門家が各商品を使用してオックス生地を縫い、それぞれの仕上がりを評価しました。

検証条件

  • 使用した生地:オックス生地
  • 使用した糸:60番糸
  • 使用した針:11号針

チェックしたポイント

〈ジグザグ縫いの仕上がり>
  • 生地が引きつれて波打っていないか
  • 縫い目が荒くないか
  • 生地が食い込まなかったか

〈直線縫いの仕上がり>

  • 生地が引きつれて波打っていないか
  • 縫い目が荒くないか
  • 生地が食い込まなかったか

〈ボタンホール縫いの仕上がり>

  • 縫い目が十分細かいか
  • 縫い目がきれいか
5

伸縮地の仕上がりの良さ

伸縮地の仕上がりの良さ
伸縮地の仕上がりが良い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「プロの目から見ても完璧な仕上がりな商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

洋裁の専門家が各商品を使用して厚手のフライス生地を縫い、それぞれの仕上がりを評価しました。

検証条件

チェックしたポイント

〈ジグザグ縫いの仕上がり>

  • 生地が引きつれて波打っていないか
  • 縫い目が荒くないか
  • 生地が食い込まなかったか

〈直線縫いの仕上がり>

  • 生地が引きつれて波打っていないか
  • 縫い目が荒くないか
  • 生地が食い込まなかったか
6

厚地の仕上がりの良さ

厚地の仕上がりの良さ
厚地の仕上がりが良い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「プロの目から見ても完璧な仕上がりな商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

洋裁の専門家が各商品を使用して帆布生地を縫い、それぞれの仕上がりを評価しました。

検証条件

  • 使用した生地:帆布生地
  • 使用した糸:30番糸
  • 使用した針:16号糸

チェックしたポイント

〈ジグザグ縫いの仕上がり>

  • 生地が引きつれて波打っていないか
  • 縫い目が荒くないか
  • 生地が食い込まなかったか

〈直線縫いの仕上がり>

  • 生地が引きつれて波打っていないか
  • 縫い目が荒くないか
  • 生地が食い込まなかったか
7

音の静かさ

音の静かさ

音が静かな商品としてユーザーがとても満足できる基準を「家族がテレビを見ていても支障にならないほど縫うときの音が静かな商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

ミシンから10cmの距離に騒音計を設置して騒音値を計測。非常に静かな騒音値を55dBと定義し、それを下限に数値が小さいものほど高評価としました。

検証条件

使用機器:高性能騒音計 NL-27

8

片づけの楽さ

片づけの楽さ
片づけが楽な商品としてユーザーがとても満足できる基準を「軽くて持ち運びやすいうえ、収納も楽な商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、ポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 持ち手があるか
  • 重量が5.5kg未満か
  • コードリールがついているか
  • ハードケースがついているか
9

文字縫い・装飾のしやすさ

文字縫い・装飾のしやすさ
文字縫い・装飾がしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「必要な機能がすべてそろっていて、できることの幅が非常に広い商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、ポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • ひらがな・カタカナが縫えるか
  • 英数字が記入できるか
  • 年・組という漢字が記入できるか
  • 模様縫いの種類が5種類以上あるか
  • ファスナー押さえがついているか
  • ボタンホール押さえがついているか

コンピューターミシンはレンタルも可能!

ミシンを使用する頻度が低いなら、レンタルも検討しましょう。ソーイングが趣味で定期的に使う場合は、購入したほうがコストを抑えられますが、そうでない場合はレンタルのほうが安く済む傾向があります。保管したりメンテナンスしたりする手間が省ける点もメリットです。

購入を検討している人なら、レンタルして試すことで「購入前のイメージと違う...」とショックを受ける心配を減らせるでしょう。ミシンのレンタルサービスは以下のコンテンツで詳しく紹介しているので、気になる人はチェックしてください。

ミシンに使う糸と針は、縫う生地に合ったものを使おう

ミシンに使う糸と針は、縫う生地に合ったものを使おう
ミシンを使うときは、縫う生地に合う糸と針を選んでください。糸と針が布に合っていないと、糸切りや目飛びといったトラブルの原因になります。薄い生地には細い糸と針を、厚い生地には太い糸と針を使うのが基本です。

たとえば薄地には9号針・90番糸が、普通地には11号針・60番糸が向いています。一方、厚地なら16号針・30番糸、伸縮地なら11号針(ニット用)・50番糸(ニット用)がおすすめですよ。ミシンを快適に使うために、適したものを選んでくださいね。

不要になったミシンの捨て方は?

不要になったミシンの捨て方は?
不要になったミシンは、基本的には粗大ゴミとして処分します。しかし、粗大ゴミとして回収していない自治体もあるため、詳しくは住んでいる自治体の公式サイトなどで確認してください。

ミシン買い取りの出張サービスを利用するのも、ひとつの手です。リサイクルショップでは買い取ってもらえなかったミシンでも、回収してくれることがありますよ。「ミシン 買い取り」のようなキーワードで検索して、近隣のサービスを探してみましょう。

コンピューターミシンの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、コンピューターミシンのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのコンピューターミシンランキングTOP5

1位: ジャノメプログラム自動糸切り機能付コンピュータミシンJN831

2位: JUKIコンピュータミシンHZL-VS200S

3位: ハッピージャパンシンガー買って後悔しないミシンver2SN-21

4位: シンガーシンガーコンピューターミシンSN778EX

5位: ブラザー工業コンピューターミシンPS205X

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
コンピューターミシン関連のおすすめ人気ランキング

電動ミシン

11商品

人気
コンピューターミシン関連の商品レビュー

新着
コンピューターミシン関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

OSZAR »