マイベスト
格安SIMおすすめ商品比較サービス
マイベスト
格安SIMおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】通信速度が速い格安SIMのおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】通信速度が速い格安SIMのおすすめ人気ランキング【2025年】

格安SIMに乗り換えようとしている人のなかには、格安SIMの繋がりやすさや通信速度が気になる人もいるのではないでしょうか。格安SIMの通信速度を比較するとキャリアや時間帯によって差があり、通信速度が速くて電波がつながりやすい格安SIMを選びたいところです

そこで今回は、人気の格安SIMを比較して、最もおすすめの通信速度が速い格安SIMを決定します。果たしてどれがマイベストが選ぶ最もおすすめの通信速度が速い格安SIMなのでしょうか?安さや通信速度などを比較して、格安SIMを選ぶ際の参考にしてください。

2025年02月03日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後mybestに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

格安SIM(格安スマホ)のつながりやすさは?通信速度は遅い?

格安SIM(格安スマホ)のつながりやすさは?通信速度は遅い?
格安SIMのなかにはキャリア並みにつながりやすいものもあります。一般的に、格安SIMの「つながりやすさ」とは、通信速度が速いこと・電波がつながりやすいことの2つがあり、つながりやすい格安SIMを選ぶならこの2つを事前にチェックしましょう。

通信速度が速いと、サイトやSNSなどの画像や動画の読み込み時間が短くなるためストレスを感じにくくなります。電波がつながりやすいと地下や山奥などの地方でも圏外になりにくいため、場所を問わず使用可能です。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

このコンテンツでは、通信速度が速くて電波がつながりやすい格安SIMを紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

【結論】通信速度が速い格安SIMは、安さも兼ね備えたpovoがおすすめ!

【結論】通信速度が速い格安SIMは、安さも兼ね備えたpovoがおすすめ!
注目はコチラ!
PR

楽天モバイル

楽天モバイル
楽天モバイル

他社からの乗り換えで14,000ポイントプレゼント!

ベスト通信速度が速い格安SIM

KDDI Digital Life

povo
4.76
povo

小〜大容量すべての人におすすめ。サブ回線にも筆頭候補

ソフトバンク

LINEMO(オンライン専用)
4.68
LINEMO(オンライン専用)

通信速度・電波・安さ良好でコスパ抜群。3〜10GBは階段制なので注意

NTTドコモ

ahamo
4.24
ahamo

100GB以上使える大盛りオプションも。大容量が必要な人向け

通信速度が速くてつながりやすい格安SIMを選ぶすべての人におすすめできるのはpovo。いつでも快適に使える通信速度はもちろん、小容量プラン・大容量プランの安さもそろっています。


大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を間借りしている「MVNO」と呼ばれる格安SIMは通信速度が遅くなりやすい時間帯があったものの、キャリアと同じ回線を使う「MNO」であるpovoは時間を問わずサイトやSNSの閲覧、高画質での動画視聴を楽しめる通信速度でした。


MNOのなかで料金が手頃だったahamo・povo・LINEMOを比較すると、povoは月3GB・20GB・50GB利用時ともに最安。月額プラン制ではなく必要なデータ容量を都度購入する特殊なプランが特徴で、うまく活用すれば他社より安く使えます。都度購入がどうしても面倒に感じる人や短い通話を何度もする人は、povoよりやや高いものの5分かけ放題がついているLINEMOやahamoも候補となるでしょう。

通信速度が速い格安SIMの選び方

通信速度が速い格安SIMを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

格安SIM(格安スマホ)の通信速度を比較!つながりやすいのはMNO

格安SIM(格安スマホ)の通信速度を比較!つながりやすいのはMNO

格安SIMを検討している人におすすめなのは、通信速度が速くつながりやすいMNOです。MNOとは自社の回線を使用して通信サービスを提供する事業者のことであり、どの時間帯でも安定している傾向があります。


MNOのほかに、格安SIMには3大キャリアであるドコモ・au・ソフトバンクの回線を間借りしているMVNOと呼ばれるサービスも。ただしMVNOは、インターネットを使う人が増えて回線が混み合う時間などは通信速度が低下しやすくなります。MVNOの通信回線は、車線が狭く同時に多くの人が利用すると混雑してしまう道をイメージするとよいでしょう。


一方、MNOは混雑の影響を受けにくい太い道路のイメージです。具体的にはpovo・LINEMO・UQ・Y!mobile・ahamo・irumo・楽天モバイルなどが挙げられます。MVNOと比較すると時間帯によって速度が左右されにくいので、いつでもつながりやすい点は理解しておきましょう。


格安SIMを快適に利用できる通信速度の目安は25Mbps以上です。25Mbps以上の通信速度があれば、高画質の動画再生もスムーズにおこなえます。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

通信速度だけでなく電波のつながりやすさも検証しましたが、ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線で大きな差はなく、MNO・MVNO問わず、ほとんどの格安SIMは圏外にはなりにくいといえます。しかし、ほかの回線では圏外になっていないのに楽天モバイルだけは圏外になった場所がありました。楽天モバイルは電波がつながりやすいとは言いにくい点は理解しておきましょう。

2

通信速度が速い格安SIM(格安スマホ)から安いプランのものを選ぼう

通信速度が速い格安SIM(格安スマホ)から安いプランのものを選ぼう

通信速度が速い格安SIMから、自分に合ったデータ容量が安いプランを選ぶようにしましょう。使えるデータ容量によって料金が変わるだけでなく、同じデータ容量でも格安SIMによって料金は異なります。速度が安定しているMNOのなかでも料金に差があるため要チェックです。


WebサイトやSNSの閲覧がメインで、動画を長時間見ないという人はデータ容量は3GBあれば十分。一方、Wi-Fiがない場所で長時間動画を楽しみたい人は、20GB以上使えるプランを選ぶのがおすすめです。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次
MNOには店舗で申し込めるものもありますが、基本的にはオンラインでのみ受け付けているプランがおすすめです。UQモバイルやY!mobileなど店舗で申し込めるものもありますが、サポートが手厚いぶん月額料金も高めに設定されているので注意しましょう。
3

申し込んですぐに使うなら、eSIM対応の通信速度が速い格安SIM(格安スマホ)がおすすめ

申し込んですぐに使うなら、eSIM対応の通信速度が速い格安SIM(格安スマホ)がおすすめ

申し込んですぐに使う場合は、eSIM対応の通信速度が速い格安SIMがおすすめです。格安SIMはSIMカードかeSIMを選べますが、eSIMなら申込みから最短で即日開通できます。


SIMカードはスマホに直接挿れて使うのに対して、eSIMはQRコードを読み取るなどしてスマホにインストールして使用。オンラインで申込みをした場合は、SIMカードだと手元に届いてからスマホに挿れて設定するまで3〜7日程度かかりますが、eSIMなら申込後本人確認が終われば最短即日開通設定に進めます


eSIMについては以下のコンテンツで詳細を解説しているので、気になる人は要チェックです。具体的な対応機種やeSIMを利用するメリットとデメリットを解説しているので、内容を確認してみてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

通信速度が速い格安SIM全13選
おすすめ人気ランキング

通信速度が速い格安SIMのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
注目の通信速度が速い格安SIM!
PR
楽天モバイル 1
楽天モバイル楽天モバイル
お得にポイントが貯まる!データ無制限プランでも月額3,278円(税込)と安い
「楽天モバイル」は、月額3,278円(税込)でデータを無制限で利用できる格安SIMです。RakutenLinkアプリを利用すれば通話も無料でかけ放題。テザリングの制限もないため、データ通信量を気にせず動画視聴や通話を楽しめます。

Rakuten最強プランに契約すると、楽天市場での買い物で付与されるポイントが4倍に。さらに、楽天トラベルの利用でポイントが3倍になったり、NBAの全試合が無料で視聴できたりと日々の生活がより豊かになります。楽天サービスをよく利用する人にぴったりです。

月ごとの利用状況に応じて料金が変動するため、データをあまり使わない月は自動的に安くなります。無駄な出費を抑えられてポイントが貯まる「楽天モバイル」で、お得にスマホを利用しませんか?
他社からの乗り換えで14,000ポイントプレゼント!お得なキャンペーン実施中
楽天モバイル
「楽天モバイル」では、ポイントをゲットできる三木谷キャンペーンを実施しています。電話番号を変更せずに他社から乗り換えた人には14,000ポイントをプレゼント。新規契約の場合でも7,000ポイントがもらえます。

詳しくは下記のリンクからチェックしてください。

特典内容は増減する場合がございます。
本キャンペーンの適用回数はおひとり様1回限りです。
楽天モバイル公式 楽天市場店にて6,000円OFFクーポンを利用された場合は、他社から電話番号そのままお乗り換えで8,000ポイントとなります。
おすすめ順
絞り込み
商品
画像
おすすめスコア
リンク
料金
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
〜1GB
2〜3GB
4〜10GB
11〜20GB
50GB〜
21〜30GB
通信速度
電波のつながりやすさ
月3GB利用時の安さ
月10GB利用時の安さ
月1GB利用時の安さ
月20GB利用時の安さ
月50GB利用時の安さ
料金管理のしやすさ
初期費用の安さ
乗り換えやすさ
利用回線
回線の種類
選べるプラン
昼休み時間帯通信速度(12~13時)
通常時間帯通信速度(14~16時)
通勤時間帯通信速度(17~19時)
問い合わせ方法
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン
基本通話料
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用
テザリング可能
支払方法
追加データ料金
速度制限時の最大速度
取り扱いSIMのサイズ
eSIM対応
MNPワンストップ対応
プラチナバンド対応
最安月額料金
専門ショップあり
海外利用可能
PR

楽天モバイル

楽天モバイル

楽天モバイル
------

Rakuten最強プランに契約すると、楽天市場での買い物で付与されるポイントが4倍!

1

KDDI Digital Life

povo

KDDI Digital Life povo 1
4.76
月額990円月額990円月額2,163円月額2,163円月額3,278円月額2,780円

小〜大容量すべての人におすすめ。サブ回線にも筆頭候補

5.00
4.73
4.41
4.01
4.11
4.31
4.61
4.00
5.00
5.00

au回線

MNO

1GB/7日間、3GB/30日間、20GB/30日間、30GB/30日間、60GB/90日間、300GB/90日間など

419Mbps

434Mbps

471.5Mbps

チャット

5分かけ放題、無制限かけ放題

22円/30秒

なし

0円

クレジットカード、ペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替)

1GB:390円、3GB:990円など

128kbps

nanoSIM、microSIM、標準SIM

0円〜

2

ソフトバンク

LINEMO(オンライン専用)

ソフトバンク LINEMO(オンライン専用) 1
4.68
月額990円月額990円月額2,090円月額2,970円-月額2,970円

通信速度・電波・安さ良好でコスパ抜群。3〜10GBは階段制なので注意

4.96
4.65
4.41
4.10
4.11
3.94
3.00
3.50
5.00
5.00

ソフトバンク回線

MNO(*1)

~3GB、~10GB、〜30GB

295.7Mbps

277Mbps

188Mbps

チャット

(*2)

5分かけ放題、無制限かけ放題(*3)

22円/30秒

(*4)

(*5)(LINE)

なし(*6)

0円

口座振替、クレジットカード

1GB:550円

LINEMOベストプラン:10〜15GBなら300kbps、15GBを超えると128kbps/LINEMOベストプランV:30〜45GBなら1Mbps、45GBを超えると128kbps

nanoSIM、microSIM、標準SIM

990円〜

(*7)

3

LogicLinks

LinksMate

LogicLinks LinksMate 1
4.54
月額737円月額902円月額1,210円~月額2,310円月額4,279円月額2,970円

料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える

4.99
4.55
4.59
4.36
4.44
4.18
3.91
5.00
3.00
3.50

ドコモ回線

MVNO

0.5GB、1GB、2GB、3GB、4GB、5GB、15GB、21GB、51GBなど

352Mbps

224.5Mbps

269.5Mbps

電話、チャット

10分かけ放題

11円/30秒(MatePhoneアプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時)

(SNSやゲームなど・有料)

なし

3,850円(eSIMの場合。SIMカードの場合は3,300円)

クレジットカード

2GB:550円(追加容量チケットオプション)、10GB:2,200円(追加容量チケットオプション)、100MB:88円、1GB:550円

100MB〜18GB:200kbps以上/20GB〜:1Mbps以上

nanoSIM、microSIM、標準SIM

517円〜

4

オプテージ

mineo

オプテージ mineo 1
4.49
月額1,298円月額1,518円月額1,518円~月額2,178円月額2,948円月額2,948円

取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け

4.86
4.65
3.82
4.26
3.89
4.30
4.57
5.00
3.50
5.00

ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線

MVNO

1GB、5GB、10GB、20GB、50GB

453Mbps(ドコモ回線)、263.3Mbps(au回線)、50.7Mbps(ソフトバンク回線)

527Mbps(ドコモ回線)、325Mbps(au回線)、139.4Mbps(ソフトバンク回線)

511Mbps(ドコモ回線)、223.8Mbps(au回線)、115.3Mbps(ソフトバンク回線)

店舗、電話、メール、チャット

10分かけ放題、無制限かけ放題

22円/30秒、10円/30秒(専用アプリ使用時)

なし

3,740円

口座振替(eo光ネットを利用中の人のみ)、クレジットカード

100MB:55円

200kbps

nanoSIM、microSIM、標準SIM

(ソフトバンク回線のみ取扱なし)

250円〜(マイそくスーパーライト)

5

NTTドコモ

irumo

NTTドコモ irumo 1
4.48
月額2,167円月額2,167円月額2,827円---

ドコモショップが使える格安プラン。通信速度も良好だが割高

5.00
4.55
3.46
3.00
3.43
3.00
3.00
5.00
5.00
5.00

ドコモ回線

MNO

0.5GB、3GB、6GB、9GB

518Mbps

387.5Mbps

676Mbps

店舗、電話、チャット

5分かけ放題、無制限かけ放題

22円/30秒

なし(*1)

0円(店頭申込の場合は3,850円)

口座振替、クレジットカード

1GBあたり1,100円

300kbps

nanoSIM

550円~

6

JCOM

J:COM MOBILE

JCOM J:COM MOBILE 1
4.47
月額1,078円月額1,628円月額1,628円~月額2,728円--

ケーブルテレビ利用者ならお得に使える可能性アリ

4.59
4.73
3.76
4.00
4.00
3.97
3.00
5.00
5.00
5.00

au回線

MVNO

1GB、5GB、10GB、20GB

329.3Mbps

495.5Mbps

427Mbps

店舗、電話、チャット、LINE

5分かけ放題、60分かけ放題

22円/30秒

なし

0円(店頭申込の場合は3,300円)

口座振替(J:COMを利用中の人のみ)、クレジットカード

500MB:220円/1GB:330円

1GB・5GB:200kbps以上/10GB・20GB:1Mbps以上

nanoSIM、microSIM、標準SIM

1,078円~

7

ソフトバンク

Y!mobile

ソフトバンク Y!mobile 1
4.43
月額2,365円月額2,365円月額2,915円~月額4,015円-月額4,015円

全国に専門ショップあり。セット割対象のWiFiを利用中なら選択肢

4.93
4.65
3.34
3.20
3.32
3.80
3.00
5.00
5.00
5.00

ソフトバンク回線

MNO

4GB、30GB、35GB

305.8Mbps

67.5Mbps

349.8Mbps

店舗、電話、チャット

(*1)

国内通話10分かけ放題、無制限かけ放題(*2)

22円/30秒

(*3)

(*4)

なし

0円(店頭申込の場合は3,850円)(*5)

口座振替、クレジットカード

データ増量オプション 2GB:550円(シンプル2 S)/5GB:550円(シンプル2 M・L)

シンプル2 S:300kbps/シンプル2 M・L:1Mbps

nanoSIM

2,365円〜

8

Y.U-mobile

y.u mobile

Y.U-mobile y.u mobile 1
4.41
月額1,070円月額1,070円月額1,070円~月額2,970円-月額4,170円

混雑する時間でも快適に使える速さの格安SIM。ギガの追加も安い

4.65
4.55
4.26
3.96
4.01
3.94
3.00
5.00
3.50
3.50

ドコモ回線

MVNO

5GB、10GB、20GB

111.5Mbps

89Mbps

116Mbps

店舗、電話、専用フォーム

10分かけ放題、無制限かけ放題

11円/30秒(専用アプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時)

なし

3,300円(登録事務手数料)、440円(SIM発行手数料)

クレジットカード

1GB:330円/10GB:1,200円

128kbps

nanoSIM、microSIM、標準SIM

1,070円〜

9

日本通信

b-mobile

日本通信 b-mobile 1
4.37
月額1,089円月額1,529円月額1,969円~月額5,269円-月額7,469円

どのプランも割高な傾向。回線や時間帯による通信速度のムラは少ない

4.48
4.65
3.82
3.61
4.00
3.63
3.00
5.00
4.00
5.00

ソフトバンク回線

MVNO

1〜30GB

71Mbps

54.2Mbps

35.4Mbps

電話、メール

5分かけ放題(プランに付帯)

11円/30秒

なし

3,300円

クレジットカード

1GB:220円

200kbps

nanoSIM、microSIM、標準SIM

1,089円〜

10

ドリーム・トレイン・インターネット

DTI SIM

ドリーム・トレイン・インターネット DTI SIM 1
4.33
月額1,485円月額1,650円月額1,980円~---

通話をするなら選択肢の格安SIM。通信速度は速いが料金は高め

4.77
4.55
3.75
3.89
3.79
3.72
3.00
5.00
3.51
3.50

ドコモ回線

MVNO

2GB、4GB、8GB、16GB、毎日1.4GB

78.2Mbps

280.5Mbps

195Mbps

電話、メール、チャット

10分かけ放題(プランに付帯)

22円/30秒

なし

3,733円

口座振替、クレジットカード

500MB:418円/1GB:660円

200kbps

nanoSIM、microSIM、標準SIM

1,485円〜

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

KDDI Digital Life
povo

おすすめスコア
4.76
通信速度
5.00
電波のつながりやすさ
4.73
月3GB利用時の安さ
4.41
月10GB利用時の安さ
4.01
月1GB利用時の安さ
4.11
月20GB利用時の安さ
4.31
月50GB利用時の安さ
4.61
料金管理のしやすさ
4.00
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
全部見る
おすすめスコア
4.76
通信速度
5.00
電波のつながりやすさ
4.73
月3GB利用時の安さ
4.41
月10GB利用時の安さ
4.01
月1GB利用時の安さ
4.11
月20GB利用時の安さ
4.31
月50GB利用時の安さ
4.61
料金管理のしやすさ
4.00
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
povo 1
キャンペーン情報
  • 他社からのお乗り換えと対象トッピングの購入で、au PAY残高にトッピング代の50%相当(最大18,900円分)を還元
au/UQ mobile/povo1.0からのお乗り換えを除く
特典は予告なく終了・変更される場合があります
期間:2025/05/01(木)00:00〜
回線の種類MNO
昼休み時間帯通信速度(12~13時)
419Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)
434Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)
471.5Mbps
eSIM対応
MNPワンストップ対応
専門ショップあり
  • 料金
キャンペーン情報
  • 他社からのお乗り換えと対象トッピングの購入で、au PAY残高にトッピング代の50%相当(最大18,900円分)を還元
au/UQ mobile/povo1.0からのお乗り換えを除く
特典は予告なく終了・変更される場合があります
期間:2025/05/01(木)00:00〜

小〜大容量すべての人におすすめ。サブ回線にも筆頭候補

良い

  • 基本月額料金が0円で、必要なギガを購入するトッピング式
  • 1GBから無制限までトッピングのラインナップが幅広い
  • au回線を使用し、通信速度や電波のつながりやすさに優れている

気になる

  • 実店舗や電話でのサポートがなく、自分で契約する必要がある
  • 半年間トッピングしない状態が続くと強制的に解約される

auのオンライン専用プラン「povo」は、サイトの閲覧がメインであまりデータ量を使わない人にも、動画鑑賞やゲームを長時間楽しみたい人にもおすすめの格安プラン。使い方に合わせて細かくデータ量をカスタマイズできます


povoの最大の特徴でもある料金プランは、基本月額料金は0円で必要なギガを購入して使う「トッピング」式。トッピングの種類は、1GBの超小容量から300GBを超える大容量・無制限まで幅広いラインナップをそろえています。なかでも20GB以上必要な人であれば、300GB/9,834円(90日間)のトッピングで3か月分のギガをまとめ買いすることで、かなり安く利用可能です。


大手キャリアのauと同じ回線を使っており、回線が混雑して通信速度が遅くなりやすい昼休み時間帯でも高画質の動画を再生できる目安である25Mbpsをはるかに上回る通信速度を記録。MVNOと比較してかなり安定しています。電波もつながりやすく、時間帯を問わず高画質の動画鑑賞やアプリのダウンロードも問題なくできる速さでした。


実店舗や電話でのサポートがないオンライン専用ブランドですが、契約はページの流れに沿って進めれば初心者でも簡単に申し込みできます。eSIM対応なので、乗り換えも手軽です。


基本料金0円で契約できるため、使っているメイン回線がau回線ではない人であればサブ回線はpovo一択といえます。半年間トッピングを購入しない状態が続くと強制的に解約される点には注意が必要ですが、格安SIMへの乗り換えを検討しているすべての人・メイン回線がつながらないときに備えてサブ回線を持っておきたい人にはおすすめできるプランといえます。

利用回線au回線
選べるプラン1GB/7日間、3GB/30日間、20GB/30日間、30GB/30日間、60GB/90日間、300GB/90日間など
問い合わせ方法チャット
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン5分かけ放題、無制限かけ放題
基本通話料22円/30秒
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用0円
テザリング可能
支払方法クレジットカード、ペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替)
追加データ料金1GB:390円、3GB:990円など
速度制限時の最大速度128kbps
取り扱いSIMのサイズnanoSIM、microSIM、標準SIM
プラチナバンド対応
最安月額料金0円〜
海外利用可能
全部見る
povo

povoの料金は安い?実際に比較して通信速度や注意点を徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位
おすすめスコア
4.68
通信速度
4.96
電波のつながりやすさ
4.65
月3GB利用時の安さ
4.41
月10GB利用時の安さ
4.10
月1GB利用時の安さ
4.11
月20GB利用時の安さ
3.94
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
3.50
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
全部見る
おすすめスコア
4.68
通信速度
4.96
電波のつながりやすさ
4.65
月3GB利用時の安さ
4.41
月10GB利用時の安さ
4.10
月1GB利用時の安さ
4.11
月20GB利用時の安さ
3.94
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
3.50
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
LINEMO(オンライン専用) 1
キャンペーン情報
  • LINEMOベストプランV:他社から乗り換えでPayPayポイント20,000円分・新規申し込みで10,000円分進呈
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外です
出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可
特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります
特典は予告なく終了・変更される場合があります
回線の種類MNO(*1)
昼休み時間帯通信速度(12~13時)
295.7Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)
277Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)
188Mbps
eSIM対応
MNPワンストップ対応
専門ショップあり
(*7)
  • 料金
    • 50GB〜

      プランなし
キャンペーン情報
  • LINEMOベストプランV:他社から乗り換えでPayPayポイント20,000円分・新規申し込みで10,000円分進呈
ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外です
出金・譲渡不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可
特典付与対象判定月までに、一度でもプラン変更している場合は、特典付与の対象外となります
特典は予告なく終了・変更される場合があります

通信速度・電波・安さ良好でコスパ抜群。3〜10GBは階段制なので注意

良い

  • 「LINE」をデータ消費なしで利用可能
  • 大手3キャリアであるソフトバンクと同じ回線で通信速度が良好

気になる

  • 階段制プランで、3GBを超えると料金が約2倍になる
  • 実店舗での取り扱いがない

ソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO」は、3GBで足りる人におすすめのプラン。通信速度が速いうえに料金が安く、LINEがカウントフリーでギガを消費しない点が特徴です(*5)。


大手キャリアのソフトバンクと同じ回線を使っているため、通信速度はかなり良好。通信が混雑して遅くなりやすい昼休み時間帯でも高画質な動画をサクサク見られる速さでした。電波のつながりやすさも問題なく、快適な通信でいつでもエンタメを楽しめます(*1)


3〜10GBの「LINEMOベストプラン」は使ったギガ数によって料金が変わる階段制のプラン。30GBまで使える「LINEMOベストプランV」もあります。3GB利用時は月990円と安めですが、3GBを超えると自動的に料金が上がり、10GB利用時の料金である2,090円を払う必要がある点には注意が必要です。


ソフトバンクのオンライン専用プランの位置づけのため、実店舗での取り扱いはありません。そのぶん、キャリアのプランと比較すると安い料金で使えて、わからないことはチャットで都度質問もできるので、疑問が解決できず困るということは少ないでしょう。eSIMに対応しており、簡単に乗り換えられますよ。


十分な通信速度・電波のつながりやすさ・料金の安さがそろっているものの、上限を超えると料金が自動的に上がることがあるため、こまめに残りのギガ数を確認するのを負担に感じない人や、povoの都度購入する料金体系に抵抗を感じる人にとってはおすすめできるといえます。

利用回線ソフトバンク回線
選べるプラン~3GB、~10GB、〜30GB
問い合わせ方法チャット
専用通話アプリ不要(*2)
かけ放題プラン5分かけ放題、無制限かけ放題(*3)
基本通話料22円/30秒
5G対応(*4)
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー(*5)(LINE)
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし(*6)
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用0円
テザリング可能
支払方法口座振替、クレジットカード
追加データ料金1GB:550円
速度制限時の最大速度LINEMOベストプラン:10〜15GBなら300kbps、15GBを超えると128kbps/LINEMOベストプランV:30〜45GBなら1Mbps、45GBを超えると128kbps
取り扱いSIMのサイズnanoSIM、microSIM、標準SIM
プラチナバンド対応
最安月額料金990円〜
海外利用可能
全部見る
LINEMO(オンライン専用)

LINEMO(ラインモ)の評判は?ベストプラン・ベストプランVはお得?通信速度や最新のキャンペーン情報も解説!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
時間帯によって速度制御の場合あり。
2
通話料別。
3
国際電話やナビダイヤル(0570)等、対象外の通話あり。
4
高速大容量5G (新周波数)は限定エリアで提供。LINEMOでは5GはNSA方式のみご利用いただけます。5G通信サービスを利用するためには、5G対応端末が必要です。
5
トークでの位置情報の共有・スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部LINEギガフリーの対象外があります。
6
契約当月に解約した場合は契約解除料が発生。
7
オンライン専用プランです。
3位

LogicLinks
LinksMate

おすすめスコア
4.54
通信速度
4.99
電波のつながりやすさ
4.55
月3GB利用時の安さ
4.59
月10GB利用時の安さ
4.36
月1GB利用時の安さ
4.44
月20GB利用時の安さ
4.18
月50GB利用時の安さ
3.91
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
3.00
乗り換えやすさ
3.50
全部見る
おすすめスコア
4.54
通信速度
4.99
電波のつながりやすさ
4.55
月3GB利用時の安さ
4.59
月10GB利用時の安さ
4.36
月1GB利用時の安さ
4.44
月20GB利用時の安さ
4.18
月50GB利用時の安さ
3.91
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
3.00
乗り換えやすさ
3.50
回線の種類MVNO
昼休み時間帯通信速度(12~13時)
352Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)
224.5Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)
269.5Mbps
eSIM対応
MNPワンストップ対応
専門ショップあり
  • 料金

料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える

良い

  • 料金プランが豊富で、0.1GBから1.5TBまで選べる
  • 「カウントフリーオプション」で特定サービスのギガ消費が1/10に

気になる

  • 20GBを超えると料金が相場より高い

「LinksMate」は、スマホで動画配信サービスやゲームをたくさん楽しみたい人にとくにおすすめの格安SIM。特定のアプリ使用時のギガ消費を抑える「カウントフリーオプション」を提供しており、MVNOでありながら通信速度が速い点が特徴的です。


LinksMateは、0.1GBから1.5TBまでの豊富すぎるほどの料金プランから選べます。3GBのプランで902円と料金も安めですが、20GB以上の場合は今回検証したほかのものより高め。大容量が必要な人には不向きといえます。


通信速度を計測したところ、昼休み時間帯でも高画質の動画もサクサク見られる速度でした。しかし、回線はドコモ回線の一部を間借りして提供しているため、大手3キャリアの回線をそのまま使うMNOと比べて混雑による影響を受けやすく、状況によってはサイトや動画の読み込みに時間がかかることもあるかもしれません。


ほかの格安SIMにはない特徴として、「カウントフリーオプション」があります。基本料金に月550円加えることで、「ABEMA」や「U-NEXT」などの動画配信サービスや、「Instagram」や「X(Twitter)」のSNSのギガ消費が1/10に。このオプションを活用して、少ないギガ数のプランを選べばお得に使えるでしょう。スマホで動画鑑賞やゲームをよくする人や、速度低下のリスクがあっても安さを優先したい人にはおすすめの格安SIMといえます。

利用回線ドコモ回線
選べるプラン0.5GB、1GB、2GB、3GB、4GB、5GB、15GB、21GB、51GBなど
問い合わせ方法電話、チャット
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン10分かけ放題
基本通話料11円/30秒(MatePhoneアプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時)
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー(SNSやゲームなど・有料)
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用3,850円(eSIMの場合。SIMカードの場合は3,300円)
テザリング可能
支払方法クレジットカード
追加データ料金2GB:550円(追加容量チケットオプション)、10GB:2,200円(追加容量チケットオプション)、100MB:88円、1GB:550円
速度制限時の最大速度100MB〜18GB:200kbps以上/20GB〜:1Mbps以上
取り扱いSIMのサイズnanoSIM、microSIM、標準SIM
プラチナバンド対応
最安月額料金517円〜
海外利用可能
全部見る
LinksMate

ゲーマー向きと評判のLinksMate(リンクスメイト)を徹底レビュー!実際に契約してカウントフリーオプションや料金について調べました

4位

オプテージ
mineo

おすすめスコア
4.49
通信速度
4.86
電波のつながりやすさ
4.65
月3GB利用時の安さ
3.82
月10GB利用時の安さ
4.26
月1GB利用時の安さ
3.89
月20GB利用時の安さ
4.30
月50GB利用時の安さ
4.57
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
3.50
乗り換えやすさ
5.00
全部見る
おすすめスコア
4.49
通信速度
4.86
電波のつながりやすさ
4.65
月3GB利用時の安さ
3.82
月10GB利用時の安さ
4.26
月1GB利用時の安さ
3.89
月20GB利用時の安さ
4.30
月50GB利用時の安さ
4.57
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
3.50
乗り換えやすさ
5.00
mineo 1
キャンペーン情報

  • 「マイピタ」の音声通話+データ通信の全プランが最大6か月間割引(データSIMは対象外)

期間:2025/02/04(火)00:00〜2025/06/03(火)23:59
回線の種類MVNO
昼休み時間帯通信速度(12~13時)
453Mbps(ドコモ回線)、263.3Mbps(au回線)、50.7Mbps(ソフトバンク回線)
通常時間帯通信速度(14~16時)
527Mbps(ドコモ回線)、325Mbps(au回線)、139.4Mbps(ソフトバンク回線)
通勤時間帯通信速度(17~19時)
511Mbps(ドコモ回線)、223.8Mbps(au回線)、115.3Mbps(ソフトバンク回線)
eSIM対応
(ソフトバンク回線のみ取扱なし)
MNPワンストップ対応
専門ショップあり
  • 料金
キャンペーン情報

  • 「マイピタ」の音声通話+データ通信の全プランが最大6か月間割引(データSIMは対象外)

期間:2025/02/04(火)00:00〜2025/06/03(火)23:59

取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け

良い

  • ドコモ・au・ソフトバンクの3社の回線を選べる
  • 低速無制限プラン「マイそく」があり、低速ながら音楽配信やSNSなら十分楽しめる

気になる

  • 大容量プラン以外料金は割高な傾向
  • MVNOであるため、回線や時間帯によって通信速度が不安定になることがある

関西電力系列の大手電気通信事業者であるオプテージが展開する格安SIMである「mineo」。モバイル回線はドコモ・au・ソフトバンクの3社すべての取り扱いがあり、5G通信サービスも利用可能です。


mineoの料金プランは、大きく分けて2つあります。1つ目は1か月で使えるデータ容量が決まっている「マイピタ」プランですが、2025年3月13日に提供開始したばかりの50GBの大容量プラン以外は割高な傾向。一方で、もう1つの「マイそく」と呼ばれる無制限プランは、通信速度を常時低速にする代わりに無制限で利用可能。プレミアムの最大3Mbpsプランであれば、音楽配信のサブスクやSNS程度であれば問題なく楽しめるでしょう。


マイピタプランで契約したSIMカードを使って通信速度を計測したところ、基本的にはどの回線も快適に使える通信速度でした。ただし、回線の一部を間借りして提供しているMVNOであるため混雑の影響を受けやすいことは認識しておきましょう。


他社にはない特徴が魅力的なマイそくプランは、サブ回線として使うのがおすすめです。一番安いプランだと月250円で契約でき、通信回線もドコモ・au・ソフトバンクの3つの回線から自由に選べるため、メイン回線に左右されずにサブ回線として利用できるのもうれしい点。ただし、通信速度が遅く用途が限られるため、実際に使う際は24時間データ使い放題(198円)の追加オプションを購入して、速度を速くして使うことが必須といえるでしょう。

利用回線ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線
選べるプラン1GB、5GB、10GB、20GB、50GB
問い合わせ方法店舗、電話、メール、チャット
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン10分かけ放題、無制限かけ放題
基本通話料22円/30秒、10円/30秒(専用アプリ使用時)
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用3,740円
テザリング可能
支払方法口座振替(eo光ネットを利用中の人のみ)、クレジットカード
追加データ料金100MB:55円
速度制限時の最大速度200kbps
取り扱いSIMのサイズnanoSIM、microSIM、標準SIM
プラチナバンド対応
最安月額料金250円〜(マイそくスーパーライト)
海外利用可能
全部見る
mineo

mineo(マイネオ)は遅い?通信速度・料金プラン・キャンペーンなどを調査して口コミ・評判の真相を徹底解説!

5位

NTTドコモ
irumo

おすすめスコア
4.48
通信速度
5.00
電波のつながりやすさ
4.55
月3GB利用時の安さ
3.46
月10GB利用時の安さ
3.00
月1GB利用時の安さ
3.43
月20GB利用時の安さ
3.00
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
全部見る
おすすめスコア
4.48
通信速度
5.00
電波のつながりやすさ
4.55
月3GB利用時の安さ
3.46
月10GB利用時の安さ
3.00
月1GB利用時の安さ
3.43
月20GB利用時の安さ
3.00
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
irumo 1
キャンペーン情報
  • 新規申し込み・他社からの乗り換えでdポイント最大17,000円分進呈(エントリー必須。0.5GBプランは対象外)
特典は予告なく終了・変更される場合があります
回線の種類MNO
昼休み時間帯通信速度(12~13時)
518Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)
387.5Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)
676Mbps
eSIM対応
MNPワンストップ対応
専門ショップあり
  • 料金
    • 11〜20GB

      プランなし
    • 50GB〜

      プランなし
    • 21〜30GB

      プランなし
キャンペーン情報
  • 新規申し込み・他社からの乗り換えでdポイント最大17,000円分進呈(エントリー必須。0.5GBプランは対象外)
特典は予告なく終了・変更される場合があります

ドコモショップが使える格安プラン。通信速度も良好だが割高

良い

  • 3キャリアと同等のサポートを提供
  • ドコモ光やドコモhomeを利用中の場合、月1,100円引きのセット割が適用
  • 昼休み時間帯でも高速通信が可能

気になる

  • 基本料金が他社と比較して割高
  • 混雑時はirumoを優先的に速度低下の対象にする可能性あり

NTTドコモの格安プランである「irumo」。auの「UQモバイル」やソフトバンクの「ワイモバイル」と同じような、大手3キャリアと同等のサポートで料金を抑えたサブブランド的な位置づけのプランといえます。


データ容量は0.5GBから9GBまでの間のラインアップで、小・中容量に特化しています。メインの3GBプランの基本料金は月2,167円とほかの格安SIMと比較するとかなり割高ですが、自宅のWiFiが「ドコモ光」もしくは「ドコモhome」を利用中であれば月1,100円引きされるセット割が適用され、dカードを支払い設定することでさらに月187円引きも受けられます。条件が厳しいようにもみえますが、ドコモを利用中の人は光回線やクレカを利用している人も多いはずなので適用されやすい条件といえるでしょう。


irumoはドコモのプランでもあるため回線品質はキャリアのプランと同等ですが、公式サイトには混雑時はirumoを優先的に速度低下の対象にする可能性があると記載されています。しかし、実際に通信速度を計測したところ、最も通信が混雑する昼休み時間帯でも高画質の動画鑑賞やアプリのダウンロードもサクサクできる速さでした。


そして、一番のメリットともいえるのがドコモショップで契約できたりサポートを受けられたりする点。キャリアのプランと比較して料金が抑えられる格安SIMが気になっていたけれど、サポートが手薄な点が不安だった人にとってはかなり有力な選択肢。2025年6月4日で新規受付終了が決まっているため、気になる人は早めに申し込むとよいでしょう。

利用回線ドコモ回線
選べるプラン0.5GB、3GB、6GB、9GB
問い合わせ方法店舗、電話、チャット
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン5分かけ放題、無制限かけ放題
基本通話料22円/30秒
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし(*1)
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用0円(店頭申込の場合は3,850円)
テザリング可能
支払方法口座振替、クレジットカード
追加データ料金1GBあたり1,100円
速度制限時の最大速度300kbps
取り扱いSIMのサイズnanoSIM
プラチナバンド対応
最安月額料金550円~
海外利用可能
全部見る
irumo

ドコモのイルモ(irumo)の口コミ・評判は?実際に契約してメリット・デメリットを徹底レビュー!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
利用実態がない場合や1年以内に解約した場合は契約解除料が発生(2025年3月1日から)。
6位
おすすめスコア
4.47
通信速度
4.59
電波のつながりやすさ
4.73
月3GB利用時の安さ
3.76
月10GB利用時の安さ
4.00
月1GB利用時の安さ
4.00
月20GB利用時の安さ
3.97
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
全部見る
おすすめスコア
4.47
通信速度
4.59
電波のつながりやすさ
4.73
月3GB利用時の安さ
3.76
月10GB利用時の安さ
4.00
月1GB利用時の安さ
4.00
月20GB利用時の安さ
3.97
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
回線の種類MVNO
昼休み時間帯通信速度(12~13時)
329.3Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)
495.5Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)
427Mbps
eSIM対応
MNPワンストップ対応
専門ショップあり
  • 料金
    • 50GB〜

      プランなし
    • 21〜30GB

      プランなし

ケーブルテレビ利用者ならお得に使える可能性アリ

良い

  • 自宅で「J:COM」を利用していると5GBプランが月1,078円に
  • サポートが充実している

気になる

  • 全体的に料金は高め
  • MVNOであるため、通信速度は回線の混雑の影響を受ける場合がある

ケーブルテレビ事業で大きなシェアを持つJCOMの格安SIMである「J:COM MOBILE」。au回線を利用したMVNOで、追加料金なしで5Gサービスにも対応しています。


プランは、1〜20GBの4つのなかから選べます。全体的に料金は高めではあるものの、自宅のWiFiやテレビサービスがケーブルテレビの「J:COM」を利用していれば、5GBのプランを月1,078円とお得に使えます。


回線を一部間借りして提供していることによる混雑の影響でムラがあり、2025年4月下旬の検証では昼休み時間帯でも高画質の動画をスムーズに見られる通信速度でした。ただし、回線の混雑状況によっては速度が遅くなる場合がある点に注意しましょう。


ケーブルテレビの会社というだけあって、サポートもほかの格安SIMよりも充実している傾向があります。もしすでにケーブルテレビを申し込んでいるなら、一度近くの営業所に問い合わせて話を聞くのもよいでしょう。

利用回線au回線
選べるプラン1GB、5GB、10GB、20GB
問い合わせ方法店舗、電話、チャット、LINE
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン5分かけ放題、60分かけ放題
基本通話料22円/30秒
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用0円(店頭申込の場合は3,300円)
テザリング可能
支払方法口座振替(J:COMを利用中の人のみ)、クレジットカード
追加データ料金500MB:220円/1GB:330円
速度制限時の最大速度1GB・5GB:200kbps以上/10GB・20GB:1Mbps以上
取り扱いSIMのサイズnanoSIM、microSIM、標準SIM
プラチナバンド対応
最安月額料金1,078円~
海外利用可能
全部見る
J:COM MOBILE

J:COMモバイルの口コミ・評判は?通信速度は遅い?実際に契約して料金やサポートなどメリット・デメリットを徹底調査

7位

ソフトバンク
Y!mobile

おすすめスコア
4.43
通信速度
4.93
電波のつながりやすさ
4.65
月3GB利用時の安さ
3.34
月10GB利用時の安さ
3.20
月1GB利用時の安さ
3.32
月20GB利用時の安さ
3.80
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
全部見る
おすすめスコア
4.43
通信速度
4.93
電波のつながりやすさ
4.65
月3GB利用時の安さ
3.34
月10GB利用時の安さ
3.20
月1GB利用時の安さ
3.32
月20GB利用時の安さ
3.80
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
Y!mobile 1
キャンペーン情報
  • シンプル2 S:他社から乗り換え+データ増量オプション(月額550円)加入でPayPayポイント17,000円分進呈
  • シンプル2 M/L:他社から乗り換え+データ増量オプション(月額550円)加入でPayPayポイント20,000円分進呈
特典は予告なく終了・変更される場合があります
回線の種類MNO
昼休み時間帯通信速度(12~13時)
305.8Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)
67.5Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)
349.8Mbps
eSIM対応
MNPワンストップ対応
専門ショップあり
  • 料金
    • 50GB〜

      プランなし
キャンペーン情報
  • シンプル2 S:他社から乗り換え+データ増量オプション(月額550円)加入でPayPayポイント17,000円分進呈
  • シンプル2 M/L:他社から乗り換え+データ増量オプション(月額550円)加入でPayPayポイント20,000円分進呈
特典は予告なく終了・変更される場合があります

全国に専門ショップあり。セット割対象のWiFiを利用中なら選択肢

良い

  • ソフトバンク回線で安定している傾向
  • 時間帯を問わず高画質の動画を再生できるほどの通信速度だった
  • 全国に2,000店舗以上の専門ショップがある

気になる

  • 料金は全体的に高い傾向がある
  • 自宅のWiFiが「SoftBank 光」もしくは「SoftBank Air」でないと割引が受けられない

ソフトバンクのサブブランドである「Y!mobile」。ソフトバンク回線を使用しており、キャリアのプランよりも安い料金でスマホを使えるサブブランドの位置づけです。

2025年1月から大容量プランのデータ容量が増え、4GB・30GB・35GBの3種類から選べます。4GBのプランで月2,365円と料金は全体的に高い傾向がありますが、自宅のWiFiが「SoftBank 光」もしくは「SoftBank Air」であれば、毎月1,100〜1,650円の割引が受けられます(*4)。セット割を組める場合は安く使えるでしょう。


回線は大手キャリアであるソフトバンクと同じものを使っているため、回線が混み合う時間帯でも快適に通信できる点が特徴。実際に通信速度を計測したところ、昼休み時間帯でも25Mbpsを大きく上回りました。速度のムラが少なく、回線が混雑する時間帯でも快適な通信でエンタメを楽しめる速度といえます。


Y!mobileは、全国にある専門ショップで契約したりサポートを受けられたりします。元々専門ショップを意欲的に展開していた事業者であるのに加え、2020年にソフトバンクのサブブランドとなり店舗数が急増。全国に2,000店舗以上あるので、お店探しに困ることはほぼないでしょう。

利用回線ソフトバンク回線
選べるプラン4GB、30GB、35GB
問い合わせ方法店舗、電話、チャット
専用通話アプリ不要(*1)
かけ放題プラン国内通話10分かけ放題、無制限かけ放題(*2)
基本通話料22円/30秒
5G対応(*3)
セット割引あり(*4)
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用0円(店頭申込の場合は3,850円)(*5)
テザリング可能
支払方法口座振替、クレジットカード
追加データ料金データ増量オプション 2GB:550円(シンプル2 S)/5GB:550円(シンプル2 M・L)
速度制限時の最大速度シンプル2 S:300kbps/シンプル2 M・L:1Mbps
取り扱いSIMのサイズnanoSIM
プラチナバンド対応
最安月額料金2,365円〜
海外利用可能
全部見る
Y!mobile

ワイモバイル(Y!mobile)の評判・口コミは本当?実際に契約してメリット・デメリットを徹底レビュー!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
通話料別。
2
国際電話やナビダイヤル(0570)等、対象外の通話あり。
3
高速大容量5G(新周波数)は限定エリアで提供。ワイモバイルでは5GはNSA方式のみご利用いただけます。5G通信サービスを利用するためには、5G対応端末が必要です。
4
【加入例】SoftBank 光 ファミリーの場合、基本料金5,720円/月+指定オプション550円/月~が別途必要です(2年自動更新プラン:2022年7月1日以降の契約者は、契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外での解約には解除料5,720円が必要)。「家族割引サービス」と併用不可。
5
端末代別。
8位

Y.U-mobile
y.u mobile

おすすめスコア
4.41
通信速度
4.65
電波のつながりやすさ
4.55
月3GB利用時の安さ
4.26
月10GB利用時の安さ
3.96
月1GB利用時の安さ
4.01
月20GB利用時の安さ
3.94
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
3.50
乗り換えやすさ
3.50
全部見る
おすすめスコア
4.41
通信速度
4.65
電波のつながりやすさ
4.55
月3GB利用時の安さ
4.26
月10GB利用時の安さ
3.96
月1GB利用時の安さ
4.01
月20GB利用時の安さ
3.94
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
3.50
乗り換えやすさ
3.50
回線の種類MVNO
昼休み時間帯通信速度(12~13時)
111.5Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)
89Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)
116Mbps
eSIM対応
MNPワンストップ対応
専門ショップあり
  • 料金
    • 50GB〜

      プランなし

混雑する時間でも快適に使える速さの格安SIM。ギガの追加も安い

良い

  • U-NEXTとセットでお得なプランがある
  • ギガが余った場合、無期限で繰り越し可能

気になる

  • MVNOであるため、通信速度が不安定になる可能性がある

ヤマダ電機とU-NEXTの合弁会社であるY.U-mobileが展開する「y.u mobile」。ドコモ回線を利用するMVNOで、U-NEXTとセットでお得になるプランを提供している点が特徴的な格安SIMです。


料金プランは5GB・10GB・20GBの2種類。3GBだと少し足りないときもある人にとって、5GBプランがあるのはメリットといえます。10GB・20GBのプランは動画配信サービス「U-NEXT」がセットになっており、動画のサブスクも気になっている人におすすめです。


ドコモの回線を間借りして提供しているMVNOですが、混雑する昼休み時間帯でも動画をサクサク見られる通信速度の目安である25Mbpsを大きく上回りました。y.u mobileは混雑時でも速度が遅くなりにくいようにグループ企業の回線を有効活用しており、基本的に速度は良好です。ただし、MVNOである以上遅くなる可能性がある点には注意しましょう。


もしギガが足りなくなった場合、1GB/330円もしくは10GB/1,200円で追加が可能。10GB単位ではあるものの、後者なら1GBあたり120円とかなりお得で、ギガは無期限で繰り越しできるので、月によって使うギガが大きく変わる人におすすめの格安SIMです。

利用回線ドコモ回線
選べるプラン5GB、10GB、20GB
問い合わせ方法店舗、電話、専用フォーム
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン10分かけ放題、無制限かけ放題
基本通話料11円/30秒(専用アプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時)
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用3,300円(登録事務手数料)、440円(SIM発行手数料)
テザリング可能
支払方法クレジットカード
追加データ料金1GB:330円/10GB:1,200円
速度制限時の最大速度128kbps
取り扱いSIMのサイズnanoSIM、microSIM、標準SIM
プラチナバンド対応
最安月額料金1,070円〜
海外利用可能
全部見る
y.u mobile

安くて速度も速いと評判のy.u mobileを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットをまとめました

9位

日本通信
b-mobile

おすすめスコア
4.37
通信速度
4.48
電波のつながりやすさ
4.65
月3GB利用時の安さ
3.82
月10GB利用時の安さ
3.61
月1GB利用時の安さ
4.00
月20GB利用時の安さ
3.63
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
4.00
乗り換えやすさ
5.00
全部見る
おすすめスコア
4.37
通信速度
4.48
電波のつながりやすさ
4.65
月3GB利用時の安さ
3.82
月10GB利用時の安さ
3.61
月1GB利用時の安さ
4.00
月20GB利用時の安さ
3.63
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
4.00
乗り換えやすさ
5.00
回線の種類MVNO
昼休み時間帯通信速度(12~13時)
71Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)
54.2Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)
35.4Mbps
eSIM対応
MNPワンストップ対応
専門ショップあり
  • 料金
    • 50GB〜

      プランなし

どのプランも割高な傾向。回線や時間帯による通信速度のムラは少ない

良い

  • ソフトバンク回線ならいつでも高画質の動画が見られる通信速度

気になる

  • 従量制プランのため料金が割高な傾向がある

複数のMVNOを展開する日本通信の主力ブランド、「b-mobile」。ソフトバンク回線を使用したMVNOで、従量制プランを採用している格安SIMです。


料金はどのデータ容量でも割高な傾向があります。3GBのプランの場合は月1,529円と相場の1.5倍近くの値段で、20GBの場合だと月5,269円と相場の2倍以上に。料金の安さはあまり期待できないでしょう。


通信速度を計測したところ、どの時間帯でも高画質の動画を快適に見られる目安である25Mbpsを上回りました。ただし、ソフトバンク回線を使ったMVNOであるため、回線の混雑による影響を受けやすい点には注意が必要です。


料金プランは、使ったギガで料金が確定する従量制プランであるため、プラン選びで悩む必要はありません。月によって使うギガがバラバラな人にとってはうれしいポイントかもしれませんが、料金が高くつきやすいので注意してください。

利用回線ソフトバンク回線
選べるプラン1〜30GB
問い合わせ方法電話、メール
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン5分かけ放題(プランに付帯)
基本通話料11円/30秒
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用3,300円
テザリング可能
支払方法クレジットカード
追加データ料金1GB:220円
速度制限時の最大速度200kbps
取り扱いSIMのサイズnanoSIM、microSIM、標準SIM
プラチナバンド対応
最安月額料金1,089円〜
海外利用可能
全部見る
b-mobile

b-mobileの料金は安い?日本通信との違いや通信速度についても徹底レビュー

10位

ドリーム・トレイン・インターネット
DTI SIM

おすすめスコア
4.33
通信速度
4.77
電波のつながりやすさ
4.55
月3GB利用時の安さ
3.75
月10GB利用時の安さ
3.89
月1GB利用時の安さ
3.79
月20GB利用時の安さ
3.72
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
3.51
乗り換えやすさ
3.50
全部見る
おすすめスコア
4.33
通信速度
4.77
電波のつながりやすさ
4.55
月3GB利用時の安さ
3.75
月10GB利用時の安さ
3.89
月1GB利用時の安さ
3.79
月20GB利用時の安さ
3.72
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
3.51
乗り換えやすさ
3.50
回線の種類MVNO
昼休み時間帯通信速度(12~13時)
78.2Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)
280.5Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)
195Mbps
eSIM対応
MNPワンストップ対応
専門ショップあり
  • 料金
    • 11〜20GB

      プランなし
    • 50GB〜

      プランなし
    • 21〜30GB

      プランなし

通話をするなら選択肢の格安SIM。通信速度は速いが料金は高め

良い

  • MVNOでありながらどの時間帯でも通信速度が良好だった
  • すべてのプランに10分の通話かけ放題がついている

気になる

  • 大容量プランの取り扱いがない

インターネット関連の事業を展開するドリーム・トレイン・インターネットの「DTI SIM」。ドコモ回線を利用したMVNOの格安SIMです。


料金プランは2GBから16GBまでのものと、1日あたり1.4GB使い切りのもののみ。データ容量問わずすべてのプランに10分かけ放題がついている点はメリットですが、大容量プランの取り扱いはなく、いずれのプランも高い価格設定であるため、たっぷり使いたい人や料金を抑えたい人にとっては不向きといえます。


回線はドコモ回線を間借りして提供している格安SIMですが、今回の計測ではどの時間帯も高画質の動画再生の目安である25Mbpsを超えました。しかし、MVNOであるため回線の混雑状況によっては大きく速度が低下することがあるでしょう。


全体的に料金が高めで、混雑時に速度が低下するリスクがある点には注意が必要ですが、通話をよくする人にとっては選択肢になるといえる格安SIMです。

利用回線ドコモ回線
選べるプラン2GB、4GB、8GB、16GB、毎日1.4GB
問い合わせ方法電話、メール、チャット
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン10分かけ放題(プランに付帯)
基本通話料22円/30秒
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用3,733円
テザリング可能
支払方法口座振替、クレジットカード
追加データ料金500MB:418円/1GB:660円
速度制限時の最大速度200kbps
取り扱いSIMのサイズnanoSIM、microSIM、標準SIM
プラチナバンド対応
最安月額料金1,485円〜
海外利用可能
全部見る
DTI SIM

DTI SIMは使い放題?実際に調査して料金の安さや通信速度を徹底レビュー!

11位

UQコミュニケーションズ
UQモバイル

おすすめスコア
4.31
通信速度
5.00
電波のつながりやすさ
4.73
月3GB利用時の安さ
3.34
月10GB利用時の安さ
3.52
月1GB利用時の安さ
3.32
月20GB利用時の安さ
3.90
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
3.00
乗り換えやすさ
5.00
全部見る
おすすめスコア
4.31
通信速度
5.00
電波のつながりやすさ
4.73
月3GB利用時の安さ
3.34
月10GB利用時の安さ
3.52
月1GB利用時の安さ
3.32
月20GB利用時の安さ
3.90
月50GB利用時の安さ
3.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
3.00
乗り換えやすさ
5.00
UQモバイル 1
キャンペーン情報
  • 他社から乗り換え・新規契約でau PAY残高に最大10,000円相当(不課税)還元
特典は予告なく終了・変更される場合があります
回線の種類MNO
昼休み時間帯通信速度(12~13時)
346.4Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)
449.5Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)
399.9Mbps
eSIM対応
MNPワンストップ対応
専門ショップあり
  • 料金
    • 50GB〜

      プランなし
キャンペーン情報
  • 他社から乗り換え・新規契約でau PAY残高に最大10,000円相当(不課税)還元
特典は予告なく終了・変更される場合があります

安定した速度と手厚いサポート。セットで割引対象になるWiFiサービスも幅広い

良い

  • 通信品質は大手キャリアのauと同等
  • 「自宅セット割」が適用されるWiFiサービスが幅広い

気になる

  • 割引が適用できない場合は割高な傾向

auのサブブランドとして展開する「UQモバイル」。通信品質は大手キャリアのauと同等ながらも、スマホを低料金で使える点が魅力です。


料金プランは4GBから33GBまでの3つのラインナップがあります。最も安い4GBのプランでも月2,365円と割高ですが、「自宅セット割」という割引が適用されると毎月1,100円引きになります。割引対象のWiFiサービスがかなり幅広いため、一度自宅のWiFiが自宅セット割の対象かをチェックするとよいでしょう。もし対象ではなくても、33GB月3,278円のプランなら他社と比較してもお得です。


auと同じ回線を使っているMNOなので、時間帯によって通信速度が低下しにくいのが特徴。実際に計測すると、混雑する昼休み時間帯でも25Mbpsを大きく超えていました。どの時間でも、高画質な動画やアプリのダウンロードがサクサクできる速さです。


全国にあるauショップで、サポートを受けながら申し込みできる点も魅力。auショップの看板にはUQモバイルのロゴが書かれていないため心配になるかもしれませんが、ドアや窓の目立つところに「UQモバイル取扱店」と表示があります。申し込みや設定のサポートを受けたい人で、セット割を使えるならおすすめといえるでしょう。

利用回線au回線
選べるプラン4GB、15GB、33GB
問い合わせ方法店舗、電話、チャット
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン10分かけ放題、無制限かけ放題、月60分かけ放題
基本通話料22円/30秒
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用税込3,850円(*1)
テザリング可能
支払方法口座振替、クレジットカード
追加データ料金2GB:550円(ミニミニプラン)/5GB:550円(トクトクプラン・コミコミプラン+)
速度制限時の最大速度ミニミニプラン:300kbps/トクトクプラン・コミコミプラン+:1Mbps
取り扱いSIMのサイズnanoSIM、microSIM、標準SIM
プラチナバンド対応
最安月額料金2,365円〜
海外利用可能
全部見る
UQモバイル

UQモバイルの口コミ・評判は?繋がりやすさや月額料金、お得なキャンペーン情報も紹介!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
金額については税込の情報
12位

楽天モバイル
楽天モバイル

おすすめスコア
4.28
通信速度
4.47
電波のつながりやすさ
3.93
月3GB利用時の安さ
4.24
月10GB利用時の安さ
4.00
月1GB利用時の安さ
4.00
月20GB利用時の安さ
4.30
月50GB利用時の安さ
4.61
料金管理のしやすさ
3.50
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
全部見る
おすすめスコア
4.28
通信速度
4.47
電波のつながりやすさ
3.93
月3GB利用時の安さ
4.24
月10GB利用時の安さ
4.00
月1GB利用時の安さ
4.00
月20GB利用時の安さ
4.30
月50GB利用時の安さ
4.61
料金管理のしやすさ
3.50
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
楽天モバイル 1
キャンペーン情報
  • 他社から乗り換えで14,000円分の楽天ポイント進呈(乗り換え以外の場合は7,000円分)
特典は予告なく終了・変更される場合があります
回線の種類MNO
昼休み時間帯通信速度(12~13時)
53.7Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)
57.8Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)
54.7Mbps
eSIM対応
MNPワンストップ対応
専門ショップあり
  • 料金
キャンペーン情報
  • 他社から乗り換えで14,000円分の楽天ポイント進呈(乗り換え以外の場合は7,000円分)
特典は予告なく終了・変更される場合があります

無制限プランがあり通信速度も良好。電波がつながりにくい場所がある点に注意

良い

  • 月3,278円で完全無制限で使えるプランがある
  • 混雑時間帯でも通信速度が遅くならない

気になる

  • プラチナバンドの運用が始まったが、まだどこでも電波がつながりやすいとはいえない

インターネット関連サービスを幅広く展開する楽天のモバイル事業である「楽天モバイル」は、2020年4月にMNOとしてサービスを開始し、自社の基地局・回線を利用して提供。まだ楽天回線が整っていない場所では、パートナー回線としてau回線を借りてエリアをカバーしています。


料金プランは使ったデータ容量で料金が決まる従量制の1プランのみで、3GB利用時で月1,078円・20GB利用時で月2,178円と比較的安め。最も注目すべきは20GB以上使った場合は月3,278円でギガの上限がなく無制限で使い続けられる点です。格安SIMで無制限プランを提供している会社はないうえ、料金も安くかなり魅力的といえるでしょう。また、現在楽天モバイルは「三木谷キャンペーン」というお得なキャンペーンを実施しています。


回線は自社で整備した独自の楽天回線を使っており、混雑する時間帯でも速度が遅くならないのもメリット。昼休み時間帯でも、高画質の動画をスムーズに見られる速度である25Mbpsを上回りました。


しかし、電波のつながりやすさが他社より劣る点が最大のネックに。屋内や地下でもつながりやすい電波である「プラチナバンド」の運用を開始したと2024年6月に発表されたものの、2024年7月に東京駅や新宿駅周辺で電波強度を測定したところ、一部の地下の店舗ではまだ電波がつながりにくい場所がありました。順次対応地域を広げていく段階であるため、プラチナバンドを使って通信できる地域は限られていると考えられます。まだどこでも快適につながるとは言い切れないため、メイン回線として使うのであればサブ回線としてほかの格安SIMを組み合わせて使うとよいでしょう。

利用回線楽天回線、au回線(パートナー回線)
選べるプラン3GB、20GB、無制限
問い合わせ方法店舗、電話、メール、チャット
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン15分以内かけ放題、無制限かけ放題(Rakuten Link使用時)
基本通話料0円(Rakuten Linkアプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時)
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし(*1)
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用0円
テザリング可能
支払方法口座振替、クレジットカード
追加データ料金1GBあたり500円(海外用のみ)
速度制限時の最大速度
取り扱いSIMのサイズnanoSIM、microSIM、標準SIM
プラチナバンド対応
最安月額料金1,078円〜
海外利用可能
全部見る
楽天モバイル

【口コミ・評判は本当?】楽天モバイルを実際に契約してメリット・デメリットを徹底調査!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
1年以内に解約し、かつ利用実態がない場合は契約解除料が発生。
13位

NTTドコモ
ahamo

おすすめスコア
4.24
通信速度
5.00
電波のつながりやすさ
4.55
月3GB利用時の安さ
3.00
月10GB利用時の安さ
3.66
月1GB利用時の安さ
3.00
月20GB利用時の安さ
3.94
月50GB利用時の安さ
4.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
全部見る
おすすめスコア
4.24
通信速度
5.00
電波のつながりやすさ
4.55
月3GB利用時の安さ
3.00
月10GB利用時の安さ
3.66
月1GB利用時の安さ
3.00
月20GB利用時の安さ
3.94
月50GB利用時の安さ
4.00
料金管理のしやすさ
5.00
初期費用の安さ
5.00
乗り換えやすさ
5.00
ahamo 1
キャンペーン情報
  • 他社から乗り換えでdポイント20,000円分進呈(エントリー必須)
特典は予告なく終了・変更される場合があります
回線の種類MNO
昼休み時間帯通信速度(12~13時)
496Mbps
通常時間帯通信速度(14~16時)
738.5Mbps
通勤時間帯通信速度(17~19時)
630.5Mbps
eSIM対応
MNPワンストップ対応
専門ショップあり
(有料)
  • 料金
キャンペーン情報
  • 他社から乗り換えでdポイント20,000円分進呈(エントリー必須)
特典は予告なく終了・変更される場合があります

100GB以上使える大盛りオプションも。大容量が必要な人向け

良い

  • ドコモ回線を利用しているため通信が混雑しても遅くならない
  • 100GB程度使う人向きの大容量プランが用意されている

気になる

  • 小容量のプランが一切ないため、ギガを使い切れない人には不向き
  • ドコモショップのサポートを受けるためには別途3,300円が必要

NTTドコモがオンライン専用プランとして展開している「ahamo」は自社の回線を利用したMNO。d払いでdポイントを貯められる「ポイ活オプション」も提供しています。


料金プランは、30GBで月2,970円の1つのプランのみ。さらにギガが必要な人だけ+1,980円で80GB追加の「ahamo大盛りオプション」に加入することで最大110GBまで使用可能です。小容量のプランは一切ないため、ギガが使い切れない人はほかの格安SIMを検討しましょう。


回線は大手キャリアのドコモと同じ回線を使っているため、通信が混雑しても通信速度が遅くなりにくいのがメリット。最も通信が混雑する昼休み時間帯でも300Mbps以上を記録し、時間帯を問わず快適な速度でエンタメを楽しめるでしょう。


ahamoはドコモのオンライン専用ブランドであるため、原則ドコモショップでの申し込みやサポートには対応していません。しかし、1回3,300円払うことで申し込みのサポートを受けられるサービスが用意されているため、一度自分でチャレンジして、難しそうであれば有料サービスに頼るというのもよいでしょう。

利用回線ドコモ回線
選べるプラン30GB、110GB
問い合わせ方法チャット
専用通話アプリ不要
かけ放題プラン5分かけ放題(プランに付帯)、無制限かけ放題
基本通話料22円/30秒
5G対応
セット割引あり
カウントフリー・エンタメフリー
最低契約期間
データ容量の翌月繰越可能
解約金なし(*1)
留守番電話あり
事務手数料込みの初期費用0円
テザリング可能
支払方法口座振替、クレジットカード
追加データ料金1GB:550円/80GB:1,980円
速度制限時の最大速度1Mbps
取り扱いSIMのサイズnanoSIM
プラチナバンド対応
最安月額料金2,970円〜
海外利用可能
全部見る
ahamo

データ増量したahamo(アハモ)の口コミ・評判は?料金・速度・つながりやすさを検証して徹底レビュー!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
利用実態がない場合や1年以内に解約した場合は契約解除料が発生(2025年3月1日から)。

格安SIM(格安スマホ)の通信速度が遅い・つながりにくい原因は?

格安SIM(格安スマホ)の通信速度が遅い・つながりにくい原因は?

格安SIMの通信速度が遅くつながりにくいと感じる原因はいくつか考えられます。具体的に考えられるのは、昼休みや通勤の時間帯などインターネットを使う人が急増する時間帯に使用している、ライブ会場や大きな駅など人が混雑している場所で使用している、格安SIMのユーザー数が急増して回線が混雑しているなどです。


格安SIMのデメリットについて知りたい人は、以下のコンテンツも確認してみてくださいね。格安SIMについて詳しく解説しているコンテンツもあるので気になる人は要チェックです。

格安SIM(格安スマホ)の通信速度が遅いときの対処法は?

格安SIM(格安スマホ)の通信速度が遅いときの対処法は?

格安SIMの通信速度が遅いときは、さまざまな方法を試してみましょう。たとえば、Wi-Fiが使える環境であれば、Wi-Fiに接続するのも1つの手です。


ほかにも、スマホを再起動したり、データ通信をオフにしてからオンに切り替えたりすると通信速度が速くなる可能性があります。また、動画を見ている場合は動画の画質を下げて再生したり、トンネルや地下、山間部など電波がつながりにくい場所にいる場合は使う場所を変えたりしましょう。

格安SIM(格安スマホ)の通信速度を計測する方法は?

格安SIM(格安スマホ)の通信速度を計測する方法は?

格安SIMの通信速度を計測するには、スマホアプリなどを使用しましょう。マイベストの通信速度計測ではSpeedTestを使用しているので、気になる人は利用を検討してみてくださいね。

おすすめの通信速度が速い格安SIMランキングTOP5

1位: KDDI Digital Lifepovo

2位: ソフトバンクLINEMO(オンライン専用)

3位: LogicLinksLinksMate

4位: オプテージmineo

5位: NTTドコモirumo

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
格安SIM関連のおすすめ人気ランキング

ahamo・povo・LINEMO・楽天モバイル

4商品

徹底比較

新着
格安SIM関連のおすすめ人気ランキング

人気
格安SIM関連のお役立ちコンテンツ

新着
格安SIM関連のお役立ちコンテンツ

人気のマイべマガジン

カテゴリから探す

OSZAR »