多民族国家であるインドネシアには独自の言語が多数ありますが、多民族の共通語として使用されているのがインドネシア語。シンプルな言語で動詞の時制変化などもなく、比較的マスターしやすいのが特徴です。旅行やビジネスで使いたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、インドネシア語教室の選び方を解説した上で、東京都内でおすすめの人気教室をランキング形式でご紹介します。ぜひ教室選びの参考にしてみてくださいね!
教育・受験指導専門家。早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wingsなどで指導歴25年以上、3,000人以上の生徒を指導。10年以上連続で、授業満足度1位を獲得。All About教育・受験ガイド、講演、書籍執筆、YouTube配信(チャンネル登録者7万人以上)なども行っている。書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)はすべて重版更新中で、累計15万部を突破。テレビ・新聞・雑誌メディア出演、掲載多数。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
アルファベットが使われていて、単語はローマ字読みをすればほぼOK。過去形や未来形など、外国語にありがちな時制の変化もないので、単語を並べれば何となく意味は通じます。しかも、インドネシア語とマレー語は非常に似た言語なので、インドネシア語を覚えればマレーシアの方とも会話ができますよ。
東京都内のインドネシア語教室を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
出張や赴任先としても多い東南アジア。仕事でインドネシアへ行くなら、断然ビジネスコースがおすすめです。一般会話コースとは違い、ビジネスでよく使う単語やフレーズを学べるので、現地へ行ってから慌てることなく仕事を進めることができますよ。
インドネシア語検定はインドネシアの教育文化省と提携して行われており、日本で唯一の公的なインドネシア語の能力試験。公的な試験なので、取得することで単位認定する大学があったり、採用試験や企業の資格手当で優遇されたりするなど、さまざまなメリットがあります。
「着実にレベルアップしていきたい」「質の高いレッスンを受けたい」という方は、そういった独自のメソッドを習得した講師のいる教室もおすすめです。一定の研修や実習を終えているので、質の高い指導を受けることができますよ。
またネイティブ講師なら、インドネシアのタブーや習慣などについて教えてもらえるところもポイントです。インドネシアはさまざまな民族が暮らす多民族国家ですが、イスラム教徒が多いことから、宗教上タブーとされていることがあります。文化的なマナーや生活習慣をあらかじめ知っておけば、現地に行く際もある程度安心して行動できますね。
レッスンで学んだインドネシア語を実際に使ったり、インドネシアの文化を知れたりする機会があったら嬉しいですよね。そんな方におすすめなのが、イベントを開催している教室。
商品 | 画像 | リンク | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実施方法 | 入会金・登録料 | 1回あたりレッスン料 | 講師の国籍 | 在籍講師数 | 中高生向けのレッスンあり | 支払方法 | |||||
1 | ゴーウェル ゴーウェルインドネシア語スクール | ![]() | 通いやすさが魅力。会話重視のマンツーマンレッスン | 対面、オンライン | 0円 | マンツーマン10レッスン:3,500円/セミプライベート10レッスン:2,050円/オンライン10レッスン:2,600円 など | ネイティブ | 16名 | 不明 | クレジットカード、銀行振込、現金払い | |
2 | ディラ国際語学アカデミー ディラ国際語学アカデミー インドネシア語 | ![]() | プライベートレッスン・グループレッスンを選択できる | 対面、オンライン | 10,000円(税込) | 3,615~3,680円 | ネイティブ、日本 | 110名(インドネシア語:2名) | 不明 | 銀行振込、現金払い | |
3 | D.E.S. インドネシア語 | ![]() | 短期集中レッスン・プライベートレッスンを選択できる | 対面 | 入会金:15,000円 | 月謝制:10,500~11,900円/短期集中レッスン:10,245~10,987円 | ネイティブ | 3名 | 不明 | 不明 | |
4 | ベルリッツ・ジャパン ベルリッツ 新宿ランゲージセンター インドネシア語 | ![]() | レッスンを教室・オンラインから選択できる | 対面、オンライン | 0円~ | 不明 | ネイティブ | 不明 | クレジットカード、デビットカード、一括払い、月謝 | ||
5 | アイザック・エデュケーション アイザック外国語スクール 渋谷校 インドネシア語教室 | ![]() | 言語と国を熟知したバイリンガル講師が担当 | 対面、オンライン | 不明 | 7,590~8,030円(税込) | ネイティブ | 不明 | 不明 | 不明 | |
6 | JAYA & 3S Groups 池袋校 JAYAランゲージセンター | ![]() | 入門~上級クラスあり。振替は池袋・飯田橋校で対応 | 対面、オンライン | 11,000円(税込) | グループレッスン:3,300円/プライベートレッスン:4,400円/セミプライベートレッスン:3,300円 | ネイティブ | 不明 | 不明 | 不明 | |
7 | ICC ICC外語学院 新宿校 | ![]() | オンラインレッスンも可能。目的に合わせた授業 | 対面、オンライン | 入学金:22,000円 | プライベートレッスン:5,203~5,511円/セミプライベートレッスン:3,861~4,015円 など | ネイティブ | 不明 | 不明 | 銀行振込 | |
8 | ランゲージ・ステーション インドネシア語ランゲージステーション 秋葉原校 | ![]() | 無料の体験レッスンあり。必要な言葉をすぐに使える | 対面 | 入学金:11,000円 | チケット制プライベートレッスン:4,950(30回コース)~6,160円(4回コース)/セミプライベートレッスン:8,910(30回コース)~10,890円(10回コース) | 不明 | 不明 | 不明 | 月謝制、チケット制 | |
9 | 一般財団法人 日本インドネシア協会 日本インドネシア協会 | ![]() | 1年を通した学期制。講演会も聴講できる | オンライン | 不明 | 18,500円(学期) | ネイティブ | 3名 | 不明 | 銀行振込、現金払い | |
10 | エー・アイ・ティ AIT外国語センター インドネシア語 | ![]() | 毎日営業。レベル別の8つのコースを用意 | 対面 | 10,000円(税別) | プライベートレッスン(40分):5,800円(税別) | ネイティブ、ネイティブレベル | 不明 | 不明 | 銀行振込 |
マンツーマンの会話を重視したレッスンが特徴。インドネシア赴任者向けの短期研修や、来校が難しい人にはオンラインレッスンも用意されています。銀座駅から徒歩2分という好立地で、平日は21時、土曜日は22時まで開講しています。
実施方法 | 対面、オンライン |
---|---|
入会金・登録料 | 0円 |
1回あたりレッスン料 | マンツーマン10レッスン:3,500円/セミプライベート10レッスン:2,050円/オンライン10レッスン:2,600円 など |
講師の国籍 | ネイティブ |
在籍講師数 | 16名 |
中高生向けのレッスンあり | 不明 |
支払方法 | クレジットカード、銀行振込、現金払い |
少人数グループレッスンはレベル別でクラスが編成されており、プロ講師による担任制です。入門コースでは、基本的な文型・単語・数字(日付・時間)を習得し、挨拶・自己紹介程度の会話ができることを目的としています。忙しい人・マイペースに続けたい人は、プライベートレッスンがおすすめです。
実施方法 | 対面、オンライン |
---|---|
入会金・登録料 | 10,000円(税込) |
1回あたりレッスン料 | 3,615~3,680円 |
講師の国籍 | ネイティブ、日本 |
在籍講師数 | 110名(インドネシア語:2名) |
中高生向けのレッスンあり | 不明 |
支払方法 | 銀行振込、現金払い |
入門者から上級者まで対応のプライベートレッスンでは、実践的な会話が自分のペースで身につけられるだけでなく、正式な文法をマスターしたい人やレッスンの振り替えなどを希望する人におすすめです。希望の数だけ受講可能な、短期集中レッスンもあります。担当講師と合わない場合は、いつでも変更が可能です。
実施方法 | 対面 |
---|---|
入会金・登録料 | 入会金:15,000円 |
1回あたりレッスン料 | 月謝制:10,500~11,900円/短期集中レッスン:10,245~10,987円 |
講師の国籍 | ネイティブ |
在籍講師数 | 3名 |
中高生向けのレッスンあり | 不明 |
支払方法 | 不明 |
ベルリッツのインドネシア語コースでは、挨拶や自己紹介・要望を伝える会話など、実践的な会話やビジネス会話を習得可能。レッスンはすべてインドネシア語で行われますが、講師がしっかりとフォローします。レッスンごとに教室・オンラインが選択できるのも魅力です。
実施方法 | 対面、オンライン |
---|---|
入会金・登録料 | 0円~ |
1回あたりレッスン料 | 不明 |
講師の国籍 | ネイティブ |
在籍講師数 | 不明 |
中高生向けのレッスンあり | |
支払方法 | クレジットカード、デビットカード、一括払い、月謝 |
必ずバイリンガルの講師が担当。その言語と国を熟知した優れた指導者でありながら、日本語という異国語を学んだことがある最良の理解者でもあるため、つまずくポイントも理解してくれます。難しいところは日本語でも指導してくれますよ。
実施方法 | 対面、オンライン |
---|---|
入会金・登録料 | 不明 |
1回あたりレッスン料 | 7,590~8,030円(税込) |
講師の国籍 | ネイティブ |
在籍講師数 | 不明 |
中高生向けのレッスンあり | 不明 |
支払方法 | 不明 |
入門クラスで読み書きや発音などの基礎を学んだうえで、初級から上級クラスのレッスンへと移ります。休んだ際の振替は、池袋校と飯田橋校の両校で可能です。グループレッスンは、勉強してみたいけれど1人だと不安、同じ趣味を持った友だちと出会いたいという人におすすめです。
実施方法 | 対面、オンライン |
---|---|
入会金・登録料 | 11,000円(税込) |
1回あたりレッスン料 | グループレッスン:3,300円/プライベートレッスン:4,400円/セミプライベートレッスン:3,300円 |
講師の国籍 | ネイティブ |
在籍講師数 | 不明 |
中高生向けのレッスンあり | 不明 |
支払方法 | 不明 |
マンツーマンのプライベートレッスンで、一人ひとりのレベル・目的に合わせて授業が行われます。家族・会社の同僚・友人などと一緒に受講を希望なら、2~3名のセミプライベートレッスンも可能。遠方の人や忙しい人のために、オンラインでのレッスンにも対応しています。
実施方法 | 対面、オンライン |
---|---|
入会金・登録料 | 入学金:22,000円 |
1回あたりレッスン料 | プライベートレッスン:5,203~5,511円/セミプライベートレッスン:3,861~4,015円 など |
講師の国籍 | ネイティブ |
在籍講師数 | 不明 |
中高生向けのレッスンあり | 不明 |
支払方法 | 銀行振込 |
必要な言葉から順に学習できるため、習ったらすぐに使える方式です。個人のほか、企業の語学研修・出張レッスン・講師派遣も相談ができます。無料体験レッスンを受講し、じっくり比較検討してから入学できるのが特徴です。
実施方法 | 対面 |
---|---|
入会金・登録料 | 入学金:11,000円 |
1回あたりレッスン料 | チケット制プライベートレッスン:4,950(30回コース)~6,160円(4回コース)/セミプライベートレッスン:8,910(30回コース)~10,890円(10回コース) |
講師の国籍 | 不明 |
在籍講師数 | 不明 |
中高生向けのレッスンあり | 不明 |
支払方法 | 月謝制、チケット制 |
入門から上級までレベル別にコースが分かれているため、自分の語学力に合ったレッスンを受けられます。講義は学期制で、1年を通してじっくり学習を進めていくスタイル。同協会で定期的に講演会を行っているので、言葉以外を学んでみたい人にもおすすめです。
実施方法 | オンライン |
---|---|
入会金・登録料 | 不明 |
1回あたりレッスン料 | 18,500円(学期) |
講師の国籍 | ネイティブ |
在籍講師数 | 3名 |
中高生向けのレッスンあり | 不明 |
支払方法 | 銀行振込、現金払い |
入門~準中級レベルまで、8つのコースをメインに行っている教室です。週7日・祝日も含めて営業しているため、平日に時間がとりにくい人にもおすすめ。レッスンでは実用的な語学力が身につけられるほか、ロールプレイやディスカッションといった双方向的な学習もできます。
実施方法 | 対面 |
---|---|
入会金・登録料 | 10,000円(税別) |
1回あたりレッスン料 | プライベートレッスン(40分):5,800円(税別) |
講師の国籍 | ネイティブ、ネイティブレベル |
在籍講師数 | 不明 |
中高生向けのレッスンあり | 不明 |
支払方法 | 銀行振込 |
インドネシア語のコースでは、経験豊富なネイティブ講師が担当します。講師は日本語検定1級を習得しているため、日本語も堪能なのがうれしいポイント。クラス形態はプライベートレッスンで、初級から上級まで対応しています。
実施方法 | 対面 |
---|---|
入会金・登録料 | 不明 |
1回あたりレッスン料 | 不明 |
講師の国籍 | ネイティブ |
在籍講師数 | 不明 |
中高生向けのレッスンあり | 不明 |
支払方法 | 不明 |
インドネシア語を学習する際には、音声翻訳機を使用するのもおすすめです。多言語対応しているものがほとんどなので、旅行に行くときに役立ちますよ。ぜひ以下の記事も参考にしてくださいね!
東京都内でおすすめのインドネシア語教室をご紹介しましたが、いかがでしたか?選び方を参考にしっかりと比較検討して、自分にぴったりの教室を選んでくださいね!
1位: ゴーウェル|ゴーウェルインドネシア語スクール
2位: ディラ国際語学アカデミー|ディラ国際語学アカデミー インドネシア語
3位: |D.E.S. インドネシア語
4位: ベルリッツ・ジャパン|ベルリッツ 新宿ランゲージセンター インドネシア語
5位: アイザック・エデュケーション|アイザック外国語スクール 渋谷校 インドネシア語教室
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他