夏の渓流釣りやトレイルランニング(トレラン)から、通勤通学まで幅広く活躍する防水ソックス・防水靴下。DexShellやSALOMONといったブランドが取り扱っています。しかし、商品によって、防水性・透湿性・保温性などの機能性やサイズ、価格が異なるため、どれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、防水ソックスのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。膝までカバーできるハイソックスや、メンズ・レディース兼用のユニセックス靴下もランクイン。夏場におすすめの薄手ソックスも登場します。防水ソックスを履き、アウトドアレジャーを快適に楽しみましょう。
夫婦ともに元登山メーカー勤務。実店舗での接客販売やアウトドアフィールドのインストラクター業を行う。山が好きすぎて会社を辞め、大阪から自然豊かな伊豆に移住。現在はチャンネル登録者数40,000人の登山系YouTuberとして活動中。前職での経験を活かし、登山を安全・快適にする技術や山道具の知識など登山初心者向けの動画を配信する。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
防水ソックスを履くメリットは、足元への水の侵入を防ぎ、冷えを軽減できる点です。アウトドアでは、水際で釣る場面が多い磯釣りや、夏の渓流釣りのときにうってつけ。登山やトレランなど、天候が変化しやすい山でのアクティビティでも活躍します。保温性もある靴下は、冬の登山時に便利です。
防水ソックスの価格帯は、安くても3,000円程度と、通常のソックスと比べてやや高め。しかし、天候を気にせず、水辺のアクティビティも思い切り楽しめるのは大きなメリットです。普段履く靴下と同じような履き心地の完全防水ソックスもあるので、雨の日の通勤・通学時も重宝します。
防水ソックスを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ウェーディングや渓流釣りなど、水中に入るアウトドアアクティビティで着用したい人は、完全防水を選択しましょう。防水ソックスには、完全防水と防水の2種類があります。完全防水のソックスは、防水透湿性素材を使用することで水の侵入を防止。水に濡れることなく、足元を快適に保てるのが魅力です。
一方、防水ソックスは撥水糸で作ったものや、表面に防水加工を施したものなどがあります。長時間着用すると濡れる可能性はあるものの、3,000円以下で購入できる商品もあるので、コスト優先の人にもおすすめです。
ただし、完全防水や防水といった性能の基準は統一されておらず、メーカーによってさまざま。購入を検討している商品の仕様を確認し、どの程度の防水性能があるかをチェックして選びましょう。
快適に着用できる靴下を選ぶために、防水性以外の機能性にもこだわって選びましょう。透湿性・保温性・耐摩耗性といった機能性は、素材によってさまざまです。主な素材の特性をチェックしておくと、選びやすくなります。
蒸れにくさを重視する人は、ゴアテックス ファブリクスで作られた靴下に注目しましょう。アウトドア向けの高機能素材を手がけているゴア社が開発した素材で、生地が水蒸気を放出する性能を指す透湿性に優れています。汗による蒸れを防ぎ、快適な履き心地をキープできるのが魅力です。
もちろん、透湿性だけでなく防水性も高水準。生地への水の染み込みにくさを示す耐水圧は、50,000mm以上を誇ります。JISが定めるレインウェアの耐水圧は、2,000mm以上です。水中の活動でも水の侵入を防ぎたい人に適しています。
冬の登山や寒い時期の釣りなどに行く機会があり、保温性も重視したい場合は、メリノウールをチェックしましょう。メリノウールとは、オーストラリアやニュージーランドで飼育されているメリノ種という品種の羊毛のこと。ほかの品種のウールと比べ、繊維が非常に細く保温性が高いのが特徴です。
スキーやスノーボードといった冬場のスポーツシーンで着用したい人にもうってつけ。保温性が高いと足先が冷えにくく、快適に活動できます。メリノウールは、吸湿性・防臭性に優れているのも魅力です。繊維が細かくて肌触りがよいため、履き心地にこだわる人にも向いています。
耐摩耗性を重視する人は、高強度のナイロンを使用した防水ソックスに着目してください。商品によっては、ポリアミドと記載されていますが同じ素材を指します。ナイロンは耐摩耗性に優れているため、長期間使用したい人にうってつけ。高頻度で着用する人に向いています。
ナイロンを多めに使用した防水ソックスは、本格的なトレイルランニングなどで着用したい人にも狙い目です。ハードなシーンで着用する場合は、布地の間にラミネート加工された素材を使用している防水ソックスも検討しましょう。泥・砂の侵入や虫刺されを防ぐのにも役立ちます。
透湿性・保温性・耐摩耗性をバランスよく求める人には、3層構造のソックスがおすすめです。メーカーによって多少の違いはありますが、外層に耐摩耗性の高い素材、中間層に防水透湿性が高い素材、内層に保温性が高い素材を使用。機能性のバランスがよいため、幅広い用途に対応できます。
暑い季節には汗を放出してドライに保ち、寒い季節には素材の保温性で足の冷えを防止。いつでも足元を快適にキープしやすいため、アウトドアレジャーからスポーツシーンまで活躍します。3層構造のソックスは通常の防水ソックスより高価ですが、なかには3,000円程度で手に入る商品もあるので探してみてください。
どれにしようか迷ったら、有名メーカーの商品に絞って検討するのもおすすめです。防水ソックスの有力なブランドとしては、モンベルとDexShellがあげられます。それぞれの特徴を知り、購入する際の参考にしてください。
高水準の防水透湿性を求める人は、モンベルに着目してください。モンベルの防水ソックスには、防水透湿性に優れたゴアテックス ファブリクスを採用。すべての縫い目に防水用のシームテープ処理を施しており、水が浸入するのを防ぎます。汗による蒸れも防げるので、履き心地も快適です。
防水ソックスを履いてアクティブに活動したい人にもうってつけ。足の甲側にストレッチ性のある素材を使用しているため、足首の動きを妨げることもありません。レギュラー丈でも1足8,000円以上と高価ですが、高耐久なので長く使えるでしょう。防水仕様のハイソックスを探している人にも狙い目です。
着用感にこだわる人には、DexShellがおすすめです。DexShellの防水ソックスは、異なる機能性を持つ素材を組み合わせた3層構造を採用。完全防水で透湿性が高いうえ、伸縮性にもすぐれているのが強みです。普段使っているようなソックスと同じように、違和感なく着用したい人に向いています。
DexShellは、オールシーズン着用したい人にもぴったりです。夏用・冬用の防水ソックスを幅広くラインナップ。夏用はメイン素材として、コットン・バンブーレイヨン・クールマックスを使用した種類を用意しており、シーンに合わせて使い分けられます。1年中快適に着用したい人は要チェックです。
より快適にアクティビティを楽しむために、自分の足にフィットするソックスを選びましょう。防水ソックスのサイズは、靴のサイズではなく、足の実測サイズに合わせて選ぶことが重要です。
また、防水ソックスの場合は履き口に余裕があると隙間から水が侵入し、性能を十分に活かせない可能性があります。足幅・足の厚み・足の形も考慮して選択してください。
防水ソックスは、S・M・Lなどでサイズを表記していることがほとんど。しかし、メーカーによってサイズの基準が異なる場合があります。しっかりフィットするものを選びたければ、メーカーに問い合わせたり口コミを参考にしたりして、メーカーごとのサイズを把握してから選びましょう。
通勤・通学時などに雨で足が濡れるのを防ぎたい人は、カバータイプの防水ソックスに注目しましょう。普段の靴下に重ねて履くだけで、足や靴下が濡れるのを防止できます。靴が濡れても足元をドライに保てるので便利です。レインコートのように携帯しておけば、突然の雨にも備えられます。
アウトドアアクティビティでは、オーバーソックスタイプもおすすめです。本来のサイズより少し大きめに作られており、普通の靴下を履いたまま足元をすっぽり覆えます。必要なときだけ着用し、濡れる心配がないときは普通の靴下で過ごせるので、シーンに応じて使い分けたい人にもぴったりです。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
透湿性あり | 保温性あり | 重量 | 種類 | 素材 | 耐水圧 | 撥水加工 | 防水加工 | 収納袋付き | |||||
1 | RANDY SUN 完全防水ソックス | ![]() | 機能性と履き心地のよさを両立。ユニークなデザインにも注目 | 不明 | 不明 | ソックス | ナイロン | 不明 | 不明 | 不明 | |||
2 | DANISH ENDURANCE 登山用靴下 | ![]() | メリノウールの快適さと、優れた吸汗速乾性 | 不明 | ソックス | メリノウール | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
3 | モザンビーク 防水ソックス | ![]() | 高い防水性と通気性を備える防水ソックス | 不明 | 不明 | 不明 | 防水ソックス | ナイロン、スパンデックス | 不明 | 不明 | 不明 | ||
4 | おたふく手袋 フーバー 防水ソックス|FB-505 | ![]() | 防水シートが雨水・風をシャットアウト | 不明 | 不明 | 不明 | ソックス | 表:ナイロン、ポリエステル、その他/防水シート:ポリウレタン/裏:綿、ポリエステル、その他 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
5 | WATERFLY 防水ソックス | ![]() | さまざまなアウトドアシーンで活躍。寒冷地での活動も快適 | 不明 | 不明 | ソックス | バンブーファイバー、スパンデックス | 不明 | |||||
6 | TENOCEE アウトドアソックス | ![]() | リラックスできるメッシュデザインが特徴 | 150g | ソックス | コットン混紡 | 不明 | ||||||
7 | 岡本 CROSSPRO | ![]() | 急な斜面が多い山での登山や下山でも靴内の滑りを軽減 | 不明 | 不明 | ポリエステル、ナイロン、アクリル、ポリウレタン | 不明 | ||||||
8 | QQOLi 完全防水靴下 | ![]() | 熱分散が速く汗をかいてもサラッと快適 | 不明 | 不明 | 靴下 | ナイロン | 不明 | 不明 | 不明 | |||
9 | SALOMON X ULTRA CREW | ![]() | 筋肉サポートと通気性・つま先保護を備えたソックス | 不明 | 50g | ソックス | ナイロン53%、メリノウール45%、ポリウレタン2% | 不明 | |||||
10 | RANDY SUN 完全防水ソックス | ![]() | 防臭性能付きで、長時間履いても不快感が少ない | 不明 | 不明 | ソックス | ナイロン、ポリエステル | 不明 |
快適さ・吸汗速乾性に優れた羊毛から作られたこの登山靴下は、どんな天候でも足を爽やかに保ち、ドライで快適な履き心地を実現。クッション性パッドのおかげで、水ぶくれや摩擦によるの痛みのリスクを減らせるでしょう。ハイキング・トレッキング・アウトドア・旅行などさまざまな場面で使用できます。
透湿性あり | |
---|---|
保温性あり | |
重量 | 不明 |
種類 | ソックス |
素材 | メリノウール |
耐水圧 | 不明 |
撥水加工 | 不明 |
防水加工 | 不明 |
収納袋付き |
オールシーズン使える完全防水ソックスです。独自技術によって作られた中間皮膜により、高い防水性と通気性を備えています。釣り・キャンプ・登山・スノーボードなどのアウトドアや、冬では暖かい靴下としても使えますよ。
透湿性あり | 不明 |
---|---|
保温性あり | 不明 |
重量 | 不明 |
種類 | 防水ソックス |
素材 | ナイロン、スパンデックス |
耐水圧 | 不明 |
撥水加工 | 不明 |
防水加工 | |
収納袋付き | 不明 |
3層構造の防水シートが雨水・風をしっかりとシャットアウト。ワーキングシーンをはじめ、フィッシング・バイク・キャンプ・トレッキングなどアクティビティーにも使えます。通勤・通学・ビジネスシーンなど長靴が不向きなシーンで活躍するでしょう。
透湿性あり | 不明 |
---|---|
保温性あり | 不明 |
重量 | 不明 |
種類 | ソックス |
素材 | 表:ナイロン、ポリエステル、その他/防水シート:ポリウレタン/裏:綿、ポリエステル、その他 |
耐水圧 | 不明 |
撥水加工 | 不明 |
防水加工 | |
収納袋付き | 不明 |
モノクロでデザイン性の高い防水ソックスなので、足元のおしゃれに気を遣いたいときに便利です。防水や吸湿機能だけではなく、保温性にも優れているため、寒い季節にも快適に使えます。登山・サイクリング・ハイキングで濡れるのを防ぎたいときや、ケガを防止したい場合に効果を発揮するでしょう。
透湿性あり | |
---|---|
保温性あり | 不明 |
重量 | 不明 |
種類 | ソックス |
素材 | 外層:ナイロン61%、ポリエステル32%、エラスタン7%/中間層:メンブレン/内側:クールマックス66%、ポリエステル30%、エラスタン4% |
耐水圧 | 不明 |
撥水加工 | |
防水加工 | |
収納袋付き |
かかとからカフまでの長さが、23.5cm~28cmと、ふくらはぎ上、膝下あたりまで来る丈の高質量タイプのプロ仕様ソックス。かかと・つま先は温かく通気性の高いメリノウールを使用し、撥水機能と静電気防止効果を備えています。他の繊維と比べ、撥水機能に優れており、汗を素早く吸収し、蒸発させる仕様が特徴です。
透湿性あり | |
---|---|
保温性あり | 不明 |
重量 | 不明 |
種類 | ソックス |
素材 | インナー:メリノウール40%、毛羽立ち防止アクリル40%、2ナイロン(パイル織パット)20%/アウター:ナイロン96%、ポリウレタン3%、カフ収縮素材1% |
耐水圧 | 不明 |
撥水加工 | |
防水加工 | |
収納袋付き | 不明 |
防水仕様にしては薄いタイプで、普通の靴下のような感覚で履けます。素材には、湿気を吸収するメリノウール・クールマックスを採用しているので、汗をかいても蒸れにくくドライな履き心地を実現。インナーにバンブーレーヨンを使用しており、防臭効果も期待できます。
透湿性あり | |
---|---|
保温性あり | 不明 |
重量 | 不明 |
種類 | ソックス |
素材 | インナー:竹レーヨン70%、ナイロン30%/中間層:ポレール皮膜/アウター:ナイロン96%、ポリウレタン3%、カフ収縮素材1% |
耐水圧 | 不明 |
撥水加工 | |
防水加工 | |
収納袋付き | 不明 |
冬の寒さ対策におすすめの膝高までをガードする、長めの完全防水ソックス。メリノウール・ライナーが保温と湿気をコントロールし、肌をドライに快適に保ちます。ぴたっとフィットするニット構造を採用し、ずれ落ちにくいのも特徴です。
透湿性あり | |
---|---|
保温性あり | 不明 |
重量 | 不明 |
種類 | ソックス |
素材 | ナイロン90%、合成繊維(エラスタン)10% |
耐水圧 | 不明 |
撥水加工 | |
防水加工 | |
収納袋付き |
アウトドアースポーツ用の防水透湿靴下です。特殊繊維による水分コントロールシステムを備えた機能繊維、クールマックスを採用しています。汗を体から吸収し、繊維を通して素早く蒸散させるため、清涼感のある着心地を実感できます。
透湿性あり | |
---|---|
保温性あり | 不明 |
重量 | 不明 |
種類 | ソックス |
素材 | インナー : Coolmax FX80%、ナイロン20%/アウター : 耐摩耗ナイロン96%、ポリウレタン3%、カフ収縮素材1% |
耐水圧 | 不明 |
撥水加工 | |
防水加工 | |
収納袋付き | 不明 |
ソックス上部の内側にシリコンテープを搭載し、肌との密着力を高めてソックス上部からの水や汚れの侵入をブロック。膝下が水に濡れてもドライな状態を保ちます。厚ぼったくなく軽量で、オールシーズン使える完全防水ソックスです。
透湿性あり | |
---|---|
保温性あり | 不明 |
重量 | 不明 |
種類 | ソックス |
素材 | 3層構造素材 |
耐水圧 | 20,000mm |
撥水加工 | |
防水加工 | |
収納袋付き |
防水性だけでなく、透湿性・伸縮性をあわせもった3層構造のソックスです。肌に触れる部分には、バンブーレーヨン・クールマックス・メリノウールなどの素材を活用し、快適な使い心地とともに機能性の高さを実現。外側の素材は耐摩耗性のナイロンを使用し、撥水効果も期待できます。
透湿性あり | |
---|---|
保温性あり | 不明 |
重量 | 約63g(Mサイズ/ペア) |
種類 | ソックス |
素材 | アウター:ナイロン37%、レーヨン32%、コットン28%、ポリウレタン3%/ライニング:ポレール メンブレム/インナー:レーヨン60%、ナイロン40% |
耐水圧 | 不明 |
撥水加工 | 不明 |
防水加工 | |
収納袋付き | 不明 |
透湿・速乾性の高い靴下で、寒冷地の雪や雨の中でも足元を温めます。伸縮性に優れた生地で膝下までしっかりカバーし、足の動きにもしなやかにフィットしますよ。シンプルかつおしゃれなデザインで、違和感なく履きこなせるのも魅力です。
透湿性あり | |
---|---|
保温性あり | 不明 |
重量 | 不明 |
種類 | ソックス |
素材 | アウターシェル:ポリエステル83%、ナイロン9%、ポリウレタン3%、カフ収縮素材5%/中間層:ポレール被膜/インナーソックス:クールマックスFX76%、ナイロン24% |
耐水圧 | 不明 |
撥水加工 | |
防水加工 | |
収納袋付き |
透湿性メンブレーン「ハイドロテック」をライニングした防水ソックスです。外側はナイロンで丈夫、内側はメリノウール で保温性を保ちます。 イドロテックメンブレーンラミネート100%防水ソックスでありながら通気性も確保しており、快適なはき心地です。
透湿性あり | |
---|---|
保温性あり | 不明 |
重量 | 不明 |
種類 | ソックス |
素材 | アウター:ナイロン95%、ライクラ5%/インナー:メリノウール54%、ポリエステル+ナイロン43.5%、 ライクラ2.5%/メンブレーン:ポリウレタン |
耐水圧 | 不明 |
撥水加工 | 不明 |
防水加工 | |
収納袋付き | 不明 |
自然にも優しいエコ素材を使った、極薄・軽量・完全防水の足首丈ソックスです。ソックス上部の内側にシリコンテープがついているため、上から水や汚れが侵入するのを防ぐことができますよ。足にぴったりフィットして、靴擦れしにくいのもポイントです。
透湿性あり | |
---|---|
保温性あり | 不明 |
重量 | 不明 |
種類 | ソックス |
素材 | 不明 |
耐水圧 | 不明 |
撥水加工 | |
防水加工 | |
収納袋付き |
防水ソックスは、モンベルなどのアウトドアショップのほか、カインズなどのホームセンターでも購入可能です。ホームセンターによっては、プライベートブランドを展開し、安い防水ソックスを販売している場合があります。予算を重視する人は、注目するとよいでしょう。
ただし、実店舗では取り扱いが限られるため、求めるニーズに合う防水ソックスが販売されていない可能性があります。幅広い選択肢から自分に合うものを探したい人は、ECサイトで購入するのがおすすめです。購入者の口コミなども参考に、自分にぴったり合う防水ソックスを手に入れてください。
防水ソックスの多くは特殊構造のため、多くのメーカーが手洗いを推奨しています。40℃以下の常温の水に洗濯洗剤を溶かして靴下を浸け、こすらずに振り洗い・押し洗いで汚れを溶かし出すように手洗いしましょう。洗濯洗剤の使用を控えたほうがよい製品は、水だけで手洗いしてください。
洗い終えたら水を替え、同じように押しながらすすぎます。2~3回繰り返し、泡が立たなくなったらすすぎは完了です。洗ったあとは絞らず、タオルなどに水分を十分吸わせたら、風通しのよい場所に吊り干ししてください。内側が乾きにくいので、裏返しにして自然乾燥させるのがポイントです。
洗濯の際は、専用洗剤を使用するのがおすすめ。防水・撥水の機能を損なわず、汚れをしっかり取り除けます。なお、防水ソックスをいためる可能性があるので、漂白剤の使用は避けましょう。乾燥機・ドライクリーニング・アイロンの使用も避けてください。製品によって洗い方や注意すべき点が異なるので、洗濯前は商品の洗濯表示を必ず確認してから行いましょう。
防水ソックス以外にも、釣りや登山などで活用できる防水グッズは数多くあります。以下のコンテンツでは、ザックカバー・アウトドア用レインウェア・靴用防水スプレーを紹介。気になる人は、ぜひ参考にしてくださいね。
1位: RANDY SUN|完全防水ソックス
2位: DANISH ENDURANCE|登山用靴下
3位: モザンビーク|防水ソックス
4位: おたふく手袋|フーバー 防水ソックス|FB-505
5位: WATERFLY|防水ソックス
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他