毎日の赤ちゃんの食事の準備を楽にする、離乳食冷凍容器。おかゆや野菜ペーストなどを赤ちゃんの食べる量に合わせて小分けで冷凍し、賢く保存できる便利なアイテムです。しかし、リッチェルやレックなどのメーカーがそれぞれの製品を販売しており、形状や保存できる量はまちまち。こう種類が多いとどれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は離乳食冷凍容器のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。どれも使いやすいものばかりなので、離乳食期の赤ちゃんのいる方はぜひチェックしてみてください!
病院内にて妊産婦・乳幼児の食事、栄養指導に従事。現在は東京都小金井市にある「もぐもぐキッチンスタジオ」にて離乳食・幼児食に関する相談室を主宰。同スタジオにて開催中の子ども料理教室のレシピ開発や、対面・オンライン問わず子ども達の食事・栄養に悩むママ達を数多くサポートしている。小学館サイト「HugKum」にて離乳食レシピを連載中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
また、電子レンジOKのタイプならラップ要らずですし、食洗器にかけられるものなら、水や洗剤の節約にもつながります。とってもエコで、家事の時短にもなるんですよ。
手作りのものに限らず、使い切れなかったベビーフードなども上手に冷凍保存しておけば、あとはチンするだけでOK。赤ちゃんを待たせることなく食事の準備完了です。赤ちゃんが機嫌よく食事をしてくれるのにも一役買ってくれるので、ぜひ活用してみましょう!
離乳食冷凍容器には、形状によって次のようなタイプがあります。離乳食や保存する食材の状態にあわせて、タイプを選んでいきましょう。
液体やペースト状の離乳食用に手軽に使えるものを探しているなら、製氷器型がおすすめ。製氷器型は、ひとつの容器を細かく仕切ってあるので、取り出しやすく、汁物も一気に注ぎ込むことが可能。出汁などの液体やペースト状の食材も同一量で分けることができるので、食べる量の管理や調整もしやすいですよ。
すっきりと収納しやすいものを探しているなら、カップ型がおすすめです。大きな蓋つきの容器の中に、小さなカップがいくつか入っているタイプで、1日分の食事をひとまとめにしておくという使い方も。
カップはシリコンなどの柔らかい素材が多いため、カップの底を軽く押すだけで、ポン!と離乳食をお皿に取り出すことができます。固まって取り出せない!ということもなく、とっても楽ちん。離乳食期が終わっても、お弁当用カップなどにも使えて、再利用がしやすいのもこのタイプです。
離乳食冷凍容器のサイズは、赤ちゃんが1食で食べられる量を考えて選びましょう。10〜20mlほどから100mlを超えるものまで容量も幅広いので、赤ちゃんの月齢を目安にチョイス。ただし、食べる量は赤ちゃんによってまちまちなので、様子を見ながら選ぶのもポイントです。
初期から後期まで長く使いたいなら、大きめのパック型に目盛りがついたタイプもおすすめ。保存量を調整しながら使うことができるので、便利です。
ちなみに、液体に近いものしか食べられない離乳食初期は、一区切りの容量が少ない製氷器型が便利。離乳食の段階が進んできたら、固形物も保存しやすく、容量の大きい、パック型やカップ型にサイズアップしていくのも、賢い使い方です。
素材によっても使い勝手が変わってきますよ。離乳食冷凍容器の素材に多く使われている素材、プラスチックやポリエチレンは、価格も手頃で気軽に扱えるのがメリットです。
熱や衝撃に強いものがいいなら、シリコンや耐熱ガラスなどをチェック。これらは、熱湯消毒などもできるので、衛生的に使いたい方にもおすすめです。また、食材の色や匂いがつきにくいもの・食洗器対応のものなど、こだわりがある方も素材に注目してみてくださいね。
離乳食期は赤ちゃんの味覚や視覚・手足の機能や脳細胞が飛躍的に発達していく時期。そのため、赤ちゃんの興味や食欲をそそる、色や形を意識してみるのもポイントです。
赤ちゃんはカラフルなものが大好き!また、デザインがステキな離乳食冷凍容器なら、離乳食を与えるママの気分も盛り上がるので、食事タイムがより楽しくなりますよ。
離乳食冷凍容器は一時期しか使わないと考えると、購入を迷ってしまいますよね。先々のことも考えて、長く使える耐久性のよいものを選ぶのも賢い方法です。
たとえば製氷器型なら、スープストックや手作りソースなどの保管に活用できますし、パック型は余ったおかずやお弁当用の冷凍保存に便利。カラフルなカップ型であれば、そのままお弁当カップにも再利用可能。
しっかりした作りの物なら、別の用途でもそれなりに長く使えますので、商品の口コミなども参考にしてみるといいですね。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
形状 | 素材 | 幅 | 奥行 | 1ブロックあたり容量 | ブロック数 | 蓋付き | 食洗機対応 | 電子レンジ対応 | |||||
1 | リッチェル ムーミンベビー|わけわけフリージング ブロックトレー | ![]() | 薄型すっきり保存。離乳食を入れやすくこぼれにくい | 製氷機型 | ポリプロピレン | 12.7cm | 17.5cm | 50mL | 6個 | ||||
2 | ビリーブ EDISONmama|ペコっと小分けパック | ![]() | やわらかい底面をペコっと押すだけ | 製氷機型 | ポリエチレン | 13.7cm | 21.3cm | 15mL | 15個(1個あたり) | ||||
3 | レック 離乳食フリージングトレー | ![]() | 離乳食の小分け冷凍に便利。柔らかい素材で取り出しやすい | 製氷機形 | ポリプロピレン | 13cm | 19.5cm | 15mL | 12個 | ||||
4 | Richell わけわけフリージング ブロックトレー | ![]() | おかゆや白身ペーストなどの作り置きにおすすめ | 製氷機型 | ポリプロピレン | 12.7cm | 17.5cm | R15:15mL/R25:25mL | R15:12個/R25:8個 | ||||
5 | レック ドリームコレクション|ドリームコレクション フリージングトレイ 2個入|A00117 | ![]() | ぐにゃっと曲がって簡単に取り出せる | 製氷器型 | ポリプロピレン | 12.8cm | 19cm | 50mL | 6ブロック | ||||
6 | リッチェル わけわけフリージング ブロックトレー | ![]() | 入れやすくこぼれにくい、薄型で重ねてすっきり保存 | 製氷機型 | ポリプロピレン | 12.5cm | 17.5cm | 25mL | 8個 | ||||
7 | リッチェル わけわけフリージング ブロックトレー | ![]() | 小分け保存で1個ずつスルッととれる。作り置きに便利な容器 | 製氷機型 | ポリプロピレン | 12.7cm | 17.5cm | 50mL | 6個 | ||||
8 | リッチェル わけわけフリージングカップ | ![]() | 積み上げてコンパクトに保存OK。冷凍庫スペースを有効活用できる | カップ型 | ポリプロピレン、シリコン | 本体:11.1cm/カップ:5cm | 本体:16.1cm/カップ:5cm | 25mL | 6個 | ||||
9 | リッチェル わけわけフリージング ブロックトレー|120509 | ![]() | 簡単注ぎ入れ設計の便利な離乳食冷凍容器 | 製氷機型 | プラスチック(ポリプロピレン) | 12.7cm | 17.5cm | 80mL | 4個 | ||||
10 | Kalar 冷凍小分け 離乳食保存容器 | ![]() | 中身を取り出しやすい柔らかなシリコン製 | 製氷器型 | シリコン | 19.7cm | 13.3cm | 30mL | 15ブロック |
離乳食を作り置きでストックしておきたい人におすすめの、わけわけフリージングブロックトレーです。15ブロックと25ブロックのトレーが2点セットになっており、おかゆや白身ペーストなど食材によって分けて保存ができます。使いたい時は冷凍したものをひとつずつ取り出すことが可能です。
形状 | 製氷機型 |
---|---|
素材 | ポリプロピレン |
幅 | 12.7cm |
奥行 | 17.5cm |
1ブロックあたり容量 | R15:15mL/R25:25mL |
ブロック数 | R15:12個/R25:8個 |
蓋付き | |
食洗機対応 | |
電子レンジ対応 |
柔らかく軽い力で曲がるため、中身が楽に取り出せます。中身の入れすぎでフタが外れたり変形したりするのを防ぐ、ガイド線付きです。半透明のため、中身が確認しやすいでしょう。
形状 | 製氷器型 |
---|---|
素材 | ポリプロピレン |
幅 | 12.8cm |
奥行 | 19cm |
1ブロックあたり容量 | 50mL |
ブロック数 | 6ブロック |
蓋付き | |
食洗機対応 | |
電子レンジ対応 |
ケースに入れて積み上げられるため、省スペースでの冷凍が可能です。サイズは25mlと50mlの2種類が展開されているので、成長に合わせて購入するとよいでしょう。離乳食期が終わっても、お弁当用のカップとして長く利用できます。
形状 | カップ型 |
---|---|
素材 | ポリプロピレン、シリコン |
幅 | 本体:11.1cm/カップ:5cm |
奥行 | 本体:16.1cm/カップ:5cm |
1ブロックあたり容量 | 25mL |
ブロック数 | 6個 |
蓋付き | |
食洗機対応 | |
電子レンジ対応 |
押すだけで中身が取り出せる、柔らかなシリコン素材の離乳食保存容器。フタの密閉性が高く、ほかの食べものへのニオイ移りを防ぎます。レンジだけではなくオーブンにも対応しているため、赤ちゃん用のお菓子作りにも使えて便利です。
形状 | 製氷器型 |
---|---|
素材 | シリコン |
幅 | 19.7cm |
奥行 | 13.3cm |
1ブロックあたり容量 | 30mL |
ブロック数 | 15ブロック |
蓋付き | |
食洗機対応 | |
電子レンジ対応 |
60mLが6個と120mLが4個の、計10個ののコンテナのセットです。耐冷・耐熱温度は-40~230℃で、冷凍庫や電子レンジに対応しています。本体には目盛りがついているため、内容量を確認しやすいのも魅力です。
形状 | パック型 |
---|---|
素材 | BPAフリー材、シリコーンシール |
幅 | 120mL:底辺5.5cm、フタ8cm |
奥行 | 120mL:底辺5.5cm、フタ8cm |
1ブロックあたり容量 | 60mL、120mL |
ブロック数 | 60mL:6個、120mL:4個 |
蓋付き | |
食洗機対応 | 不明 |
電子レンジ対応 |
離乳食保存容器は、ただ離乳食を保存するだけではありません。ひとつ持っていると、さまざまな場面で便利に使えますよ。
蓋がしっかり締まるタイプなら、外出時のお弁当容器として使うことも。外出先では赤ちゃんの食事に困ることも多いですが、保存容器を活用すれば、家と同じメニューを食べさせることができます。夏場は傷みやすいので、冷凍したまま持ち運ぶのも◎ですよ。
また、スッキリと冷凍庫に収納できるようにデザインされたものも多いので、乱雑になりがちな冷凍庫の整理もしやすく、容器としても優秀です。
赤ちゃん用の離乳食は1食分の量が少ないので、毎食ごとに作るのは面倒。ママも何かと忙しい時期なので、時間があるときにまとめて作っておいて、小分けに冷凍保存しておけば、食事作りの手間をカットできます。
また、茹でた食材や野菜のマッシュ、昆布やカツオでとった出汁などは、大人の料理に活用することも。赤ちゃんと過ごす時期は自分のことは後回しになりがちですが、いつものメニューに栄養価の高い食材を取り入れることで、産後の体の回復にもプラスになりますよ。
毎日の離乳食づくりは、手間がかかりますよね。そんなときには、便利グッズの活用がおすすめ。以下の記事では、離乳食づくりに役立つさまざまな便利なグッズのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1位: リッチェル|ムーミンベビー|わけわけフリージング ブロックトレー
2位: ビリーブ|EDISONmama|ペコっと小分けパック
3位: レック|離乳食フリージングトレー
4位: Richell|わけわけフリージング ブロックトレー
5位: レック|ドリームコレクション|ドリームコレクション フリージングトレイ 2個入|A00117
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他