マイベスト
エプロンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
エプロンおすすめ商品比較サービス
  • 紙エプロンのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 紙エプロンのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 紙エプロンのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 紙エプロンのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 紙エプロンのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

紙エプロンのおすすめ人気ランキング【2025年】

食事時や介護時に服の汚れを防止する紙エプロン。食べこぼしや跳ねが気になる食事の際や介護をするときなど、幅広いシーンで活躍します。しかし、形状・素材・サイズなどが異なるさまざまな種類が展開されており、どれにするか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、紙エプロンのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。使い捨てで手軽ながら、服の汚れを防止できる便利な紙エプロン。おすすめの大きさや価格についてもご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
2025年05月09日更新
田代由紀子
監修者
料理研究家
田代由紀子

日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。

田代由紀子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

紙エプロンを使うメリットは?

紙エプロンを使うメリットは?
出典:store.shopping.yahoo.co.jp

紙エプロンを使うメリットは、着用している人の服が汚れないこと。軽くてコンパクトですが、食べこぼし・跳ね・におい移りなどを防止する効果が期待できます。加えて、使い捨てなので洗う手間がなく、毎回清潔な状態で使えるのもメリットです。


使用シーンは、介護・食事・育児など。介護時は、食事の際に介護される人が着用したり、入浴時などに介護する人が着用したりと、幅広いシーンで活躍します。ほかにも、ラーメンやパスタなどの飛び跳ねの予防、小さな子どもに食事をさせるときなど育児中の服の汚れ防止に便利です。


紙エプロンは、100均・ホームセンター・ECサイトのほか、さまざまな場所で販売されています。とくにECサイトは、形状や入数が異なる商品の取り扱いが豊富。用途に応じた商品が見つけやすいですよ。


100均の使い捨てエプロン商品一覧。大人用や食事用も【ダイソーとセリアで100円】 (iemonocatalog.com)

使い捨てエプロンはどこで売ってる?取り扱い店舗を調査! (xn--28j6ajjl8qo89y.xyz)

紙エプロンの選び方

紙エプロンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

用途にあわせてエプロンの形状を選ぼう

ひとくちに紙エプロンといってもその形状はさまざま。着脱のしやすさや適した使用シーンが異なりますので、目的にあわせて形状を選びましょう。

手軽さ重視なら首掛けタイプ。特に介護用としておすすめ

着脱のしやすさなど手軽さを重視するなら、首掛けタイプを選びましょう。頭からかぶるだけで、時間をかけず簡単に着用できます。自分で着用するのはもちろん、人に着けるのも簡単ということから、介護用におすすめです。


首紐の長さ調節はできない首掛けタイプですが、装着しやすいように切れ込みが入った商品もあるので要チェック。着脱が簡単なうえに、頭の大きさなどを気にせず使えるので便利ですよ。

不特定多数の人が使うなら首紐タイプ

不特定多数の人が使うなら首紐タイプ
出典:amazon.co.jp

不特定多数の人が使う場合は、首紐タイプに注目しましょう。紐や両面テープを首の後ろで結んだり留めたりすることで、首周りの長さ調整ができるのが特徴。体格や好みにあわせて長さを変えられるので、使う人や用途が定まっていないときにうってつけです。


ただし、紐を結んだりテープを留めたりと着脱が面倒といった面も。首の後ろで固定するので、とくに被介護者が自分で着用する場合は使いにくい可能性もあります。紐タイプは結ぶ必要があり、ほかと比べて細く切れやすいこともあるので、介護用なら首掛けタイプがおすすめですよ。

2

重視したいポイントにあわせて素材を決めよう

紙エプロンの素材には複数の種類があります。丈夫さや価格など重視したいポイントにあわせて検討しましょう。

不織布:カサカサ音が気になる人に。やわらかく丈夫な素材

不織布:カサカサ音が気になる人に。やわらかく丈夫な素材
着用時のカサカサ音が気になる人は、不織布をチョイス。やわらかく丈夫で、紙製品ならではの音がしにくいのが特徴です。介護用など毎日使う場合はとくに、肌触りや音など使い心地を重視して選ぶのがおすすめ。なかには、汚れを軽減できるよう3層構造にされた商品もあるので要チェックです。

パルプ:価格を抑えたい人向け。強度にこだわった商品も

パルプ:価格を抑えたい人向け。強度にこだわった商品も

低価格なものを選びたい人にはパルプがおすすめ。パルプ製は不織布に比べ、リーズナブルな価格で販売されています。不織布と比較すると強度は劣りますが、加工を施して強度や張りを持たせた便利な商品も。ただし、音や肌触りが気になる場合もあるため、事前に口コミなどを確認して購入しましょう。

3

使用用途別の適したサイズを確認しよう

使用用途別の適したサイズを確認しよう
出典:amazon.co.jp
一般的なサイズは幅40cm・長さ70cm前後で、お腹周りまでカバーする大きさがポイント。首周りはきつくなく、しっかり覆えるサイズを考慮し、実寸より3cm以上長いものがおすすめです。ただし、首周りサイズが表記された商品は少ないので、心配なときは調整可能な首紐タイプを選びましょう。

なかでも介護用なら長さ100cm以上あるものが便利。とくに入浴介護で使用する場合、水やせっけんが服についてしまうこともあるので、長めがよいといえます。また、食事の際の食べこぼしが目立つ場合は、座った状態で服が隠れるほどの長さがあるものだと活躍しますよ。

家庭や飲食店で汁跳ね防止用に使うなら、首周りのみがカバーできる小さめサイズも便利。かさばらないので保管や持ち運びもしやすいサイズです。Sや小などサイズ表記がある商品も多いのでチェックしましょう。

4

食べこぼしによる汚れ対策に!以下のポイントもチェック

食べこぼしによる汚れがとくに気になる人は、以下のポイントも重視して選びましょう。見落としがちですが、チェックしておくと用途にあった商品を見つけられますよ。

耐水性・撥水性も確認しよう

耐水性・撥水性も確認しよう

食べこぼしによる服の汚れを防止するため、耐水性や撥水性が謳われているかもチェック。商品説明に耐水・撥水など水分への対策に関する記載があるか確認しましょう。耐水性に優れたものは水を含んでも破れにくく、撥水性に優れたものは水をはじくといった特徴があります。


水分に弱いものは、破れてしまったり、こぼれたものが染み込んで服が汚れてしまったりすることも。特殊加工紙を使ったものや、3層構造の商品も水や油が染み込みにくいとされているので、あわせてぜひチェックしてみてください。

サイドガード・ワイドポケットで食べこぼしをしっかりキャッチ

食べこぼしがとくに多い場合は、サイドガードやワイドポケットに注目しましょう。サイドガードはポケット部分に加えて服をカバーするもの。ワイドポケットは、食べこぼしをキャッチする部分が大きめのものを指します。ポケットがあることで、食べこぼしを逃さずキャッチできますよ。


なかには、食事をする机と料理がのったおぼんの間に、エプロンを挟み込んで使えるように設計された長めの商品も。挟み込むことでエプロンが動きにくくなるので、より効果的に汚れ防止ができますよ。

外出先で使用するなら汚れが目立たない黒いエプロンも便利

外出先で使用するなら汚れが目立たない黒いエプロンも便利
出典:amazon.co.jp
外出先で使用するときは黒の紙エプロンもおすすめ。黒いエプロンは、付着した汚れが目立ちにくいのが特徴で、焼肉の油跳ねやラーメンの汁跳ね防止にぴったりです。

加えて、白いものに比べてスタイリッシュな印象で、違和感なく使えるのも魅力。紙エプロンの見た目が気になる人でも使いやすいデザインといえます。

5

日常使いするなら、1枚あたりの価格も計算しよう

日常使いするなら、1枚あたりの価格も計算しよう

介護や育児などで日常的に紙エプロンを使うなら、1枚あたりの価格も重視しましょう。商品によって異なりますが、不織布製なら15円前後、紙製なら10円前後が目安といえます。大容量のほうが割安な場合も多いので、頻繁に使う場合は要チェックです。


一方、あまり使う機会がない場合や試しに購入するときは少量がベター。保管に場所を取るため、頻繁に使わないなら少しずつ購入するとよいでしょう。また、はじめて購入するものは少量ずつ試すことで、好みの商品が見つけやすいですよ。価格・使用頻度・保管場所をあわせて検討しましょう。

選び方は参考になりましたか?

紙エプロン全5商品
おすすめ人気ランキング

人気の紙エプロンをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年05月09日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
バックスタイル
留め方
生地タイプ
撥水性
ポケット数
デザイン
1

尚美堂

紙エプロン

尚美堂 紙エプロン 1

8つ折できて場所をとらず、コンパクトに保管

首掛けタイプ

不明

52cm

不明

不明

不明

2

東京クイン

8折紙エプロン

東京クイン 8折紙エプロン 1

コンパクトに収納可能な8折パッケージサイズ

首掛けタイプ

不明

60cm

不明

不明

不明

3

エスティシー

シモジマSWAN 紙エプロン004711574

エスティシー SWAN 紙エプロン 1

首回り長さ調節可能。子どもから大人まで使える

首掛けタイプ

不明

63cm

不明

不明

不明

4

水野産業

紙エプロン187628

水野産業 紙エプロン 1

広範囲をカバーできるゆったりサイズ

首掛けタイプ

不明

63cm

不明

不明

不明

5

遠藤商事

使い捨てクリーンエプロン

遠藤商事 使い捨てクリーンエプロン 1

飲食店での使用におすすめ、便利な折りたたみ済み

首掛けタイプ

不明

不明

73cm

不明

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

尚美堂
紙エプロン

紙エプロン 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
2,428円
高価格
最安価格
2,428円
高価格

8つ折できて場所をとらず、コンパクトに保管

コンパクトな8つ折タイプの紙エプロン。首紐タイプなので、長さを調節し体にフィットさせることができます。介護現場や飲食店など、幅広い分野で活躍するでしょう。

バックスタイル首掛けタイプ
留め方
生地タイプ不明
52cm
撥水性不明
ポケット数不明
デザイン不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

東京クイン
8折紙エプロン

最安価格
509円
やや低価格
最安価格
509円
やや低価格

コンパクトに収納可能な8折パッケージサイズ

肌が紙切れしない加工が施された紐など、気配りが行き届いたアイテムです。8折パッケージサイズのコンパクト設計なので、収納場所をとりません。サイズ幅39.5×長さ60cmで、お腹までしっかりとカバーできる長さですよ。

バックスタイル首掛けタイプ
留め方
生地タイプ不明
60cm
撥水性不明
ポケット数不明
デザイン不明
全部見る
3位

エスティシー
シモジマSWAN 紙エプロン004711574

最安価格
670円
中価格

首回り長さ調節可能。子どもから大人まで使える

油はね・ソースの汚れ・水滴などから、大切な服を守ります。使い捨てタイプなので手入れ不要で、布エプロンよりもお手軽なのが利点です。首回りの長さは結びの部分で調節可能なので、エプロンの位置をしっかり合わせて使用できますよ。

バックスタイル首掛けタイプ
留め方
生地タイプ不明
63cm
撥水性不明
ポケット数不明
デザイン不明
全部見る
4位

水野産業
紙エプロン187628

最安価格
689円
中価格

広範囲をカバーできるゆったりサイズ

首回りの長さ調節ができる、首紐タイプタイプを採用。サイズ630×470mm、たっぷりとしたつくりで広範囲をカバーします。

バックスタイル首掛けタイプ
留め方
生地タイプ不明
63cm
撥水性不明
ポケット数不明
デザイン不明
全部見る
5位

遠藤商事
使い捨てクリーンエプロン

最安価格
971円
やや高価格

飲食店での使用におすすめ、便利な折りたたみ済み

サイズ幅390×前丈730mm、高級感のある黒いエプロンです。折りたたんであるため、そのままお客さんへの提供でき便利ですよ。
バックスタイル首掛けタイプ
留め方不明
生地タイプ不明
73cm
撥水性不明
ポケット数不明
デザイン不明
全部見る

おすすめの紙エプロンランキングTOP5

1位: 尚美堂紙エプロン

2位: 東京クイン8折紙エプロン

3位: エスティシーシモジマSWAN 紙エプロン004711574

4位: 水野産業紙エプロン187628

5位: 遠藤商事使い捨てクリーンエプロン

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
エプロン関連のおすすめ人気ランキング

揚げ物フライパン

12商品

新着
エプロン関連のおすすめ人気ランキング

人気
エプロン関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す

OSZAR »