マイベスト
自動調理器・電気圧力鍋おすすめ商品比較サービス
マイベスト
自動調理器・電気圧力鍋おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】自動調理器・マルチクッカーのおすすめ人気ランキング【2025年5月】

【徹底比較】自動調理器・マルチクッカーのおすすめ人気ランキング【2025年5月】

自動調理器・マルチクッカーはほったらかし調理ができる調理家電。実は、具材を入れてスタートボタンを押すだけで鍋やフライパンで作ったようなおいしいごはんが作れて、毎日の家事が楽になります。しかし、パナソニックのビストロ自動調理鍋やシャープのホットクックに加え、アイリスオーヤマ・シロカ・象印の電気圧力鍋などさまざまでどれを買うべきか悩みますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の自動調理器・マルチクッカー33商品を集め、5個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの自動調理器・マルチクッカーをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな自動調理器・マルチクッカーは「おいしい料理を簡単に作れて、手入れも楽な商品」。徹底検証してわかった自動調理器・マルチクッカーの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
2025年05月02日更新
さいとうあきこ
監修者
圧力鍋研究家
さいとうあきこ

圧力鍋協議会公認の圧力鍋研究家。圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」を主宰。2020年からは対面講座に加えて動画で学べるオンライン講座も展開し、全国から受講生が集まっている。You Tubeでは、圧力鍋や電気圧力鍋のレシピや情報を発信中。NHK「あさイチ」、NTV「所さんの目がテン!」などのテレビ出演、雑誌やWEBサイト、新聞へのレシピ、コラム提供でも活躍している。

さいとうあきこのプロフィール
…続きを読む
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の自動調理器・マルチクッカー33商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. おいしさ

    1
    おいしさ

    自分でカレーを作ったことがある人10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 調理のしやすさ

    2
    調理のしやすさ

    マイベストでは「調理工程が少なく、時短で調理できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. レパートリーの豊富さ

    3
    レパートリーの豊富さ

    マイベストでは「基本的にはどんな調理でもこれ1台で完結するうえ作るのも簡単」なものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. メニュー設定のしやすさ

    4
    メニュー設定のしやすさ

    マイベストでは「直感的に操作ができて便利」なものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  5. 手入れのしやすさ

    5
    手入れのしやすさ

    マイベストでは「部品をパッと取り外して簡単に持ち運べるうえ食洗器で洗える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.05.02
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.03.19
    追加
    新たに以下の商品の検証を行い、2025年3月7日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。
    • グループセブジャパン|T-fal|クックフォーミー ホワイト|CY8701JP
    • シロカ|おうちシェフPRO M|SP-2DM251
  • 2025.02.03
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.12.25
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • シャープ|ヘルシオ ホットクック|KN-MN16H
    • アイリスオーヤマ|電気圧力鍋|PC-MA2

  • 2024.11.29
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

目次

自動調理器の魅力とは?何ができるの?

自動調理器の魅力とは?何ができるの?

自動調理器とは、スイッチを押すだけで自動で加熱調理をする調理家電です。そんな自動調理器の魅力は、ほったらかし調理ができて家事・育児が楽になること。切った具材を入れてスイッチを押すだけで料理が完成するので、鍋の様子を都度確認したり火加減を調節したりする必要がありません。料理を作り終わったら音で知らせる機能もあり、主婦(主夫)の心強い味方といえます。


自動調理器で作れるメニューは100種類以上と多いのもメリット。炒め・煮込み・蒸し・低温調理などあらゆる調理が可能で、ごはんのレパートリーに困ることもありません。家事・育児に追われて自分の時間が取れない人や家事を効率化したい人におすすめの家電です。

相野谷大輔
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

予約調理機能があるものは、忙しい社会人にとっても心強い味方。家を出る前に具材を入れて完成時間をセットしておけば、帰宅と同時にでき立てのご飯を食べられます


手軽に栄養のあるご飯を食べられるので、夜ご飯をコンビニやスーパーで済ませる人や栄養の偏りに悩む人にもおすすめです。

ほったらかせても、調理に時間がかかるって本当?

ほったらかせても、調理に時間がかかるって本当?

ほったらかせて便利な自動調理器ですが、手料理と比べて調理に時間がかからないかどうかも気になるポイント。結論からいうと、時短にはならないものの、手料理よりも大幅に時間がかかることはないといえます。

予熱時間があるため手料理よりも5〜10分ほど長い傾向はありますが、加熱が開始されてからは基本的にどのメニューも変わらない時間で作れました。時短にはならないというデメリットはあるものの、家事・育児の間に料理が完成する楽さは感動もの。下茹でしたり炒めたりする必要が比較的少ないので、具材を切って食べる1時間前にスイッチを押しておけば、洗濯物や掃除をしている間に1品完成します。


ただし、自動調理器と一口にいってもマルチクッカー・電気圧力鍋・スロークッカーの主に3種類にわかれ、特徴やおすすめの人が異なります。本コンテンツではそれぞれについて解説するので、自分にあったものを選んでくださいね。

相野谷大輔
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

今回マルチクッカー・電気圧力鍋・スロークッカーを検証した結果、スロークッカーは完全にほったらかし調理ができず時短調理もできないことが判明。


調理に5~7時間かかるうえスロー調理以外ができず調理の幅も狭いため、おすすめしづらいといえます。マルチクッカーや電気圧力鍋はスロー調理や低温調理もできる多機能なものが多いため、本コンテンツを参考に自分にあったものを選んでくださいね。

【結論】自動調理器・マルチクッカーを買うなら、パナソニックの「ビストロ 自動調理鍋 オートクッカー NF-AC1000」がおすすめ

【結論】自動調理器・マルチクッカーを買うなら、パナソニックの「ビストロ 自動調理鍋 オートクッカー NF-AC1000」がおすすめ
ベストバイ自動調理器・マルチクッカー

パナソニック

ビストロ自動調理鍋 オートクッカーNF-AC1000
4.55
(1/33商品)
自動調理鍋 オートクッカー

おいしく仕上がり調理も簡単。圧力調理もできるベストバイ!

オークローンマーケティング

ショップジャパンクッキングプロ V2 CKPV2WS
4.51
(2/33商品)
クッキングプロ V2

100以上のメニューを自動調理可能!操作しやすいのも魅力

シャープ

ヘルシオ ホットクックKN-HW24G
4.41
(3/33商品)
ヘルシオ ホットクック

おいしく作れてメニュー豊富。料理初心者も使いこなせる1台

切った具材を入れてスイッチを押すだけで料理が完成する自動調理器・マルチクッカー。手軽においしい料理が作れる商品を探しているなら、おいしさ・調理のしやすさ・レパートリーの豊富さを重視して選ぶのがおすすめです。


今回、徹底比較した自動調理器・マルチクッカーのなかでもマイベストのおすすめは、パナソニックの「ビストロ 自動調理鍋 オートクッカー NF-AC1000。加熱ムラがなく、食材がとろけるような柔らかさに仕上がります。かき混ぜ機能があるため、炒め調理もほったらかせる点も魅力。自動調理メニューが120種類あり、レパートリーの豊富さも申し分ないでしょう。ぜひ検討してみてくださいね。

相野谷大輔
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

低価格な自動調理器を探している人には、オークローンマーケティングの「ショップジャパン クッキングプロ V2 CKPV2WS」がおすすめ。食材の旨味を感じられるおいしい料理が作れるうえ、2万円以下と低価格な商品です。


ビストロよりも低価格でほったらかし調理ができる商品がほしい人には、シャープの「ヘルシオ ホットクック KN-HW24G」がぴったり。圧力機能がなく時短調理はできないものの、かき混ぜ機能があるため炒め調理を自動化できます。同じくかき混ぜ機能があるパナソニックの「ビストロ 自動調理鍋 オートクッカー NF-AC1000」よりも低価格な点が魅力ですよ。

自動調理器・マルチクッカーの選び方

自動調理器・マルチクッカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

完全にほったらかし調理をしたいなら、マルチクッカー一択

完全にほったらかし調理をしたいなら、マルチクッカー一択
完全にほったらかし調理をしたいなら、マルチクッカーを選びましょう。混ぜる作業も自動でしてくれるので、自分で炒めたりかき混ぜたりする必要もありません。

さらにポークカレーを作って10人のモニターに食べてもらったところ、「野菜の旨味が引き出されていた」「じゃがいももお肉もトロトロに仕上がっていた」という声が挙がり、おいしく作れる印象でした。具材によって火の通りにバラつきが出ることもほとんどないので、ごはん作りを自動調理器に任せて自分の時間を増やしたい人におすすめです。

対して、電気圧力鍋やスロークッカーはかき混ぜ機能がないため自分で混ぜる必要がありました。完成するまでの間に、フタを開けて混ぜる必要があったり火の通りやすさを考えて具材をいれる順番に工夫が必要だったりと、完全にほったらかすことはできません。
相野谷大輔
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

ポークカレーは、使用するルーと使う材料・量を統一したうえで、メーカー指定の温度・時間設定で調理しました。電気圧力鍋やスロークッカーだと同じ味つけ・分量でも、各商品で具材の柔らかさやルーのコクに違いがあり、商品によっては熱ムラが多く野菜の芯が残るものも


マルチクッカーなら誰が作ってもおいしく作れるので、料理初心者でも使いこなせるといえます。マルチクッカーのなかには、圧力調理も可能な商品も。作れる料理の幅が広がり便利ですよ。

メニューを考える時間も減らしたいなら、自動調理メニューが30種類以上あるものを選んで

メニューを考える時間も減らしたいなら、自動調理メニューが30種類以上あるものを選んで
メニューの設定が複雑だと、だんだんと使わなくなる原因になりかねません。自動調理器を自分の心強い味方にするためには、自動調理メニューが30種類以上あるものを選びましょう

実際に購入して使ったところ、自動調理メニューが豊富なものはメニューを押すだけで調理を始められるので手間がかかりませんでした。無水カレーやローストビーフなど凝ったレシピも豊富で、毎日のご飯から特別な日まで対応できる幅広さも魅力です。


一方、自動調理メニューが少ないものは、毎回作りたいメニューのレシピを確認して時間を設定する必要がありました


メニューを考えたり設定したりする手間を省き、より便利に使うためにも、自動調理メニューが30種類以上あるものを選んでくださいね。

相野谷大輔
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

マルチクッカーのみ、かき混ぜ機能の性能を見るために検証とは別でチャーハンも作りました。どの商品も問題なく混ざりパラパラに仕上がったので、マルチクッカーを選ぶうえでとくに重要なのはメニュー設定のしやすさやメニューの豊富さといえるでしょう。

2

時短をしたいなら、電気圧力鍋がおすすめ

時短をしたいなら、電気圧力鍋がおすすめ
時短をしたい人には、電気圧力鍋がおすすめです。電気圧力鍋は120℃程度の高温で一気に火を通すので、柔らかくするのに時間がかかる魚の小骨や分厚い肉でも短時間で調理できます。

肉じゃがで比較をしても違いは明らか。マルチクッカーだと30分かかるものが、電気圧力鍋なら3分で圧力調理が終了します。圧力調理後に減圧が完了するまでフタを開けられないことを考慮しても、20分程度で調理ができ便利です。商品によっては、急減圧できるスイッチがあったり自動で急減圧を行ったりと、減圧時間を短縮できるものもありました。


圧力調理は一気に温度を上げて短時間で加熱するのに加え、減圧時間でも具材に火が通ります。普通の鍋では再現できない柔らかさに仕上げられたり、食材の栄養を逃さないように調理できたりするのもメリットでしょう。気になる人は、電気圧力鍋のコンテンツも見てくださいね。


また、キッチン下に収納できるものや普通の鍋としても使えるものがほしい人は圧力鍋がおすすめ。圧力鍋のコンテンツもあわせてチェックしてください。

さいとうあきこ
圧力鍋研究家
さいとうあきこ

圧力調理をすると、かたまり肉や魚の骨も短時間で柔らかく仕上がります。硬い根菜類も柔らかくなるので、子どもや年配の人でも食べやすく調理できますよ。

よりおいしく仕上げるために、圧力値は変えられると便利

よりおいしく仕上げるために、圧力値は変えられると便利
ひとくちに電気圧力鍋といっても、15~20kPaのものや70kPaのものなど商品によって圧力値に開きがあります。同じ料理でも圧力の違いで味わいや見た目が変わるため、好みの仕上がりにするためには圧力値(kPa)を変えられるものを選びましょう。

圧力値を調節できると、煮崩れを防ぎつつ旨味を引き出せます。煮崩れしやすい野菜は20~40kPaの低圧で、魚や肉などは70~100kPaの高圧で煮込むことで、料理に合った圧力をかけられておいしく仕上がりますよ。


モニターからも、圧力値を調節できる商品で作ったカレーには「人参が甘くて驚き!ルーに旨味が染みていた」という声が。対して圧力値が調節できない商品で作ったカレーには「野菜の甘さがものたりないうえ、お肉が硬かった」という声が挙がっています。


今回購入した商品の圧力値を確認すると、15~20kPaほどの低圧でしか調理できないものや、70kPaの高圧でしか調理できないものがあることが判明。煮崩れを防ぎ旨味を引き出すためにも、圧力値を調節できるものを選んでくださいね。

3

操作のしやすさも重要。メニュー名が日本語で表示されるものを選ぼう

操作のしやすさも重要。メニュー名が日本語で表示されるものを選ぼう
操作がしやすいかどうかも、自動調理器を選ぶうえで重要なポイント。検証で使ってみたところ、メニュー名を日本語で表示するものと数値で表示するものの2種類あり、日本語で表示されるもののほうが直感的に操作できました。メニュー名が日本語で記載されていれば、使うたびに説明書を見る必要がなく便利です。メニュー名が数値で表示されるものだと、数値に対応するメニュー名を説明書で確認する必要があり、使わなくなる原因になりかねません。

さらに、カテゴリ検索やアプリ連携機能があるとより使いやすいでしょう。カテゴリで検索があると最近作った料理や炒め物などで検索でき、メニュー数が多くても簡単に設定できます。アプリ連携機能では余った食材をもとにレシピ検索をしたりよく作るメニューをお気に入り登録できたりと、便利に使えました。

相野谷大輔
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

料理に慣れていない人は、調理アシスタント機能があるものを選ぶのもおすすめ。音声・文字で材料・加熱時間・調理工程を丁寧に教えてくれるので簡単に作れます

4

手入れのしやすさは、内フタの外し方と内鍋の形状がカギ

手入れのしやすさは、内フタの外し方と内鍋の形状がカギ

手入れしやすい商品を選ぶためには、内フタの外し方と内鍋の取っ手の有無を確認しましょう。まず、内フタの外し方には、プッシュ式とはめこみ式の2種類があり、検証ではプッシュ式のほうが着脱しやすい印象を受けました。プッシュ式は、ボタンを押すだけで内フタが取れるので外すのに力が要らず、汚れやすいパッキンや内フタの隙間も簡単に掃除できます。


一方はめ込み式は、内フタの真ん中にあるつまみを引っ張って取り外す力が必要で、手入れに手間がかかりました。取りつける際にかみ合わせが悪い商品があったことからも、プッシュ式の商品を選ぶのがよいでしょう。


そして、内鍋に取っ手があれば調理後すぐにシンクへ運べるので、汚れがこびりつく前につけ置きできます内鍋の取っ手がない場合は、ふきんや鍋つかみを使う必要があったり鍋が冷めるまで待つ必要があったりと使いづらい印象です。カレーやチャーハンのようなこびりつきやすい料理をするなら、取っ手があるものを選びましょう。


内フタの外し方と内鍋の取っ手の有無はランキングの「内フタの形状」・「内鍋の取っ手つき」から確認できますよ。ぜひチェックしてくださいね。

相野谷大輔
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔
食洗機を持っている人は、内鍋が食洗機対応かどうかもチェックしましょう。食洗機対応なら、自分で手洗いをする必要がなく片づけが簡単です。
選び方は参考になりましたか?

自動調理器・マルチクッカー全33商品
おすすめ人気ランキング

自動調理器・マルチクッカーのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
料理初心者向け
忙しい社会人向け
食洗機対応のものがほしい人向け
マルチクッカーがほしい人向け
電気圧力鍋がほしい人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
おいしさ
調理のしやすさ
レパートリーの豊富さ
メニュー設定のしやすさ
手入れのしやすさ
本体奥行
本体高さ
重量
コード長さ
消費電力
使用人数の目安
容量
メニュー表記
種類
操作方法
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品
フタの開閉方法
内フタの形状
内鍋の取っ手付き
最大圧力値
圧力値の変更可能
自動調理モードの数
自動調理モードの種類
手動調理モードの数
手動調理モードの種類
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
1

パナソニック

ビストロ自動調理鍋 オートクッカーNF-AC1000

パナソニック 自動調理鍋 オートクッカー 1
4.55

おいしく仕上がり調理も簡単。圧力調理もできるベストバイ!

4.60
5.00
4.50
4.09
4.50

33.6cm

26.0cm

8.2kg

1.0m

1,290W

2~6人用

4,200mL(調理容量:2.400mL)

日本語

マルチクッカー、電気圧力鍋

ボタン式

羽根、蒸し板

スライド式

プッシュ式

100kPa

(20kPa・70kPa・100kPa)

120モード

カレー、魚の煮付け、豚角煮、豆類、肉じゃが、玄米など

11モード

圧力、圧力蒸し、低温、無水、蒸し、炒め、煮込み、煮詰め、炊飯、発酵、保温

2

オークローンマーケティング

ショップジャパンクッキングプロ V2 CKPV2WS

オークローンマーケティング クッキングプロ V2  1
4.51

100以上のメニューを自動調理可能!操作しやすいのも魅力

4.45
4.38
5.00
5.00
4.00

29.5cm

30.0cm

3.7kg

1.2m

700W

2~4人用

満水容量3,200mL(調理容量:2,100mL)

日本語

電気圧力鍋

ダイヤル式

(内鍋、フタのパッキンのみ)

しゃもじ、計量カップ、お手入れ用ピン、おまかせレシピ100

スライド式

80kPa

(40kPa・80kPa)

100モード

カレー、魚の煮付け、豚角煮、豆類、肉じゃが、玄米など

9モード

圧力、低温、無水、蒸し、炒め、煮込、炊飯、発酵、保温

3

シャープ

ヘルシオ ホットクックKN-HW24G

シャープ ヘルシオ ホットクック 1
4.41

おいしく作れてメニュー豊富。料理初心者も使いこなせる1台

4.64
4.38
4.20
4.25
4.50

30.5cm

25.6cm

5.8kg

1.4m

800W

2~6人用

4,700mL(調理容量:2,400mL)

日本語

マルチクッカー

ボタン式

(内ぶた、まぜ技ユニット、つゆ受け、蒸気口カバー、蒸しトレイ)

蒸しトレイ、メニュー集、まぜ技ユニット

プッシュ式

プッシュ式

658モード

白米、カレー、魚の煮つけ、豚角煮、おでん、ポトフ、豆類、肉じゃがなど

9モード

低温、無水、蒸し、炒め、煮込み、煮詰め、炊飯、発酵、保温

4

シャープ

ヘルシオ ホットクック KN-HW16G

シャープ ヘルシオ ホットクック  1
4.37

2~4人家族ならコレ!メニュー数が豊富でおいしく仕上がる

4.47
4.38
4.20
4.25
4.50

28.2cm

24.0cm

5.0kg

1.4m

600W

2~4人用

3,400mL(調理容量:1,600mL)

日本語

マルチクッカー

ボタン式

(内ぶた、まぜ技ユニット、つゆ受け、蒸気口カバー、蒸しトレイ)

蒸しトレイ、メニュー集、まぜ技ユニット

プッシュ式

プッシュ式

616モード

白米、カレー、魚の煮つけ、豚角煮、おでん、ポトフ、豆類、肉じゃがなど

9モード

低温、無水、蒸し、炒め、煮込み、煮詰め、炊飯、発酵、保温

5

シャープ

ヘルシオ ホットクックKN-HW24H

シャープ ヘルシオ ホットクック 1
4.35

調理のしやすさを重視する人に。コクのある柔らかな仕上がり

4.34
4.38
4.20
4.34
4.50

30.5cm

25.6cm

6.0kg

1.4m

800W

2~6人用

2400mL(満水容量:4700mL)

日本語

マルチクッカー

ボタン式

(内鍋以外)

蒸しトレイ、メニュー集、取扱説明書

プッシュ式

はめ込み式

161モード

カレー、肉じゃが、八宝菜、じゃがいものポタージュ、ナポリタン風パスタ、ブラウニーなど

11モード

低温、発酵、無水、蒸し、炒め、煮込み

6

パナソニック

ビストロオートクッカーNF-AC700-H

パナソニック オートクッカー 1
4.34

コクのあるカレーを作れる。ほったらかし調理が可能

4.42
4.25
4.20
4.34
4.50

33.6cm

22.6cm

6.7kg

100cm

1290W

2~4人用

2400mL(満水容量:4200mL)

日本語

マルチクッカー

ボタン式

(内フタ除く)

羽根、蒸し板

プッシュ式

はめ込み式

26モード(アプリで追加・入替可能)

白米、カレー、肉じゃが、さばの味噌煮など

8モード

低温、無水、蒸し、炒め、煮込み、保温、煮詰め、加熱

7

シャープ

ヘルシオ ホットクックKN-HW10G

シャープ ヘルシオ ホットクック 1
4.31

メニューが多く家事が楽になる!一人暮らし向けの1台

4.24
4.38
4.20
4.25
4.50

30.5cm

24.0cm

3.7kg

1.4m

350W

1~2人用

2,000mL(調理容量:1,000mL)

日本語

マルチクッカー

ボタン式

(内ぶた、まぜ技ユニット、つゆ受け、蒸気口カバー、蒸しトレイ)

蒸しトレイ、メニュー集、まぜ技ユニット

プッシュ式

プッシュ式

475モード

白米、カレー、魚の煮つけ、豚角煮、おでん、ポトフ、豆類、肉じゃがなど

9モード

低温、無水、蒸し、炒め、煮込み、煮詰め、炊飯、発酵、保温

8

オークローンマーケティング

ショップジャパンクッキングプロ V3CKPV3WS1

オークローンマーケティング クッキングプロ V3 1
4.30

120種類の自動調理モードを搭載。説明書を開く手間がある

4.34
4.38
4.50
3.75
4.50

29.2cm

29.7cm

3.9kg

1.2m

700W

2~4人用

2,100mL

日本語

電気圧力鍋

ボタン式、ダイヤル式

(内鍋、フタのパッキンのみ)

計量カップ、レシピブック、しゃもじ、お手入れ用ピン

スライド式

80kPa

(40kPa・80kPa)

120モード

煮物料理、炊飯、豆料理、発酵料理など

11モード

圧力、発酵、無水、蒸し、炒め、煮込み、スロークッカー、炊飯、保温、グリル、ベイク

9

アイネックス

スマートオートクッカー 全自動調理器AX-C1BN

アイネックス スマートオートクッカー 全自動調理器 1
4.29

おいしく作れて手入れは楽だが、自動メニューがないのがネック

4.47
4.38
3.50
4.50
5.00

37.5cm

20.7cm

7.0kg

1.5m

950W

2~4人用

3,500mL

日本語

マルチクッカー

ダイヤル式

簡易ドライバー、レシピ、かき混ぜウイング

スライド式

(ネジでつけ外し可能)

4モード

低温、無水、炒め、煮込み

10

アイリスオーヤマ

電気圧力鍋PC-MA4

アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 1
4.25

作れる料理のレパートリーは豊富だが、手入れがしづらい

4.40
4.13
4.00
5.00
4.00

33.4cm

23.2cm

4.5kg

2.0m

1,000W

3~4人用

2,600mL

日本語

電気圧力鍋

ボタン式

白米用計量カップ、蒸しプレート、レシピブック

スライド式

はめ込み式

70kPa

80モード

白米、カレー、魚の煮付け、豚の角煮、おでん、ポトフ、豆類、肉じゃがなど

9モード

煮込み、炒め、低温、無水、圧力、温め直し、炊飯、発酵、蒸し

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気13位
ベストバイ 自動調理器・マルチクッカー
調理のしやすさ No.1

パナソニック
ビストロ自動調理鍋 オートクッカーNF-AC1000

おすすめスコア
4.55
おいしさ
4.60
調理のしやすさ
5.00
レパートリーの豊富さ
4.50
メニュー設定のしやすさ
4.09
手入れのしやすさ
4.50
Amazonで見る
自動調理鍋 オートクッカー 1
最安価格
Amazonで売れています!
73,406円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
73,406円
在庫わずか
使用人数の目安2~6人用
メニュー表記日本語
種類マルチクッカー、電気圧力鍋
圧力値の変更可能(20kPa・70kPa・100kPa)
自動調理モードの種類カレー、魚の煮付け、豚角煮、豆類、肉じゃが、玄米など
手動調理モードの種類圧力、圧力蒸し、低温、無水、蒸し、炒め、煮込み、煮詰め、炊飯、発酵、保温
内フタの形状
プッシュ式
内鍋の取っ手付き

おいしく仕上がり調理も簡単。圧力調理もできるベストバイ!

良い

  • ムラなく具材が加熱されておいしい料理を作れる
  • 圧力機能とかき混ぜ機能を両立させた唯一の商品

気になる

  • 特になし
パナソニックの「ビストロ 自動調理鍋 オートクッカー NF-AC1000」は、ほったらかし調理・時短調理、どちらも叶えたい人にぴったりのベストバイ。今回検証したなかで唯一圧力機能とかき混ぜ機能を両立させた商品で、メニューによって速さや向きが変わり、料理をおいしく仕上げます。

おいしさを検証するために作ったカレーは、じゃがいもが口の中でとろけるような柔らかさに仕上がり高評価を獲得。にんじんの甘さも引き出されており、モニターからは「野菜の旨味がルーに溶け出してコクがあり、非常においしい」という声が挙がりました。ムラなく具材が加熱されるため、自分で煮込み直したり味の調節をしたりせずにおいしい料理を楽しめるでしょう。


調理のしやすさも高評価でした。かき混ぜ機能があるため、煮込み調理だけでなく炒め調理もほったらかせます。圧力を低圧(20kPa)・中圧(70kPa)・高圧(100kPa)に調節でき、好みの仕上がりにしやすいのも魅力。煮込み料理を作る際は冷凍した肉や魚をそのまま入れられるので、解凍する手間が省けます。ただし圧力調理を行う場合は解凍が必要なので注意してください。

レパートリーは、考える手間がなくなるほど豊富な点が好印象。手動調理モードは、圧力・圧力蒸し・低温・無水・蒸し・炒め・煮込み・煮詰め・炊飯・発酵・保温と11種類のレパートリーから選べ、自動調理モードは専用アプリに約120種類のメニューが登録されているため、毎日違う料理を楽しめますよ。専用アプリから本体への登録は30件までなので、よく使うメニューを送っておくと便利に使えるでしょう。

内フタはワンプッシュで取り外しできて、力を入れずに簡単に外せるため手入れも簡単。内鍋には取っ手がついており、調理後すぐに運びやすいのもメリットです。


唯一評価を下げたのは、メニュー設定がややしづらい点。操作をボタンで行うので、目的のメニューにたどり着くために何度もタップする必要がありました。

簡単においしく仕上がりメニューも豊富な本商品は、ほったらかし調理をしたいすべての人におすすめできる商品といえます。専用アプリでは、冷蔵庫に残った食材をもとにレシピ検索ができたりレシピのカテゴリ検索ができたりと、使いやすい工夫がありました。価格は張るものの、家事・育児がグッと楽になる心強い1台です。
本体奥行33.6cm
本体高さ26.0cm
重量8.2kg
コード長さ1.0m
消費電力1,290W
容量4,200mL(調理容量:2.400mL)
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品羽根、蒸し板
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値100kPa
自動調理モードの数120モード
手動調理モードの数11モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
自動調理鍋 オートクッカー

オートクッカー ビストロ NF-AC1000をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
2位
レパートリーの豊富さ No.1
メニュー設定のしやすさ No.1
最安価格
15,420円
中価格
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能(40kPa・80kPa)
自動調理モードの種類カレー、魚の煮付け、豚角煮、豆類、肉じゃが、玄米など
手動調理モードの種類圧力、低温、無水、蒸し、炒め、煮込、炊飯、発酵、保温
内フタの形状
内鍋の取っ手付き

100以上のメニューを自動調理可能!操作しやすいのも魅力

良い

  • 表示が日本語のため、直感的に操作できる
  • 100以上のメニューを自動調理可能

気になる

  • 特になし

オークローンマーケティングの「ショップジャパン クッキングプロ V2 CKPV2WSは、調理を時短したい人にぴったり。100種類以上のメニューを自動調理できるうえ、ヨーグルトや味噌を自作できる発酵調理機能もついており、調理の幅が広い商品です。


自動調理や手動調理の表示が日本語のため、直感的に操作できるのも魅力。お気に入りのメニューを登録したり最近作ったレシピを検索できたりと、メニューの設定を簡単に行えました。40kPa・80kPaの2段階に圧力値を調節できるのもメリットです。


カレーのおいしさの検証でも、にんじんやじゃがいもが柔らかく仕上がり野菜の旨味が引き出されていました。モニターからも「口の中に入れた瞬間、じゃがいもがホロホロと溶けた」という声が挙がっています。しかし、「お肉はやや硬い箇所があった」という声が挙がっているため、分厚いお肉や魚を煮込む際は公式のレシピよりもやや長めに煮込むとよいでしょう。


評価を下げたのは、やや手入れがしづらい点。内鍋に取っ手がなく調理後すぐに持ち運べないため、汚れがこびりつきやすいといえます。


油汚れやにおいを和らげるお手入れモードや強制的に減圧ができる排気ボタンも搭載された本商品。100種類以上のメニューを自動で作れるうえ圧力調理も可能なので、時短したい人におすすめといえます。

本体奥行29.5cm
本体高さ30.0cm
重量3.7kg
コード長さ1.2m
消費電力700W
容量満水容量3,200mL(調理容量:2,100mL)
操作方法ダイヤル式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応(内鍋、フタのパッキンのみ)
タイマー機能
保温機能
付属品しゃもじ、計量カップ、お手入れ用ピン、おまかせレシピ100
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値80kPa
自動調理モードの数100モード
手動調理モードの数9モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
クッキングプロ V2

ショップジャパン クッキングプロ V2 (3.2L) CKPV2AM2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
人気4位
おすすめスコア
4.41
おいしさ
4.64
調理のしやすさ
4.38
レパートリーの豊富さ
4.20
メニュー設定のしやすさ
4.25
手入れのしやすさ
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
43,278円
在庫わずか
レッド系
ホワイト系
全部見る
レッド系
ホワイト系
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
43,278円
在庫わずか
レッド系
ホワイト系
全部見る
レッド系
ホワイト系
全部見る
使用人数の目安2~6人用
メニュー表記日本語
種類マルチクッカー
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類白米、カレー、魚の煮つけ、豚角煮、おでん、ポトフ、豆類、肉じゃがなど
手動調理モードの種類低温、無水、蒸し、炒め、煮込み、煮詰め、炊飯、発酵、保温
内フタの形状
プッシュ式
内鍋の取っ手付き

おいしく作れてメニュー豊富。料理初心者も使いこなせる1台

良い

  • かき混ぜ機能があり、炒め料理を自動化できる
  • 100種類以上の自動調理モードがあり、毎日違う料理を楽しめる

気になる

  • 特になし
シャープの「ヘルシオ ホットクック KN-HW24G」は、ほったらかし調理をしたい人にぴったりの商品。加熱時のかき混ぜだけでなく、食材をつぶす作業や卵を溶きほぐす作業も自動で行えます。無線LAN接続で、スマートフォンの専用アプリ「COCORO KITCHEN レシピサービス」と連携できるのも魅力です。

カレーのおいしさの検証は高評価に。じゃがいもやにんじんは、スプーンで簡単に切り分けられるほど柔らかく仕上がっていました。モニターからは「具材がどれもホロホロ。しっかりと熱が通っていて箸が進む!」という声が挙がっており、熱ムラが起こることなくおいしい料理を作れるといえます。


かき混ぜ機能があり、炒め料理を自動化できるのも魅力。肉や魚は冷凍のまま使用できるため、解凍の手間も省けて便利です。圧力機能がなく時短調理はできないものの、ほったらかし調理をするならぴったりといえます。


さらに、低温・無水・蒸し・炒め・煮込み・煮詰め・炊飯・発酵・保温など9種類の手動調理に対応していました。自動調理モードも100種類以上のメニューがあり、毎日違う料理を楽しめるでしょう。

メニューが日本語表示なので直感的に操作できるうえ、カテゴリ検索機能があり検索性が高いのもメリット。アプリ連携機能もあり、付属のメニュー集がなくても本体の画面と音声で材料・手順を確認できました。

内フタがプッシュ式なので力を入れずに取り外しできて手入れも簡単。内鍋には大きめの取っ手があり、調理後すぐに運んでつけ置きできます。内鍋は食洗機に対応していませんが、内フタ・まぜ技ユニット・つゆ受け・蒸気口カバーは食洗機で洗えました。


おいしく作れるうえメニュー数が豊富な本商品。ボタン1つで作れる自動調理メニューが充実しているため、料理初心者も使いこなせる1台といえるでしょう。予約調理できるメニューが多いので、帰宅後に調理するのが難しい社会人にもおすすめです。

本体奥行30.5cm
本体高さ25.6cm
重量5.8kg
コード長さ1.4m
消費電力800W
容量4,700mL(調理容量:2,400mL)
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応(内ぶた、まぜ技ユニット、つゆ受け、蒸気口カバー、蒸しトレイ)
タイマー機能
保温機能
付属品蒸しトレイ、メニュー集、まぜ技ユニット
フタの開閉方法プッシュ式
最大圧力値
自動調理モードの数658モード
手動調理モードの数9モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
ヘルシオ ホットクック

シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW24Gは買って後悔する?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

4位
人気3位
おすすめスコア
4.37
おいしさ
4.47
調理のしやすさ
4.38
レパートリーの豊富さ
4.20
メニュー設定のしやすさ
4.25
手入れのしやすさ
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
38,300円
在庫わずか
カラー
ホワイト系
ブラック系
全部見る
カラー
ホワイト系
ブラック系
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
38,300円
在庫わずか
カラー
ホワイト系
ブラック系
全部見る
カラー
ホワイト系
ブラック系
全部見る
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語
種類マルチクッカー
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類白米、カレー、魚の煮つけ、豚角煮、おでん、ポトフ、豆類、肉じゃがなど
手動調理モードの種類低温、無水、蒸し、炒め、煮込み、煮詰め、炊飯、発酵、保温
内フタの形状
プッシュ式
内鍋の取っ手付き

2~4人家族ならコレ!メニュー数が豊富でおいしく仕上がる

シャープの「ヘルシオ ホットクック KN-HW16G」は、かき混ぜを自動化するまぜ技ユニットがついたマルチクッカー。加熱の進行に合わせた動きで焦げや煮崩れを防ぐと謳っています。スマートフォンの専用アプリ「COCORO KITCHEN レシピサービス」と連携してレシピ選択をすることも可能です。

カレーのおいしさの検証では、じゃがいもやにんじんが柔らかく仕上がり、野菜の旨味も引き出されていました。モニターからも「スプーンで切れるほどお肉が柔らかくおいしい」という声が挙がっています。ムラなく熱を通しておいしい料理を作れるでしょう。


調理もしやすい印象。自動で炒め・かき混ぜ調理を行えるため、どんな料理もほったらかしで作れます。冷凍食材を解凍せずにそのまま使って調理できるのも魅力です。ただし圧力機能はないので、魚の小骨や分厚い肉を短時間で柔らかく仕上げられません。


低温・無水・蒸し・炒め・煮込み・煮詰め・炊飯・発酵・保温と、合計9種類の手動調理ができてどんな料理も作れる点もメリット。自動調理モードも100種類以上のメニューがあり、常に違う料理を楽しめるでしょう。

メニュー表示が日本語なうえ、定番料理や最近作った料理などのカテゴリ検索や具材を指定した検索ができ操作を簡単に行えます。アプリ連携も可能で、付属のメニュー集がなくても本体の画面と音声で材料・手順を確認できました。

内フタがプッシュ式なので、力を入れずに取り外せて手入れがしやすいといえます。内鍋に取っ手があり、調理後すぐにつけ置きができるのも魅力的なポイント。内鍋は手洗いが必要ですが、内フタ・まぜ技ユニット・つゆ受け・蒸気口カバーは食洗機に対応しています。

ご飯がおいしく仕上がるうえ、ほったらかして作れるメニューの数が豊富な本商品。ホットクックのなかでは真ん中のサイズで、2~4人家族にぴったりといえます。予約調理できるメニューも多いため、帰宅後に調理するのが難しいような忙しいパパ・ママにもおすすめです。

本体奥行28.2cm
本体高さ24.0cm
重量5.0kg
コード長さ1.4m
消費電力600W
容量3,400mL(調理容量:1,600mL)
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応(内ぶた、まぜ技ユニット、つゆ受け、蒸気口カバー、蒸しトレイ)
タイマー機能
保温機能
付属品蒸しトレイ、メニュー集、まぜ技ユニット
フタの開閉方法プッシュ式
最大圧力値
自動調理モードの数616モード
手動調理モードの数9モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
ヘルシオ ホットクック

シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW16Gは買って後悔する?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

おすすめスコア
4.35
おいしさ
4.34
調理のしやすさ
4.38
レパートリーの豊富さ
4.20
メニュー設定のしやすさ
4.34
手入れのしやすさ
4.50
最安価格
57,100円
高価格
プレミアムブラック
プレミアムホワイト
全部見る
プレミアムブラック
プレミアムホワイト
全部見る
最安価格
57,100円
高価格
プレミアムブラック
プレミアムホワイト
全部見る
プレミアムブラック
プレミアムホワイト
全部見る
使用人数の目安2~6人用
メニュー表記日本語
種類マルチクッカー
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類カレー、肉じゃが、八宝菜、じゃがいものポタージュ、ナポリタン風パスタ、ブラウニーなど
手動調理モードの種類低温、発酵、無水、蒸し、炒め、煮込み
内フタの形状
はめ込み式
内鍋の取っ手付き

調理のしやすさを重視する人に。コクのある柔らかな仕上がり

良い

  • かき混ぜ機能があり、冷凍食材もほったらかしで調理できる
  • 具材にしっかり火がとおり、柔らかな食感に仕上がった
  • 調理モードが充実している

気になる

  • 操作方法がボタン式なので、操作に時間がかかる可能性がある
  • 圧力調理には非対応
シャープの「ヘルシオ ホットクック KN-HW24H」は、調理のしやすさを重視し、具材が柔らかい料理を食べたい人におすすめです。かき混ぜ機能があり、ほったらかし調理ができます。冷凍食材をそのまま調理できるので、別途解凍する手間もかかりません。

実際にカレーを作ったところ、ルーには野菜の甘みが出ており、じゃがいももほろっと柔らかな食感に仕上がりました。試食したモニターからは「ルーに野菜の旨味が溶け込んで、味に深みが増している」というコメントが寄せられています。


自動調理モードは161種類と、非常に豊富です。煮物・スープ・麺類・お菓子など多彩なメニューがあるので、毎日のご飯作りのレパートリーを増やしたい人にもうってつけ。料理初心者でも、あらゆる料理に挑戦できるでしょう。圧力調理には非対応ですが、炒め・煮込み・蒸し・低温調理など手動調理も11種類と充実しています。


メニューは日本語表示なので、直観的な操作が可能。メニューはカテゴリで選べるうえに、最近つくったメニューも確認できます。ディスプレイに調理の残り時間が表示されるのも便利です。しかし操作方法はボタン式なので、操作によっては連打する手間がかかります。


手入れの手間が少ないのもうれしいところ。内フタは爪をスライドさせてロックを外すタイプなので、力を入れずに簡単に外せます。内鍋が食洗機に対応していないのは惜しいところですが、取っ手がついている点は魅力。調理後すぐに持ち運びやすいので、つけ置きしておけますよ。


総合的に見ても、調理から手入れまでスムーズに行えて、柔らかな食感のおいしい料理を作れる1台です。ダイヤル式やタッチパネル式よりボタン式が使いやすいと感じる人には向いているでしょう。

本体奥行30.5cm
本体高さ25.6cm
重量6.0kg
コード長さ1.4m
消費電力800W
容量2400mL(満水容量:4700mL)
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応(内鍋以外)
タイマー機能
保温機能
付属品蒸しトレイ、メニュー集、取扱説明書
フタの開閉方法プッシュ式
最大圧力値
自動調理モードの数161モード
手動調理モードの数11モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
おすすめスコア
4.34
おいしさ
4.42
調理のしやすさ
4.25
レパートリーの豊富さ
4.20
メニュー設定のしやすさ
4.34
手入れのしやすさ
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
52,500円
在庫わずか
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語
種類マルチクッカー
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類白米、カレー、肉じゃが、さばの味噌煮など
手動調理モードの種類低温、無水、蒸し、炒め、煮込み、保温、煮詰め、加熱
内フタの形状
はめ込み式
内鍋の取っ手付き

コクのあるカレーを作れる。ほったらかし調理が可能

良い

  • かき混ぜ機能で、ほったらかし調理が可能
  • 具材にしっかり火が通り、野菜の甘みが出る
  • 調理モードが幅広い

気になる

  • 圧力調理機能は非対応
パナソニックの「ビストロ オートクッカー NF-AC700-H」は、コクがあり、具材にしっかり火が通っている料理をほったらかしで作りたい人におすすめです。かき混ぜ機能があり、自分で炒めたりかき混ぜたりする必要がありません。

実際に作ったカレーを試食したモニターからは、具材にしっかり火が通っていて、カレーは野菜の甘みが出ていると好評でした。「じゃがいももにんじんもとても柔らかかった」「深いコクがあり、家庭で作るカレー以上に濃厚な味わい」という声が挙がっています。


本体に搭載されている自動メニューは26種類ですが、アプリと連携するとメニューの追加・入れ替えが可能になり、最大30件まで好きなメニューを登録できます。アプリを使いこなすことであらゆる料理に挑戦でき、レパートリーを増やせるでしょう。


メニュー表示は日本語なので直観的に操作でき、直近で作った10件のメニューやメニューリストから選択できます。アプリを使用することで、リストの順番を自由に編集できるのも便利。しかし、操作方法はタッチボタン式なので、操作によっては連打する手間がかかる可能性があります。


手入れのしやすさは高評価を獲得。内フタはレバーを動かせば簡単に取り外し可能です。食洗機に対応しているのは内フタのみですが、内鍋には取っ手があるので、調理後すぐに持ち運べます。汚れがこびりつくのを防ぐために、すぐに持ち運んでつけ置きするようにしましょう。


圧力調理に対応していない点と、冷凍食品を別途解凍する必要がある点は惜しいところ。とはいえ具材の柔らかさとコクを両立した料理を楽しみたいなら、検討してくださいね。

本体奥行33.6cm
本体高さ22.6cm
重量6.7kg
コード長さ100cm
消費電力1290W
容量2400mL(満水容量:4200mL)
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応(内フタ除く)
タイマー機能
保温機能
付属品羽根、蒸し板
フタの開閉方法プッシュ式
最大圧力値
自動調理モードの数26モード(アプリで追加・入替可能)
手動調理モードの数8モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
おすすめスコア
4.31
おいしさ
4.24
調理のしやすさ
4.38
レパートリーの豊富さ
4.20
メニュー設定のしやすさ
4.25
手入れのしやすさ
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
32,000円
在庫わずか
カラー
ブラック系
ホワイト系
全部見る
カラー
ブラック系
ホワイト系
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
32,000円
在庫わずか
カラー
ブラック系
ホワイト系
全部見る
カラー
ブラック系
ホワイト系
全部見る
使用人数の目安1~2人用
メニュー表記日本語
種類マルチクッカー
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類白米、カレー、魚の煮つけ、豚角煮、おでん、ポトフ、豆類、肉じゃがなど
手動調理モードの種類低温、無水、蒸し、炒め、煮込み、煮詰め、炊飯、発酵、保温
内フタの形状
プッシュ式
内鍋の取っ手付き

メニューが多く家事が楽になる!一人暮らし向けの1台

シャープの「ヘルシオ ホットクック KN-HW10G」は、温度センサーと蒸気センサーで鍋の中の温度を見張り自動で火加減を調節するマルチクッカー。泡立てやつぶす作業も自動化できるまぜ技ユニットが付属しています。

まぜ技ユニットがついており、自動で炒め・かき混ぜ調理ができます。凍った肉や魚を解凍せずに使用できるのも魅力的なポイントです。ただし圧力調理ができないため、魚の小骨や分厚い肉を柔らかくするのは時間がかかるでしょう。

レパートリーも豊富。低温・無水・蒸し・炒め・煮込み・煮詰め・炊飯・発酵・保温と、合計9種類の手動調理ができてどんな料理でも作れます。自動調理モードも100種類以上のメニューがあり、料理の幅が広がるでしょう。


メニュー表示が日本語のうえ、最近作った料理・炒め料理などでカテゴリ検索ができるため操作もしやすい印象。専用アプリとの連携も可能で、付属のメニュー集がなくても本体の画面と音声のアシスタントで材料・手順を確認できました。


内フタがプッシュ式で、力を入れずに取り外せて手入れも簡単。内鍋に取っ手があるため、調理後すぐにつけ置きができるのもメリットです。内フタ・まぜ技ユニット・つゆ受け・蒸気口カバーは食洗機に対応しています。


評価を下げたのは、おいしさがやや劣った点。消費電力が350Wと低くサイズも小さいので、具材に熱が通りづらいのがネックといえます。モニターからは「熱の通りにムラがあった。お肉もやや硬い印象。」という声が挙がりました。ただし追加加熱機能があるため、好みの柔らかさに仕上げることは可能です。


おいしさはいまひとつな結果だったものの、自動調理のメニューが豊富なうえ炊飯器よりもコンパクトな本商品。一人暮らしで自動調理器を取り入れたいならおすすめできます。

本体奥行30.5cm
本体高さ24.0cm
重量3.7kg
コード長さ1.4m
消費電力350W
容量2,000mL(調理容量:1,000mL)
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応(内ぶた、まぜ技ユニット、つゆ受け、蒸気口カバー、蒸しトレイ)
タイマー機能
保温機能
付属品蒸しトレイ、メニュー集、まぜ技ユニット
フタの開閉方法プッシュ式
最大圧力値
自動調理モードの数475モード
手動調理モードの数9モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
ヘルシオ ホットクック

シャープ ヘルシオ ホットクック KN-HW10Gをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

8位
人気17位
おすすめスコア
4.30
おいしさ
4.34
調理のしやすさ
4.38
レパートリーの豊富さ
4.50
メニュー設定のしやすさ
3.75
手入れのしやすさ
4.50
最安価格
16,406円
中価格
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能(40kPa・80kPa)
自動調理モードの種類煮物料理、炊飯、豆料理、発酵料理など
手動調理モードの種類圧力、発酵、無水、蒸し、炒め、煮込み、スロークッカー、炊飯、保温、グリル、ベイク
内フタの形状
内鍋の取っ手付き

120種類の自動調理モードを搭載。説明書を開く手間がある

良い

  • 多彩な自動調理モードを搭載し、幅広いレシピが作れる
  • 圧力機能や炒め機能を搭載で、調理時間を短縮できる
  • 野菜にしっかり火が通りやすい

気になる

  • かき混ぜ機能はなく、ほったらかしで完成しないメニューもある
  • 説明書やレシピブックでレシピ番号を確認しなければいけない

オークローンマーケティングの「ショップジャパン クッキングプロ V3 CKPV3WS1」は、豊富なレパートリーで幅広い用途で活用したい人におすすめです。圧力調理はもちろん、無水・蒸し・発酵・炒め・煮込み・スロークッカー・炊飯・保温・グリル・ベイクといった手動調理に対応。加えて、煮物料理・炊飯・豆料理・発酵料理など、120種類の自動調理モードが魅力です。


実際にカレーを調理したところ、にんじんやじゃがいもは口の中でホロっととろけるほど柔らかい仕上がりに。お肉はやや弾力があったものの、モニターからは「食材の旨味が出ていておいしかった」との声が多く挙がりました。


調理も簡単です。かき混ぜ機能は非搭載なのでほったらかし調理ができないメニューもありますが、炒め機能や圧力機能は調理時間の短縮に役立ちます


内鍋・パッキンは食洗機対応で、お手入れのしやすさでも高評価を獲得。簡単に洗えるので、手入れの負担も減るでしょう。


一方、メニュー設定のしやすさはいまひとつ。本体側面の表示は必要最低限なので、使用のたびに説明書やレシピブックでレシピ番号を確認する必要があります


とはいえ、豊富な自動調理モードで幅広いレシピを簡単に作れる点は魅力。毎日の献立作りに困っている人は、選択肢に入る商品ですよ。

本体奥行29.2cm
本体高さ29.7cm
重量3.9kg
コード長さ1.2m
消費電力700W
容量2,100mL
操作方法ボタン式、ダイヤル式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応(内鍋、フタのパッキンのみ)
タイマー機能
保温機能
付属品計量カップ、レシピブック、しゃもじ、お手入れ用ピン
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値80kPa
自動調理モードの数120モード
手動調理モードの数11モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
クッキングプロ V3

ショップジャパン 電気圧力鍋 クッキングプロV3 CKPV3WS1の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

9位
手入れのしやすさ No.1
おすすめスコア
4.29
おいしさ
4.47
調理のしやすさ
4.38
レパートリーの豊富さ
3.50
メニュー設定のしやすさ
4.50
手入れのしやすさ
5.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
20,800円
30%OFF
在庫わずか
参考価格:
29,700円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
20,800円
30%OFF
在庫わずか
参考価格:
29,700円
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語
種類マルチクッカー
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類
手動調理モードの種類低温、無水、炒め、煮込み
内フタの形状
内鍋の取っ手付き
(ネジでつけ外し可能)

おいしく作れて手入れは楽だが、自動メニューがないのがネック

アイネックスの「スマートオートクッカー 全自動調理器 AX-C1BN」は、専用のかき混ぜウイングで炒め・かき混ぜ調理を自動で行えるマルチクッカー。調理中の静音性に優れ、加熱時の排気音が気にならないと謳っています。

カレーのおいしさは、じゃがいもやにんじんがトロッと柔らかく仕上がっており、野菜の旨味が引き出されていました。モニターからは「お肉を含めどの具材も柔らかくておいしかった」という声が挙がっており、熱ムラなく調理できるといえます。

さらにかき混ぜウイングがついているため、炒め・かき混ぜ調理を自動で行えました。カレーやシチューのような、混ぜながら煮込む必要がある料理も開始後はほったらかして問題ありません。ただし圧力機能はないので、魚の小骨や分厚い肉を柔らかくするのは時間がかかります。

メニュー設定はダイヤル式で行ううえ、日本語で表示されているため直感的に操作できました。加熱時間がレシピブックに細かく記載されており、レシピをもとに自分でアレンジを加えやすいのも魅力です。

手入れは内フタがなくて楽なうえ、内鍋には片手持ちの取っ手が付属しています。調理後すぐにつけ置きできるので、こびりつく心配も少ないでしょう。内鍋やフタが食洗機に対応しているのもメリットです。


評価を下げたのは、自動で作れるメニューがない点。どのメニューも自分で時間を設定する必要があり、調理の度にレシピを見返さなければならずやや手間がかかりました。

価格が25,000円前後で、マルチクッカーのなかではリーズナブルな本商品。予約機能・自動メニュー・アプリ連携のような高い性能はないものの、基本的な炒め・煮込みの調理をほったらかしたい人なら選択肢に入れてもよいでしょう。
本体奥行37.5cm
本体高さ20.7cm
重量7.0kg
コード長さ1.5m
消費電力950W
容量3,500mL
操作方法ダイヤル式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品簡易ドライバー、レシピ、かき混ぜウイング
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値
自動調理モードの数
手動調理モードの数4モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
スマートオートクッカー 全自動調理器

AINX スマートオートクッカー AX-C1BNをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

10位
人気19位
メニュー設定のしやすさ No.1

アイリスオーヤマ
電気圧力鍋PC-MA4

おすすめスコア
4.25
おいしさ
4.40
調理のしやすさ
4.13
レパートリーの豊富さ
4.00
メニュー設定のしやすさ
5.00
手入れのしやすさ
4.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
13,918円
33%OFF
在庫わずか
参考価格:
20,680円
使用人数の目安3~4人用
メニュー表記日本語
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類白米、カレー、魚の煮付け、豚の角煮、おでん、ポトフ、豆類、肉じゃがなど
手動調理モードの種類煮込み、炒め、低温、無水、圧力、温め直し、炊飯、発酵、蒸し
内フタの形状
はめ込み式
内鍋の取っ手付き

作れる料理のレパートリーは豊富だが、手入れがしづらい

アイリスオーヤマの「電気圧力鍋 PC-MA4」は、グリル鍋としても使える2WAYタイプの商品。同メーカー内の従来の商品よりもコードの長さを伸ばし使いやすくしたと謳っています。


本商品は、白米・カレー・豚の角煮・おでんなど合計80種類の料理を自動で作れる点が魅力。圧力・煮込み・低温・発酵・蒸し・無水・温め直し・炊飯・炒め調理が可能なので、基本的な料理はこれ1台でまかなえるでしょう。


メニュー名の表示が日本語のため、直感的に操作できるのもメリット。カテゴリー検索や食材検索ができ、メニューの設定を簡単に行えました。


カレーを作ったときのおいしさの検証では、ややお肉は硬さがあったものの、どの野菜もホロッと崩れるほどの柔らかさに。モニターからも「舌で簡単に押しつぶせるほど野菜が柔らかい」という声が挙がっています。


評価を下げたのは、手入れがしづらい点。内フタがはめ込み式なので取り外しに力が必要でした。内鍋に取っ手がないため、調理後すぐに持ち運べず汚れがこびりつきやすいのも気がかりです。


さらに、かき混ぜ調理は自分で行う必要があるうえ圧力値の調節もできないので、好みの仕上がりにしづらいといえます。

本体奥行33.4cm
本体高さ23.2cm
重量4.5kg
コード長さ2.0m
消費電力1,000W
容量2,600mL
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品白米用計量カップ、蒸しプレート、レシピブック
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値70kPa
自動調理モードの数80モード
手動調理モードの数9モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
10位
メニュー設定のしやすさ No.1

アイリスオーヤマ
電気圧力鍋 KPC-MA3-B

おすすめスコア
4.25
おいしさ
4.55
調理のしやすさ
4.00
レパートリーの豊富さ
4.00
メニュー設定のしやすさ
5.00
手入れのしやすさ
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
16,283円
在庫わずか
カラー
ブラック
グレー
グリーン
全部見る
カラー
ブラック
グレー
グリーン
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
16,283円
在庫わずか
カラー
ブラック
グレー
グリーン
全部見る
カラー
ブラック
グレー
グリーン
全部見る
使用人数の目安1~4人用
メニュー表記日本語
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類白米、カレー、魚の煮付け、豚角煮、おでん、ポトフ、肉じゃが、豆類、炒飯
手動調理モードの種類圧力、低温、発酵、無水、蒸し、鍋
内フタの形状
内鍋の取っ手付き

短時間で具材を柔らかに!かき混ぜ機能がない点が惜しい

良い

  • 短時間で具材を柔らかく仕上げられる
  • メニューが豊富で多彩な料理が作れる

気になる

  • かき混ぜ機能がなく完全にほったらかし調理はできない

アイリスオーヤマの「電気圧力鍋 KPC-MA3」は、短時間で具材をしっかり柔らかくできる商品。実際にカレーを作ってみると野菜は舌で潰せそうなほど柔らかく、お肉もほどよい柔らかさに。野菜の甘みがルーに溶け込み、まろやかでおいしい仕上がりでした。


メニュー設定のしやすさも高評価に。日本語のメニュー表示・ダイヤル式のため直感的に操作ができました。バックライトがあるため暗いところでも使いやすい印象です。


カテゴリ検索が可能で、メニューを探しやすいのも魅力。自動調理だけで全108種類のメニューを備えているうえ、煮込み料理・圧力料理・低温調理など1台で7役をこなします


ただし、かき混ぜ機能がないため完全なほったらかし調理ができない点は要注意。メニューによっては途中で混ぜる手間があるので覚えておきましょう。


内フタがなく、洗うパーツが少ない点はよかったものの、取っ手がないのでやや運びにくいのがネック。食洗機対応もしていないため、手洗いをする手間がかかります。


外フタの取っ手とダイヤルが木目調になっており、出したままにしておいてもおしゃれな一品。カラーも3色から選べて、見た目にこだわって選びたい人にもおすすめです。レシピのバリエーションを増やしたい人や、おいしさ・デザインのよさを兼ね備えた商品を探している人は、ぜひチェックしてください。

本体奥行30.1cm
本体高さ22.4cm
重量3.9kg
コード長さ200cm
消費電力800W
容量満水容量:3000mL(調理容量:2000mL)
操作方法ダイヤル式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品白米用計量カップ、蒸しプレート、レシピブック
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値70kPa
自動調理モードの数108モード
手動調理モードの数7モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
12位

アイリスオーヤマ
CHEF DRUMKDAC-IA2-T

おすすめスコア
4.23
おいしさ
4.59
調理のしやすさ
4.25
レパートリーの豊富さ
4.20
メニュー設定のしやすさ
4.00
手入れのしやすさ
4.00
最安価格
43,681円
やや高価格
カラー
グレー
ブラウン
全部見る
カラー
グレー
ブラウン
全部見る
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記数値
種類マルチクッカー
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類カレー・スープ、煮物、炒め・焼き物、低温調理、ゆで物、揚げ物、デザートなど
手動調理モードの種類低温、発酵、無水、炒め、煮込み、保温、スロークッカー、揚げ、焼き
内フタの形状
内鍋の取っ手付き

ほったらかしでも具材の甘みを楽しめる。手入れはやや手間

良い

  • かきまぜ機能がついているのでほったらかし調理が可能
  • カレーの具材が柔らかく、旨味も感じられる仕上がりだった

気になる

  • 食洗機非対応で手入れに手間を感じる可能性がある
アイリスオーヤマの「CHEF DRUM KDAC-IA2-T」は、ほったらかしながらも具材の甘みを楽しめる料理を作りたい人におすすめ。鍋が回転することで自動的にかきまぜてくれるので、調理がグッと楽になります。

実際に使って作ったカレーは、にんじん・じゃがいもが使い捨てスプーンでも切れるほどに柔らかく、肉も噛むとすぐにほぐれるほどの柔らかい仕上がり。試食したモニターからは味に対する評価も高く「野菜とルーの旨味がよく出ている」という声が挙がりました。


圧力調理はできないので時間の短縮はできず、冷凍食材は解凍してから入れる必要がありますが、かきまぜ機能のほかにも炒め・煮込み機能を搭載。下準備に手間がかからないうえにカレーやシチューを別の鍋で煮込む必要がありません


手動調理モードは無水調理・発酵・低温調理など充実しており、自動調理メニューに至っては108種類という豊富さ。手動調理よりも自動調理メインで使うなら十分なレパートリーです。


メニュー表示が日本語で直感的にわかりやすいところも好印象。しかしボタン式なので、目的の設定にたどり着くまでに時間がかかります。また、内鍋に取っ手がなく食洗機に対応していないので、手入れが手間に感じる可能性も。手軽さ重視の人は注意しましょう。


とはいえ、料理の仕上がりはよく、作れる料理のレパートリーも十分豊富。ほったらかしでおいしい料理を作りたい人は検討してみてくださいね。

本体奥行27.9cm
本体高さ34.3cm
重量7.2kg
コード長さ2.0m
消費電力900W
容量2,000mL
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品レシピブック、取扱説明書
フタの開閉方法プッシュ式
最大圧力値
自動調理モードの数108モード
手動調理モードの数9モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
CHEF DRUM

アイリスオーヤマ シェフドラム KDAC-IA2の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

おすすめスコア
4.21
おいしさ
4.23
調理のしやすさ
3.88
レパートリーの豊富さ
4.20
メニュー設定のしやすさ
4.34
手入れのしやすさ
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
28,280円
在庫わずか
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語
種類マルチクッカー
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類白米、カレー、魚の煮付け、豚角煮、おでん、ポトフ、肉じゃが、豆類など
手動調理モードの種類低温、発酵、無水、蒸し、煮込み、煮詰め、保温、ケーキを焼く
内フタの形状
プッシュ式
内鍋の取っ手付き

2品同時に調理できて時短に。圧力調理ができない点はネック

良い

  • 蒸しトレイ付きで、2段で別々の料理を同時に作れる
  • 内フタは外しやすく、内鍋に取っ手があり手入れしやすい

気になる

  • 圧力調理ができないため、調理時間を短縮したい人には不向き

シャープの「ヘルシオ ホットクック KN-MN16H」は、おかず2品を同時に作りたい人におすすめのマルチクッカー。蒸しトレイが付属しているため、2段で別々の料理を同時進行で調理でき、夕食作りも時短できるでしょう。


実際にカレーを調理すると、じゃがいもはスプーンで切れるほど柔らかくなり、にんじんもほどよく煮えておいしい仕上がり。お肉はパサつきや硬さを感じたモニターもいたものの、「ルーにコクがしっかりプラスされていた」との声が挙がりました。


メニュー設定はボタン式でやや時間がかかりますが、メニュー表示が日本語なので直感的に操作しやすいのが利点。バックライトがあり、カテゴリー検索が可能なのもうれしいポイントです。内フタがプッシュ式で簡単に外せるうえ、内鍋は取っ手つきで手入れも簡単。しかし、内鍋だけは食洗機に対応していないので注意しましょう。


また、圧力調理ができない点がネック。かき混ぜ機能もないため、調理中完全には目を離せません。とはいえ、冷凍食材はそのまま入れられるうえ、炒め機能や煮込み機能も搭載。手動調理モードは、圧力調理を除いた8種類があり、無水・蒸し調理にも対応しています。


自動調理メニューは90種類と、1か月分の献立のバリエーションは十分です。何より、2品同時調理ができることは大きな強み。圧力調理はできませんが、短時間で食事の準備を整えたいなら、ぜひ検討してみてくださいね。

本体奥行30.8cm
本体高さ22.1cm
重量3.9kg
コード長さ1.4m
消費電力600W
容量1,600mL
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応(内ぶた、つゆ受け、蒸気口カバーのみ)
タイマー機能
保温機能
付属品蒸しかご台、レシピブック、取扱説明書
フタの開閉方法プッシュ式
最大圧力値
自動調理モードの数90モード
手動調理モードの数10モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
ヘルシオ ホットクック

シャープ ヘルシオホットクック KN-MN16Hの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

13位
人気8位
レパートリーの豊富さ No.1
おすすめスコア
4.21
おいしさ
4.75
調理のしやすさ
4.25
レパートリーの豊富さ
5.00
メニュー設定のしやすさ
3.25
手入れのしやすさ
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
16,580円
在庫わずか
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記数値
種類スロークッカー
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類白米、カレー、豚角煮、おでん、豆類、肉じゃが
手動調理モードの種類圧力、低温、無水、蒸し、炒め、スロークッカー、炊飯、発酵、温め直し、温度調理
内フタの形状
内鍋の取っ手付き

手に取りやすい価格。メニューが数字表記で操作しにくい

良い

  • 価格は2万円以内で、価格を抑えられる
  • 自動調理モードが80種類以上と豊富

気になる

  • メニュー設定は数字で表示され、操作がわかりにくい

シロカの「おうちシェフPRO M SP-2DM251」は、価格を抑えつつ自動調理モードの種類が豊富な商品がほしい人におすすめ。2万円以内で手に取りやすい価格のスロークッカーです。


調理したカレーの味わいは具材の旨味を感じられ、モニターからは「野菜がかなり柔らかい」「お肉もほろほろと崩れるくらい煮込まれていた」と好印象。具材全体がしっかりと加熱され、味わいもコクのある仕上がりでした。


圧力が70kPa以上あり短時間で調理できる点もポイント。炒め・煮込み機能があり、基本的な調理はカバーできるでしょう。ただし、かき混ぜ機能がないため、完全にほったらかしでは調理できません。


搭載している自動調理モードは80種類以上で、豊富なメニューから選べます。圧力・低温・スロー・炒め・温め直しと、手動調理モードも豊富で、基本的な調理は網羅できるといえます。


内フタがなく、外して洗う手間がかかりません。一方で、内鍋に取っ手がないので取り外しにくいことは惜しい点。食洗器に非対応で、手洗いする必要があります。


メニューの設定が数字で表示され、操作しにくい点もネックです。設定がわかりにくく、説明書を手元に置いて設定する必要があるでしょう

本体奥行26.0cm
本体高さ27.0cm
重量3.9kg
コード長さ1.2m
消費電力700W
容量調理容量:1,680mL/満水容量:2,400mL
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品本体、計量カップ、蒸し台、パッキン(予備)、レシピブック、取扱説明書(保証書)
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値95kPa
自動調理モードの数83モード
手動調理モードの数10モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
おうちシェフPRO M

シロカ おうちシェフPRO Mタイプ SP-2DM251の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

15位
人気16位
おすすめスコア
4.20
おいしさ
4.17
調理のしやすさ
4.38
レパートリーの豊富さ
4.50
メニュー設定のしやすさ
4.34
手入れのしやすさ
3.75
最安価格
51,280円
やや高価格
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能(40kPa・70kPa・100kPa)
自動調理モードの種類カレー、魚の煮付け、豚角煮、ポトフ、豆類、肉じゃがなど
手動調理モードの種類圧力、圧力蒸し、低温、無水、蒸し、炒め、煮込み、煮詰め、炊飯、保温
内フタの形状
はめ込み式
内鍋の取っ手付き

タッチパネルで操作簡単。しかしおいしさに欠けたのは懸念点

グループセブジャパンの「T-fal クックフォーミー タッチ CY9221JP」は、スマートフォンのように画面操作ができる電気圧力鍋。無線LAN接続で専用アプリと連携すれば、レシピの追加やお気に入りも反映できると謳っています。

本商品は、圧力調理ができるうえ、40kPa・70kPa・100kPaの3段階に圧力値を調節可能。崩れやすい野菜は低圧・魚の小骨を柔らかくするときは高圧、のように使い分けができて便利です。


さらに圧力・低温・無水・蒸し・炒め・煮込み・煮詰め・炊飯・保温が可能でどんな料理でも作れます。自動調理モードも270種類のメニューがあり、毎日違う料理を楽しめるでしょう。


操作部はタッチパネルのようになっており、メニューはスマートフォンのようにタッチ・フリック操作で設定できます。アプリ連携をすれば携帯からメニューを設定できたり、タッチパネルに操作ガイドがついていたりと使いやすい工夫がありました。


しかし、おいしさの検証はふるわない結果に。どの具材もやや芯が残っており、モニターからは「にんじんが硬いうえ、お肉が硬かった」という声が挙がっています。


手入れがしづらい点もネック。内フタがはめ込み式なので外すのに力がいるうえ、取りつけのかみあわせの調節が難しく手入れに手間がかかります。ただし、内鍋・蒸しかご・蒸しかご台は食洗機に対応しているため、食洗機がある人なら便利に使える可能性が高いでしょう。


材料や調理手順をタッチパネルでガイドしてくれるため、普段調理をしない初心者も使いこなせる1台です。

本体奥行31.4cm
本体高さ26.8cm
重量5.2kg
コード長さ1.5m
消費電力900W
容量3,000mL
操作方法タッチパネル式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応(内鍋・蒸しかご・蒸しかご台)
タイマー機能
保温機能
付属品鍋、蒸しかご、蒸しかご台、炊飯用カップ、クイックスタートガイド
フタの開閉方法プッシュ式
最大圧力値100kPa
自動調理モードの数270モード
手動調理モードの数9モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
クックフォーミー タッチ

T-fal クックフォーミー タッチ CY9221JPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

16位
人気14位

象印マホービン
ZOJIRUSHI自動圧力IHなべ EL-MB30

おすすめスコア
4.12
おいしさ
4.57
調理のしやすさ
3.88
レパートリーの豊富さ
4.50
メニュー設定のしやすさ
3.25
手入れのしやすさ
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
34,000円
在庫わずか
使用人数の目安3~4人
メニュー表記数値
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類白米、カレー、魚の煮付け、豚角煮、おでん、ポトフ、豆類、肉じゃがなど
手動調理モードの種類煮込み、低温、発酵、無水、炊飯、圧力
内フタの形状
プッシュ式
内鍋の取っ手付き

自動調理モードは豊富だが、圧力値が低く操作もしづらい

象印マホービンの「ZOJIRUSHI 自動圧力IHなべ EL-MB30」は、クリーニング機能がありにおいを抑えると謳う電気圧力鍋。温度をコントロールして焦げを防ぐマイコンが組み込まれています。

おいしさは高評価を獲得。じゃがいもやにんじんなどの野菜が柔らかく仕上がり、モニターからは「スプーンで簡単にほぐれるほど柔らかくおいしい」という声が挙がっています。


レパートリーの豊富さも高い評価に。煮込み・低温・発酵・無水・炊飯・圧力調理が可能で、炒め物・蒸し物以外ならどんな料理も作れるでしょう。自動調理モードは150種類あり、毎日違うメニューを楽しめるのも魅力です。


内フタはプッシュ式なので簡単に外せて、内鍋には取っ手があり手入れがしやすいのもメリット。調理後すぐにつけ置きできるので、こびりつきの心配が少ないでしょう。食洗機には対応していないため、手洗いが必要な点には注意してください。


かき混ぜ調理は自分で行う必要があるうえ、圧力値が19.6kPaと低く魚の小骨や分厚い肉を柔らかくするのに時間がかかります。圧力値の調節もできないので、好みの仕上がりにしづらいのはネックです。

ボタン式なので操作しづらいうえ、メニュー名が数値なので使うたびに説明書を見る必要があったのも気になります。
本体奥行37.5cm
本体高さ25.0cm
重量6.5kg
コード長さ1.9m
消費電力1,200W
容量1,500mL
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品蒸しかご、計量カップ、150レシピ料理ブック
フタの開閉方法プッシュ式
最大圧力値19.6kPa
自動調理モードの数150モード
手動調理モードの数6モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
17位
おいしさ No.1
メニュー設定のしやすさ No.1
おすすめスコア
4.10
おいしさ
4.77
調理のしやすさ
4.38
レパートリーの豊富さ
4.50
メニュー設定のしやすさ
5.00
手入れのしやすさ
3.00
最安価格
27,398円
中価格
使用人数の目安4~6人用
メニュー表記日本語
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能(50〜100kPaの間で5kPaずつ調節可能)
自動調理モードの種類白米、カレー、魚の煮付け、豚角煮、おでん、ポトフ、豆類、肉じゃがなど
手動調理モードの種類圧力、低温、無水、蒸し、炒め、煮込み、煮詰め、炊飯、発酵、保温
内フタの形状
はめ込み式
内鍋の取っ手付き

おいしく作れて操作しやすいが、手入れに手間がかかる

シロカの「おうちシェフ PRO L SP-5D151」は、4~6人分の調理ができる5Lサイズの電気圧力鍋。高圧力を均一に加え続ける「スマートプレッシャー技術」を搭載することで、より味が染み込み柔らかい仕上がりになると謳っています。

カレーのおいしさは高評価を得ました。野菜もお肉も柔らかく仕上がり、モニターからは「トロトロになるほど柔らかくておいしい。お肉もスプーンを入れただけで簡単に切れた」という声が挙がっています。


圧力値を50〜100kPaの間で5kPaずつ調節でき、料理に合わせた圧力に設定可能であるのも魅力。崩れやすい野菜が入った煮込み料理は低圧・魚の小骨や分厚い肉を柔らかくするときは高圧、のように使い分けができます。


レパートリーの豊富さも好印象。圧力・低温・無水・蒸し・炒め・煮込み・煮詰め・炊飯・発酵・保温と10種類の調理ができ、どんな料理も作れます。自動調理モードは100種類そろっており、毎日異なる料理を楽しめるのも魅力です。

メニューが日本語で表示されるうえ、ダイヤル式なので直感的に設定できます。また、画面上で材料・調理時間・圧力値・加圧時間が見られるので便利です。

評価を下げたのは手入れがしづらい点。内フタがはめ込み式であるため取り外しに力が必要でした。内鍋には取っ手がなく、調理後すぐに運びづらく汚れがこびりつきやすいのもネックです。
本体奥行34.5cm
本体高さ28.7cm
重量5.8kg
コード長さ1.2m
消費電力1,200W
容量5,000mL(調理容量:3,500mL)
操作方法ダイヤル式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品計量カップ、蒸しかご、パッキン(内ふた用、予備)、レシピブック
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値100kPa
自動調理モードの数100モード
手動調理モードの数10モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
18位
おいしさ No.1

アイリスオーヤマ
CHEF DRUMDAC-IA2

おすすめスコア
4.06
おいしさ
4.77
調理のしやすさ
4.38
レパートリーの豊富さ
4.20
メニュー設定のしやすさ
3.13
手入れのしやすさ
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
36,800円
在庫わずか
カラー
グレー
ブラウン
全部見る
カラー
グレー
ブラウン
全部見る
使用人数の目安4~6人用
メニュー表記数値
種類マルチクッカー
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類カレー、チャーハン、牛すじ煮込み、麻婆豆腐、豚汁など
手動調理モードの種類低温、炒め、煮込み、発酵、保温
内フタの形状
内鍋の取っ手付き

かき混ぜを自動で行えるのは魅力だが、メニュー設定がしづらい

アイリスオーヤマの「CHEF DRUM DAC-IA2」は、本体を傾けて回転させることで炒め・かき混ぜ調理を自動化したマルチクッカー。200℃まで火力を上げられて、揚げ物調理にも対応しています。

カレーのおいしさで高い評価を得ました。野菜やお肉が柔らかく仕上がったうえルーにコクがあり、モニターからは「口に入れた瞬間とろけるような柔らかさだった」という声が挙がっています。


さらに本体を傾けると自動でかき混ぜてくれるため、炒め調理も自分で行う必要がありません。ただし圧力調理はできないため、魚の小骨や分厚い肉を短い時間で柔らかくしたいときには向かないでしょう。

レパートリーも豊富。低温・炒め・煮込み・発酵・保温が可能で、基本的な料理は作れるでしょう。自動調理モードは108種類あり、常に違うメニューを楽しめます

内鍋に取っ手がないため、調理後すぐに持ち運べず汚れがこびりつきやすいのは気がかり。食洗機にも対応しておらず手洗いが必要なのもネックです。

メニュー設定はボタンで行ううえ、メニュー名が数値で表示されるため都度説明書を確認する必要があり手間がかかります。

本体奥行27.9cm
本体高さ34.3cm
重量7.2kg
コード長さ2.0m
消費電力900W
容量4,500mL(定格容量:2,000mL)
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品レシピブック
フタの開閉方法プッシュ式
最大圧力値
自動調理モードの数108モード
手動調理モードの数5モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
CHEF DRUM

アイリスオーヤマ スロークッカー PSC-20Kの評判・口コミは?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

19位
人気11位
おすすめスコア
4.03
おいしさ
3.80
調理のしやすさ
3.88
レパートリーの豊富さ
4.50
メニュー設定のしやすさ
3.63
手入れのしやすさ
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
15,500円
在庫わずか
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
15,500円
在庫わずか
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
使用人数の目安1~2人用
メニュー表記数値
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類白米、カレー、魚の煮付け、豚角煮、おでん、ポトフ、豆類、肉じゃがなど
手動調理モードの種類圧力、低温、無水、蒸し、煮込み、煮詰め、炊飯、発酵、保温
内フタの形状
プッシュ式
内鍋の取っ手付き

手入れはしやすいが、圧力値が低くおいしく仕上がりづらい

‎タイガー魔法瓶の「TIGER 電気圧力鍋 COK-A220KM」は、やさしい圧力であるうま圧(15kPa)を採用しており、煮崩れしづらいと謳う電気圧力鍋。レシピブックが付属しているうえ、専用サイトにもオリジナルレシピを掲載しています。

おいしさの検証はふるわない結果に。野菜やお肉がやや硬く、モニターからは「野菜の芯が残っていた。お肉も噛み切れず硬い印象」という声が挙がっています。


今回の検証では、レパートリーの豊富さと手入れのしやすさで高評価を獲得。圧力・低温・無水・蒸し・煮込み・煮詰め・炊飯・発酵・保温が可能で、基本的にどんな料理も作れます。自動調理モードは41種類のメニューがあり、常に違うメニューを楽しめて料理の幅が広がるでしょう。


手入れは内フタはプッシュ式で簡単に外せるうえ、内鍋に取っ手があり調理後すぐにシンクへ運べる点が好印象。つゆ受け・内ぶたは食洗機に対応しており簡単に手入れできます。


しかし、圧力調理はできるものの、圧力値が15kPaと低く調節もできないのが懸念点です。低圧しか対応していないため、魚の小骨や分厚い肉を柔らかくするのにはやや時間がかかるでしょう。

メニュー設定のしやすさはダイヤルでできる点がよいものの、メニュー名が数値で表示されるため使うたびに説明書を見る必要がありました。
本体奥行27.4cm
本体高さ22.6cm
重量3.6kg
コード長さ1.1m
消費電力650W
容量うま圧・高速:1,200mL/その他調理:1,400mL
操作方法ダイヤル式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応(つゆ受け、内ぶたのみ)
タイマー機能
保温機能
付属品レシピブック
フタの開閉方法プッシュ式
最大圧力値15kPa
自動調理モードの数41モード
手動調理モードの数9モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
電気圧力鍋

タイガー魔法瓶 電気圧力鍋 TIGER COOKPOT COK-A220をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.01
おいしさ
4.20
調理のしやすさ
4.38
レパートリーの豊富さ
3.50
メニュー設定のしやすさ
4.09
手入れのしやすさ
4.00
最安価格
6,790円
やや低価格
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類圧力炊飯、カレー・シチュー、スープ、煮物、蒸し料理、スロー調理、蓋開け調理、玄米、おかゆ
手動調理モードの種類圧力、低温、蒸し、炒め、煮込み、保温、炊飯
内フタの形状
内鍋の取っ手付き

基本的な調理は可能。自動調理メニューが少ないのはネック

ニトリの「時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668」は、2~4人用サイズの電気圧力鍋。3種類の食感から好みの硬さを選んで調理できる商品です。


発酵・無水などの凝った調理はできないものの、圧力・炒め・煮込み・炊飯・蒸し・低温調理などの基本的な機能を備えている点は魅力。さらに、圧力値が70kPaあり高圧での調理も可能です。


メニュー表示が日本語のため、直感的に操作できるのもメリット。ボタン式のため目的のメニューにたどり着くまで何度もボタンを押す必要はありますが、自動調理のメニュー数が少ないので使いづらさは感じないでしょう。


カレーのおいしさの検証では、野菜が柔らかく仕上がり旨味が引き出されていた一方で、お肉の仕上がりがいまひとつでした。モニターからも「じゃがいもやにんじんは口に入れた瞬間にホロッと溶けたが、お肉のホロホロ感はなかった」という声が挙がっています。


レパートリーの豊富さを確認したところ、カレー・シチュー・スープ・煮物・玄米・おかゆの6種類以外は自動調理ができず、基本的には自分でレシピを調べて設定する必要がありました。


さらに、内鍋に取っ手がないため、調理後すぐにシンクへ運べず汚れがこびりつきやすいのもネック。食洗機に対応しておらず手洗いが必要なので、手入れがしやすい工夫は少ないといえます。

本体奥行28.5cm
本体高さ26.0cm
重量2.8kg
コード長さ1.18m
消費電力600W
容量2,000mL
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品計量カップ
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値70kPa
自動調理モードの数9モード
手動調理モードの数7モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
21位

東芝ライフスタイル
TOSHIBA電気圧力鍋RCP-30R

おすすめスコア
3.91
おいしさ
4.55
調理のしやすさ
4.38
レパートリーの豊富さ
3.50
メニュー設定のしやすさ
3.25
手入れのしやすさ
4.00
最安価格
12,980円
やや低価格
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記数値
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能(40kPa・81kPa)
自動調理モードの種類角煮、カレー、煮込みハンバーグ、煮つけ、肉じゃが、筑前煮、スープ、ポトフ、白米、玄米
手動調理モードの種類煮込み、炒め、蒸し、低温、炊飯、温め直し、無水、圧力
内フタの形状
内鍋の取っ手付き

お肉や野菜が柔らかく仕上がるが、使いやすい工夫に欠ける

東芝ライフスタイルの「TOSHIBA 電気圧力鍋 RCP-30R」は、40kPa・81kPaの2種類に圧力値を調節できる商品。上質感のあるマットなデザインで、落ち着いた雰囲気を演出できると謳っています。


おいしさの検証では高評価を獲得。お肉も野菜も柔らかく仕上がり、モニターからは「口の中に入れた瞬間にホロホロと溶けていき、野菜も甘かった」という声が挙がっています。


煮込み・炒め・低温・無水・圧力・温め直し・炊飯など、発酵調理以外すべての機能を備えている点も魅力。81kPaの高圧で調理でき、硬いお肉や野菜も短時間で柔らかくなるといえます。


しかし、自動調理メニューが10種類しかないため、基本的に自分でレシピを調べて設定する必要がありました。自動調理機能を使い、ほったらかし調理をしたい人には向きません。


メニュー表示が数値なので、使うたびに説明書を確認する必要があるのも懸念点。ボタン式のため、目的のメニューにたどり着くまで何度もボタンを押す必要もあり、やや操作しづらい印象です。


内鍋に取っ手がついておらず、調理後すぐにシンクへ運べず汚れがこびりつきやすいのも気になりました。どの部品も食洗機に対応しておらず手洗いが必要なので、手入れがしやすい工夫は少ないといえます。

本体奥行26.6cm
本体高さ27.5cm
重量4.0kg
コード長さ1.0m
消費電力700W
容量2,000mL
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品計量カップ、おたま、しゃもじ、つゆ受け、取扱説明書、別冊料理集
フタの開閉方法プッシュ式
最大圧力値81kPa
自動調理モードの数10モード
手動調理モードの数9モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
電気圧力鍋

東芝ライフスタイル 電気圧力鍋 RCP-30Rをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

22位
人気1位
おすすめスコア
3.84
おいしさ
4.14
調理のしやすさ
4.38
レパートリーの豊富さ
4.20
メニュー設定のしやすさ
4.17
手入れのしやすさ
3.00
最安価格
Amazonで売れています!
15,312円
在庫わずか
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類カレー、豚角煮、豆類、なべ、白米、玄米、もち米、おかゆ
手動調理モードの種類圧力、低温、無水、蒸し、炒め、煮込み、炊飯、発酵、保温
内フタの形状
はめ込み式
内鍋の取っ手付き

調理しやすいが、おいしく作りづらいうえ手入れが大変

グループセブジャパンの「T-fal ラクラ・クッカー プラス コンパクト電気圧力鍋 CY353AJP」は、最高圧力が70kPaの電気圧力鍋。蒸気の力で鍋やフタの汚れをサッと落とすスチーム洗浄や、におい除去洗浄の機能を搭載しています。


圧力値が70kPaあるので、短い時間で魚の小骨や分厚い肉を柔らかくできます。ただし圧力値の調節はできないため、崩れやすい野菜を煮込むのに向かない点には注意してください。


さらに圧力・低温・無水・蒸し・炒め・煮込み・炊飯・発酵・保温が可能でどんな料理も作れます。ただし自動調理モードは8種類と少ないため、普段調理をしない人には向きません。

メニュー設定のしやすさは、メニュー名が日本語で表示されるため直感的に操作できて便利です。

カレーのおいしさの検証では、にんじんやお肉がやや硬かったのが懸念点。モニターからは「野菜の芯が残っていたうえお肉がパサついていた」という声が挙がっています。


内フタがはめ込み式で取りつけに力が必要であるうえ、内鍋に取っ手がなく調理後すぐに運ぶのが難しいのもネック。冷めるまで待つ必要があるため、汚れがこびりつきやすいでしょう。食洗機に対応しておらず手洗いが必要なのもネックです。
本体奥行28.5cm
本体高さ28.3cm
重量4.2kg
コード長さ1.5m
消費電力700W
容量3,000mL
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能(煮る、炒め、低温、発酵、ベイクを除く)
付属品なべ、レシピブック(105レシピ)、炊飯用カップ 、蒸し台
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値70kPa
自動調理モードの数8モード
手動調理モードの数9モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
プラス コンパクト電気圧力鍋

T-fal ラクラ・クッカー プラス コンパクト電気圧力鍋 CY353AJPをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

22位
人気6位
メニュー設定のしやすさ No.1
おすすめスコア
3.84
おいしさ
4.20
調理のしやすさ
4.25
レパートリーの豊富さ
3.00
メニュー設定のしやすさ
5.00
手入れのしやすさ
3.75
最安価格
12,900円
やや低価格
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語
種類電気圧力鍋、マルチクッカー
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類
手動調理モードの種類圧力、通常調理、再加熱、保温
内フタの形状
はめ込み式
内鍋の取っ手付き

直観的に操作できるダイヤル式。自動調理モードは非搭載

良い

  • 炒め機能や煮込み機能があり、調理しやすい
  • 設定はダイヤル式かつ日本語表示で操作がスムーズ

気になる

  • 自動調理モードがなく、ほったらかし調理はできない
  • 内フタを外すのに金具を外す必要がある

グループセブジャパンの「T-fal クックフォーミー ホワイト CY8701JP」は、自動調理モードがない商品です。手動調理モードも4種類と少ないため、幅広いメニューのなかから選んで調理したい人には向きません。


実際にカレーを調理したところ、一部お肉の硬さを指摘する声も挙がりましたが、「凝縮された濃厚さを感じた」と基本的にはモニターから好印象でした。野菜は柔らかく、ルーにしっかりと具材のエキスが染み込んだコクのあるカレーができますよ。


炒め機能や煮込み機能があり、調理はしやすいでしょう。圧力70kPa以上で調理できるため、調理時間を時短できる点も魅力です。ただし、ほったらかし調理に便利なかき混ぜ機能はありません。


内鍋に取っ手があり取りやすいうえに、食洗器にも対応しています。しかし、内フタを外すのにネジ式の金具を外す必要があり、手入れに手間がかかる点はネックです。


メニュー設定はダイヤル式。表示が日本語で、直感的に操作できることは好印象。カテゴリー検索もできるので、メニューをスピーディに探せます。


調理性能は悪くありませんが、自動調理モード非搭載でほったらかし調理ができないことは惜しい点です。手間なく調理できるクッカーがほしい人の候補からは外れるでしょう。

本体奥行31.4cm
本体高さ26.8cm
重量4.8kg
コード長さ1.5m
消費電力900W
容量3.0L
操作方法ボタン式、ダイヤル式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応(なべ、蒸しかご、蒸しかご台のみ)
タイマー機能
保温機能
付属品蒸しかご、蒸しかご台、炊飯用カップ、クイックスタートガイド
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値70kPa
自動調理モードの数
手動調理モードの数4モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
24位
おいしさ No.1

アイリスオーヤマ
スロークッカーPSC-20K

おすすめスコア
3.82
おいしさ
4.77
調理のしやすさ
3.63
レパートリーの豊富さ
3.00
メニュー設定のしやすさ
4.50
手入れのしやすさ
4.00
参考価格
2,380円
低価格
使用人数の目安1~2人用
メニュー表記日本語
種類スロークッカー
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類
手動調理モードの種類保温、煮込み、スロー調理
内フタの形状
内鍋の取っ手付き

煮崩れせずおいしく作れるが、調理に時間がかかるのがネック

アイリスオーヤマの「スロークッカー PSC-20K」は、内鍋が陶器製なので遠赤外線効果で食材の芯まで火を通し旨味を引き出すと謳うスロークッカー。スロークッカーで作れる4種類のレシピが付属しています。

カレーのおいしさは高評価を獲得。お肉も野菜も柔らかく、モニターから「しっかりと形が残っているのに、じゃがいもやにんじんが非常に柔らかかった」という声が挙がっています。低温でじっくりと煮込むため煮崩れがないのも魅力です。


メニュー設定のしやすさも高評価に。ダイヤル式で操作を直感的に行えるうえ、本体に日本語でメニュー名が表示されていて便利に使えます。


内鍋に取っ手がないため、調理後すぐに運べず汚れがこびりつきやすい点はネック。食洗機に対応しておらず手洗いが必要なのも気になります。


調理のしやすさやレパートリーの豊富さもふるわない結果に。圧力調理や炒め調理ができず煮込み調理しかできないうえ、自動調理モードがないのは懸念点です。低温で煮込むためカレーや肉じゃがを作るのに5~7時間かかるのもネックといえます。

本体奥行21.3cm
本体高さ23.2cm
重量3.2kg
コード長さ1.4m
消費電力60〜175W
容量1,600mL
操作方法ダイヤル式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品レシピブック
フタの開閉方法乗せるタイプ
最大圧力値
自動調理モードの数
手動調理モードの数2モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
スロークッカー

アイリスオーヤマ スロークッカー PSC-20Kの評判・口コミは?悪い?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

24位

ハイアールジャパンセールス
ハイアールホットデリJJT-R10A

おすすめスコア
3.82
おいしさ
3.90
調理のしやすさ
4.38
レパートリーの豊富さ
4.20
メニュー設定のしやすさ
3.25
手入れのしやすさ
3.50
最安価格
Amazonで売れています!
8,000円
在庫わずか
使用人数の目安1~2人用
メニュー表記数値
種類マルチクッカー
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類白米、カレー、魚の煮つけ、おでん、肉じゃがなど
手動調理モードの種類煮込み、炒め、蒸し、低温、発酵、炊飯、温め直し、無水
内フタの形状
はめ込み式
内鍋の取っ手付き

自動でかき混ぜ調理ができるものの、おいしく作るのが難しい

ハイアールジャパンセールスの「ハイアール ホットデリ JJT-R10A」は、ごはんとおかずを一度に調理できる、独自形状のクックトレイが付属した商品。


この商品の魅力は、かき混ぜ機能があるためかく拌が必要な料理もほったらかし調理ができる点。肉や魚は冷凍のまま使用できるため、解凍の手間も省けて便利です。圧力機能がなく時短調理はできないものの、ほったらかし調理をするならぴったりといえます。


自動調理が可能なメニューが90種類以上あるのもメリット。本体の天面に貼られた二次元バーコードを読み込むだけでレシピをチェックできました。


評価を下げたのは、メニュー設定や手入れがしづらい点。ボタン式なので設定したいメニューにたどり着くまでに時間がかかるうえ、メニュー表示が数値のため都度説明書を確認する必要がありました。内フタがはめ込み式なので、取り外す際に力が必要なのもネックです。


カレーを作っておいしさを検証したところ、お肉や野菜が柔らかく仕上がらなかったのも気になります。野菜はどれも芯が残っており、味も染みていない印象。モニターからも「お肉はスプーンで切りづらく、野菜もしっかりとした食感が残った」という声が挙がっています。

本体奥行27.9cm
本体高さ21.0cm
重量3.1kg
コード長さ1.0m
消費電力460W
容量1,000mL
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応(内鍋以外の部品)
タイマー機能
保温機能
付属品クックトレイ、まぜスティック、おたま、しゃもじ、計量カップ、レシピブック
フタの開閉方法プッシュ式
最大圧力値
自動調理モードの数90モード
手動調理モードの数8モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
ホットデリ

ハイアール ホットデリ 無水かきまぜ自動調理器 JJT-R10A をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

24位
人気2位

アイリスオーヤマ
電気圧力鍋PC-MA2

おすすめスコア
3.82
おいしさ
4.55
調理のしやすさ
4.00
レパートリーの豊富さ
3.00
メニュー設定のしやすさ
4.17
手入れのしやすさ
4.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,734円
6%OFF
在庫わずか
参考価格:
11,463円
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類白米、カレー、豚角煮、おでん、ケーキ、煮付け
手動調理モードの種類圧力、低温・発酵、無水、蒸し、温度調理、鍋モード
内フタの形状
内鍋の取っ手付き

カレーはおいしく作れる。調理のレパートリーは物足りない

良い

  • カレーはすべての具材が柔らかく、おいしく調理できた
  • 圧力が高いので調理時間が短縮しやすい

気になる

  • 手動・自動調理モードがどちらも6種類と、レパートリーが少ない
  • かき混ぜ・炒め機能がなく、冷凍食材は事前解凍が必要

アイリスオーヤマの「電気圧力鍋 PC-MA2」は、調理のレパートリーが少ない点がネック。マルチクッカーを使って料理のバリエーションを増やしたい人には、物足りない可能性があります。


調理のレパートリーは、手動調理・自動調理モードがどちらも6種類と少なめ圧力が高く調理時間は短縮できるものの、かき混ぜ・炒め機能がないので、完全な手放し調理はできません。冷凍食材を使う際も、事前に解凍が必要です。


メニュー設定はボタン式ですが、バックライトがあるため見やすく、メニュー表示が日本語なので直感的な操作が可能。また、内フタがなく洗いやすいのもうれしいポイント。しかし、内鍋に取っ手がないことに加え、食洗機に対応していないので、手入れの手間が気になります。


とはいえ実際にカレーを調理したところ、すべての具材が簡単に噛めるほど柔らかくなり、おいしさの検証では高評価を獲得。試食したモニターからは、「野菜やお肉の旨味で、ほどよい濃さになっていておいしかった」との声が挙がりました。


カレーはおいしく調理できましたが、調理のバリエーションが広がりにくいのは難点。いろいろな料理に挑戦したいなら、ほかの商品もチェックしましょう。

本体奥行27.4cm
本体高さ21.3cm
重量3.6kg
コード長さ1.0m
消費電力800W
容量2,200mL
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品白米用計量カップ(1合)、蒸しプレート、 レシピブック
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値70kPa
自動調理モードの数6モード
手動調理モードの数6モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
電気圧力鍋

アイリスオーヤマ 電気圧力鍋PC-MA2をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

27位
人気5位
おすすめスコア
3.81
おいしさ
4.60
調理のしやすさ
4.13
レパートリーの豊富さ
4.10
メニュー設定のしやすさ
3.75
手入れのしやすさ
3.00
最安価格
20,363円
中価格
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記日本語(メニュー名が記載されたシールを本体に貼りつけて使用)
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類白米、カレー、魚の煮付け、豚角煮、おでん、ポトフ、豆類、肉じゃがなど
手動調理モードの種類煮込み、低温、発酵、無水、炊飯、圧力、保温
内フタの形状
はめ込み式
内鍋の取っ手付き

おいしく作れるものの、手入れしづらいのが懸念点

パナソニックの「電気圧力鍋 NF-PC400」は、最高圧力が70kPaの電気圧力鍋。鍋の内面はフッ素加工が施されており、内部には焦げつきを防ぐマイコンも組み込まれています。

おいしさは高評価を獲得。じゃがいも・にんじんなどの野菜が柔らかくなり、モニターからは「野菜がトロトロ。口の中に入れた瞬間なくなる柔らかさ」という声が挙がっています。熱ムラを起こさずおいしく仕上げられる点は魅力でしょう。


圧力値が70kPaあり、短時間で魚の小骨や分厚い肉を柔らかくできるものの、圧力値の調節はできないため、崩れやすい野菜を煮込むのに向かないでしょう。炒め調理機能がなく、別の調理器具を使う必要があるのもネックです。


手動調理モードは煮込み・低温・発酵・無水・炊飯・圧力・保温が可能なものの、蒸し・炒め調理はできません。自動調理モードが20種類と少ないことからも、普段調理をしない人には向かないでしょう。

メニュー名が記載されたシールが付属するので使うたびに説明書を見る必要はありませんが、ボタン式のためメニュー設定がしづらい印象です。

手入れのしやすさは、内フタがはめ込み式で取り外しに力が必要であるためふるわない評価に。さらに内鍋に取っ手がないので調理後すぐに運べず、汚れがこびりつきやすいといえます。食洗機にも対応しておらず、手洗いが必要な点もネックです。

本体奥行27.4cm
本体高さ26.2cm
重量4.2kg
コード長さ1.0m
消費電力800W
容量3,900mL(調理容量:2,600mL)
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品計量カップ、おたま、蒸し板、メニューシール
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値70kPa
自動調理モードの数20モード
手動調理モードの数7モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
28位
人気10位

アイリスオーヤマ
電気圧力鍋PC-EMA6

おすすめスコア
3.79
おいしさ
4.46
調理のしやすさ
4.25
レパートリーの豊富さ
3.00
メニュー設定のしやすさ
3.75
手入れのしやすさ
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
24,000円
在庫わずか
使用人数の目安4~6人用
メニュー表記数値
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類白米、カレー、魚の煮付け、豚角煮、おでん、ポトフ、肉じゃが、豆類、無水カレー、筑前煮、ローストビーフ、ヨーグルト
手動調理モードの種類圧力、無水、温度調理
内フタの形状
内鍋の取っ手付き

家族用の煮込み料理に。仕上がりはよいがレパートリーが少ない

良い

  • 大容量で一度に大量の料理が作れる
  • カレーの野菜が柔らかく仕上がり、コクのあるおいしさ

気になる

  • かきまぜ機能がないのでほったらかし調理ができない
  • 冷凍食材は解凍する必要がある
  • 手動・自動ともに調理モードの種類が少ない
アイリスオーヤマの「電気圧力鍋 PC-EMA6」は、一度に大量の煮込み料理を作れる大容量の電気圧力鍋がほしいなら候補になります。4~6人用の大きいサイズで、圧力調理が可能です。

実際に使用して作ったカレーは、肉は少し硬いものの許容範囲で、じゃがいもやにんじんはスプーンで切れるほどに柔らかい仕上がり。しっかりとコクのあるおいしさで、モニターからも「ルーに野菜の甘さが溶け込んでいた」という声が挙がっています。


炒め機能と煮込み機能があり、カレーやシチューを別の鍋で煮込む必要がありません。しかしかき混ぜ機能がなく、圧力調理後にルーを入れて自分でかきまぜる手間がかかります。冷凍食材は解凍済みのものしか使えないところもネックです。


手動調理モードが3種類しかなく、自動調理モードも12種類のみ。レパートリーが少なく、作れる料理が限られます。メニュー表示が数値式であるうえ、ボタンで操作するため設定に手間を感じました。


内フタがないので取り外しは楽ですが、内鍋には取っ手がないので運びにくく、食洗機非対応。後片付けを楽にしたい人には不向きです。とにかく1回で大量の調理を作れる6L以上の商品がほしい人は検討してみてください。

本体奥行30.9cm
本体高さ32.8cm
重量5.2kg
コード長さ1.0m
消費電力1,000W
容量6,000mL
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品計量カップ、電源コードセット、取扱説明書
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値70kPa
自動調理モードの数12モード
手動調理モードの数3モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
おすすめスコア
3.72
おいしさ
4.40
調理のしやすさ
3.63
レパートリーの豊富さ
3.50
メニュー設定のしやすさ
3.13
手入れのしやすさ
4.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,000円
17%OFF
在庫わずか
参考価格:
4,800円
ホワイト
ミント
グレー
全部見る
ホワイト
ミント
グレー
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,000円
17%OFF
在庫わずか
参考価格:
4,800円
ホワイト
ミント
グレー
全部見る
ホワイト
ミント
グレー
全部見る
使用人数の目安1~2人用
メニュー表記ピクトグラム
種類多機能鍋
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類
手動調理モードの種類煮込み、蒸し、低温、炊飯
内フタの形状
内鍋の取っ手付き

丸洗いできず、拭き取り掃除をする必要があるのがネック

エレコムの「ホッタラポット HAC-HEP01」は、1~2人用のコンパクトな商品。卓上でも気軽に使えるサイズと謳っています


カレーのおいしさの検証では、ホロホロと溶けるほどの柔らかさはないものの、しっかりと熱が通り不満はないという声が多く挙がりました。ただし圧力調理ができないため、分厚いお肉を調理するのには向きません。


評価を下げたポイントは、本体を丸洗いできない点。手入れの際には内側部分のみを洗浄し、外側が濡れないように洗う必要があります。軽い汚れの場合は拭き取り掃除が推奨されており、ほかの食器とまとめて洗えないのはネックです。


さらに煮込み・蒸し・低温・炊飯調理はできるものの、炒め調理や無水調理ができないのも懸念点。調理の幅が狭いため、使用できるシーンが限定されるのは気になります。


メニュー名がピクトグラムでのみ表示されており、直感的に操作をしづらいのも評価を下げたポイント。使用するたびに説明書を見ながら操作する必要があるといえます。

本体奥行13.6cm
本体高さ12.7cm
重量0.5kg
コード長さ1.5m
消費電力500W
容量800mL
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品ふた、蒸し皿、取扱説明書
フタの開閉方法乗せるタイプ
最大圧力値
自動調理モードの数
手動調理モードの数4モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
ホッタラポット

エレコム ホッタラポット HAC-HEP01をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
3.63
おいしさ
4.17
調理のしやすさ
3.50
レパートリーの豊富さ
3.00
メニュー設定のしやすさ
3.88
手入れのしやすさ
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
4,980円
在庫わずか
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記英語
種類スロークッカー
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類
手動調理モードの種類スロー調理
内フタの形状
内鍋の取っ手付き

調理に4~5時間かかるうえ、野菜の芯やお肉の筋が残った

良い

  • 5,000円以下で買えるためリーズナブル

気になる

  • レシピ通りに調理しても食材が柔らかくなりづらい
  • 自動調理機能がなく、ほったらかし調理ができない
  • ゆっくりと加熱するため時短にならない

ライソンの「電気煮込み鍋 スロークッカー KDPC-30AW」は、5,000円以下で買えるリーズナブルな商品。ただし、肝心の性能面で不満が残る可能性が高いでしょう。


レシピ通りに時間設定を行いカレーを作っても、野菜やお肉が柔らかくなりづらい印象です。実際にモニターに食べてもらった際も「火はしっかりと通っているが、野菜の芯や肉の筋が残っているのが惜しい」「ルーに野菜の旨みが溶け出しているのを感じられなかった」という声が挙がりました。


本商品はスロークッカーのため自動調理機能がなく、ほったらかし調理ができないのもネック。圧力調理・炒め調理といったスロー調理以外の手動調理機能もないため、料理の幅も広がりづらいといえます。


さらに付属のレシピを確認すると、肉じゃがやカレーを作るのに4~5時間煮込む必要がありました。ダイヤルを回すだけなので操作は簡単ですが、ゆっくりと加熱するため時短にもならず、家事・育児を楽にしたい人には不向きです。

本体奥行23.5cm
本体高さ20.0cm
重量1.7kg
コード長さ1.4m
消費電力LOW:102W、HIGH:122W
容量3,000mL
操作方法ダイヤル式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品オリジナルレシピ
フタの開閉方法乗せるタイプ
最大圧力値
自動調理モードの数
手動調理モードの数1モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
31位

アルファックス・コイズミ
ハルクックAGP-2401

おすすめスコア
3.54
おいしさ
3.55
調理のしやすさ
3.63
レパートリーの豊富さ
3.00
メニュー設定のしやすさ
3.50
手入れのしやすさ
4.50
最安価格
Amazonで売れています!
24,320円
在庫わずか
使用人数の目安2~4人用
メニュー表記数値
種類電気無水鍋
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類煮物料理、肉料理、クイック魚料理、低温無水ゆで、豆料理、発酵料理、低温無水ゆで(弱)、低温無水ゆで(中)、低温無水ゆで(強)
手動調理モードの種類煮込み、炒め、蒸し、低温、発酵、無水、炊飯、温め直し
内フタの形状
内鍋の取っ手付き

自動調理モードが少なく、お肉・野菜が柔らかくならなかった

アルファックス・コイズミのハルクック AGP-2401」は、株式会社HALムスイの無水鍋®とAL COLLEのコラボ商品。管理栄養士監修のレシピブックが付属しています。


本商品は、内鍋に取っ手があるため調理後すぐに鍋を運べるのが魅力。調理後すぐにつけ置きできるので、こびりつきの心配が少ないでしょう。


手動調理のレパートリーが豊富な点もメリット。煮込み・炒め・蒸し・低温・発酵・無水・炊飯・温め直しの8種類に対応しており、凝った料理も作れます。


さらにメニュー名が記載されたシールが付属するので、使うたびに説明書を見る必要はありません。ダイヤル式なので操作も簡単といえます。


評価を下げたのは、自動調理できるメニューが少ない点。付属する料理集には30種類のレシピがありますが、ワンタップで設定できるモードは煮物料理・肉料理・クイック魚料理・低温無水ゆで(弱)・低温無水ゆで(中)・低温無水ゆで(強)・豆料理・発酵料理の8種類のみでした。


カレーを作ったときのおいしさも検証すると、シャキシャキとした野菜の食感が残るほど硬い仕上がりでふるわない結果に。モニターからも「芯が残っていて、野菜もお肉も硬い印象」という声が挙がっています。

本体奥行26.0cm
本体高さ21.5cm
重量2.9kg
コード長さ1.5m
消費電力700W
容量2,400mL
操作方法ダイヤル式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品無水調理鍋、水受けシーリング、レシピブック、自動モード早見表シール
フタの開閉方法乗せるタイプ
最大圧力値
自動調理モードの数8モード
手動調理モードの数8モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
ハルクック

ハルクック 無水鍋 AGP-2401をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
3.53
おいしさ
4.24
調理のしやすさ
4.13
レパートリーの豊富さ
3.50
メニュー設定のしやすさ
3.13
手入れのしやすさ
3.00
最安価格
Amazonで売れています!
12,310円
在庫わずか
アイボリー
ブラウン
全部見る
アイボリー
ブラウン
全部見る
使用人数の目安3~4人用
メニュー表記日本語
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類白米、カレー、肉じゃが、スープ、煮込み
手動調理モードの種類圧力、低温、保温
内フタの形状
はめ込み式
内鍋の取っ手付き

調理の幅が狭いうえ、手入れやメニュー設定がしづらい

BRUNOの「マルチ圧力クッカー BOE058」は、圧力値が70kPaの電気圧力鍋。丸みを帯びたかわいらしいデザインが特徴です。

カレーのおいしさは、お肉や野菜がやや硬くふるわない結果に。モニターから「にんじんの芯がやや残っていたうえ、お肉が硬かった」という声が挙がっています。


圧力値の調節ができず、食材によって仕上がりを変えられないのもネック。炒め調理ができず、別の調理器具を使う必要があるのも気になります。


無水調理や発酵調理など凝った料理を作れないうえ、自動調理モードが5種類と少ないのも気がかりです。


メニュー設定もボタン式で操作しづらいうえ、スタートボタンがなく調理を開始するタイミングが分かりづらいといえます。

さらに内フタがはめ込み式で取り外しに力が必要であるうえ、内鍋に取っ手がないため調理後すぐに運べません。冷めるまで待つ必要があり、汚れがこびりつきやすいでしょう。食洗機に対応しておらず手洗いが必要なのもネックです。
本体奥行26.8cm
本体高さ28.0cm
重量3.2kg
コード長さ1.8m
消費電力700W
容量1,500mL
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品計量カップ、専用レシピリーフレット
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値70kPa
自動調理モードの数5モード
手動調理モードの数3モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
マルチ圧力クッカー

BRUNO マルチ圧力クッカー BOE058をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
3.44
おいしさ
4.35
調理のしやすさ
4.13
レパートリーの豊富さ
3.00
メニュー設定のしやすさ
3.25
手入れのしやすさ
3.00
最安価格
14,700円
中価格
ホワイト
ブラック
ネイビー
レッド
全部見る
ホワイト
ブラック
ネイビー
レッド
全部見る
使用人数の目安2~3人用
メニュー表記数値
種類電気圧力鍋
圧力値の変更可能
自動調理モードの種類炊飯、おかゆ、無水カレー、肉じゃが、クリームシチュー、さばの味噌煮、豚の角煮、りんごのコンポート
手動調理モードの種類圧力、低温、無水、温め
内フタの形状
はめ込み式
内鍋の取っ手付き

手入れや操作がしづらいうえ、使用用途が限られるのがネック

A-Stageの「Re・De Pot 電気圧力鍋 PCH-20L」は、最高圧力が83kPaの電気圧力鍋。2~3人用の商品で、ホワイト・ブラック・ネイビー・レッドなど豊富なカラー展開があります。


カレーのおいしさを検証したところ、じゃがいもやにんじんなどの野菜はどれもホロホロと柔らかい仕上がりに。「お肉はやや筋があった」という声もありましたが、基本的にはどの食材も旨味を引き出し柔らかく作れるといえるでしょう。


評価を下げたのは、圧力・低温・無水調理以外できず使用用途が限られる点。例えば本商品は炒め調理ができないため、炒める工程が必要な料理の場合に別の調理器具で下準備を行ってから材料を投入する必要があります。


自動調理メニューが8種類と少ないのもネック。炊飯・おかゆ・無水カレー・肉じゃが・クリームシチュー・さばの味噌煮・豚の角煮・りんごのコンポート以外のメニューは、同梱のレシピブックに掲載されたレシピ番号を確認して設定する必要がありました。


メニュー設定のしやすさも低評価。メニュー名が数値で表示されるため使用するたびに説明書を確認する必要があり手間がかかります。


手入れは、はめこみ式の内フタを外すのに力がいるうえ、内鍋に取っ手がない点がネック。調理後すぐにシンクへ運べないので、汚れがこびりつきやすいでしょう。

本体奥行21.7cm
本体高さ25.0cm
重量2.8kg
コード長さ1.6m
消費電力600W
容量1,200mL
操作方法ボタン式
自動調理機能
調理アシスタント機能
カテゴリ検索可能
アプリ連携可能
圧力調理可能
食洗機対応
タイマー機能
保温機能
付属品蒸し台、計量カップ、レシピブック
フタの開閉方法スライド式
最大圧力値83kPa
自動調理モードの数8モード
手動調理モードの数3モード
追加熱・再加熱機能
マグネットコンセント
全部見る
Re・De Pot 電気圧力鍋

A-Stage Re・De Pot(リデポット) 電気圧力鍋 PCH-20Lをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

売れ筋の人気自動調理器・マルチクッカー全33商品を徹底比較!

自動調理器・マルチクッカー の検証
マイベストではベストな自動調理器・マルチクッカーを「おいしい料理を簡単に作れて、手入れも楽な商品」と定義。

ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の自動調理器・マルチクッカー33商品を集め、以下の5個のポイントで徹底検証しました。


検証①:おいしさ
検証②:調理のしやすさ
検証③:レパートリーの豊富さ

検証④:メニュー設定のしやすさ

検証⑤:手入れのしやすさ

今回検証した商品

  1. A-StageRe・De Pot 電気圧力鍋PCH-20L
  2. BRUNOマルチ圧力クッカーBOE058
  3. ‎タイガー魔法瓶TIGER電気圧力鍋COK-A220KM
  4. アイネックススマートオートクッカー 全自動調理器AX-C1BN
  5. アイリスオーヤマ電気圧力鍋PC-EMA6
  6. アイリスオーヤマCHEF DRUMDAC-IA2
  7. アイリスオーヤマ電気圧力鍋PC-MA4
  8. アイリスオーヤマCHEF DRUMKDAC-IA2-T
  9. アイリスオーヤマ電気圧力鍋 KPC-MA3-B
  10. アイリスオーヤマ電気圧力鍋PC-MA2
  11. アイリスオーヤマスロークッカーPSC-20K
  12. アルファックス・コイズミハルクックAGP-2401
  13. エレコムホッタラポットHAC-HEP01
  14. オークローンマーケティングショップジャパンクッキングプロ V3CKPV3WS1
  15. オークローンマーケティングショップジャパンクッキングプロ V2 CKPV2WS
  16. グループセブジャパンT-fal ラクラ・クッカープラス コンパクト電気圧力鍋CY353AJP
  17. グループセブジャパンT-falクックフォーミー タッチCY9221JP
  18. グループセブジャパンT-falクックフォーミー ホワイトCY8701JP
  19. シャープヘルシオ ホットクックKN-HW24H
  20. シャープヘルシオ ホットクックKN-HW10G
  21. シャープヘルシオ ホットクックKN-HW24G
  22. シャープヘルシオ ホットクック KN-HW16G
  23. シャープヘルシオ ホットクックKN-MN16H
  24. シロカおうちシェフPRO MSP-2DM251
  25. シロカおうちシェフ PRO LSP-5D151
  26. ニトリ時短でらくらく調理 電気圧力鍋 8971668
  27. ハイアールジャパンセールスハイアールホットデリJJT-R10A
  28. パナソニック電気圧力鍋NF-PC400
  29. パナソニックビストロ自動調理鍋 オートクッカーNF-AC1000
  30. パナソニックビストロオートクッカーNF-AC700-H
  31. ライソン電気煮込み鍋 スロークッカーKDPC-30AW
  32. 東芝ライフスタイルTOSHIBA電気圧力鍋RCP-30R
  33. 象印マホービンZOJIRUSHI自動圧力IHなべ EL-MB30
1

おいしさ

おいしさ

自分でカレーを作ったことがある人10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.以下の材料を使って、各メーカーのレシピに準じてカレーを調理する

具材はたまねぎ・にんじん・じゃがいも・肉・ルーの順に入れる
  • ゴールデンカレー 甘口:100g
  • 水:300mL
  • 北海道産 メークイン Lサイズ:2個
  • 豚こま(角切り):7つ
  • にんじん:1本
  • たまねぎ:1個

2.具材がそれぞれ1個ずつは入るように、お皿にカレーをよそってモニターに提供


モニターはカレーを試食し、おいしさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • おいしさ
    • 具材の柔らかさ
    • コクがあるか
2

調理のしやすさ

調理のしやすさ

マイベストでは「調理工程が少なく、時短で調理できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • かき混ぜ機能があるか
  • 炒め機能があるか
  • 煮込み機能があるか
  • 圧力値が高く加熱時間を短縮できるか
  • 冷凍した食品に対応しているか

3

レパートリーの豊富さ

レパートリーの豊富さ

マイベストでは「基本的にはどんな調理でもこれ1台で完結するうえ作るのも簡単」なものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 手動調理モードの種類が豊富か
  • 自動調理モードの種類が豊富か
4

メニュー設定のしやすさ

メニュー設定のしやすさ

マイベストでは「直感的に操作ができて便利」なものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • メニュー表示が日本語か
  • 本体にメニュー名が書いてあるか
  • 操作部がボタン式・ダイヤル式のどちらか
  • バックライトがあるか
  • カテゴリー検索ができるか
  • 調理時間の内訳がわかるか
5

手入れのしやすさ

手入れのしやすさ

マイベストでは「部品をパッと取り外して簡単に持ち運べるうえ食洗器で洗える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 内フタの形状
  • 内鍋に取っ手があるか
  • 食洗機に対応しているか

揚げ物には電気フライヤーがおすすめ!

マルチクッカーは非常に便利ですが、揚げ物に対応した機種は少ないといえます。そこでおすすめなのが電気フライヤー・コンベクションオーブン・ノンフライヤー。温度調節が楽であるうえに、コンベクションオーブンやノンフライヤーを選べばヘルシーに揚げ物が楽しめます。以下のコンテンツで紹介しているので、ぜひチェックしてください。

低温調理にこだわるなら、低温調理器を選ぶのもあり

マルチクッカーでも低温調理ができるものはありますが、多機能になるほど値段も上がります。低温調理を家でも簡単にできるようにしたいなら、低温調理器もあり。炊飯器やレンジで作るよりもおいしく仕上がるうえ、マルチクッカーより安く手に入ります。


以下のコンテンツで紹介しているのでチェックしてください。

自動調理器・マルチクッカーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、自動調理器・マルチクッカーのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの自動調理器・マルチクッカーランキングTOP5

1位: パナソニックビストロ自動調理鍋 オートクッカーNF-AC1000

2位: オークローンマーケティングショップジャパンクッキングプロ V2 CKPV2WS

3位: シャープヘルシオ ホットクックKN-HW24G

4位: シャープヘルシオ ホットクック KN-HW16G

5位: シャープヘルシオ ホットクックKN-HW24H

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
自動調理器・電気圧力鍋関連のおすすめ人気ランキング

大容量の電気圧力鍋

13商品

新着
自動調理器・電気圧力鍋関連のおすすめ人気ランキング

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

OSZAR »